福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
2123:
匿名さん
[2022-10-19 22:50:50]
|
2124:
評判気になるさん
[2022-10-20 00:25:17]
小倉南区葉山町はきれいな住宅街の印象でしたが町内会やご近所づきあいはどのような感じですか?
評判のいい校区とのことで、中古物件が出たら購入を検討したいと思っています。 |
2125:
名無しさん
[2022-10-21 12:45:19]
>>904 元生徒さん
もう5年も前の投稿なので見ていただけるかわかりませんが、私も同じ富野中学校に通っていました。 もう20数年前ですけど。。言われてることよくわかります。私は孤立しつつも意地で卒業しましたが、途中であんな学校辞めればよかったと思ってます。まあークズばっか!視野の狭いこと…人の悪口ばっか。揚げ足ばかりとる物言い。荒れてるというか人として終わってる。 今は、もう他県に住んでますが、他県をいくつか住みましたが、あんな学校ありませんでした。 無理にあんな学校行かなくても、他の学校で問題なく生きていけます。 多分、後輩にあたるのかな? あんな学校の記憶は忘れて、どうかお幸せに。 楽しい人生をねー! |
2126:
匿名さん
[2022-10-21 13:29:31]
ずいぶん古いレスに寂しいコメントしてるようだけど自分の育った環境を悪い思い出として拡散するのは負の連鎖で自分の心まで蔑んでしまいますよ
嫌な思い出なら思い出さずに新しく幸せな思い出で上書きした方が良いせっかく思い出さなくて済む他県に住んでるのだから |
2127:
通りがかりさん
[2022-10-29 00:19:21]
北九州市で交通の利便性
暮らしやすさと環境の良さなら 西小倉小学校校区が一番でしょう。 思永(しえい)中学校にあがります。 思永中学校は西小倉小学校と 日明(ひあがり)小学校の2校です。 日明は少々品がないかも… しかし思永中学校校区だと 学区内一の県立小倉高校も近くですよ。 小倉南区の守恒中学校校区 戸畑区の飛幡中学校校区 八幡西区の浅川中学校校区も 文教エリアと呼ばれていますが 交通の利便性が悪いです。 高校生になると 自分の足で通学となると 北九州市ではJRとバスが必須なので トータルで思永中学校校区が 一番良いと思います。 |
2128:
匿名さん
[2022-11-05 14:54:15]
最近の企救中はどうですか?
|
2129:
評判気になるさん
[2022-11-09 09:37:30]
来春、北九州市へ転居予定の者です。現在幼児の子どもがおり小学校2~3年くらいまで住む予定で地区を検討し、守恒小・西小倉小エリアで考えているのですが、交通等の利便性から小倉中央小エリアも気になっております。小倉中央小の評判が調べてもあまり出てこないため、どなたか教えていただけましたら幸いです。
|
2131:
マンション比較中さん
[2022-11-09 15:02:42]
半年以内に北九州に転居を予定しています。
おすすめのエリアについてご教示お願いします。 新しい勤務先は小倉駅徒歩圏内、現在海外在住で小学1年生の子供と乳児がいます。 子供の読み書きは小学校1年生相応ですが、会話はまだ生の日本語に馴染めてないので語彙力や発音はやや乏しいです。 過去レスを読み返す限り、小学校は守恒、西小倉、高見小学校あたりが良さそうですが、外国人(海外生活)の受け入れに定評のある小学校はありますでしょうか。 比較的治安の悪い東南アジアに住んでいることもあり、学校や街の治安も極端に悪くなければそこまで気にしませんが、お子様のご両親世代のモラルは高いに越したことはないかなと思っています。 マイホーム購入は現状考えておらず、賃貸のファミリーマンションを探す予定です。 よろしくお願いいたします。 |
