福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「北九州市内で小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 北九州市内で小中学校の学区について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 16:27:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北九州市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。

とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。

[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北九州市内で小中学校の学区について

630: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-03-20 00:47:25]
息子が篠崎を二年前に卒業が1人と、
在学中が1人いますが子供が小学校の時に噂に聞いていた篠崎中のイメージとは全く違いました。荒れていた時に厳しい体育教師が総入れ替えで入ってきて今の状態になったのだとか。
卒業式もご近所の学校は特攻服や網タイツにセーラー服姿でリバーウォークか八幡イオンに集合していましたが、篠崎は1人も見たことがありません。(Twitterで画像見つかります)
ひなたの街は泉台→篠崎なので遠いのと、通学路も暗くやめておいたほうがいいと思いますが、
大手町のマンションであれば良いのではないでしょうか?
631: 購入検討中さん 
[2015-03-31 16:49:02]
八幡東を中心に西区、小倉北区で
土地&物件を探してるけど、
ひなたは中学より小学校があまり
おすすめできないと言われました。
泉台小学校ってそんなに良くないんですか?
632: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-04-01 23:37:40]
中間南中学校はどんな感じでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
633: 購入検討中さん 
[2015-04-02 02:10:23]
>>631
酷くはないですが、ちょっと元気良すぎるのかも。地域性でしょうね。確かに中学の方はそんなに悪い話しは聞きませんね。更正してるんですかね?
634: 検討中 
[2015-04-03 01:09:58]
上石田の横代校区で物件を探してたあるのですが、今の横代小、中は荒れてますか?
635: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-04-04 03:02:49]
>>631
クラス数が少ない事(全学年2クラス)もあるかもしれません。1クラスになりそうな学年もあるので、子供のことを考えるとクラス替えがないままというのはネックだと思います。
元気がありすぎる子供は、最近は減っている気がします。
あとは、建物がすごく古いです。清水や槻田がキレイなので余計に古さが増して見えます。
636: 匿名さん 
[2015-04-05 14:57:07]
>>634
小倉水準の「普通の学区」弱。
横代は生徒数もそこまで多くない分、変な団結力がある。
成人式に変な格好されたくないなら、避けたほうがいい、くらい。
「激しくは荒れてないけどみんなで一定レベルのやんちゃをする」(しかも生徒に自覚がない、親もない)
こう説明すればわかりやすいかな?
637: 匿名さん 
[2015-04-05 23:47:06]
分かりやすい、っていうか納得できます。
638: 土地勘無しさん [女性] 
[2015-04-08 10:09:08]
黒畑小学校は保護観察の子がいると聞いたのですが荒れているのでしょうか??ここ数年悪くなったと聞きました。
知っている方いらっしゃいますか??
639: OB [ 30代] 
[2015-04-12 22:58:34]
中間南中は悪い印象少ないですが、どうでしょう。

高校の同期で中間南だった人はナイスガイが多かったような。
阪大から今は大手有名企業の研究職にてヨーロッパの研究所に出向してる人もいます。
日本に帰ってくる予定は当分なさそう。

640: OB [ 30代] 
[2015-04-12 23:00:46]
永犬丸中学もナイスガイ多いですね。学力もまずまずです。

641: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-14 16:53:18]
小倉南区に住居を探してます(中古マンション)
今、最有力候補が徳力新町のマンションで 校区は広徳中学です。
広徳中学はどんな感じでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さいm(._.)m
642: 検討中 
[2015-04-17 00:24:26]
引野中はどうですか。沖田中は?昔は良かったと思いますが。
643: 小倉南区在住 [男性 40代] 
[2015-04-17 15:32:31]
>>641
結構、やんちゃな子供が多い地域ですよ。
644: 匿名さん 
[2015-04-17 16:23:42]
>>641
広徳中に別れたおかげで、志徳中が良くなった経緯があるので、絶対オススメはしないです。
645: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-18 14:36:09]
643、644
情報ありがとうございました。
小倉南区は全体的に荒れてるようですね。
北九州に住む事が初めてなので 少し不安です。
私立中学も考えてみます。
646: 匿名さん  
[2015-05-01 10:42:20]
子供たちが中学になってから永犬丸中学学区に引っ越しを検討中。色々ヒアリングしたところここは公立でも安心できる場所みたい。利便も良くなって郊外でも住みやすそう。
647: 匿名 
[2015-05-06 00:27:42]
永犬丸のマンションの売れ行きはどうですか。私達も検討中です。
648: 匿名さん 
[2015-05-06 07:47:48]
場所からして戸建て中心の学区でしょうね。
もちろん、マンションが建てば子育て環境も良く、おススメします。

649: 土地勘無しさん 
[2015-05-08 01:15:21]
来月小倉南区に引っ越しの予定です。
賃貸を探していますが石田駅近くのマンションが気になっています。
畑が多く、のんびりした雰囲気ですが、横代小学校校区なのが気になっています。
横代小学校、中学校は荒れていますか?

長崎の田舎出育った私の時代も中学では、シンナー吸ったり、金髪だったり校舎に落書きしたり、悪い人が数人いましたが、中身は普通の優しい子でした。
結局、子供がそういう人に染まらなければどこの中学校でもいいのかな?
と思うのですが、北九州の悪さのレベルはどんな感じなのかが、気になります。
650: 匿名さん 
[2015-05-08 22:39:23]
シンナー、タバコ、暴走族などはどこでもいるやろ。逆にいない中学を教えてください。
651: 匿名さん 
[2015-05-08 23:53:29]
福岡市ではいない中学校はあるけど、北九州市ではないの?
652: 匿名さん 
[2015-05-09 15:33:39]
シンナー ドラッグ 酒 タバコ 暴走族 犯罪 性行為
こういうのはどこでも見られるでしょうね。

北九州では特にね。

公立は上位層と下位層で2極化。
その後の人生も真っ二つに分かれる。


653: 匿名さん 
[2015-05-09 16:25:05]
>>650
北九州の西側で一番良いとされる公立中学でしたが、
シンナー、タバコ、暴走族はいませんでしたよ。

ずっと学校に来てない子でそういう噂のある子はいましたがごく少数ですね・・・

ほかの校区だとそちらが多数派になったりするのでしょう。
654: [男性 40代] 
[2015-05-12 03:13:20]
どこにも多少はいるけど、やはり程度が公立中学によっては相当違うと思う。小倉高校に数十人合格する
中学もあれば、トップになっても西高ですら危うい中学もある。所得水準が低い人が住む地域が含まれる学区を
避けたほうがいいだろう。守恒が評判いいね。
655: 買いたいけど買えない人 [男性 50代] 
[2015-05-14 14:54:02]
>628さん
今子どもが湯川中に在学中ですが
そんなにひどいとは思えません。
毎日の課題量は多く、進学校に
来たのかと思うほどで
先生達は指導に熱心です。
保護者達には見えていない
部分があるのでしょうか?
歴代の中でもたちが悪いとのこと
ですが、具体的に例を挙げて頂けると
助かります。
近い将来、引越しをするか迷って
おりますのでよろしくお願いします。
656: 入居済み住民さん 
[2015-05-17 01:23:31]
>>654

トップをとっても西校ですら危うい学区なら内申はとりやすいですよね。
それを加味してもダメだということですか?
それはもう生徒の持つ地頭の問題では?
657: 匿名さん 
[2015-05-17 10:26:28]
どんな子供でも多かれ少なかれ周囲の人間の影響は受けます。
悪い連中にいじめられたり、感化されて子供自身が不良化したり、
そういうリスクを避けたいならなるべく評判の良いところに通わせたほうが良いでしょう。
658: 匿名さん 
[2015-05-17 22:08:27]
評判のよいところはイジメを隠蔽するからなあ。評判をきにしすぎるんだよねー。
659: [男性 40代] 
[2015-05-19 05:44:58]
>>656

内申書を加味してもです。自頭もあるけど、本人、親の姿勢にも問題があると思う。
ある程度情報を持っている親なら避けるでしょうね。
そんな中学でもスポーツ推薦とかなら小倉高校行けるかもしれないね。たまに一般入試で行く人もいるけど。

>>657

そう思いますよ。少なくとも最底辺の中学は避けるべき。便所のドアが全部壊れていたりするし。
中学のときから思っていたのですが、やはり、学力が高い生徒ほど性格がいい傾向があります。
同じ塾でも上のクラスの方がいい人おおかったですね。
660: [男性 40代] 
[2015-05-19 05:54:32]
>>658

ただ学力が高い生徒でも変な生徒もいますね。よくあるパターンが家が貧乏で育ちが悪いけど、勉強ができる人、それと
親が子供がストレスを感じるほどに勉強しろという家庭の子供ですかね。ストレスを他人を虐げてたりして発散する人
がいる。いずれにしろいじめられそうだったりしたら、体鍛えたり、格闘技を習うなりした方がいいと思う。

661: 主婦さん [男性 30代] 
[2015-06-04 15:01:11]
八幡東区の校区の広いH小学校は校長先生が大手金融機関出身の様です。
高学年の子が習い事の格闘技系を使ってどんどん弱い子を取り込んでグループを作ってるそうですが…。
現代は共働きも多く、親は子供の本質や学校生活や交友関係を把握してないんですかねぇ。
662: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-06 04:03:15]
八幡西区内で新居探してます。
赤坂小学校と本城中学校評判はどんな感じなんでしょうか?
知り合いのほとんどが本城エリアはやめた方が良いと言っています。
663: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-06-07 08:18:29]
>>662
本城エリアは、新しく学校の出来るひびきのエリアと分かれると聞きました。
大字本城に格安の物件が出てますが学校の校区が問題で売れてないと聞きましたけど…。
664: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-12 13:16:26]
教えてください。
南小倉小学校、南小倉中学校と清水小学校、篠崎中学校だったら、どちらの方が学力、風紀的に安心でしょうか?共働きなので子どもが悪い影響を受けずにすむ方がいいなぁと考えているのですが。もちろん将来10年後とかは分からないかもしれないけど、ずっと悪いと言われてきているところは10年前も変わってないような言われ方をしているようなので。
665: 匿名さん 
[2015-06-19 13:48:30]
問答無用で清水から篠崎。
南中は本当に最底辺。
南中出てるってだけで引かれるレベル。

篠崎も決してよくないけど、小学校だけ取れば清水は市内有数の優良学区になりつつあるので
篠崎が不安になったら中受って手を選ぶこともできるし。
666: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-06-20 05:12:24]
【現第2学区改訂版】
福教大附属小倉中学校、守恒中学校、志徳中学校、小倉日新館中学校
沼中学校、霧丘中学校、大谷中学校、思永中学校、
=============小倉高合格率の壁===============
吉田中学校、湯川中学校、菅生中学校、田原中学校、東谷中学校
飛幡中学校、中原中学校、高生中学校、広徳中学校、緑丘中学校
門司中学校、柳西中学校
===========小倉コンスタント合格の壁==============
横代中学校、曽根中学校、南曽根中学校、板櫃中学校、篠崎中学校、
菊陵中学校、風師中学校、東郷中学校、早鞆中学校、松ヶ江中学校
===========小倉は神の壁===============
足立中学校、富野中学校、白銀中学校、城南中学校、南小倉中学校、
企救中学校、戸ノ上中学校


これを見たら篠崎中学の方がましだね。
667: 東筑OB 
[2015-07-02 04:52:35]
本城なら浅川でいいのでは。
本城から東筑に行く人もいるけど。

内申に関しては、とりやすい学校に行っても仕方ないですよ。
特に東筑小倉狙うなら、学力が圧倒的に重要。
内申で行ったところで落ちこぼれて、ぱっとしない人も多いので。



668: 物件検討中 
[2015-07-05 15:21:37]
一枝小学校ってどうですか?その校区の物件購入を考えています。
669: とみちゅー [女性 10代] 
[2015-07-06 16:21:36]
とっこうふくはないですねー。
すみません、かんじへんかんできないみたい(^-^;
じゆうにきていけたほうがいろいろたすかるんですけど…
670: 匿名さん 
[2015-07-06 20:57:54]
>>666
20年くらい前になりますが、私の頃は沼中は悪いと聞かされてました。
良くなったんですねー。
671: [女性] 
[2015-07-09 21:11:54]
今の木屋瀬小学校、中学校はどうですか?
上の子が来年一年生になるので木屋瀬地域に引っ越しを考えています。
672: 666 [男性 40代] 
[2015-07-10 17:36:54]
確かに悪いと聞きましたね。沼中学校、霧丘中学校、大谷中学校については
わからないです。自分でもどこかにあった投稿をコピーしただけですし。

673: 666 [男性 40代] 
[2015-07-10 17:47:10]
第4学区(最新版)

高須中学校 浅川中学校 永犬丸中学校 則松中学校 沖田中学校
===========東筑高校大量合格の壁===========
高見中学校 枝光台中学校 千代中学校 中間東中学校 中間南中学校
===========東筑高校高合格率の壁===========
大蔵中学校 八児中学校 洞北中学校 上津役中学校 二島中学校
中間中学校 岡垣中学校 本城中学校
===========東筑高校コンスタント合格の壁========
花尾中学校 黒崎中学校 引野中学校 折尾中学校 穴生中学校
石峯中学校 遠賀中学校 水巻中学校 水巻南中学校
===========東筑は神の壁===============
中央中学校 尾倉中学校 若松中学校 向洋中学校 岡垣東中学校 
遠賀南中学校 中間北中学校 芦屋中学校 熊西中学校
===========八幡・鞍手の壁===============
槻田中学校 木屋瀬中学校 香月中学校


2004年度に投稿されたやつですけど。参考までに
私は第三学区ですが、先程投稿した、倉校は神の壁というのはあっていると
思います。
674: 匿名さん 
[2015-07-12 14:52:48]
>>668
その学区のマンションに最近引越しました。
一枝小学校は悪くないと思います。
中原中学校がどうかの方が気になります…。
675: 匿名さん [男性] 
[2015-07-13 23:50:48]
浅川中校区ー医生ヶ丘小校区に
住んでいるものです。周辺が団地エリアと
戸建エリアに分かれていますが、
医生ヶ丘小学校の評判はどうなのでしょうか?
結構小学校が団地に囲まれてる印象が。
676: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-23 14:20:09]
曽根小、曽根中ってどうですか?
曽根小は、児童数も多いですけど、人気があるのでしょうか?
677: 匿名 [女性] 
[2015-07-25 20:15:31]
東筑大量(30名以上)なのは浅川と高須くらいでは?
高見とか枝光台とかそんなにいる??て感じだった気がする。
覚えてないナー。
678: 匿名 
[2015-08-05 11:00:42]
県外から来た者で分からないので教えてください。
小倉では小倉高校が公立では一番の進学校というのは分かりましたが、そこを受ける子たちは、滑り止めにどこを受けるんでしょうか?
私の出身県では、県立と私立を併願するのが常で、県立のトップ校受験に失敗したような子は、私立では特待生として授業料免除で、かなり手厚く学習指導があり、国立大にも毎年一定数進学していました。
もちろんその私立は誰でも行けるような私立ではあるのですが、学年に1クラスだけ重点的に進学指導をしているクラスがあったりして。
小倉ではそういった私立高校ってありますか?
それとも、事前の模試などで、合格圏かどうか判定して、絶対合格できるところ1つしか受けないのでしょうか?
実際の小倉高校の倍率ってどんなものですか?
少子化で子供の数減ってるけど、それなりに落ちる子もいるんでしょうか?
公立、県立では、小倉高校の次のレベルの高校ってどこになりますか?
いろいろ質問ばかりですみません。

679: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-08-05 12:20:24]
小倉高校の一つしたは戸畑高校です。重点的に進学指導をしているクラスはほとんどの私立がありますね。
小倉高校を目指す生徒で併願先は、九州国際大付属、自由が丘、敬愛、この3つの特別進学コースだと思います。
ただこの学校は小倉じゃないから少し遠いです。他の私立は2番手以下の高校の併願先です。公立は1校、私立は
何校でも受けれたと思います。

 小倉高校を目指す生徒なら3校のどれかは受かるでしょう。小倉高校の倍率は1.46倍ですね。小倉高校に合格したら、久留米附設やラサール等合格してない限り、小倉高校に行ったほうがいいでしょう。五分五分だと担任は戸畑高校を勧めてくるでしょう。ただ少子化、東京1局集中等で2番手クラスのレベルも下がってきてると思います。
680: ご近所ママ 
[2015-08-07 16:41:06]
>>638
引野中学校に、現在通っている子がいじめて打撲させたと聞きましたがその子なのかな?
681: ご近所ママ 
[2015-08-07 16:50:18]
>>642
引野中は力を持つ人間が弱い者をいじめたり仲間外れにしたりしてます。無法地帯。見て見ぬふりが多いです。
682: 匿名さん 
[2015-08-07 17:07:07]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1430267744/

生まれ育ちとも福岡市内だけど、
北九州の進学状況は厳しいなあ。
小倉落ちたら九州国際大学付属なんて。
福岡市内で西南とか大濠を
併願先にしたほうがまだいいかもね。


683: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-08-08 04:30:19]
>>682


 小倉高校合格者で上位層は久留米附設やラサール等合格したけど、地理的、経済的に行かなかった生徒や
小倉高校を滑り止めにする生徒、小倉高校を進学しようとする地点で、世間一般からは頭のいい生徒と言われるかもしれないけど、落ちる地点であまり大したことないと思う。小倉高校から東京大学に行った生徒に聞いたけど、大学受験は高校受験の10倍くらいの範囲があると言ってた。だから落ちた生徒はもともといい大学に通る可能性が薄い生徒だと思う。小倉高校の生徒でも下位層は大した大学に合格しないしね。

 ただ北九州の私立にも頑張って欲しいですね。あまり公立と差がありすぎると、公立落ちたら絶望しかなくなる。
684: 匿名さん 
[2015-08-08 08:41:58]
683 友人は小倉南区のかなりひどい中学→小倉高校出身の
医者ですが、絶対に北九州では子育てしないと、春日に家建てたなあ。

公立落ちたら大濠・西南に通うのも十分アリなくらい
小倉・東筑と九州国際大学付属はレベル差がありますね。
685: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-08-11 01:17:53]
来年、子供の中学校入学に合わせて北九州に引越し予定です。
夫の仕事の絡みで熊西中学校区に新居を構える予定なのですが、熊西中学校は学業面、風紀面含めてどんな感じでしょう?
県外からなので情報が少なく困っています。
686: 匿名さん 
[2015-08-11 08:40:36]
九州国際大学付属も幅は大きいかもしれませんが、プロスポーツ選手~頭良い子までいろいろですよ。
うちの近所にも早慶行った子達がいます。
687: 匿名さん 
[2015-08-26 03:50:11]
熊西だと東筑に行く人は5~10人位でしょうか。
ちなみに東筑小倉はどこにいても受かる人は受かります。
受験は本人次第。

東筑の同期で熊西中から来た人のひとりは現役で京都大学理学部に行きました。もうひとりはぱっとしませんでしたね。

併願先は明治あたりがいいのでは?
688: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-30 23:41:19]
八幡西区の折尾東小学校や折尾中学校ってどうなんでしょうか?周りに他の中学校があって学区が狭いですよね…だから、あまり情報がなくて(;>_<;)
689:  
[2015-09-03 19:03:33]

親も子供に対して教育熱心でいいと思います。

残念ながら非常識な親もいます。

受験の時、学校側も見抜けないのでしょう。

騒音問題で住人を悩ませています。



690: 柳西OB [男性] 
[2015-09-08 10:57:59]
門司区なら緑丘が今は1番いい
柳西校区は門司の中では都会なほうだから駅にヤンキーがたむろしてる
北区なら思永、篠崎 ちょっとちゃらいのはいるけど、めちゃくちゃ荒れてるわけでもないし学力もいい
戸畑はけっこう落ち着いてきた

西区は上津役とか沖田とかはけっこう荒れてる
691: 匿名 
[2015-09-08 12:07:26]
明治学園はどうですか?
国立大に結構進学してるみたいで良さそうですけど。
692: 柳西OB [男性] 
[2015-09-08 20:47:33]
あと、小倉・東筑と九国の1番上のコースでは九国のほうが少し偏差値高いです。
最近では
693: 名無し 
[2015-09-09 14:25:34]
>>642
引野中は今荒れていますよ。1年生の中でイジメが多い。
694: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-09-13 11:36:18]
九国の難関クラスの偏差値は「偏差値操作」で
実際に入学している生徒の偏差値下限は
小倉東筑>八幡戸畑>九国難関
695: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-09-13 13:13:11]
「九国の人から電話あって、準特進から特進になったー!」でググッてみると、虚偽の偏差値、偏差値操作の実態がわかりますよ。
696: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-09-21 02:46:22]
>>684

東筑、小倉出身で、いい大学出ても、北九州に戻ってくる人は少ないし、だから下の方の人が
増えているというのもありますね。佐賀、大分みたいに田舎になっているという証拠かもしれません。
福岡とかに比べるとブルーカラーが多いんですよ。それと外人とアレが多いというのもありますね。

>>686

大多数の生徒と親が学力で学校を選ぶからな。まだまだ小倉、東筑と並べるところには達してないね。
697: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-09-21 03:11:13]
>>687

>熊西だと東筑に行く人は5~10人位でしょうか。

5~10人だとどちらかと言えば、いいほうですね。

>ちなみに東筑小倉はどこにいても受かる人は受かります。
>受験は本人次第。

相当しっかりした中学生ならね。調査では中学生の9割が他の同級生に影響を受けるという結果があるし、
頭のいい生徒でも駄目になって志望校を落としたという生徒はたくさんいますよ。
学校によっては、学年1位が小倉西高校という中学もあります。
受験にとって敵なのは、不良化すること、いじめですかね。ゴミ中学だと、その点でマイナスだと思う。
あとどこの中学に通っても受験にマイナスの影響を与えがちなのが、恋愛ですね。うまくやればいいけど、
失恋したり、異性が気になり、勉強が手につかないとかマイナスの面もあります。

698: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-09-21 03:25:27]
>>692

おそらく、合格しても行かない生徒が多数、それと
あとで695さんが指摘するように、上のクラスに組み入れたりするんでしょうね。
上位クラスの進学実績は戸畑や八幡と同じレベルかなという感じですね。
受験経験のある親なら県立を選ぶでしょうね。

ただ九国は嫌いじゃない、自分の卒業した大学にも結構いたので、多分上位のクラスと思うが、

東大、京大合わせて15人、国立大医学部10名以上出せるくらいだと小倉東筑と肩を並べるぐらいに
なるので頑張って欲しい。


今年2015の実績

小倉 東大3 京大10 国医13 一工3 阪大 6 九大76(医1)
東筑 東大4 京大 6 国医15 一工0 阪大11 九大69(医3)
明治 東大3 京大 5 国医15 一工1 阪大 3 九大26(医3) ※京医1
九国 東大0 京大 1 国医 1 一工0 阪大 0 九大11(医1)
699: 匿名さん 
[2015-09-22 07:34:23]
>>696
福岡市も大きな企業は少なく、支店ビジネスなので優秀層の就職先は少ないですよ。
700: 匿名 
[2015-09-24 18:04:37]
それを言ったら東京、名古屋以外は全滅。
地方の中核都市はどこも支店経済だから。
むしろ福岡は本社移転の動きが少なからずある分恵まれているのでは?
701: 匿名さん 
[2015-09-24 18:14:15]
>>699
九電、西部ガスなんてどうですか?
702: 匿名さん 
[2015-09-24 23:00:28]
インフラ系はともかく、広島ならばマツダとか、北九州ならTOTOや周辺入れれば苅田の三社会とか巨大企業の製造拠点がないよね。
福岡市。

703: 匿名さん 
[2015-09-24 23:22:01]
>>701
ガスはいいとして、九電はないわ。
世間の目は厳しいよ。
704: 匿名さん 
[2015-09-25 08:28:04]
会社規模だけで問うとガスなどに比べても九電は断トツです。
中小の会社もその恩恵を受けてるところが多いです。
他にデカいところがないからね。
705: 匿名さん 
[2015-09-25 09:28:26]
九電なんて激務なのにボーナス少なくて大変そう
706: 検討中 [男性 30代] 
[2015-09-28 00:36:33]
小倉北区の篠崎中学校か思永中学校のうち、どちらに子供を行かせようか考えています。
また、校区外から来た子供に対する嫌がらせなどはあるのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2015-09-28 08:53:09]
>>705
激務かどうかは部署によるのでは?
基本的に大規模な会社は労務関連の監査も多いので、有給取得率などは中小より優秀ですよ。
平均帰宅時間も早いです。
708: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-10-01 04:30:30]
>>699

卒業した大学の同じ学科の生徒は圧倒的に東京が多くて、次に福岡でしたね。北九州はほとんどいませんでした。
福岡は関連企業や子会社、営業所とかも多いですからね。

九電の平均年収は590万ですか。地震の前だともう少しあったでしょうね。大手だと比較的落ち着いた人が多いですね。

でも製造工場だと大手でも底辺高校卒とかもいて、子供の進学や教育なんかどうでもいいと思う人もいるかも。
709: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-10-01 04:47:09]
>>706

私の中学は越境入学してる人が、多数いましたが、校区外だから嫌がらせを受けるということはなかったですね。あくまで本人次第だとおもいます。気が弱すぎて、何も言い返せなかったり、仕返しが出来ないと校区内であるがなかろうが、被害に遭うかもしれませんね。
思永中学は比較的、裕福な家庭の子が多く、北区では一番いい中学だろうけど、地価の安いところも学区に含まれますし、不良は0ではないです。卒業式の日は変な制服をきた生徒がウロウロしたりしますし。
710: 匿名さん 
[2015-10-01 08:46:58]
>>708
その関連や子会社だと最初の配属先は福岡になったとしても、結局転勤族に。
大きな会社はしっかりローテーションさせますから、福岡に居続けるのは結構難易度高いです。
711: 匿名さん 
[2015-10-03 08:02:23]
>>708
何の情報操作?
九電の平均年収は原発でボーナス無しでも750。
既に800回復してますよ。
普通に考えてあの規模の会社が590なわけない。

712: 匿名さん 
[2015-10-03 10:47:01]
ボーナスないのはつまらないねー
いくら年収がよくてもねw
九電勤務なんて、今じゃ恥ずかしくて
妻もママ友の中では肩身が狭いよ
713: 匿名さん 
[2015-10-03 13:33:42]
ボーナス無しは過去の一時的なものでは?
50代で1000万プレーヤーになるし、それでいてしっかり休みも取れるんだから、素直にうらやましいと思います。
714: ご近所さん 
[2015-10-03 14:43:29]
ここは学区スレです。
715: 匿名さん 
[2015-10-03 16:31:17]
>>713
50代で大台ですか。
長い道のりだねーw
716: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-10-04 04:13:53]
>>711

情報操作じゃないですよ。自分ももっともらっているのではないか?と思ったけど。
悪くても平均700万はあるのではないかと。東京電力とかだと地震前なら30代で大台とかも
結構いたらしいし。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=9508.T

717: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-10-04 04:34:52]
>>710

そうなのかねえ。うちのクラスの名簿を見れば、福岡にずっと滞在はそこそこいるけどね。北九州は福岡に比べたら少ないよ。
転勤族で北九州に転勤になっても、マイホームとかがある場合、単身赴任とかで、子供とかは来ない場合とかが多いね。

その一方で高校時代の同級生で高卒の人は少なくとも、6割以上は北九州に残っているよ。実家暮らしとかでないと生活出来ないとかいう人も結構いる。
718: 匿名さん 
[2015-10-04 10:16:55]
>>716
夫が九電勤務です。
確かに以前は、30代で大台の方もいたようですが、限られた大学院卒の方々です。
今は大学卒でも50代で大台は厳しく、
夫は高卒なので、大台は夢の世界です。
残業代がなかったら、と思うとぞっとしますね。
719: 匿名 
[2015-10-04 11:50:49]
そうなんですか?
同年齢なら高卒のほうが経験豊富な分給料も多いと思ってましたが。
720: 匿名 
[2015-10-04 11:58:43]
>>717
6割も残っているのはすごい。ほとんど福岡か三大都市圏だと思ってた。
腐ってもやっぱり政令市だけあるね。
721: 匿名さん 
[2015-10-04 14:30:03]
>>719
718です。
やっぱり学歴の違いが物を言います。

それに、最近では、九電勤務と言った時に
大変だね〜と必ず同情されます(笑)
激務ですし、時給に換算するとかなりひどいものです。
722: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-04 16:35:21]
転勤で来ました。大手町は転勤族が多く、西小倉小も近く、転校生も多く、馴染めています。生活は思った以上に、いいと思います。都会ではないけど、落ち着いた環境です。公園や山と海も近く、勝山公園はいろいろなイベントがよくあってて楽しめます❗❗❗
723: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-10-05 05:17:13]
>>719

九電に限らず、同じ会社でも4年勤務の高卒より大卒の方が上の会社が多いでしょうね。うちの母親も大学を出て
会社に勤めてたけど、給与明細見た高卒の人が文句を言っていたとか。だいたいの人が子供に学歴をつけさせたいから
こういうスレッドがあるんでしょうね。学区は大切だと思います。

>>721

高卒でも九電なら悪くないでしょうね。少なくとも今の北九州ならそうですよ。退職金も数千万あるでしょうし、
中小だと1000万ないのは当たり前にあります。同情されるのは東電の事故があり、批判が九電にも及び、
風当たりが強いからというのもあるでしょうね。
724: 匿名さん 
[2015-10-05 21:48:12]
福岡に居座れるなんて勘違いしてるのは全国会社の使えねーヤツですよ。
>>715あたりはその系だろうねw
給料高くても本当は会社のお荷物、こんな掲示板で憂さ晴らし。

九州に根付いた仕事してる立場で九電をないがしろにするのは、地に足着いてない証拠。
私は福岡出身の転勤族ですが、九州に根付くなら、九電は相当お金を頂けるパイを持ってる最重要の会社ですよ。
725: 匿名さん 
[2015-10-05 23:13:34]
いやいや、九州に根付くって(笑)
視野が狭すぎますって(笑)
あ、715じゃあないですよ。
726: 匿名さん 
[2015-10-05 23:17:27]
九電とかどうでもいい。
ボーナスが退職金から前払いって
ありえないわ。
727: あ 
[2015-10-05 23:38:20]
>>721
そうか?俺は表向きはそうしてるけど、九電はかなり恵まれてる会社だと思ってるよ。
728: 匿名さん 
[2015-10-15 19:06:56]
これ、小倉南区の方はどう見ても守恒か志徳だよな。

◆教諭2人を体罰などで戒告処分

北九州市教育委員会は、授業中に生徒に体罰を行ったなどとして
市立中学校の教諭2人を13日付けで戒告の懲戒処分にしました。
戒告処分を受けたのは、北九州市立中学校の男性教諭2人です。

このうち、小倉南区の56歳の男性教諭は、ことし4月、
2年生の男子生徒が 授業中に話をやめなかったため
頭を平手で1回たたき、その後、生徒が泣いていたのを見て
「泣くぐらいなら最初からきちんとやれ」
と胸ぐらをつかんで立たせ、太ももをひざでけったり、
両ほほを平手でたたくなどの体罰を行ったということです。
男子生徒にけがはありませんでした。

一方、八幡東区の27歳の男性教諭はことし6月、
体育の授業中に遅刻して見学させていた3年生の生徒と口論になり、
突き押してきた相手を制止するためにほおを1回たたき、
その後も向かってきたため腹をたたくなどしたということです。

生徒は頭などにケガをして警察に被害届を出したほか、
男性教諭ものどにケガをしましたが、
教育委員会では行き過ぎた行為であり、体罰には当たらないとしています。

北九州市教育委員会の花本潤一学務部長は
「学校教育に対する市民の信頼を裏切ることになりおわびします」
と謝罪しました。

北九州市では、ことし4月以降懲戒処分を受けた教員は14人にのぼり、
教育委員会では、研修などを通じて再発防止に取り組みたいとしています。
729: 匿名さん 
[2015-10-16 06:34:50]
私は教師の方を支持する。
訴えた馬鹿親の顔が見てみたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる