年内追加利上げは無さそうですけど。当方はフラットを検討しておりますが、どうなるのかご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-10-10 11:50:00
注文住宅のオンライン相談
2007年1月実行の方
222:
匿名
[2006-12-20 17:57:00]
みずほ以外も長期プライムレート高いの?三井住友は?
|
223:
匿名さん
[2006-12-20 21:23:00]
フラットは下がるでしょうか?
|
224:
匿名さん
[2006-12-20 21:34:00]
1月は下がるということですか?
|
225:
匿名さん
[2006-12-20 22:14:00]
上がる理由がありますか?
|
226:
匿名さん
[2006-12-20 22:19:00]
上がる理由がありえようか、いやない。(反語)
|
227:
匿名さん
[2006-12-21 09:21:00]
みずほは11月の日銀審議員のだまし発言などを考慮して
12月最低でも1月の利上げを予想して長期プライムレートあげたんではないの? でも状況が変わって12月は利上げも無いし1月も利上げほとんどない もしくは年度末までないのではと状況が変わったんだからそれにあわせて下げないとね。 |
228:
匿名さん
[2006-12-21 09:35:00]
上げる理由がなくても、下げてやる理由もないって言われそう・・・。
|
229:
匿名さん
[2006-12-21 15:49:00]
ま、、現状維持でも・・。
|
230:
匿名さん
[2006-12-22 02:32:00]
んだな。。
|
231:
匿名さん
[2006-12-22 09:26:00]
超長期は8月の金利水準だっけ?
その時だけひょこっと大きく下がった月。 あれぐらいが良いなー あと短期はここのところ上がっているので少しでも下がればと思っています。 |
|
232:
匿名さん
[2006-12-22 13:54:00]
フラットは8月が一番高かったよ
|
233:
匿名さん
[2006-12-22 14:32:00]
こりゃ1月はまた下がるなあ。
年内に利率決めるなら下げなきゃ理屈に合わないね。 |
234:
匿名さん
[2006-12-22 20:18:00]
しかしこういう報道一つで銀行は下げ渋り始める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000077-mai-bus_all |
235:
匿名さん
[2006-12-22 22:05:00]
八月じゃないでしょう。11月が一番高かったですよ。
来年は二月に上がりそうだね。1月は下がらない可能性があるんじゃ。9月も凄く下がっていましたが なんだかんだで、0.05%あがってしまった。 |
236:
匿名さん
[2006-12-22 22:18:00]
234
それは、総裁としてのプライドで言ったんでしょ。 景気は悪くなる一方だ。 |
237:
匿名
[2006-12-22 22:20:00]
公庫が下がればだいたい下がるよ。長期もフラットも公庫に影響される。
|
238:
匿名さん
[2006-12-22 22:50:00]
公庫の金利はいつ発表になりますか?
|
239:
匿名さん
[2006-12-23 02:08:00]
金利を気にして半年。
いよいよ本番の1月実行月に近づき・・ あるていど金利が維持できそうで良かったと思っています。 今年の4月ぐらいでは年末は果たしてどの程度金利が上がっているかなんて わからなかったですから。下手した3.5%なんてのも考えてました。 どうにか2%台でいきそう・・・ 12月の神頼みスレ見て無理だろっと思っていた4月が懐かしい・・・ |
240:
匿名さん
[2006-12-23 13:51:00]
長期金利が1.6%を切りましたね。
12月引渡し予定が1月にずれこんで、ローン減税の差は確定ですが、 金利面では吉と出るか凶と出るか。 |
241:
匿名さん
[2006-12-23 14:59:00]
ローン減税だが、所得税が減らされて住民税が上がるそうだ。(総額は同じ)
そうなると、ローン減税のうまみが少なくなる人が多くなるということかな? 年収が低い人ほど、住民税の割合が増えるそうだが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報