福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
No.1953 |
by 匿名さん 2019-11-28 07:43:16
投稿する
削除依頼
[No.1945~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
|
---|---|---|
No.1954 |
|
|
No.1955 |
東大←浪人←小倉高←菅生中←長行小
|
|
No.1960 |
[NO.1956~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1961 |
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1962 |
曽根小学校かなー?元***の親族がいるって聞いたけど、確か女の子が現在通ってるはず。
学校の職員の話では、その子の親がかなりクレーマーだからその子には怒らないようにしてるって聞いたけど不平等すぎない? |
|
No.1963 |
南区の北方小学校は最近はどうですか?
情報まってます! |
|
No.1964 |
湯川小 湯川中は荒れてる方でしょうか?
|
|
No.1965 |
マンション購入を検討していますが、コロナやオリンピックなどでこれから価格下がっていったりしますかね?
金利はどうなると思いますか? |
|
No.1966 | ||
No.1967 |
|
|
No.1968 |
|
|
No.1969 |
今度小倉北区に引っ越す予定です。
大手町が、治安がよく西小倉小も評判がいいと進められましたが、人気のところなのか物件が見つかりません。 他にどこかお勧めの小学校はありますか? あやめが丘小学校と泉台小学校の校区内に、いい物件があったので検討していますが、評判はどのような感じですか? |
|
No.1970 |
城野付近の治安低下中
京都郡からの転居者増大によるとの話 気をつけて選びましょう。 |
|
No.1971 |
今度北九州市に初めて住みます。
子供の将来のことを考えて文教地区に住むか、それが叶わなければ子供に越境通学をさせるつもりです。 物件の候補としては八幡東区の枝光あたりか守恒です。 残念ながら年収的に中学受験が厳しいので、生徒の平均学力が高い公立の小中学校に通わせるつもりです。「北九州市内には薦められる私立中学はない」という学習塾の先生のお話も目にしました。 (個人的には小倉日〇館中学などよさそうだと思ったのですが、無意味に厳しすぎる校則の噂が多々あり、また私立中学に子を通わせられる余裕はやはりありません。) 守恒中の噂は聞きましたが、今はひと頃ほどの勢いはないとも聞きます。 ・スレ最初のほうで志徳の話が出ていましたが、志徳はスーパーや公園やショッピングモールなど、生活面の利便性はどのようなものでしょうか? ・八幡東区内では八幡小を第一候補に考えていますが、「治安(いじめが少ないか・あったとしても学校の対応がしっかりしているか・教師の体罰がないか・勉強を大事にする空気はあるか等)」はどうでしょうか? ・八幡東区で生徒の平均学力が高い(小倉東筑に例年2桁の合格者を出している)公立中学はどこでしょうか? ・守恒の小学校ではどこが「治安」がいいでしょうか? ・守恒中の進学実績はどのようなものでしょうか? 質問が多くてすみません。よろしくお願いいします。 >>1969 さん あくまで市外民が集めたネット情報ですが、A丘小学校は一部学級崩壊状態だと聞きました。あまり評判はよくないようです。 |
|
No.1972 |
>>1971 引っ越し民さん
八幡東区の学区は花尾小、花尾中が良いです。 花尾中学の生徒は素行が良く、いわゆるヤンキーという生徒はいません。 校則は厳しいです。 今年は14人が東筑高校に合格しています。 学年は全部で確か120人くらいでした。 |
|
No.1973 |
>>1972 通りがかりさん
ご返信ありがとうございます! やはり花尾は評判がいいんですね。学年120人で東筑14人というのも魅力的です。 生徒の素行がよく見えるのは校則が厳しく、萎縮しているためかもしれませんね...。 私自身が校則の厳しい公立中学に通い、本当に嫌な思いをしたので、子供にはのびのびと過ごさせてあげたいのですが、 北九州の中学校でびのび過ごすとなるとやはり「治安」が心配です。...ジレンマですね。 ともあれ、情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。 |
|
No.1974 |
>>1973 検討板ユーザーさん
萎縮している?意味わからん。 校則の緩さが大事なら、治安なんか気にせずどこでも行ったらいいんじゃないですか? 公立中は大抵どこも校則厳しいですよ。 緩く見えるのは、校則を守らない=素行が悪い、のでは? 花尾は医者や大企業のお偉いさんの子供が多いので 必然的に素行(育ち)が良い子が多いだけですが その分、学区内の土地や物件も東区にしては高いです。 のびのび育てたいなら、私立の方がいいですよ。 |
|
No.1975 |
1972です。
校則が厳しい、と言いましたが、確かに入学当初は厳しくて驚いた所もあります。 でも生徒もそれが当たり前になります。 お子さんが流されないタイプであれば、どこの学校へ行っても同じですが、多少は影響を受ける事を考えると、厳しい方が良いと言う保護者は多かったです。 |
|
No.1976 |
|
|
No.1977 |
>>1975 通りがかりさん
レスありがとうございます。 確かに子供の性格にもよりますね。 よくある「生まれつき茶髪なのに黒髪に染めることを強要する」ような学校には行かせたくないのですが、北九州の公立、いや日本の公立中でそれは難しいでしょうね...。 ありがとうございました。 |
|
No.1979 |
