ファミリアーレ熱田五番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市熱田区五番町1901番2
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅徒歩7分
間取:2LDK-3LDK
面積:61.98平米-80.86平米
事業主:宝交通株式会社
販売代理:宝不動産株式会社
物件URL:http://www.takara-f.jp/atsuta5bancho/
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:宝コミュニティサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-02-01 00:00:18
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区五番町1901番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩7分
- 総戸数: 46戸
ファミリアーレ熱田五番町
2:
物件比較中さん
[2013-10-22 01:38:21]
先月の時点で残り五戸でしたけど
|
3:
匿名さん
[2013-10-24 10:33:39]
もう完成してるんですね。自分デザイナーズで変えられるみたいですが
まだ間に合うんでしょうか? モデルルーム写真にあるような可動式扉はオプションなんですね。 キッチン仕様も豪華だと思いましたがオプション部分が結構多いんでしょうか。 価格帯は安いですが色々付けるとその分やはり値段も上がりそうです。 平面駐車場0円は魅力ですね。一階部分の専用駐車場も良いですね。 |
4:
匿名さん
[2013-10-25 02:17:24]
東海通駅西の港明用地にショッピングモールができるそうです。
http://www.kensetsunews.com/?p=9667 駅東にはアピタもあるし、 もうすぐ高速も開通します。 http://www.nagoya-expressway.or.jp/25toukai/outline.html キャンペーンもやってるみたいです。 http://www.takara-f.jp/freepage/index.cfm?freeid=156 |
5:
匿名
[2013-10-26 13:50:43]
成約済みのタイプが結構ありますが角住戸はまだありますね。平面駐車場が周りにあるので開放的で植栽もされていて帰ってきても落ち着きますね。隣とびっちりというのだけは避けたいですので。
|
6:
匿名さん
[2013-10-26 15:42:07]
売れ残っているから今どきスレ建てかあ
大変ですな、デべさんも この板、南西物件すっかり無視されるようになりましたなあ |
8:
匿名さん
[2013-10-26 16:26:37]
多そうとか推測で述べるから間違えるんじゃない(笑)
名港線が外人多いってのは偏見でしょ。 外人の居住率が高いのは港区の一部だし。 水害の被害は名駅とかの方がひどい。 少なくとも、9/4はこの辺りは大丈夫だった。 http://matome.naver.jp/odai/2137828265324957701 |
9:
匿名さん
[2013-10-26 16:29:30]
外人も多そうってのが、名港線でなくて、このマンションのことを指しているなら、営業に聞いてみたら良いかと思う。
この物件を擁護する気はないけど、この辺りに長年住んでいるので、地域のことを悪く言うのはやめてほしい。 |
11:
匿名さん
[2013-10-26 23:30:51]
確かに埋立地だけど、ゴミの上に埋め立ててるワケではないんでね。
地震が怖ければ、ダイヤモンドが埋まっている国に移住するしかないんじゃない? http://toppy.net/nagoya/atsuta7.html |
12:
匿名さん
[2013-10-27 05:42:35]
いいんじゃないの
いかにもファミアーレらしい場所 ファミアーレらしい価格 ファミアーレらしいマンション やっぱり宝マンションはこうじゃなくちゃ |
13:
匿名
[2013-10-27 15:33:48]
病院が近くて毎日安心して暮らせます。お店も近いし便利ですよ。
|
|
14:
匿名さん
[2013-10-27 16:23:31]
12>
たびたび宝のマンションの批判的な書き込みしてますよね。 同業他社の人ですか? それとも宝のマンションすら、購入できなかった人ですか? ブランド名と高級感求めるなら、 温泉やキッズルームついてる財閥系のマンションをおすすめします。 それを求めてる人たちが、わざわざこんな書き込みすると思えませんけど。 |