2132:
匿名さん
[2022-11-09 18:10:54]
どこも一緒ですよ心配はありません
守恒なんかは学力に惹かれて新しく流入してきた新住民のモラルの低さやマウンティング気質が古い住民から聞かれます 一昔前は間違いなく守恒は公立の中で最高のブランドだったんですけどね 逆に西小倉は悪い印象がなくなり最近はよくなっているように聞きます とは言え西小倉の方が守恒よりもいいだとかまたその逆だなんてことはありません どこも同じく良い面もありますし悪い面もあります。まずは子供の学校の事よりも仕事や生活利便性を中心に考えてそこの校区の学校がどうなのかを考えた方が良いですよ |
2133:
通りがかりさん
[2022-11-10 12:57:18]
数年前に転勤族で北九州に住んでいました。
子供は小学生の低学年での転入でした。 我が家も色々調べての転入で、やはり守恒、 西小倉小が候補にあがり、主人が電車通勤 だったこともあり、西小倉小にしました。 その当時ですが、先生方も手厚くサポート して頂きすぐ馴染み楽しく過ごせましたし 感謝しています。 同じような転勤族もいて、海外帰国帰りの 方もいらっしゃっいました。 最近は大手町あたりにマンションが沢山が 建ち子供の人口も増えたのかな?なんて 思っています。 |
|
2134:
通りがかりさん
[2022-11-18 07:53:29]
北九州に限らずだけど、所得水準が低い層が多い学区ほど問題家庭が多くて荒れている印象がある。
|
2135:
評判気になるさん
[2022-11-20 05:19:45]
>>2131 マンション比較中さん
昔に比べれば落ちてるとか言われるけど、それでも明治かなぁ。経済的にちょっと余裕があるんならば。特別多い訳ではないけど帰国子女とか海外生活とか毛色が違う子が別に浮かない家庭環境の層が多いな、やっぱり。 賃貸でなら小倉駅徒歩15分圏内の3LDKで6万円台後半くらいからあると思う。バス通学してる明小のクソガキ共は猿みたいだけど、子供って環境関係なくどんな子もこれが当たり前だよね。ただ小倉都心部からのバス通学には明治まで小一時間かかっちゃうのが難点かなぁ。大手町のマンションだと駅までちょっと遠いので、香春口、馬借、小倉駅周辺か室町、大門など西小倉周辺 掲示板や噂で言われるほど治安は悪くないから安心して北九州来たらいいよ。 公立の小学校はまあ極論言えばどこも大してその後に影響するほどは差が出ないと思うから特に守恒小校区に拘ることもないと思う。守恒自体は日常生活にはそれなりに快適だけど、利便性を求めるなら小倉北区の小倉駅徒歩圏内に住む方がいい。 ただ中学以降も公立行かせる気なのであれば、校区で歴然と差が出るので、小倉高校行かせたいなら小倉の都心部からは離れるけど守恒中校区一択。中学校進学時に転居もあり。 もちろん塾行って周りに影響されず努力出来る子ならそれはどこでも大丈夫だろうけど。 |
2136:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 05:38:12]
>>2124 評判気になるさん
中古物件、今でも現に出てるよ。 ラヴェール葉山町内会はかなりちゃんとしてる。普段は面倒くさいというほどの濃い付き合いはないけど、いざというときは結束力もあるし、理論武装出来る頭を持った人達が多い印象。特別な資産家はいないけど、公務員や医療関係、士業などの資格持ち、小さな会社経営者などが比較的多い地域だと思うね。 ご近所付き合いはべったりでない、普段から挨拶してたまに世間話をする程度。区画毎(数軒-十数軒程度)に組になってる。組を超えた付き合いはそれほどないと思う。ちなみに石田側の坂下にある葉山町3丁目の25番地以降は別の町内会なんじゃないかな?その辺は知らない。 |
