アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?
マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい
※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません
どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい
その65 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/
[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03
23区内の新築マンション価格動向(その66)
676:
匿名さん
[2013-02-24 10:00:16]
|
||
677:
匿名さん
[2013-02-24 10:14:25]
都心部居住を進めて職住近接を実現。
都心部に子育て支援施設を企業の協力のもと整備。 女性の職場進出を進め、労働者一人あたりの生産性を上る。 人口が当面減少してもGDPがマイナスとならない体制を整備する。 2020年に東京オリンピックを誘致し、2年後には移民の受け入れを開始。 少子高齢化で外周区および近隣3県で余剰となった土地、住宅ストックが受け入れ施設として機能する。 |
||
678:
匿名さん
[2013-02-24 10:18:53]
移民が日本に来るようになったら蕨市のような郊外にコミュニティを作るんだろうね。
都心は家賃が高いからね。 |
||
679:
匿名さん
[2013-02-24 10:42:59]
昨年来、「男性不況」という言葉が話題に。
男性不況とは、男性向きの仕事が減り、女性向きの仕事が増えた結果、労働力を中心として“男性の価値”が相対的に低下した状況のこと。 さらに、不況のあおりで非正規雇用、低所得の男性が増加した結果、結婚相手としての男性の地位も低下。 すると未婚率が上昇し、少子化にも拍車がかかる。 男性不況によって、社会システム全体にも弊害が出てしまっているんです。 根本的な対策としては、やはり製造業や建設業の雇用を増やすことが不可欠です。 そのためには、金融緩和などを通して、まずはデフレから脱却すること。 円安になれば、海外に移転した工場が国内に戻ってくる可能性もありますから。 |
||
680:
匿名さん
[2013-02-24 10:49:08]
>678
郊外の工場で移民の受け入れが進めば国際結婚も増える。 今回の日米首脳会談で安倍首相はハーグ条約の批准を約束した。 地ならしは庶民が分からない内に進む。 http://kotobank.jp/word/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%9D%A1%E7%B4%84 |
||
681:
匿名さん
[2013-02-24 10:53:22]
渋谷、新宿、池袋あたりが異文化交流の場としてにぎやかになりそうだ。
でも、オリンピック後だとかなり先のお話。 |
||
682:
匿名さん
[2013-02-24 11:33:14]
移民がデパートを好むとも思えないし、
異文化交流の場になるのは 川口、上野、秋葉原、蒲田、などを繋ぐ京浜東北線側でしょう。 |
||
683:
匿名さん
[2013-02-24 11:38:03]
介護系で働く人たちの職場は内陸郊外の住宅地が中心だから渋谷、新宿、池袋が集いの場になるんじゃない?
B級グルメ、居酒屋もいっぱいあるし。 |
||
684:
匿名さん
[2013-02-24 11:48:45]
西側外周区はアパートストックが多いから上京者の受け入れ余地も十分。
上京した日本人と移民の集いの場は新宿、渋谷、池袋。 国際結婚が進むと少子化も解決できるかも? 世田谷区の人口推移 2000年807千人 2005年835千人 2010年871千人 2012年881千人(74千人増加) |
||
686:
匿名さん
[2013-02-24 13:00:09]
いや
マンションから戸建てへのステップアツプでは? やはりマンションは、蜂の巣状といいアドレスといい全てにダサく、住み心地が悪い |
||
|
||
688:
匿名さん
[2013-02-24 14:20:30]
株価上昇の恩恵を受ける高所得層をターゲットにした山手線内側の都心エリアはアベノミクス効果で需要が高まる一方、
それ以外のエリアは一般サラリーマンの給料が上がらない限り、これまでと大きく変わらないでしょう。 |
||
689:
匿名さん
[2013-02-24 15:12:11]
アベノミクスで住宅ローン上昇?
