福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-17 13:57:12
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引き続きスレを作成しました。
情報交換に役立てましょう。

前スレ
千早という街:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
千早という街 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274

[スレ作成日時]2013-02-02 14:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part3

No.151  
by 主婦さん 2013-02-19 21:20:20
老人施設関係が多いのは補助金で建てられるからでしょう。

しかし千早の現状に満足してるって書き込んでいる人は名前を変えて
一人できばっているみたいですね。

センスなさ過ぎ。
No.152  
by 匿名さん 2013-02-19 21:33:27
>151
どれだけ千早に住民増えたか知らないでしょ?
人気ある分ここを見てる人も多い。

駅前が繁華であるより100倍は魅力的です。
補助金があるかどうかは知らないけど、地価だけで数億円ですよ。
ちなみに補助金とはどういったものか、具体的にサイトがあれば教えて下さい。
No.153  
by 駅前住民 2013-02-19 22:05:32
徒歩で買い物に行けるスーパーはレガネットだけ。
住民がこれだけ増えているのだから、もう一軒、レガネットと競合する店がほしいと思いませんか。
さもないとレガネットが殿様商売をするようになります。
No.154  
by 匿名 2013-02-19 22:23:41
>153
駅前から徒歩5分のハローデイはもう徒歩で行けないって事でしょうか?
駅から徒歩10分でマックスバリューもあるし。
うちはハローデイの方が近いんでよく行くけど、ヤマダ電機にベスト、サンドラッグにダイソーと便利ですよ。

もうスーパーは十分過剰気味な気がしますが…
No.155  
by 特命係 2013-02-19 22:34:02
少しは歩けよ。

>153さんの仰る通り周りに沢山あるやんか。

ネット社会でありとあらえる情報が飛び交ってる中、競合店が無いからと殿様商売なんて出来っこない。

小売店はマイナスの噂は相当嫌うからね。
No.156  
by 特命係 2013-02-19 22:38:20
>151 主婦さん
あなたも気張り過ぎない様にね♪
No.157  
by 匿名さん 2013-02-19 23:03:39
ハローデイもヤマダ電機もベスト電器も、千早駅近にあるのは名称が全部「香椎店」。
「千早店」に名前変えてもいいんじゃないかと思うんだけど。
元がダイエー香椎店だったせいかな?

ちなみにハローデイ千早店はかなり遠くだし、若宮店の方が近いんじゃない?
No.158  
by 匿名 2013-02-19 23:48:35
一般的にはあくまで香椎と香椎周辺。
マンション購入でも考えてないと千早って言ってもわかんないよ。
せいぜいサーカスやった所とか車庫があった所が関の山。
これ本当よ。
No.159  
by 匿名 2013-02-20 00:28:37
>157

ヤマダ電機もベスト電機も一番の最寄り駅が、西鉄香椎宮前だから、香椎店のままだと思いますよ。

千早駅前に住んでますが、レガネットは便利だけど品揃えはハローデイの方が好きなので、平日でも仕事帰りに寄ってます。

特にパンは、フランソワやタカキベーカリーの無添加シリーズの品揃えが豊富ななのがお気に入りです。
No.160  
by 周辺住民さん 2013-02-20 00:35:29
知らないと香椎と千早を全然違う街ととらえてる人が多い気がする。
だからなのか千早駅周辺の店で香椎店と名前が付いてると香椎だと思われる=千早には何も無いと。
実際は千早駅から香椎駅までは徒歩で15分くらいだし、駅名も香椎南とかにすればわかりやすかったのかもね。
No.161  
by 匿名さん 2013-02-20 01:23:27
そう言えば照葉も地名は香椎照葉ですね。
No.162  
by 匿名さん 2013-02-20 01:33:08
Wikiで調べると、

広域的に見た場合、南北では多々良川(たたらがわ)以北の名島・松崎から唐原(とうのはる)や下原(しもばる)にかけて、東西では舞松原(まいまつばら)・香椎台から香椎浜・香住ヶ丘などの博多湾沿岸、さらに人工島アイランドシティにかけての地域を香椎とすることが多い。

