年内追加利上げは無さそうですけど。当方はフラットを検討しておりますが、どうなるのかご意見お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-10-10 11:50:00
注文住宅のオンライン相談
2007年1月実行の方
2:
匿名さん
[2006-10-10 21:30:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-11 11:11:00]
自己資金8割!?すごいですね。
我が家は自己資金3割ですがフラットでいいか〜と呑気に構えています。 公庫を押さえているのですが、3.26と微妙なラインなので 年明けに3%きっているならフラットが良いんですけどね。 悩ましいです。 |
4:
匿名さん
[2006-10-11 22:35:00]
02です訂正します。
誤)8割 → 正)2割です。 |
5:
匿名さん
[2006-10-11 22:37:00]
自己資金が8割だったら、なにも35年にする必要なし
|
6:
匿名さん
[2006-10-13 18:10:00]
フラットの0.3%5年間優遇ってのがいいですよね!家もそれで、1月から2%台で借りれたらうれしいと思ってます。(五年後には戻りますが)今日景気がいざなぎ景気を超えた!なんていってましたけど、金利上がらないことを願うばかりです。どうでしょうか??
|
7:
匿名さん
[2006-10-13 20:35:00]
福井さんの発言から年内利上げありそうですね。
|
8:
匿名さん
[2006-10-14 15:51:00]
ゼロ金利解除でガックリ、その後の長期金利低下でバンザイ。でも、ここのところの長期金利は上昇気味。さらに年内追加利上げかぁ。
そうすると1月の金利は… 福井さ〜ん、あと3ヶ月待って〜 |
9:
匿名さん
[2006-10-14 17:05:00]
わたしも1月。10年固定、2パーセント。その後も1.2パーセント優遇。
テベと提携のところのローンです。これでいこうと思います。 |
10:
匿名さん
[2006-10-14 21:38:00]
|
11:
匿名さん
[2006-10-14 22:34:00]
|
|
12:
匿名さん
[2006-10-14 23:39:00]
地方の銀行ですよ。申込み時確定です。0金利解除前です。
ハウスメーカーの建てるマンションですよ。 0金利解除後は金利あげたらしい。 |
13:
匿名さん
[2006-10-17 17:54:00]
わたしも申し込み時は35年が2%台でしたが、今は3.1%です。(9月で下がったんですが)
あと、もうひと超え!2%台に戻るといいなぁ・・。 |
14:
匿名さん
[2006-10-21 19:12:00]
私は10年固定2.2% 終了後1.2%優遇です。
|
15:
匿名さん
[2006-10-21 19:34:00]
|
16:
匿名さん
[2006-10-21 20:29:00]
誤解を受けそうなので訂正
10月実行と比べて相当上がるんじゃないですか? |
17:
匿名さん
[2006-10-30 17:09:00]
11月は各行上がりますね。
|
18:
匿名さん
[2006-10-30 20:38:00]
11月は+0.2%
12月はさらに+0.1% 1月はダメだし+0.1% = 人生終わり |
19:
匿名さん
[2006-10-30 20:48:00]
0.3%アップしただけで人生が終わるのですか?
それならば、購入は辞めておいた方が良いですね。 |
20:
匿名さん
[2006-10-30 20:49:00]
0.4%アップしただけで。
そんな人生なら住宅ローンは辞めた方がよい。 |
21:
匿名さん
[2006-10-30 21:47:00]
11月は+0.2%
12月はさらに±0 1月はダメだし−0.1% = 問題なし じゃねーかな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金利は上がったとしてもたいしたことはないと予想しています。
私も来年1月実行で、とりあえずフラットの審査を通しましたが自己資金から8割捻出すると結構厳しいので、悩んでいます。