年内追加利上げは無さそうですけど。当方はフラットを検討しておりますが、どうなるのかご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-10-10 11:50:00
注文住宅のオンライン相談
2007年1月実行の方
282:
匿名さん
[2006-12-28 00:23:00]
|
283:
匿名さん
[2006-12-28 00:55:00]
1月は下げだよ。けってい。よかった。
|
284:
匿名さん
[2006-12-28 01:16:00]
下げだ
|
285:
匿名さん
[2006-12-28 01:56:00]
アゲ♂アゲ♂でしょう
|
286:
匿名さん
[2006-12-28 03:49:00]
あがるわけないじゃん。おばか・・・
|
287:
匿名さん
[2006-12-28 08:35:00]
アー良かったです
|
288:
匿名
[2006-12-28 08:38:00]
あがれあがれさんが住みついたみたい。さがれさがれ〜どんどんさがれ〜。1/5のフラット発表まで安心できない。
|
289:
匿名さん
[2006-12-28 10:16:00]
12月にローンの契約した人は
上がってほしいと思うのかね。 |
290:
匿名さん
[2006-12-28 10:46:00]
今朝発表の鉱工業生産指数でわからなくなりましたね。
|
291:
匿名さん
[2006-12-28 11:14:00]
鉱工業生産指数はどうだったんですか?
|
|
292:
匿名さん
[2006-12-28 11:20:00]
前月比0.7%上昇。
ただし市場予想を下回った。 |
293:
匿名さん
[2006-12-28 12:01:00]
午前の長期債利回り 1.665%
ちなみに 11/28 1.65% 11/29 1.68% 11/30 1.65% 年末という事を考慮しても1月は上がらないでしょ! |
294:
匿名さん
[2006-12-28 12:30:00]
据え置きで落ち着くって感じかな?
|
295:
匿名
[2006-12-28 15:35:00]
1月の金利今日わかるとこないの?どっかあったらお願いしま〜す!
|
296:
匿名
[2006-12-28 16:44:00]
住信は0.15長期さがるけどほか三井住友も追随するのかな?談合してさがってほしい。三井住友なんでほかがさがってもいみないよ。
|
297:
262
[2006-12-28 16:46:00]
みずほは来月の金利を発表しましたね。
上で間違ったことを書きました。 10年、15年、20年を0.05%引き下げだそうです。 |
298:
匿名さん
[2006-12-28 17:09:00]
三井、MUFGの超長期の1月金利、わかる人いませんか?
フラットは1月入らないとわからないんですよね? |
299:
匿名さん
[2006-12-28 17:17:00]
ここ数日の上昇がなければもっと下がったのに・・・
今月の指標をみれば来月利上げすることなんて無いのにさ・ 銀行がまたこれで儲かるよ・・・ |
300:
匿名
[2006-12-28 18:24:00]
少しでもさがれば嬉しい。フラットだから公庫の下げに影響されるよ。0.1はさげて欲しいな
|
301:
匿名さん
[2006-12-28 18:42:00]
296さん住友信託が0.15さがるんですか?それって何年なんでしょうか?
|
302:
匿名
[2006-12-28 19:10:00]
10年&30年。ほかの年数は据え置きもあるみたいだよ
|
303:
匿名さん
[2006-12-28 20:19:00]
三井住友は、とりあえず10年固定は0.05下がるようですよ。
35年超長期はまだ決まっていないとの事でした。 |
304:
匿名さん
[2006-12-28 20:59:00]
298さんへ
MUFGは35年▲0.11で決定。 |
305:
匿名さん
[2006-12-28 21:23:00]
>>304
SMBCも追随するといいなあ。 |
306:
297
[2006-12-28 21:52:00]
みずほ銀行は、15年、20年は0.05%ではなく0.1%下げのようです。
ころころ変わって申し訳ございませんが、すべてQuickの報道ベースです。 ちなみに他の銀行はQuickでは全く出ていません。 |
307:
匿名さん
[2006-12-28 22:10:00]
三菱UFJ信託も12月よりさらに下がる。
|
308:
匿名さん
[2006-12-28 23:47:00]
|
309:
匿名さん
[2006-12-29 01:02:00]
変動や短期固定よりも期間長めの固定を検討する人が増えそうですね。
|
310:
匿名さん
[2006-12-29 01:36:00]
> 307
具体的な数字をご存知なら、お教え頂きたくお願いします。 >三菱UFJ信託も12月よりさらに下がる。 |
311:
匿名さん
[2006-12-29 09:09:00]
|
312:
匿名さん
[2006-12-29 13:46:00]
三菱東京UFJ
5年:3.50%→3.50% 10年:3.85%↓3.80% 20年:4.50%→4.50% 35年:3.26%↓3.15% |
313:
匿名さん
[2006-12-29 15:38:00]
三井住友
2年2.65%↑2.70% 3年2.95%↑3.00% 5年3.45%→3.45% 10年3.70%↓3.65% |
314:
匿名
[2006-12-29 16:01:00]
三井住友
35年 3.15 |
315:
匿名さん
[2006-12-29 16:29:00]
>>310
銀行に聞けば教えてくれるよ。 |
316:
匿名さん
[2006-12-29 18:20:00]
そんなの知ってるよ
315と |
317:
匿名さん
[2006-12-29 18:49:00]
あれ、何で2年、3年が上がってるんだろう?
|
318:
匿名
[2006-12-29 19:11:00]
来年から変動0.25上がるからじゃない?
|
319:
匿名さん
[2006-12-29 19:15:00]
2年、3年固定は、変動金利とは動き方が違うと
思ってたがな。期間は短いが長期金利と連動してんじゃないの? |
320:
匿名さん
[2006-12-29 20:15:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061229-00000311-yom-bus_all
うちは15万/月だったのが、1万も上がることになるね。 月1万って結構でかいよね。 わずかな金利の上昇でえらいめにあったな。 銀行ってうまい商売してるんだな。とほほ・・・ |
321:
匿名さん
[2006-12-29 20:54:00]
|
322:
匿名さん
[2006-12-29 21:49:00]
320:4600万の元金均等35年だよ。
10年くらいで完済を目指してるんだけど この調子なら15年はかかりそうだ。 |
323:
匿名さん
[2006-12-29 21:58:00]
3年固定金利コース 年1.85 %(年2.85 %)
5年固定金利コース 年2.25 %(年3.25 %) 10年固定金利コース 年2.55 %(年3.55 %) 変動金利コース 年1.625 %(年2.625 %) 中央三井 私は1.3%優遇デベ提携です 良かった |
324:
匿名さん
[2006-12-29 23:14:00]
住友信託の30年固定、2.84%ってHPにもでてきたね。
なんらかの事情でもない限り、長期固定選択組なら住信以外考えられないような・・ |
325:
匿名さん
[2006-12-30 00:12:00]
りそな銀行で1月実行でしたが、短期上がってました。。。
|
326:
匿名
[2006-12-30 09:22:00]
りそな銀行住宅ローン金利
|
327:
匿名さん
[2006-12-30 09:24:00]
みずほは短期が据え置き。
|
328:
匿名
[2006-12-30 09:45:00]
変動2.625
2年2.75 5年3.300 10年3.700 15年4.250 20年4.550 |
329:
匿名
[2006-12-30 09:47:00]
↑りそなの金利
|
330:
匿名さん
[2006-12-30 10:57:00]
三井住友の金利はどうなっていますか?
|
331:
匿名
[2006-12-30 11:15:00]
>330さん
313 314さんが書いてるよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とりあえず上げとくんじゃない?
銀行は。