16:
匿名さん
[2013-10-27 23:22:41]
どうやら14さんの言ってくることは図星だったみたいですね。
後者だとしたら、ただ悲しいだけの人ですけど。 |
17:
物件比較中さん
[2013-11-05 15:09:02]
実際に見てきました。
高速から近いイメージでしたが、垂直に離れており、東海通からも1エリア中に入っているため、人が住んでるのかと思うくらい、かなり静かでした。 (洗濯物が干してあったので、人が住んでいるのは間違いないです(^^;) 有名どころのマンションに比べて、 耐震性、防音面、設備、セキュリティ面は、それほど劣ってる感じはないし、 (むしろ10年前のマンションに比べたら、かなり良くなっている) 派手な広告やモデルルームを作っていないので、価格も抑えられてるみたいです。 これだけマンションの建築ラッシュの中、この辺りに建てられているマンションは、ここぐらいしかないので、やはり震災の影響は大きいんでしょうね。 お店や病院も多いので、住むには便利そうですけど。 この掲示板、住んでいる方が利用していないみたいなので、実際に住んでいる方の意見もお聞きしたいです。 |
18:
匿名さん
[2013-11-12 22:51:36]
上記書き込んだ者ですが、あれから色々調べたので書き込みます。
No.11にも書かれてますが、この辺りは江戸時代に埋め立てられたので、 浦安の液状化みたいなことはなさそうです。 理由は下記読んで頂ければ分かります。 http://ameblo.jp/realestate-air/entry-10854245006.html 東日本大震災クラスの地震があって、津波が来たらダメかもしれませんが、 そうした場合は名駅エリアも被害に会うので、 マンション自体は無事でも、名古屋周辺全部のマンションの資産価値が下がると思います。あとは、利便性とコストパフォーマンスのバランスをどう考えるかですね。 |
19:
匿名さん
[2013-11-12 22:52:15]
この物件とメリットとデメリットを自分なりにまとめました。
メリットとしては、 ・全戸100%平面駐車場 ・信号ないので純粋に駅まで徒歩7分 ・高速から垂直に離れており、東海通からも1エリア中にあるので静か。 ・東海通で東は新瑞橋、野並、徳重まで行けるので、車移動が便利。 ・高速ICが近い。 ・防犯システムがしっかりしてる。 ・二重窓、二重天井、L-45フロア等、防音面もしっかりしている。 ・管理費が安い。 デメリットとしては、 管理費が安い代わりに、他のマンションに付いていそうな、 常駐管理人、エントランスの待合室、キッズルーム、床暖房、ディスポーザー、24時間ゴミステーション等は、ありませんね(食洗機はオプションであり)。 あと、コンビニが駅まで行かないとないのは、少し不便です。 |
20:
匿名さん
[2013-11-12 22:53:57]
正直、財閥系のマンションが高級車なら、このマンションは軽自動車だと思います。価格もリーズナブルなら、維持費も安いです。
ただし、普段の生活で必要なモノは他のマンションと同様の最新のモノが付いています。同じ広さと設備のマンション借りるよりも月々の支払いローンが安くでき、その浮いた分でプチ贅沢ができるのが良いところかもしれません。 |
21:
周辺住民さん
[2013-11-13 09:35:27]
名港線は、行きは栄、大曽根まで乗り換えなし。しかも座れる。
帰りは、ぼっーとしてると乗り過ごす。 |
23:
匿名さん
[2013-11-13 12:54:38]
そうですね。
ただ、東日本大震災で起きた浦安みたいなことは起きないだろうと言いたかっただけです。 プラウドがハザードマップで安全と言われれいる場所にしか建てないのは知っています。 ライオンズは違うみたいですけど。 |
24:
匿名
[2013-11-15 22:50:25]
平面駐車場が確保されていますね。買い物も週末にいろいろ買ってしまうので助かりますね。主人は週末も仕事なので重たくがさばる買い物は自転車ではできません・・・ふらふら運転するのもかっこ悪いし。車で行けるに越したことは無いです。
|
25:
匿名さん
[2013-12-07 22:28:30]
今日、スタイルって会社の若い男が訪問販売に来ました。管理会社から各戸に給湯器の説明をするように言われてきました、と言いいますが、結局浄水器の押し売りの悪徳業者です。
スタイルは、業務停止命令をうけたライフラインを社名変更しただけで詐欺まがいに高額な浄水器を押し売りしている業者です。部屋には絶対に入れないでくだ 東京都消費生活総合センター http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/shobun/documents/pres... |