参考になるのは平成4年の変動金利。 この年の物価上昇率はアベノミクスの目標を満たす2.2%で、その時の変動金利は5.70~6.90%でした。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130224-00000004-rnijugo-lif... |
||
690:
匿名さん
[2013-02-24 15:13:47]
>688
都心部ばかりが税収が上がると、割高外周区はいずれ財政破綻でしょうか? |
||
691:
匿名さん
[2013-02-24 15:27:33]
P7の図3に
江東区と23区平均の特別区税の推移が折れ線グラフで出てます。 http://www.city.koto.lg.jp/kusei/zaisei/5668/69957/file/23zairepo.pdf |
||
692:
匿名さん
[2013-02-24 15:32:29]
図を見ると江東区は富裕層が増えているので他の区より税収アップ率が高いようですね。
|
||
693:
匿名さん
[2013-02-24 15:39:11]
比較的高所得の団塊の世代が退職もしくは給与が下がって定年延長ですから、
平成20年頃から税収が下がるのが基本です。 中央区のグラフもありますか? |
||
694:
匿名さん
[2013-02-24 15:48:23]
大田区は平成20年から23年で特別区税が11.3%減少してます。
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/zeikin/sassi/zeimugaiyo.files/3g... 世田谷区は8.7%減少です。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/158/756/758/d00122069_d/fil...'%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA+%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8C%BA%E7%A8%8E+%E6%8E%A8%E7%A7%BB' |
||
695:
匿名さん
[2013-02-24 16:36:00]
公務員の自称大学教授は
そんな数字ばかり追いかけるていないで 仕事しろよ税金泥棒 |
||
696:
匿名さん
[2013-02-24 18:37:34]
PC千代田富士見だけ販売好調なのではなく、
それ以前の御茶の水のワテラスも短期完売だった。 アベノミクスに関係なく、都心人気があるのでしょう。 |
||
697:
匿名さん
[2013-02-24 18:49:51]
>694
北区はなぜかアップしてるね。 |
||
698:
匿名さん
[2013-02-24 20:58:23]
キーワードは「ウーマノミクス」と「上京者の持ち家需要の本格化」と「都心部居住の推進による職住近接の実現」。
女性が企業の中で活躍する機会は増えているのだろうか。 21日に厚生労働省が発表した賃金構造基本統計調査で、平成24年度の女性の平均賃金が0.5%上昇し、過去最高を記録した。 自民党が昨年の衆院選で掲げた公約の中にもある『女性力の発揮』。 「社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上とする目標を確実に達成し、女性力の発揮による社会経済の発展を加速させる」とした同公約の具体的な政策として経済成長の項目で挙げられたこの内容は大いに注目を集め、「ウーマノミクス」というキーワードも改めて意識されてきた感がある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000013-scn-bus_all |
||
699:
匿名さん
[2013-02-24 21:03:44]
日本人が一番幸福に感じられる人口って結局どれくらいなんだろうね。
人口規模は縮小するけど、 日本人一人一人の所得は増えて経済的には縮小しないレベル。 TPPへの加盟 そして選択と集中。 |
||
700:
匿名さん
[2013-02-24 21:16:14]
東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後と言うのは非常に上手くできてる。
それほどハードルは高くなく、そこそこの所得レベルなら手が届く。 かと言って、誰もが買えるレベルではなく、既存住民でも所得レベルが達しない人は郊外に出て行かざるを得ない。 そんな住民の入れ替わりが続いて、都心部のライフスタイルが形作られていく。 |
||
702:
匿名さん
[2013-02-24 22:35:17]
それでも城東では昔から、湾岸に限らず
東京駅まで近いのがマンションのウリ。 |
||
703:
匿名さん
[2013-02-24 22:40:27]
城東には、良い住宅地がなかったから、東京駅への距離を売りにするしかなかった。
その地域固有のセールスポイント・魅力がない。 城北で言うと、板橋。やっとこさ23区、バカにされる。しかたないから、大手町まで意外と近い、ってそればっかり言う地域がある。 |
||
704:
匿名さん
[2013-02-24 22:50:24]
宗教だねまるで
|
||
705:
匿名さん
[2013-02-24 22:53:48]
良い住宅地、ってのも
昔は田畑や沼地だった場所を『良い』と信じてるだけのケースも多い。 |
||
706:
匿名さん
[2013-02-24 22:55:22]
まあ、ゴミ捨ててた場所も住宅地ですし。
|
||
707:
匿名さん
[2013-02-24 22:57:43]
5kmってもう何十回と見てる。
こんなことで営業できる会社や従業員ってうらやましい。 まあなんで5km以内で250で買えるかを知ったら手を出せないけど、地方出身者は東京からの近さだけで釣れるのかもしれないね。ってなかなか釣れてないみたいだけど。。。 |
||
709:
匿名さん
[2013-02-25 07:10:22]
団塊ジュニアは親元近くに住んで、住宅ローンを一部援助してもらっている人が多いそうだ。
近郊、郊外がバブル価格でも売れた理由。 子育ては終わらない 生活費頼るジュニア シニアが拓く第4部 団塊の世代は今(4) 2013/2/25 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2105Z_S3A220C1SHA000/?dg=1 |
||
710:
匿名さん
[2013-02-25 07:19:34]
「団塊の世代の消費力に影を落としている」とコメントされているけど、
実際はジュニアの住宅取得時から一部所得が親から子に移転して、 ジュニアの消費を底上げしてたんだから、 正確に言えば需要の先食い。 |
||
713:
匿名さん
[2013-02-25 11:27:46]
のらえもんさん、湾岸に不利なこともちゃんと書いてるから偉い。
だが、賃貸に回せばどうにかなるとは思えない。 賃貸に回す人が多くなれば賃料相場は下落し、 賃料下落が嫌で転売に回し、と負の連鎖が起き兼ねないから。 |
||
714:
匿名さん
[2013-02-25 12:19:04]
湾岸は過剰供給です。
価格水準は今後大きく下がるでしょう。 |
||
715:
匿名さん
[2013-02-25 12:21:32]
マンコミにコピペするなって、のらえもんツイッターで怒ってたよ。
|
||
716:
匿名さん
[2013-02-25 12:24:19]
同様に内陸も供給過剰。
消費税10%になったあと、どうなることやら。 15年に上京者の購入が本格化、と書く人もいるけど。 |
||
717:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 12:27:29]
|
||
718:
匿名さん
[2013-02-25 12:31:27]
じゃあ代わりに申請しておくか
|
||
719:
匿名さん
[2013-02-25 12:31:44]
|
||
721:
匿名さん
[2013-02-25 13:34:33]
|
||
722:
匿名さん
[2013-02-25 13:41:42]
著作権侵害で訴訟でもするのかね?
|
||
724:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 14:24:20]
本人なら誘導用にリンクを張るだろ
|
||
725:
匿名さん
[2013-02-25 14:26:29]
リンク貼ったら本人だとバレバレだからコピペしてる人もいる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都心横断縦断マラソンとは。