ザ・ライオンズ三郷中央『契約者限定』Part5
146:
入居済みさん
[2013-02-20 17:04:35]
ネタにマジレス、かっこいいです
|
147:
マンション住民さん
[2013-02-20 19:15:43]
最近こういうネタ多い。
|
148:
匿名
[2013-02-20 19:35:21]
掲示板を利用してくだらないネタを披露するのは、やめましょう!
|
149:
入居済みさん
[2013-02-20 19:40:18]
確定申告は、確か2/25から3/15ぐらいまで、三郷市役所でやってるみたいですよ!
|
150:
入居済みさん
[2013-02-20 20:40:52]
還付金とエコポイントが両方来ると臨時収入感ありますね。ご利用は計画的に。
|
151:
入居済みさん
[2013-02-20 20:45:16]
|
152:
匿名
[2013-02-21 08:31:26]
またまた保育園話し。
送迎ステーションの説明会 3/29(土日休みの会社の多くは 年度末の月末最終日) 午後13:30から とか。 バカか?市役所は。 そんな日に仕事休める訳ないだろ。 |
153:
入居済みさん
[2013-02-21 12:21:01]
説明してやるんだから平日来いよ。
なんでこっちが休日出勤しなくちゃならんのだ。 |
154:
住民でない人さん
[2013-02-21 14:16:32]
住民でなくてすみません。賃貸で検討してます。
写真で見る限りLDK(14畳)がかなり狭く見えるのですが使い勝手はどうなんでしょうか? キッチンも写真が悪いのかチープな作りに見えるのですが、実際は高級感ありますか? 内覧に行けばすぐ分かるんでしょうが、よかったら教えて下さい。 |
155:
入居済みさん
[2013-02-21 14:49:16]
私も住宅ローン控除受けるために資料集めてます。
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/guide/zeimusho/saitama.htm 越谷税務署に電話したらさくっと繋がりましたよ。 売買契約書の写しは収入印紙が張ってあるページが必要とのことでした。 ついでに2月の電気代など。3LDK、大人二人子供3人。夜中は二部屋でエアコンつけっぱなし。昼間は床暖でカバーして給湯は深夜のみの設定。 昼間123kwh、朝晩187kwh、深夜816kwhの合計1126kwhで18882円。1月に比べて昼間や朝晩が減って深夜が増えたけど電気代自体は下がりました。 |
|
156:
契約済みさん
[2013-02-21 20:54:20]
昼間なんですが床暖房の方がエアコンより電気代はやすいんでしょうか
エアコン(ダイキンの最上位機種でエコモードあり)なんですが |
157:
入居済みさん
[2013-02-21 21:38:57]
ダイキンの最上位機種?消費電力分からないと何畳用なの?
リビングはどの位の広さ。分からないと回答は難しいのでは。 |
158:
契約済みさん
[2013-02-21 21:54:58]
12畳用 4.2kw 消費電力850W(AN36PRS-W(-C))です。
リビングも12畳です。 |
159:
入居済みさん
[2013-02-22 08:39:41]
エアコンこれから買うので参考にしたいんですが、リビングって12畳用で足りてます?
12畳のリビングだったらそれより大きい畳数に対応してないと暖まらないと聞いた記憶があります。気密性が高いから12畳用でもいけるのかな。 |
160:
入居済みさん
[2013-02-22 11:42:58]
電気屋もそれぞれ言うことは若干違いましたが、総じてマンションだと実際の畳数と同じか少し狭い部屋用のエアコンでも大丈夫な説明が多かったです。
少なくとも、実際の広さより大きい部屋向けのエアコンはすすめられませんでした。 |
161:
マンション住民さん
[2013-02-22 16:25:47]
エアコンですが、我が家は17〜18畳のリビングに20畳用をつけています。廊下や洗面所などを開け放して使うことも多いかなと考えたので。
ところが、実際は想像以上に室内が暖かくエアコンの出番は多くありません。特に日中はほとんどつけたことはないです。 こんなことならもう少し小さいのでも良かったかなと思っています。でも夏は未経験ですから、冷房にはこれでよかったのかもしれません。 |
162:
入居済みさん
[2013-02-22 17:03:59]
私はこちらに来る前はケチってリビングと同サイズのエアコン買いましたが
日当たりが良く冬場でも床暖だけでほとんど間に合いましたが夏場容量不足 で部屋が冷えませんでした。部屋がどちら向きかでも変わるのでは。 暖房は床暖とエアコン両方でカバーできますが、夏場のエアコン容量不足は 結構辛いと思います(節電必要ですが) 今はリビング約13畳で18畳用を使ってます。エアコン取り付け位置指定 通りにしましたが、その取り付け位置だとリビング全体に暖房行き渡らず目 いっぱい送風を寄せましたが暖房は部屋全体カバーしきれてません。 これから付けられる方は念のため注意されたらと思います。我が家は失敗し ました。 |
163:
入居済みさん
[2013-02-22 17:14:45]
エアコンは冷房より暖房用の方がパワーを使います。
お店でエアコンの○畳用っていう表示では、冷房の場合より暖房の場合の方が狭い畳数で書いてあると思います。 暖房18畳用であれば、冷房は20畳用とか。 そんな感じなので、暖房用のサイズを見て買えば無難かと。 |
164:
入居済みさん
[2013-02-22 17:24:53]
10畳+キッチン3畳ぐらい?と思って14畳用の200V対応エアコンつけてました。さすがに隣の部屋(5畳)まで一緒に冷やすには力不足を感じましたが、冬の間はなかなか室温が下がらず深夜帯にちょっとつけるぐらいです。年末年始で4日間家を空けましたが帰宅後17.5度ありましたからねぇ。
ちなみに日当たりは悪い部屋です。 TXのホームの明かりが和室に差し込んで気になるのでアルミコーティングされた断熱シートを障子に貼ってみました。(どうせ紙だと子供に穴開けられるので)結構体感できてお勧めです。(昼間は開けないとちょっと暗めですが・・・) 床暖房とエアコン、どちらが安く付くでしょうね。昼間に比べて半額ぐらいの深夜電力で作ったお湯なので床暖の方が安そうですが結構お湯消費激しいですし、どうなんでしょう。暇なときにメーカに聞いてみます。 |
165:
入居済みさん
[2013-02-22 18:35:48]
床暖房に使った温水はどこに行くんでしょう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報