2137:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 16:21:28]
>>2136 検討板ユーザーさん
2124です。 貴重なご意見ありがとうございます。 とても細かくて分かりやすく、大変参考になります。 綺麗な住宅街の雰囲気の通りですね。ますます憧れの地区です。さっそく調べてみようと思います。 |
2138:
通りがかりさん
[2022-12-31 23:42:45]
たまたま通りかかった現職中学教諭です。
今北九州の中学は以前言われたような荒れはほぼないと言っていいと思います。 昔の非行系は皆無です。時代の流れですね。 ですので、治安といった意味ではそこまで意識されなくて良いと思います。 あとは学力面ですが、学校間で学力格差は見られます。ただし、良い塾に行かせてしまえば、学校間の学力格差は関係ありません。 「鶏口となるも牛後となるなかれ」 学力高いところでしのぎを削るのもいいですし、そこそこの所でそこの学校でトップレベルの成績を取るのも悪くないと思います。 |
2139:
評判気になるさん
[2023-01-04 19:32:38]
>>2138
香月中学校の評判はいいんですか? |
2140:
選択してください
[2023-01-05 23:59:48]
15年くらい前まで地歴が地歴がと騒がれていた中学も今びっくりするほどおとなしいですよ
同対教員置く必要がなくなって、それまで頑張っていた先生方をおつかれさまって文教校区に配置するくらいです。 (なので、企救→香月→木屋瀬、って最恐ルートを転勤させられていた先生がいきなり高須に送り込まれて、とある部活が急に強くなって全国制覇したりしてます) 学力はまだばらつきがあるとはいえ、福大西南北九辺りがボリュームゾーンの高校でいいならあとは塾です。 小倉南・八幡南くらいであれば通信教育や独学でもどうにかなります。 |
2141:
匿名さん
[2023-01-06 18:26:47]
>>2139
良い評判を聞くことはないけど悪い評判はまったくないですよ 土着住民が多く他の地域からの流入が少ないせいでいじめ問題なども全く聞きません 大昔を知る人からは信じられませんがどちらかと言えばのんびりとした生徒が多い印象です 親世代にはかつてのやんちゃぶりを残した方もいますがそういった方のお子さんもどちらかと言えばのんびりした感じです 学力の面では北九州市内ではかなり低いようで東筑高校に受かる生徒は毎年5人以下です |
2142:
マンション検討中さん
[2023-01-10 15:33:19]
ニュースになっている飯塚?の塾で先生が生徒を盗撮?
これどこの塾ですか |
2143:
評判気になるさん
[2023-01-24 20:32:41]
八幡西区の則松小、中は現在どんな評判ですか?
引越し先の選択肢でこの校区が最有力で環境とかが知りたいです |
2144:
匿名さん
[2023-01-30 18:55:51]
失礼します。
現在横代小校区に転居を検討しています。 知り合いが周りにおらず情報が乏しいため、現在の雰囲気やいじめの有無などわかりましたらよろしくお願い致します。中学校も併せて情報いただけると嬉しいです。 |
2145:
マンション検討中さん
[2023-01-30 22:04:31]
砂津辺りはファミリーで住むにはあまり良くないのでしょうか?
小倉中央小学校の口コミがほとんど無いのが気になっています!菊陵中は避けた方が良いのでしょうか? |
2146:
口コミ知りたいさん
[2023-01-31 23:48:56]
>>686 匿名さん
正直、大濠、西南がそんなにいいと感じない。なぜなら小中を福岡で育って、筑紫丘高校へいき、同級生は大濠、西南へ行き、 そしてやがて大人になり、北九州へ来た身としては、北九州の九国とかと大濠、西南がそんなに違うかって言われたら、そんなにちがわない。ていうか、勘違いだと思う。 北九州はそんなにレベル低くない |
2149:
マンション検討中さん
[2023-02-13 18:13:27]
>>2145 マンション検討中さん
良くも悪くも普通です、今は。 あと、小倉中央小は公立オンリーで育てている割にびっくりするほど育ちのいい子がたまにいる印象があります。礼儀正しくて習い事もたくさんしてて、いいところのおうち。 で、普通に菊陵からの倉高以上とか。 学年によっては近年、思永や守恒に匹敵する率の代もあるみたいです。 ただし格差はそれなりあります。荒れている感じはないですが。 |
2150:
匿名さん
[2023-02-13 21:36:48]
>>2146 口コミ知りたいさん
時代は刻々と変わっているのですよ。 御自身の時代、天下のラサール中学は、今や附設中学にその座を奪われ、九州2位に落ちています。 偏見を捨て、現実・事実を見る力が、これからの時代は特に必要だと思いますよ。 |
2151:
マンコミュファンさん
[2023-02-14 12:52:37]
|
2152:
選択してください
[2023-02-14 21:22:51]
出たE館関係者。
表面上の数字はそうだろうし、わかりやすく注目してもらうためにとりあえず東大京大にシフトさせた結果。 医学部まで入れたら百歩譲って大差なし。 まあ、創立者や関係者が附設出身ゾロゾロだから これからも附設持ち上げるために必死になるんだろうけどね。 |
2153:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 07:19:05]
|
2154:
検討板ユーザーさん
[2023-02-15 19:10:00]
中島小学校にボランティア行ってますが、子どもたち荒れてる子が少ない気がします。高学年の子たちも公園で遊んだりしてる子もいて平和そうです^_^
支援級もあるのてわ、入学後に勉強に追いつくのが難しいなって子も支援級と通常を行き来してたりと柔軟です。ひとクラスしかないからお友達トラブルがあった時の逃げ場がないのだけが観念事項かなと思います。 |
2155:
匿名さん
[2023-02-16 01:45:38]
>>2153 口コミ知りたいさん
そうですね、現実です。 …文章読めてます? 必死に都会はキラキラしてると刷り込んで送り出して満足です? みてくれだけの数字で。 地方でも国医の方が価値があると思いますが。 |
2156:
検討者さん
[2023-02-28 08:55:44]
若園、重住エリアで物件を検討してますが最近の治安はいかがでしょうか?
城野エリアは昔は荒れていたと聞きましたが最近は落ち着いているのでしょうか? |
2157:
評判気になるさん
[2023-03-03 04:50:45]
|
2158:
マンション検討中さん
[2023-03-07 03:32:49]
守恒工区で新築マンション探してるのですが少ないですね…
狙ってたところも少し高めだったので保留にしつつ他を見てら完売してしまいちょっと後悔してます。。 築浅の中古マンションもちらほら出てるのでそっちが買いですかね? |
2159:
eマンションさん
[2023-03-07 13:26:02]
割高な新築を無理して買うほどの地区でもないからなあ。中古市場は昨年春以降から動き始めているので賃貸でしばらく様子を見るのも良いでしょう。
|
2160:
評判気になるさん
[2023-03-07 20:12:35]
北九州市内の中高一貫校を探しています。
九国 先生方の指導が手厚い 学校までの通学手段が不便 敬愛 上のクラスだと通いがいがある 明治 推薦枠が良い、医者になりたい人 にはおすすめ やる気の生徒には、手厚い 親同士が面倒 と言う印象です。また、今では小倉高校も進学率 先生共に良いと言う印象です。 アドバイス宜しくお願いします |
2161:
名無しさん
[2023-03-08 12:44:19]
法人等への誹謗中傷は控えましょう
昨今は数万円で弁護士先生が開示及び訴訟を引き受ける風潮らしいです |
2162:
匿名さん
[2023-03-11 15:25:20]
>>2156 検討者さん
この数年、城野エリアは落ち着いています。悪い噂も聞きませんし、見かけることもなくなりました。 |
2163:
eマンションさん
[2023-03-11 16:14:08]
城野エリアは土地に余裕がなく、ファミリー層の流入も少ない。城南中学の2021年の学生数を見ても143人と市内でも少規模校になって昔と様変わりしている。
|
2164:
匿名さん
[2023-03-15 20:57:57]
しょうようかんを入れてないのは合わない感じがするからですか?
個人的には九国よりはいい印象があります。 九国は昔のスーパー滑り止め管理別学のイメージを覆そうとしすぎて、変な方向に力を入れて チャラチャラしすぎた感じになったのが残念だし、 それでもまだ一定以上の層には昔のイメージが忘れられていない、 あと、あれだけ力入れてる割に進学実績が近年イマイチなのが気になります。 私ならその中なら明治学園ですね。 イメージ実績とも頭ひとつ抜けている。 親同士のことはここは基本医者養成学校なので ある程度開き直って入れてしまうしかない感じ。 附属よりかはめんどくさくないし。 あと、一貫じゃないけど小倉高校狙いで お金出せてある程度安心して通わせたいなら小倉日新館。 |
2165:
マンション掲示板さん
[2023-03-15 21:58:36]
明治学園は経営者、医者、転勤族でそれなりのポジションにいる親が多く特殊な環境ではある。医者を目指す一般家庭の子がメインで進学しているわけではない点には注意。
|
2166:
検討板ユーザーさん
[2023-03-17 14:16:13]
北九州の排他的な面がありありとわかるスレですね。
結局倉高東筑以外に人を流れさせないために必死。 |
2167:
名無しさん
[2023-03-17 17:52:35]
何が閉鎖的に感じたのか分からないけど、北九州は小倉、東筑、明治とそれ以外との差がありすぎるのが問題だとは思う。私立の受け皿がないともたまに言われるけど上記の学生との学力差がそもそもあってその差が埋まらないから年度によって進学実績にバラつきが出るわけで何とも言い難い。
|
2168:
匿名さん
[2023-03-18 22:31:13]
一通り読んだけど、今は北九州と言っても公立小中学校は荒れてなくて
進学実績は塾での学習や本人の頑張り次第ってことでOK? だとしたら親の送迎がなくても通塾や通学に支障がない立地に住むことのほうが メリットがありそうだね。共働きが大多数の時代だし。 |
2169:
マンション検討中さん
[2023-03-20 19:03:24]
小倉北区でのアドバイス追加
小中の校外の少年野球に要注意 指導者もアレだし、変な影響受けて 学習疎かになるケース多発 なんだか北九州だけ飛び抜けて質が悪い あ!野球の強さはおいといてね |
2170:
評判気になるさん
[2023-03-21 21:05:33]
小倉南区に引っ越しになるのですが石田町周辺ってどうでしょうか?
来年中学に上がる娘がいるのですが企救中学校という学校区らいしのですがどんな学校でしょうか? ただ転勤先に近いってだけですが、他の地域でもおすすめがあると助かります。 |
2171:
eマンションさん
[2023-03-23 06:24:24]
横代、石田あたりは戸建を求める人たちと昔から住んでいる住民で構成されている田畑が残るエリアで立地、環境より安さを求める人向き。今の小倉南区だと生活利便性あり、学習塾も集中しているモノレール沿いの徳力・守恒、日豊本線の下曽根駅・沼周辺にファミリー層が多くなっている。
|
2172:
選択してください
[2023-03-23 12:23:36]
いくら荒れが落ち着いてきていると言っても別の理由で企救中は積極的にはすすめないです…
一言で言えばこれでも良くはなったほうではあるものの、 シンプルに治安が悪いです。 旧来住民が良くも悪くもバリバリの北九州気質なのも、よそから来られると居心地悪く感じるかも? それが耐えられるのであれば、逆に内申は取りやすく、石田であれば交通の便もモノレールからは遠いとはいえ悪くもなく、ほどほどに都市と自然が調和してる場所なので、子育て的には穴場かもしれません。 |
松ヶ江中は荒れていた。タバコ吸う人もいたし親の柄が悪い