ですからね。
No.163  
by 匿名さん 2013-02-20 11:29:02
九州ウォーカーに住みたいランキングで千早そこそこ人気でしたよ!
No.164  
by 匿名さん 2013-02-20 19:01:18
MJR千早の公式HPが出来てました。スレッド作成してください。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-20 23:56:17
3号線、線路の両方とも面してない(と言っても静かではないでしょうが)。
コナミ近いし、駅や小中学校、香椎方面もほど良い距離。
立地面ではサンズより良さそうと思います。
あとは間取りや価格ですね。
No.167  
by 住民さんB 2013-02-22 01:08:08
ドラックイレブンとローソンの前の赤い建物は、高山質屋かな?
No.168  
by 匿名さん 2013-02-22 16:24:57
御幸町交差点の信号、補助信号がついたけど、早く運用開始してほしい。
歩行者多くて右折渋滞ひどすぎ。
No.169  
by 特命係 2013-02-22 19:10:12
九州旅客鉄道(JR九州)は福岡市内の都市部沿線の不動産開発を強化する。JR吉塚駅(同市博多区)とJR千早駅(同市東区)の両駅前で商業施設と賃貸マンションを併設した複合施設を相次ぎ開発する。総投資額は数十億円。福岡市は人口増が続いており、沿線開発を進めることで非鉄道事業の収益拡大につなげる。

荒らし曰く「何にも無い千早」に、またまた何か出来るんだって〜(笑)
No.170  
by 匿名さん 2013-02-22 19:41:09
ソースは日経ですか。おつかれさん。プレミストのMR解体はじまたから跡地を賃貸マンションに開発するんですかね?駅前の空地は他にないでしょ?水谷のMJRの隣も駐車場だけど商業には向いてなさそう。
No.171  
by 特命係 2013-02-22 20:11:09
>170
おいおい、駅前に空地が有るだけで多額の投資開発するか?

何かとイチャモン付けたいのだろうけど、もう少し頑張りましょうネ!
No.172  
by 匿名さん 2013-02-22 20:40:55
イチャモンつける気は全くありません。
わたしは千早の住民で千早LOVEですから。
特命係さんはまだ千早検討中で、千早の人じゃないんでしょ?
No.173  
by 特命係 2013-02-22 21:01:57
あら?ご近所さんでしたか。
そりゃ失礼しましたm(._.)m
No.174  
by ご近所さん 2013-02-22 21:50:12
日経記事の複合施設とは、東口駅前の目下建設中の場所ですね。一階が医療モール、上階がシニアマンションということです。商業施設ではなく、またクリニックですか。
 リンドス一階もテナントはクリニック、Eタク二階もクリニック募集中です。
No.175  
by 匿名さん 2013-02-22 22:10:05
千早駅と香椎駅で医院はほとんど間に合うよね。ないのは外科と内科だけか。小児科もないけど荒木先生がいいから駅ナカに小児科できなくてもいいわ。千早に耳鼻科ができるらしいけど香椎駅のかわぐち耳鼻科で満足してるからなあ。
No.176  
by 周辺住民さん 2013-02-23 01:52:22
東口に出来たRJRの1階に北九州銀行がはいるみたいだけど銀行はもういらねー。
No.177  
by サラリーマンさん 2013-02-23 03:54:59
なんとか空き地を埋めないと。JRは住宅販売で土地処分、一部小型賃貸を展開。西鉄は住宅のみ?ダイワは住宅と大通りに賃貸?他は?市?ダイワはテナントリーシングにやる気ないし、JRも千早じゃクリニックか…。ホント埋合せって感じね。
No.178  
by 匿名さん 2013-02-23 07:18:29
商業施設は近所にイオンがあるから、あまり必要ないと思います。
現時点では徒歩人口は少ないけど、区役所完成後はランチ向けの飲食店などが出来てくるかもね。
No.179  
by 周辺住民さん 2013-02-23 09:47:10
>177
>178

