Brillia(ブリリア)横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目23-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88平米~83.97平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-02 11:18:47
![Brillia(ブリリア)横浜仲町台](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目23番2(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
- 総戸数: 49戸
Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?
223:
購入検討中さん
[2013-05-10 18:43:01]
|
224:
匿名さん
[2013-05-10 22:22:57]
西日は日が傾いていきますから、前に建物があれば日陰になるのは当たり前だと思いますよ。
|
225:
匿名さん
[2013-05-11 21:25:48]
公園ビューよりも日当たりのほうが重要だとは思います。
それに西日はきついし。 |
226:
匿名
[2013-05-14 11:00:12]
>>219
ガーデンヒルズはその名にふさわしく,坪150万円台を維持しているからすごいですね。 駅から至近距離にあること,おしゃれであること,財閥系であること,山崎公園に面しているからでしょう。 パークホームズも資産性は十分維持できるでしょうね。 |
227:
購入検討中さん
[2013-05-14 17:34:35]
坪230万円のパークホームズは維持はできないと思いますけど。。150万円なら話は別ですが。
|
228:
匿名
[2013-05-14 18:55:48]
230万円をずっと維持するのは無理ですよ。
ガーデンヒルズ築20年以上にたつのに,坪150万円維持していますから,ガーデンホームズも ガーデンヒルズなみに頑張ってほしいですね。 |
229:
匿名さん
[2013-05-15 07:04:43]
|
230:
匿名さん
[2013-05-16 17:54:33]
天井に梁などの出っ張りがなくてスッキリしていいなと思ったのだけど、一部の部屋は柱が出ていますね。
ちょっと残念です。 |
231:
購入検討中さん
[2013-05-18 01:19:28]
要望書を出した方はいますか?抽選になって外れるとどうなるのかな?
|
232:
購入検討中さん
[2013-05-18 03:15:50]
向かいのレフリアパークアネシスが新築時に売り出した価格帯って、どなたか詳しい方、知りませんか?
|
|
233:
購入検討中さん
[2013-05-19 16:31:00]
要望書出しましたよ。抽選になるほど?でしょうかね?うちは南側です
|
234:
購入検討中さん
[2013-05-20 01:57:21]
要望書は来週までですよね。
駅からの距離、医療への距離、コンビニ、バルコニーからの眺めで 悩んでます。担当者はとても良い方でした。 |
235:
検討中
[2013-05-21 23:30:46]
微妙な条件が重なりますよね。
でも、公園、都筑区は魅力的ですよね。 |
236:
購入検討中さん
[2013-05-21 23:52:32]
長期修繕計画案、詳しく見られた方いますか??
12期の大規模修繕の年に、83万ほど追加で支払いがあるようなんですが・・・ しかもそれ以外にも、6期で毎月の修繕積立金が約5000円アップ、さらに11期に+8400円アップ・・・ 通常、毎月の修繕費が上がるか、一括で多く払うかのどちらかなのが、普通だと思ってました。 戸数が49戸と少ないのである程度負担しないといけないかなぁとは思っていましたが、 これって多いと感じるのは私だけでしょうか・・・ ちなみに12期以降は、一括で多く支払う計画はなく、さらに16期に+9300円アップで29,755円、 30期までこの費用でいく予定だそうです。 最初の積立費、7,070円から4倍以上になってますよねー。。 合計金額的にどうなんでしょうか? どなたか詳しい方いましたら、教えていただければ幸いです。 |
237:
購入検討中さん
[2013-05-22 08:25:16]
長期修繕はあくまで見立てなのでそれ通りにはなるかわからないですよ。
管理会社(特に大手)は見立てより金額が高くなるのがこわいから、かなり高めで見立てているみたいです。 |
238:
購入検討中さん
[2013-05-22 11:24:45]
回答ありがとうございます!!
確かに、営業の方も「決定ではなくて、変わることはあります」 と言ってました^^; 購入した場合は、入居後結構しっかり内容を確認しないといけないかもですねー>_< |
239:
匿名さん
[2013-05-22 12:50:15]
修繕積立金については、物価上昇や消費税アップが考慮されていないと思うので、さらに増加する恐れがあります。
たいていのマンションでやっていることでは、管理費の剰余金を修繕積立金に回すことです。 そのため、管理費の支出を下げる工夫をします。 その方法はいろいろあります。 |
240:
購入検討中さん
[2013-05-22 13:09:10]
>>239
回答ありがとうございます! 物価上昇などは30年という年月があるので、もはや致し方ないところありますよね。。 それにもかかわらず、最初から高いなぁと思ったので、質問してみました! あまり安すぎても怖いですけどね。。 管理費は、約15000円です。 戸数が少ないのでこれもまた仕方ないかなぁと思ったのですが、 キッズルームやディスポーザーなどの大きな共用施設がない割にはお高めかなぁとも思いました。 この支出、下げることができるんですねー!! ちょっとまた今度、管理内容を詳しく確認してみたいと思います。 ありがとうございます! |
241:
匿名さん
[2013-05-22 14:27:54]
>さらに16期に+9300円アップで29,755円 管理費15000円。
高いですね・・・・ 小規模のデメリットでしょうか。 |
242:
購入検討中さん
[2013-05-22 17:15:22]
管理会社は安いところなんてたくさんありますよ。どこの管理会社にするかは居住者の自由ですから変えればいいと思います。
大手ディベロッパーの管理会社はどこも同じくらいです。 |
モデルルームで眺望写真を見ましたが、公園の面積が広いので角の部屋以外からも全然見えてました。