福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
467:
匿名さん
[2014-02-18 21:55:15]
日曜に高見辺りで、ジャンボ尾崎カットや眉毛剃りすぎのたぶん中学生を数名見ましたが、まだそんなダサいことしてる子供がいることに衝撃を受けました!しかも、高見辺りにいるのですね…。
|
468:
匿名さん
[2014-03-05 23:13:05]
正直、思永中学校は荒れていますよ。
廊下を自転車で通る子などがいたり、校舎内でたばこを吸ったりなど・・ でも、一番荒れているのが三年生なのでもう卒業したら変わるかもしれませんけど |
469:
匿名さん
[2014-03-07 10:12:30]
篠崎物件関係者乙。
仮に本当だったとして、倉高合格者数はどうかな? |
470:
匿名さん
[2014-03-09 10:05:35]
篠崎関係者ではありませんよ!
倉高合格者数はスバ抜けて多いなどというわけではないのでは?どこの中学校も大差ないように見えますけど。 三年生はこの時期なのに本当にひどいです。先生がどうにかしてほしいんですけどね、卒業式の練習もままならないです |
471:
匿名さん
[2014-03-09 10:15:57]
思永周辺にお住いの方ですか?
|
472:
匿名さん
[2014-03-09 10:29:43]
倉高合格者は大差がつきます。ガセ確定。
|
473:
進学校OB
[2014-03-09 15:53:50]
北九州は公立中は本当に駄目だね。
高校はいいけど。 公立は淺川とか高須とか選んだ方がいいですよ。 明治学園から東筑に来た人もいますよ。 京大在学中に芥川賞受賞した作家なんかはそうです。 しかし進学校なんてのは教育は超放任だけど、 学生の質がいいのは間違いないです。 下半分は論外だけど。 |
474:
検討中の奥さま
[2014-03-09 20:42:55]
470
クラコウ出身ですが、附属・守恒・思永がひと学年の4分の1を占めてましたよ。 参考までに。 |
475:
匿名さん
[2014-03-10 00:13:58]
クラコウ行っても立命館しかいけないような生徒がいっぱいですよ
|
476:
契約済みさん
[2014-03-11 11:51:24]
戸畑高校はどこの中学校出身が多いとかあるのでしょうか?
|
|
477:
匿名さん
[2014-03-11 11:53:41]
じゃあかわりにどこに行くかっていっても
高校から入れて通えるところで一番かしこいのは倉高なんだから 結局倉高の合格者で比べられるに決まってるじゃないですか。 戸畑に行っても福大しか行けないような(略 とか下になったらますますランク下がりますよ。 ちなみに倉高の多いとこは附設やラサールも受かるみたいですからね。 倉高上位合格者当たり前が塾で普通に受けさせたりとかしてるし。 蹴って倉高行くのはそれがモチベーションになって倉高内でも上位だし、 もちろん倉高行かずにラサ附設も当たり前にいます。 年によっては灘とかも。 |
478:
匿名さん
[2014-03-11 12:49:47]
小倉蹴って九国大付属もいるらしい
わたしなら小倉に入ってほしい、、、 |
479:
契約済みさん
[2014-03-11 14:24:25]
小倉蹴って九国に行くのは、スーパー特進?で授業料が無料とかじゃないですか?
|
480:
匿名さん
[2014-03-11 17:01:40]
目先の金に騙されて、普通の就職をする時高校歴が影響するのを考慮しない情弱が最近はそんなにいるんですか?
ただでさえ蹴ろうが何しようが滑り止めって一生言われるのに。 準特進の北九州落ちと同格にしか見られないのに。 |
481:
匿名さん
[2014-03-11 17:23:43]
そうなんですね、同じ大学でも、高校歴まで関係あるのですね、知りませんでした。
確かに蹴ったのに、滑り止めって思われるのは嫌ですね。 |
482:
匿名さん
[2014-03-12 03:36:13]
大学入るのに高校の学歴なんて見ないでしょう。
学費免除も立派な親孝行。 九国の難関は倉校の偏差値よりだいぶ上ですから、優秀な友達ばかりで切磋琢磨する環境はありますよ。 金銭面だけの判断でもないと思います。 ちなみに難関の次のS特が倉校と同じ偏差値。 |
483:
匿名さん
[2014-03-12 06:28:14]
九国の難関って、修猷館と同じ偏差値71もあるんですね!びっくりです。小倉高校は67だから、小倉蹴って九国行く方は、金銭面だけではなく、素直に九国の難関の方が優秀だから行くようですね。482さんの意見に納得です。
|
484:
匿名さん
[2014-03-12 09:55:52]
現行の入試制度になって九国も自由ケ丘も数年たつのに
そんな優秀な生徒を入れても結果出ないってことは 九国も自由ケ丘も才能を食いつぶしているんですね。 |
485:
匿名さん
[2014-03-12 17:05:27]
合格ボーダーの偏差値、ですからね。
入学者の偏差値は実際にはもっと低い。 そもそもここは中学の学区のスレなわけで、 小倉にすら受からない中学が 九国の難関だのS特だのにそんな大量に受かるの? それとも「うちはキュウコクのナンカンです!」って 下も酷いのにナンカンを主張している間抜けな家庭がいるの? |
486:
匿名さん
[2014-03-12 19:46:05]
鎮西敬愛は特待生で合格して蹴った20年前
その後の人生はろくなもんじゃねえ |
487:
契約済みさん
[2014-03-20 23:18:35]
同じように小倉や東筑の上位で区切ればボーダーより遥かに高くなるでしょ。
|
488:
物件比較中さん
[2014-03-22 02:31:27]
ひなたの街いまモデルハウスのイベントしてて検討中です。篠崎中なんですけど私の時代は中間なイメージだったので微妙です。小学校私立で中学も私立のがいいのかな。本当は守恒、思永、霧が丘あたりが良いですけど…ひなたの街どうですか?メリットデメリットのアドバイスもらえたら嬉しいです。
|
489:
契約済みさん
[2014-03-23 01:46:53]
私はひなたの街に決めましたー。
色々学区で悩むことはありましたが、ひなただけでも229世帯。単純に計算(一世帯二人子供がいるとして、0ー15歳くらいの子だとする)しても同学年に30名くらいはひなたの子がいるかな?と思い、こんだけいれば雰囲気変わるかな?と思って、決めました。 今篠崎はそんなに悪くないと会社の先輩から聞いたのも大きかったです。 もし、決めたらご近所さんかもです。 そのときはよろしくお願いします♪ |
490:
匿名さん
[2014-03-23 07:16:10]
ひなたの街、いとうずの森にも近いし、良い場所だと思います。
篠崎校区のこれから期待できますね! |
491:
匿名
[2014-04-16 08:03:45]
485さんに同じ。
「キュウコク」の難関は小倉、東筑等のトップ高狙いの受験生が滑り止めで受験し、押し上げている偏差値。 両方合格すれば、トップ高に行くのは明らか。 実際にキュウコクに行くのはトップ高に落ちたからですよ。実際に入学した生徒の偏差値はずっと低いです。進学実績見れば明らか。 トップ私立高とはまったく質が違うヨ。 よく、2流以下の自称進学校の私立高が使う、偏差値操作と言うやつです。 1流私立高にはコース別なんて設けていない。 ウッカリ乗せられないように。 |
492:
匿名
[2014-04-18 00:22:00]
まったく、九国の関係者ときたらどこの場所にも来て、偏差値操作(滑り止めで受けた一部受験生の偏差で、入学者の偏差ではない)で受験生やその保護者に錯覚させ、手き取り込もうと
する経営手法を示すネ。 学校案内にもよく示されてる。 |
493:
匿名さん
[2014-04-30 20:22:07]
近くの団地にロン毛茶髪の目つきの悪い小学生くらいの3兄弟がいる。親は自衛隊らしい。自分の子供は絶対関わらせたくない。他県から来て免疫がないためぶったまげた。
|
494:
周辺住民さん
[2014-05-01 20:50:15]
どこの団地?北九州って団地多いよね。
|
495:
匿名さん
[2014-05-01 21:00:02]
北方
|
496:
匿名さん
[2014-05-02 02:42:49]
自衛隊ならそのうち転勤するんじゃない?
|
497:
匿名さん
[2014-05-06 20:52:04]
今は、明治よりも附属の方が評判がいいのですか?
|
498:
匿名さん
[2014-05-07 08:52:27]
493
北方は昔から×です。 |
499:
匿名さん
[2014-05-08 08:48:31]
ロン毛、茶髪までは100歩譲ったとしても、目つき悪いのはNGだね。
|
500:
ご近所さん
[2014-05-12 09:09:04]
篠崎中学校に子どもが行っています。
北九州の成人式では確かに恥ずかしい横断幕の方もいらっしゃるようですが、今現在は目に見えて「ヤンキー」な人はいないように思えます。 髪型、服装については厳しいチェックがありますし、塾でも「篠崎は学力が高いので学年で20以内であれば倉高狙える」とも言われます。 ただしひなたの街ですが、中学校までが遠すぎるため運動部に入る子の夏の帰宅時間は9時前、朝練や試合の日は暗い時間から家をでないと間に合わないので送り迎え必須だと思われます。 |
501:
匿名
[2014-05-23 21:27:40]
二島中学校に娘を転校させる予定ですが中学としては荒れているのでしょうか?
|
502:
匿名さん
[2014-05-30 22:45:56]
494
長尾小校区です。 戸建ての団地だから引越しはない。しかも団地の道に向けてバスケットゴールおいてるらしい。知り合いがその団地に住んでるけど騒音がたまらないって。。親がこれだから子に伝染する。 |
503:
働くママさん
[2014-06-14 20:53:30]
>>497
中学入学の偏差値は、明治より附属が圧倒的に高いですよ(^o^)。小学校入学者は反対。中学受験で附属行ければ、いい時で総計、約半数が第2学区小倉、第3学区東筑。高専、戸畑、八幡、門司学園なら、検討のよちあるものの、北九州のその他の公立は、全国ルベルでいうと悩むに値しません!わざわざ、団地選ぶ価値なし。但し、医学部志望なら私立、明治がいいかも。国立には、弱いから、私立にいかせる覚悟あるなら。 |
504:
検討中の奥さま
[2014-06-15 12:47:39]
高校入試では、中学校での内申と入試の点数と半々での評価になると聞きました。
守恒校区に引っ越すつもりでいましたが、そういった話を聞くと、 優秀なお子さんが多くて内申点が期待できない教育熱心な校区を目指すより、 ソコソコの校区で内申狙いをしたほうがいいのか?悩みます。 私の時代は、一般入試ではそんなに内申関係なかった気がするけど時代は変わるものですね。 |
505:
周辺住民さん
[2014-06-17 18:16:23]
>>503
確かに中学入学の偏差値は、明治より附属が圧倒的に高いけど、最近の小学校のお受験では明治も敬愛も全入らしいので附属も含め、あまり差が無いように思われます。 教育熱心な家庭の子どもが集まっているという意味では、いずれも公立小学校よりは良いのでしょうが・・ |
506:
OB
[2014-06-28 14:34:20]
>明治も敬愛も全入
敬愛はまだしも、明治も今はい競争率1.0xくらいと聞いて驚いたよ 自分の頃は1.56くらいだったと思うんだけど。 |
507:
匿名さん
[2014-06-28 21:31:25]
そこまでですか。
確かに過疎ってますもんね。 寂しい限りです。 これから地方はどうなっていくのでしょう。 |
508:
在籍中
[2014-06-29 13:49:30]
穴生中って悪いですか?
たまに、悪いって聞きますけど どうなんでしょうか? |
509:
検討中の奥さま
[2014-07-02 22:08:51]
どなたか本城地区の治安や小中学校の情報お願いします。
|
510:
匿名さん
[2014-07-03 21:22:51]
穴生は20年ほど前は悪かったですね。
今はわかりません。 |
511:
匿名さん
[2014-07-04 00:22:25]
本城でそれなりにお金のある家の子は中学から私立いくよ。御察し下さい。
|
512:
契約済みさん
[2014-07-07 13:03:20]
今度北九州に引っ越す予定です。明治か敬愛の小学受験を考えてますが、学校の雰囲気ってどんな感じでしょうか?やはり、公立の小中学校に比べて落ち着いていますか?それから明治も敬愛も全入って本当でしょうか?半分位が落ちるのかと思ってましたが・・・
|
513:
匿名さん
[2014-07-08 11:43:22]
>>契約済みさん
はじめまして。一応両校に縁のある人間です。 まだまだ明治の方が学力要るとされてるし、受験前模試の到達度グラフを見る機会がありましたが、敬愛とは確かに開きがあります。が、実際競争率はそんなもんらしいですからね。面接や行動観察でヘマしなければ(特に明治はより厳しいでしょうが)昔のようにそんな落とせないんじゃないのとも思います。 入れるものなら多くの親御さんは明治に入れたがるでしょうけど、雰囲気というと昔からギスギスしてるとこがありますからね。いじめもより狡猾ですし、一部の生徒は多分親自身の悪影響でしょうけど周りに対してちょっと傲慢な印象があります。(まぁ知られてる私立の進学校って多かれ少なかれそんな部分はあるでしょうが)それに比べれば敬愛は良くも「悪くも」まだのほほんかな。学力ダメダメな中高を内部から底上げせんと、11年前に小学校が設立されて初期の卒業者がそろそろ大学受験で結果を期待される時期になってるわけですが、模試など見るとまだまだ時間がかかりそうです。 ただ、ここの書き込みをご覧になってもわかるように、住む地域によってはそこの公立がいかんともしがたいという現実がありますので、事情によってどうしても「良い学区」に住めないのでしたら、私立受験は考えざるを得ないでしょう。明治の雰囲気を云々しましたが、いわゆる酷い公立校の「対策のしようが無さ」に比べればそりゃマシです。 |
514:
契約済みさん
[2014-07-10 00:11:56]
513さん
色々と教えていただきありがとうございます。 おっしゃる通り住む予定の地域の公立が良い話を聞かないので私立受験を考えています。 学校の学力よりは雰囲気重視で選びたいと考えています。 敬愛の方が何となく雰囲気は良さそうですね! 近い事もあり、一応敬愛が第一志望です。 |
515:
検討中の奥さま
[2014-07-22 05:11:25]
ひなたの街は人気出てきてますね、ただ小倉北区で割と広いから高い印象(笑)篠崎中だしまだいいのかな。
小学校受験、付属だと倍率どれくらいなんでしょうか?明治は昔と違って入学しやすくなったんですね、みつば会っていうお受験塾だと敬愛小合格率100%ってHPに書いてました。 |
516:
穴生中生
[2014-08-10 15:44:40]
めっちゃ穴生中真面目です。
校則が厳しいですよ。 スカートはひざ下 眉毛剃っちゃだめ 靴しろ 靴下しろ 前髪は目より上 横髪出さない 髪は耳にかからない(男子) 首にかからない 髪は耳より下で真ん中に1つか 左右に2つで左右対称に 黒、茶、紺のゴムで結ぶ(女子) 首にかからない ベルトは黒、茶、紺のみ 12月から3月まで指定の黒、紺の カーデガンオッケー(女子) 下着はしろ 腕まくり禁止 などなど… 先生たちは面白いですし、 1学年に4から5クラス(1クラス35人 から40人)と人数も多いので 楽しいですよ♪ |