近所にイオンと言っても、車のない身には遠すぎる。

行政主導の街づくりには、全体を見通したアイデアもなく、こんなものですかね。
せいぜい市民センター完成後を期待しておきましょう。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-23 12:38:12
我が国は資本主義(自由主義)の国です。行政は大枠の計画は策定しますが(○○ゾーン等)それ以降のことにはタッチしないのではないでしょうか。
No.181  
by 匿名さん 2013-02-23 12:59:43
>179
そうそう。
市民センターが出来たら東区全体から人が来る。
区役所機能の窓口が出来たらなおさらね。
せめて入口にカフェか何か欲しいところ。
No.182  
by 匿名さん 2013-02-23 14:17:20
保護課も千早に移転したら東区全体からナマポが集まるね
区役所でナマポの大行列見たことある?

【テキストを一部削除しました。管理担当】
No.184  
by 匿名さん 2013-02-23 14:33:47
>181
福岡市の基本計画構想には、「物品または簡易な飲食ができるカフエ等(300㎡)を想定した施設」が構想にありますよ。
その外にも自販機を設置するエントランスとか。
No.186  
by 匿名 2013-02-25 12:08:12
香椎の方が上だったのが意外でした。
No.188  
by 匿名さん 2013-02-25 12:56:40
JRで博多まで7分なのに。
No.189  
by 匿名さん 2013-02-25 13:52:23
27位って意外と上位でしたね。。。
香椎のが上なのは当たり前でしょう。
No.191  
by 匿名 2013-02-25 16:39:11
27位。

人気の街なんですね!

キャハッ♪
No.192  
by 千早住民 2013-02-28 22:56:57
西鉄バスのHPによると3/16より
「福岡空港国内線~千早・香椎浜」のバス路線が新たにできるみたいですね!
月一回ほど出張で福岡空港を利用するのでぜひ利用しみたいと思います♪
No.193  
by 匿名さん 2013-02-28 23:29:38
それは有難いですね。
20分程度で着くとは言え、直線距離が短いだけに、乗り換えの手間と時間が勿体ないと思ってました。
極力タクシーも控えたいしね。
No.194  
by 匿名さん 2013-02-28 23:45:56
御幸町~千早駅前はこれから出来るMJR千早の前の道路を通るんですね。
初めてのバス路線です。
確かにJR+地下鉄と比べると時間的にはそれほど短くはならないですけど、乗り換えの手間が省ける分いいですね。
No.195  
by 匿名 2013-02-28 23:49:27
住んで良かった街ランキングでは当然ながら圏外でしたね。
住みたい街ランキング25位?は検討している方だと思います。
早く香椎(16位)に追いつけるといいですね!
No.196  
by 匿名さん 2013-03-01 07:02:01
福岡ウォーカー世代は独身も多いでしょうから。
そうなると住んだ感想では得票数伸びないでしょう。
そもそも新しい町だから住んだことある人も少ないかと。
No.197  
by OLさん 2013-03-01 07:10:20
いい加減にしなさい、空き地が多くあるからマンションラッシュで東区まで行く意味があるの、
デペロッパーへもっと為に成る記載しなさい。
No.198  
by 特命係 2013-03-01 08:31:59
↑ほら、また頭がおかしい奴が現れたぞ。
皆さん、相手にしないで!

ところで福岡空港行バス、試験的な運行との事だがありがたいですねぇ。
朝は混みそうだから出張帰り(夕方以降の便)で試してみよう。
No.199  
by 匿名 2013-03-01 10:39:00
7000人ものアンケート結果ですから、信憑性は高いですね。
25位は大健闘かと。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-01 11:57:45
東区、博多区アンケート結果惨敗でしたね。

ところで何でパート3まであるの?

27位なのに!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる