新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18
新潟の山田建築(桧の家)について
24:
匿名さん
[2014-10-07 15:45:13]
|
25:
匿名さん
[2015-03-25 21:10:41]
桧の家いいですよね。
以前見た家は洋風の外観で ありきたりでしたけど 中は所々アクセントに木を見せたり 曲線を使った部屋があったりで 凄く素敵でした。 |
26:
匿名さん
[2015-03-29 11:57:09]
有資格者が多いのも売りだよ。
|
27:
匿名さん
[2015-04-06 21:02:35]
実際にモデルハウス行くと分かりますけど
あんまり商売っけがない会社ですね ナレッジライフもそうですけど 紹介が多いとあんまりガツガツしないんですよね |
28:
契約済みさん
[2015-05-31 20:29:09]
何社か見て回りましたが、対応も金額もほぼ完璧だと思います!!
仕様もいいですよ。 |
29:
匿名さん
[2015-06-06 13:56:04]
対応は確かに良かった。
価格はきちんと話を詰めたわけじゃないから ハッキリ言えないけど設備の割に安いと思う。 |
30:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-08-14 14:27:24]
檜の家はなかなか気に入っていますが、地中熱の工事費はどのくらい必要なのでしょうか。
維持費が安いと聞きましたが、現在60坪程度で立替を検討しています。 地中熱住宅に住んでおられる方お聞かせ下さい。 |
31:
匿名さん
[2015-11-22 18:22:37]
ここで聞くよりモデルハウス言って聞いた方が正確で確実かと。
希望すれば施主のお宅にも連れていってくれるはずです。 |
32:
匿名さん
[2015-12-09 21:18:59]
施主のお家に連れてってくれるのはいいですよね!!
それだけ自信もあるんでしょうし施主の満足度も高いのでしょう。 紹介7割はやっぱりスゴイですよ。 「家は性能」の某HMはなぜか過去の施主宅は見せないんですよね。 理由はモデルハウスがあるから、だそうです。 |
33:
匿名さん
[2015-12-10 20:07:12]
ハーバーハウス、イシカワも紹介率が高いですからね。
|
|
34:
[女性 40代]
[2015-12-11 03:08:47]
生活しているお客様の家に他人を連れて行って家の中を見せるの?
信じらんない。 私だったら絶対いや! そんなことお願いする工務店なんてデリカシーが足りない。 社員はどうか分かんないけど、ここの偉い方たち随分高圧的な態度を するわよ。 住宅会社というよりは土建屋体質。 |
35:
匿名さん
[2015-12-11 15:43:03]
ハーバーハウスとかイシカワって、ローコストですよね。
そもそも全然違う客層で話されても、、、。 |
36:
匿名さん
[2015-12-11 21:30:17]
>>34
40代女性が平日の深夜にネットですか(笑) それはさておき、施主のお宅を紹介するのは大手HMでも ありますよ。双方合意なら問題ないのでは? ちなみにオーガニックスタジオは全棟ブログに載せてるそうです。 こちらも自信があるからできるのでしょう。 |
37:
匿名さん
[2015-12-11 23:18:44]
オーガニックスタジオの話、わざわざこのスレでする必要ないよね?
山田建築のスレ使ってオーガニックスタジオの宣伝してるように感じる。 |
38:
匿名さん
[2015-12-20 18:39:58]
西蒲区で見た家もカッコよかったね。
山田建築は純和風のイメージが強かったけど 最近はあんなモダンな家もやるんだ、って驚いたよ。 |
39:
匿名さん
[2015-12-26 10:41:32]
外観はサイディングで内装は和テイストみたいなのから
中も外も純和風まで施工しますね。 |
40:
匿名さん
[2015-12-31 21:01:44]
地中熱利用、もう少し安くなればヒットしそうですね。
|
41:
匿名さん
[2016-01-06 22:34:50]
地中熱の利用は以前から必要と言われているし、地中熱発電が脱原発、クリーンエネルギーの究極とまで言い切る
学者も大勢いるからね。 山田建築も将来的には地熱利用から地熱発電まで視野に入れているんだろう。 恐らく山田建築は地熱利用のフォアランナーになると思う。 |
42:
匿名さん
[2016-01-12 20:10:41]
問題はやっぱり価格でしょうか?
|
43:
匿名さん
[2016-03-01 15:55:25]
42さん
価格は若干お高い印象なんでしょうか?? また、どれぐらいの設定であれば需要が大きくなると思いますか?? 参考までに。 |
お互い笑顔になれるところで家建てよう。