[NO.1978は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1980 |
|
|
No.1981 |
お久しぶりですね。頑張って全区網羅してくださいね。
|
|
No.1982 |
富野中学校って、本当にヤンキー学校なんですかねえ。皆様。
|
|
No.1983 |
9月から勤務地黒崎駅近くに転勤になります。来年小学校入学予定の子供がいるのですが今候補に挙がっている賃貸マンションが筒井小学校区、黒崎中央小学校区、熊西小学校区、青山小学校区、萩原小学校区あたりです。特別評判が良くなくてもいいのですが特別評判が悪いのは避けたいと思っています。アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
|
|
No.1984 |
>>1982
北九州ナンバー1のヤンキー学校です。 |
|
No.1985 |
|
|
No.1986 |
>>1985
ありがとうございます。情報が無かったのですでに物件を決めてしまいましたが安心しました。 このあたりは狭い範囲にいくつも小学校があるのに1校当たりの児童数は少なく教育環境は非常に良さそうですね。私が決めた物件からは徒歩1km以内に4校の小学校があり1.5kmくらいだと6校くらいありました。マンモス校はいじめや学力低下などの問題もあるようですがそういった心配もなさそうでよかったです。 |
|
No.1987 |
戸建てか注文で家を購入検討中です。
小学生の子がいます。 戸畑か若松で探しているのですが、オススメの小学校区はありますか? 戸畑は大谷小が良いと出るのですが、若松区はあまり情報がありません。 どなたか情報一だければ助かります^_^ |
|
No.1988 |
高須中学校はそんなによくありません。卒業生ですが友達がみんなそう言ってます。東筑高校には数名、八幡高校も数名、北九州高専はほとんど行っていない。こんなもんです。八幡南高校あたりから結構行ってます。ようは努力しだいですね。
|
|
No.1989 |
若松は街自体が廃れ何校も廃校になってますから戸畑の方がいいでしょう。
高須が新しい学校で良かったのですが上の方の書き込みを見ると今はあまりよくないみたいですね |
|
No.1990 |
数年前に尾倉中を卒業した者ですが、いじめはなく平和でしたよ。兄の学年にヤンチャな人が多かったですが。自分の学年は60人ほどで高校は東筑4人八幡13人(理数科3人)、大学は京大1人九大4人でしたよ。
|
|
No.1991 |
>>1987 匿名さん
私も戸畑区か若松区で探していて、不動産屋さんに 戸畑区の建売はオススメしないと言われ、結局若松区のひびきのにしました。こちらの掲示板も全部読みました。 利便性は戸畑区の方なんだろうけど、結局車でどこでもいっているし、戸畑区は道が狭そうで小学校の通学に心配だったので。 |
|
No.1994 |
[No.1992~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1995 |
他県から北九州市に来年度引っ越す予定です。
来年から子供が小学校に上がるのですが、 「上津役小学校・八児小学校・千代小学校・池田小学校」でオススメな小学校はありますか?子供がかなりの引っ込みじあんで気の弱い感じなタイプなのであまりヤンチャな子が多い地域は避けようと思っています。 中学まで考えたらここがいいなどありましたら教えていただきたいです。 |
|
No.1996 |
またコロナが身近に出てきました。
ただ納得いかないのは会社等が自社の感染状況を隠蔽している件です。 今回も既に会社名まで判明して噂になっているのに、会社は正式に発表してません。 企業としての姿勢が最低です。 これが春に北九州で爆発的にコロナが増えた原因です。 自分の会社の名前を守るためには他人のコロナ感染など知った事か!という姿勢の会社ですね。 |
|
No.1997 |
そこは反社だからな
|
|
No.1998 |
>>1995
その4校しかないの?小学校ならどこも似通った感じだけど中学では上津役八児は避けた方がいい。千代もたいした差はないと思うけど生徒数が少なくてややのんびりしてる感じ 私の主観だと八幡西区内の中学で自分の子供を通わせたくないとしたら上津役・八児・香月・木屋瀬だけど香月・木屋瀬は昔はかなり悪かったけど今は田舎過ぎて大人しくなって荒れてる印象は全くなくなった(学力テスト的には八幡西区で最低クラスだけど) 永犬丸引野は10年前くらい一度荒れてる時期があったけど今は平穏な学校みたい 沖田は昔から八幡西区の南部では少し優等生な感じの学校 |
|
No.1999 |
>>1998 匿名さん
沖田や永犬丸の方はちょっと引っ越せない理由がありまして・・・なので、最初の4校を指定したのですが、そんなに中学で荒れるのですね! 上津役中学とか、どちらかというと永犬丸に近い方にあるので、あまり荒れていないのかと思っておりました! 千代中学校は比較的穏やかと思ってよろしいのでしょうか?(>_<)? |
|
No.2000 |
千代小は前述の4校の中では外見上は一番普通な感じです。あまりやんちゃな子は見かけませんね。
池田小は4校の中でも自然豊かな地域で夜になれば真っ暗という場所が多く残っています。近くの黒川ではホタルが沢山みられます。 上津役は4校の中では生活利便性が最も高い地域で最も生徒数が多い為、中にはやんちゃな子が紛れてしまっているのでしょう圧倒的多数が普通の子だと思います。 八児は、より田舎の香月楠橋木屋瀬を抜いて八幡西区内では一番高齢化の激しい場所です。学区内に小さなアパートのような建物が多くそういう傾向が出ているのかもしれません 子育て世代が少ないのか4校の中では最も児童の少ない学校になっています。 多少やんちゃな子がいてもどこも都会的な陰湿ないじめがあるとは聞いていませんので安心されてよいと思います。4校とも学力的にはお世辞にも高い学校とはいえませんが |