年内追加利上げは無さそうですけど。当方はフラットを検討しておりますが、どうなるのかご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-10-10 11:50:00
注文住宅のオンライン相談
2007年1月実行の方
21:
匿名さん
[2006-10-30 21:47:00]
|
22:
匿名さん
[2006-10-31 21:10:00]
決めました。
10年2.5%その後3.5%(保証料、団信込)に 10年後3.5%より他の銀行の金利が安かったら借換えします。 |
23:
匿名さん
[2006-11-01 22:09:00]
皆さん、どこの銀行で借り入れするかもう決められましたか?
|
24:
匿名さん
[2006-11-02 21:48:00]
略、決めたけど内緒。
|
25:
匿名さん
[2006-11-02 23:55:00]
やっぱり1月実行だともう決めないといけないですよね〜
|
26:
匿名さん
[2006-11-04 01:47:00]
ソニー銀行と新生銀行で迷ってる。
今月中には決めないとな〜。 |
27:
匿名
[2006-11-04 13:36:00]
1月実行で今月金消会ですが公庫3.41かフラットのどちらかと提携10年1.2優遇にしようと思うけど今月フラット上がって1月だとまた上がりそうだけどどちらが良さそうと思いますか?
|
28:
匿名さん
[2006-11-04 17:23:00]
私は銀行の10年固定1.2%優遇で2250万借ります。来週本申し込みです。
|
29:
匿名さん
[2006-11-04 22:14:00]
私は、10年固定と3年固定の併用でいこうとかなと思ってます。どちらも1.2%優遇です。でも諸経費などを考えるとあまりメリットもないのかな。。。
|
30:
匿名さん
[2006-11-04 22:44:00]
私は、みずほ銀行の5年固定とフラットで行こうと思っています。
フラットが11月に入り結構上がっちゃったけど、諸経費も手数料の31,500円しか掛からないし。 でも、団信がこちらもちなんですよねー。 結局、まよってます。 |
|
31:
匿名さん
[2006-11-06 20:37:00]
とりあえず、私は中央三井と三井住友の2行で本審査OKもらって、様子見ます。
|
32:
匿名さん
[2006-11-06 22:38:00]
2行で本審査ってできるんですか?
|
33:
匿名さん
[2006-11-06 23:11:00]
>32さん
本審査申し込みは同時並行可能ですよ。 |
34:
匿名さん
[2006-11-06 23:32:00]
33さん
そうなんですね。どうもありがとうございます。 |
35:
匿名さん
[2006-11-09 22:42:00]
>>27
私も1月実行ですが… 金消会は今月なんですか? |
36:
匿名さん
[2006-11-09 23:12:00]
私は1月実行予定で、金消会は終えました。
|
37:
匿名さん
[2006-11-12 00:53:00]
最近の長期金利が少し下がり気味ですね。フラットで借入の予定ですが、12/25まで低空飛行で行きますように!
|
38:
匿名さん
[2006-11-12 20:15:00]
予想をお願いします。金利の…
誰も解からないか… 自爆でした。 |
39:
匿名さん
[2006-11-12 20:25:00]
予想なんって殆ど当たらないでしょう。でも自分の過去を見れば大体当たりますよ。
いままでそういうときどんな状態を経てきたかをみると同じ現象に遭遇します。 |
40:
匿名さん
[2006-11-14 23:04:00]
我々の期待に反してGDPがプラス成長。追加利上げ論も強くなってくる。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
12月はさらに±0
1月はダメだし−0.1% = 問題なし
じゃねーかな