年内追加利上げは無さそうですけど。当方はフラットを検討しておりますが、どうなるのかご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-10-10 11:50:00
注文住宅のオンライン相談
2007年1月実行の方
102:
匿名さん
[2006-12-03 16:00:00]
|
103:
匿名さん
[2006-12-03 16:30:00]
>>101 さん
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/pop_kinri.html 10年固定2.1%のものは、借り入れ期間10年です。 「最初に大きな優遇コース」というのもあって、10年固定2.2%、 その後は店頭金利マイナス0.4%。こっちは結果としてSMBCの 「5年・10年固定限定ローン」と同じです。 繰上げ返済手数料がかからない分、SMBCの方がいいのかなと。 もっとも、10年で返し切るなら三菱東京ですね。 10年ものの金利の参考とされる長期金利は、最近ものすごく 下がってます。このまま低空飛行を続けて欲しいものです。 |
104:
匿名さん
[2006-12-03 18:14:00]
当初10年2.0%(保証料込)その後1.2%優遇に決めました。財形とのMIXを考えましたが
手数料等考え上記にしまし。 |
105:
匿名さん
[2006-12-03 19:16:00]
104さん
これはどこの金融機関ですか? 保証料込み 当初10年2.0%、1,2%優遇は好条件です!!教えてください。 |
106:
匿名さん
[2006-12-03 19:41:00]
104さん
私にも教えてください。 都内ではそんな好条件ないですよね。地銀ですか? それとも、どこかの提携ローンなのかな・・・・。 |
107:
匿名さん
[2006-12-05 10:37:00]
96さん
>但し・・・ 念のため、もし「根抵当」と言いたいのであればそれは間違いです。 金利タイプによって根抵当と普通抵当とに別れます。 |
108:
匿名さん
[2006-12-05 14:38:00]
↑違いますよ
契約時なら、だーいぶ前から契約すればいいじゃないの なんて事はないですよってゆう意味です。 |
109:
匿名さん
[2006-12-05 15:49:00]
当初10年2.0%(保証料込)その後1.2%優遇はどこの銀行ですか?
|
110:
匿名さん
[2006-12-05 16:03:00]
ガセネタじゃないの?こんな好条件ないんじゃない。
当初10年で好条件の銀行はどこになるか意見ほしいです。 |
111:
匿名さん
[2006-12-05 16:58:00]
ガセネタですか・・・?残念。
その後1.2%は結構大きいので、普通は全期間1.2%優遇とか、 当初はちょいと上乗せで1.3%or1.4%優遇とかが限度ではないでしょうか。 (それでも結構好条件だと思いますが) その場合12月の金利ですと当初(10年)は2.4%とか2.3%くらいになってしまうはずですが・・・。 |
|
112:
匿名さん
[2006-12-05 19:53:00]
水野日銀審議委員の講演「全ての指標が良くないと利上げできないと言うわけではない」と言う事が示され、早期利上げ観測が台頭。
……1月利上げになるのかなぁ。 |
113:
匿名さん
[2006-12-05 20:12:00]
そんなに景気よくないのに
上げたければ上げればいい。 そのうち本当の不景気に転落だ。 |
114:
匿名さん
[2006-12-05 20:57:00]
仮に早期に次の利上げが有ったとして長い目で見た時に利上げが続くの
ですかね?12月の利上げくらいならば景気も持ちこたえるかもしれませんが さらに利上げとなるとどうなんですかね?今の好景気はかなり不安定で 些細なきっかけであっという間に後退になるような気がします。 |
115:
匿名さん
[2006-12-05 21:18:00]
景気が良いという実感は本当にありませんね。労働者賃金に跳ね返っていないから。
首都圏地価上昇、ローン金利も上昇、ローン控除も年々縮減、おまけに 2or3年後には消費税引上げ、その前の駆込み需要なんてこともありますから、 マイホーム購入は今がラストチャンスと言われる人が多いです。 賃金がこのままだと本当にサラリーマンは今後家を持つのは難しくなりますね。 でもそうなればまた各種の制度もこのままではなく変わってくるのでしょうね。 |
116:
匿名さん
[2006-12-05 21:53:00]
104です。出張行っている間にガセネタになっていました。金利は当初2.1%だったのですが
取引の関係で2.0%となりました。保証料は年収の関係で保証料込みとなりました。皆さんも 直接銀行と交渉してみると良いですよ。以上 |
117:
匿名さん
[2006-12-05 23:40:00]
|
118:
匿名さん
[2006-12-06 00:25:00]
116さん。
で、どこの銀行なの? 釣りですか? |
119:
匿名さん
[2006-12-06 00:51:00]
どうせ地域による契約制限のある地銀でしょ
|
120:
匿名さん
[2006-12-06 01:03:00]
釣りよ!釣り釣り!
|
121:
匿名さん
[2006-12-06 01:26:00]
何も損すること無いのに書かないってことは。。。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
先月よりも0.1%下がりました。
ですが私は、JA六甲兵庫の2.0%を選択することにしました。
保証料がかなり高いので、東京三菱と同程度だと思います。