福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
1707:
匿名さん
[2018-08-22 01:13:07]
|
1708:
通りがかりさん
[2018-08-22 07:54:36]
私立は学区関係ないですよね??
通える範囲という意味で話題に挙がっているのでしょうか |
1709:
匿名さん
[2018-08-22 19:14:52]
千代中とかはすごくいいですね。ヤンキーもいないし学力もそこそこ良い。
同じ八幡西区ではやっぱり香月中が断トツで悪いです。 |
1710:
匿名さん
[2018-08-22 19:23:06]
|
1711:
匿名さん
[2018-08-22 23:41:12]
八幡西区内で良い悪いなんて目くそ鼻くそみたいなもの。
どこに居ても家庭環境がしっかりしてれば大丈夫。 自分の子供が周りの環境に流され悪くならないように考えるのは悪い事ではないが、周りの環境のせいで自分の子供が悪くなった等と考える家庭はまず家庭内に問題ありだと思う。 なんだかもてはやされてる八枝校区も近隣環境の良い場所という訳ではないし、いつ子供達が荒れ出してもおかしくない。土地自体がそれなりの層が住んでるわけではないんだから。 |
1712:
マンション検討中さん
[2018-08-23 02:13:00]
小倉は、もう厳しいですかね?どんどん福岡市との差が生じてる気がして。小倉は新幹線が止まるけど。八幡方面は、費用対効果では、お買い得的な場所もあるような。ただ高齢化した場所はやめといたほうがかな。東京もひそかに高齢化してる、日本全体が厳しいですね。なぜ、子どもに国は投資してこんかったんかなと感じます。
|
1713:
通りがかりさん
[2018-08-23 02:18:56]
|
1714:
マンション検討中さん
[2018-08-23 02:28:28]
日本って子育て世帯より高齢者優遇なのは年金制度などを見ても分かりますね。若い人の多い地域を選びたいです。やっぱり福岡市がいいかな。小倉は新幹線で便利だけど高い運賃をいつも払うわけにはいかないですからね。
|
1715:
通りがかりさん
[2018-08-23 02:31:05]
|
1716:
マンション掲示板さん
[2018-08-23 02:49:09]
あと北九州は戸建派が多いですね。私はマンション派です。
|
|
1717:
匿名さん
[2018-08-23 17:29:26]
北九州は今後、人口どんどん減りますよね。全国ワーストレベル。
かたや、福岡市はどんどん増えてる。全国トップクラス。この不思議。 |
1718:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:43:05]
>>1717 匿名さん
差がついた理由は何かしらあったんでしょうけど、今となっては好循環と悪循環ですよね。 選べるなら、教育的にも、利便性にしても老後としても福岡市(+近郊)を選ばない理由ってあまりないかと思います。 自分も長く北九州に住んで、小倉もコンパクトにまとまってて好きなんで頑張って欲しいんですけどね。 |
1719:
匿名さん
[2018-08-23 21:25:32]
人口減少率を踏まえても北九州市は全国的には平均の遥か上なんだよね。北九州がだめなら九州で人が住めるのは福岡しかなくなる。
なぜ一極集中が良いと感じる人が後を絶たないのか? 色々な面で選択肢は多いだけで都会の全てを享受できるわけでもない。 むしろ様々な自然が近い北九州は良いところだと思うけどな。 |
1720:
通りがかりさん
[2018-09-06 20:57:23]
永犬丸西小学校は、どうですか?
|
1721:
マンコミュファンさん
[2018-09-23 21:40:46]
【なんちゃって一級建築士の特徴】
高卒か大学文系卒 親族の工務店で修業 エコ、環境、子育て等のキーワード使用 設計依頼すると家族ぐるみのお付き合いをなどと言われ食事会に招待されキャンセル不可能に持ち込まれる 大きな建築物は経験無し 各地の建築セミナーに足繁く参加してHPに載せる |
1723:
匿名さん
[2018-10-13 01:51:26]
黒崎への転勤のため、黒崎駅近くの小学校を検討しています。
筒井小、黒崎中央小の評判やその周辺環境はどんな感じでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 |
1724:
匿名さん
[2018-10-13 08:35:45]
>1719 ネット社会で、地味に「リアル修羅の国」という評判が世間に広まったのも一因かと。
転勤族は小倉が職場でも、結構な比率で福岡市内に居を構えてませんか? 私は福岡市の地元民ですが、良くも悪くも、福岡と北九州は気質がまるで違います。 うちが仮に北九州市内に転勤するとして、家は・・・お察しください。 |
1725:
匿名さん
[2018-10-13 09:12:20]
北九州は密入国者の子孫が多過ぎて治安が悪い。***もほとんどが密入国者の子孫。
|
1726:
評判気になるさん
[2018-10-13 09:43:31]
>>1723 匿名さん
我が家も転勤族で、筒井小学校に通っていましたよ。小クラスで和気あいあいたという感じでした。グランドは日曜解放で、PTA 役員が当番で見守っていました。 給食のご飯は、釜で各自に炊いており美味しかったですね。 15年前の事で、参考にならないかも知れませんが悪い印象はありません。来年黒崎に戻りますが、随分マンションが増え整備された感じがしました。 1725は、余りにも酷いレスでビックリです❗ |
1727:
匿名
[2018-10-13 11:36:48]
>>1726 評判気になるさん
ご意見ありがとうございます。 和気あいあいと聞いて、安心しました。 筒井小校区は利便性が良いので第一候補なのですが、小規模小学校もみんなが顔見知りな感じでいいなぁと思う一方、万一輪に入れずになってしまったらずっと心配だと思う面もあり、で引っ越し先を悩んでいたところでした。 参考にさせていただきます。 |
1728:
匿名さん
[2018-10-13 12:04:38]
確かに治安は悪い。ガラも悪い。
占領下に100万人以上の密入国があったのは事実。主に京阪神、北九州、広島。 |
1729:
評判気になるさん
[2018-10-13 14:01:03]
|
1730:
匿名さん
[2018-10-13 17:36:04]
>>1724
全国的には『リアル修羅の国』=『北九州市』ではなく、『リアル修羅の国』=『福岡県』ですね。 犯罪件数・犯罪発生率・中国籍の割合・韓国籍の割合・北朝鮮籍の割合すべてにおいて福岡市に大きく水を開けられてます。(悪い指標ですが大都市であるほど高くなる傾向があります) 工藤会という大きな負の遺産がありましたが、ここ数年の福岡県警の働きにより一気に勢力が衰え過去の犯罪による逮捕や検挙の話題しかありません。 まぁそれだけ『しのぎ』のキャパシティのない都市になってしまったという事かもしれません。 |
1731:
匿名さん
[2018-10-13 23:22:18]
>>>1729 評判気になるさん
地域を注意してください。 |
1732:
口コミ知りたいさん
[2018-10-18 21:14:52]
小倉南区へ引っ越しになりるのですが、物件を早く決めないといけないのですが、会社から出されてる物件が上吉田、葛原元町、蜷田若園、葛原なのですが、この中で選ぶならどこがよいですか?子供の小学校と中学校で
選びたいのと、近くのスーパーや買い物がしやすいとこなど教えて下さい。 |
1733:
買い替え検討中さん
[2018-10-25 09:42:04]
自分としてはどこも嫌だけど、
絶対にそこしかないとしたら、 上吉田>葛原>葛原元町>蜷田かな。 以前、にれの木坂ができてから、 吉田は少し良くなったと床屋のお兄さんが言っていた。 (戸建=そこそこお金がある=ちゃんとした家庭が増えた) でも上吉田は車がないと生活できない。駅までも遠い。 小・中で選ぶなら、日豊線沿線と川沿いは止めた方が良いとマジレス。 |
1734:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 17:07:25]
|
1735:
検討板ユーザーさん
[2018-11-07 22:19:31]
松ヶ江中学校ってどんな感じですか?
|
1736:
匿名さん
[2018-11-08 13:06:29]
>>1732
ひとまず蜷田若園だけはやめたほうがいい、絶対に。 校区が市内最悪になるから。 その中でしか選べないなら個人的には残りでいいと思う。 葛原でも、まともな友達が出来ればだいたい生き残れるレベル。 |
1737:
個人的には
[2018-12-06 09:51:05]
長行~長尾小校区がいいと思います。
周辺の道もいずれ広くなります。地域の交流も盛んで、見回りもしっかりなされてる。かといって子供達も多すぎず、少なすぎずで目が行き届いている。年配の方も多いですので、まず人が優しいです。 自然豊かで、静かな郊外なので時間もゆっくりすぎていてのんびりしています。 |
1738:
うーみん
[2018-12-06 22:16:57]
私は不良が多いで有名な菊陵中出身ですが高校は戸畑高校に行きました。毎年数人は小倉、戸畑に入学してます。学区や学校が荒れてる、評判が良くない、と言うより個人個人の問題だと思います。菊陵が悪いからって思永中に行った小学校の同級生は高校は東筑紫の普通科(滑り止めみたいなもん)に行ってました。有名私立を受験した同級生も行った大学は誰でも入れる短大。確かに不安はあると思いますが、学区や学校が全てではないと私は自分の経験上思います。
|
1739:
マンコミュファンさん
[2018-12-07 07:53:51]
>>1738 うーみんさん そんな事言ったら、 すべて個人の問題で片付きますよ。 良くも悪くも他人の影響を受けやすい 中学生です。30人のクラスで、 不良が3人いるクラスと、東大狙う子が 3人いるクラスでは、その他の学生への 影響力は全然違うと思いますよ。 結果的に、本人の能力や努力不足で 学力が伸び悩んだとしても、 最初から、不良がいるってわかってる 地域の学校は避けたいっていうのは 極々一般的な親御さんの気持ちでは ないでしょうか? |
1740:
匿名さん
[2018-12-11 10:03:39]
「不良が多いで有名」
この日本語で受かるくらい戸畑ってレベル下がったんですね…残念です。 |
1741:
匿名さん
[2018-12-11 17:14:22]
>>1739
「家庭での教育がしっかりしていれば」「個人個人の問題なので」などと言うのは自由で個々の家庭の問題なので口出しできません。 が、子供は家庭の中だけで育つわけではないし、個人がしっかり出来ると限ってもいない。 まず子供により良い環境を与えるのと、自己の満足を優先した後に子供に全力を尽くすのとでは雲泥の差ですよね。上を見ればきりが無いけど子供優先で与えた環境の中で最善を尽くして貰いたいと考える親が多数だと思います。 |
1742:
口コミ知りたいさん
[2018-12-20 10:13:46]
吉田小学校は、わるいがっこうですか、、、、、、、、、 ままともに聞いたら、悪い学校と聞いたので、、、、
|
1743:
名無しさん
[2018-12-26 10:19:50]
吉田には来ない方が良いです。
小学校では、いいと思いますが、 中学校は1年生が女子の何人かが性格がとても悪いです。 沼もおすすめ出来ないので、 志徳や、長尾が良いと思います。 1番行かない方が良いのは 城南です それ以外は普通です 吉田に行くとなるなら、小倉高校の頭を育ててくれる、吉田中の生徒のみが入れる塾があります。 |
1744:
まるまるもりもり
[2018-12-26 10:25:57]
>>1742 口コミ知りたいさん
吉田小学校は大人しい学校です。朝自習もたくさんのことを経験するので、中学校にもかなり役立ちました。吉田中学校は普通ですが、部活動が他の中学校にくらべるとかなり少ないです。勉強はかなり全力に取り組んでいます。キャピキャピの女子が少しだけ性格が悪いですが、それ以外は礼儀正しい人ばかりです。 |
1745:
やきとりばーしゃん
[2018-12-26 10:34:58]
>>1732 口コミ知りたいさん
必ず、上吉田にした方が良いです 若園(漢字読めない…笑4文字のやつ) 葛原もやめておいた方がいいと… 上吉田は優しい人が多く、子供たちも挨拶を必ずしてくれます。上吉田なら高蔵と吉田がありますが、高蔵は辞めてください。かなりガラが悪いです。吉田は朝自習もたくさんのことを経験するので、中学校にもかなり役立ちました。 |
1746:
名無しさん
[2018-12-31 12:24:43]
転勤により北九州に行くことになりました
勤務地は八幡製鐵所近辺なので、通勤を考えると戸畑・八幡東区・小倉北区に住む人が多いようです ただうちは子供二人が喘息持ちなので、空気が汚いようなら、工業地帯からもう少し離れて小倉南区にした方がいいかなと悩んでいます 上記4エリアの空気や水は汚いですか? |
1747:
匿名さん
[2019-01-05 22:51:35]
>>1746
スレ違いです が、あえてお子さんの喘息に悪影響の無い地域を選びたいのであれば今の日本では工業地帯などは工場内に住むのでなければ気にする必要はありません。それよりも車の交通量の少ない地域を選ばれた方がいいと思います。 |
1748:
名無しさん
[2019-01-13 16:05:01]
今月、西小倉小6-4で問題が起き、臨時保護者説明会があったようですね。学級崩壊の噂は聞きました。
|
1749:
匿名さん
[2019-01-13 16:57:03]
みなさんが思われてるよりも
西小倉小は良くないからですね うちは西小倉小校区ですが今度引越し しますよ |
1750:
マンション検討中さん
[2019-01-15 16:07:21]
|
1751:
マンション検討中さん
[2019-01-19 00:48:55]
小倉南区でマンションを検討してますがどの辺りの学校が評判いいですか?
|
1752:
通りがかりさん
[2019-01-22 16:52:20]
南区なら、ダントツ守恒ですね。
その他は… |
1753:
マンション検討中さん
[2019-01-22 22:49:23]
|
1754:
マンション検討中さん
[2019-01-24 02:06:15]
転勤になり、4月に入学を控えた子供がいます。3月末に小倉北区方面での物件を探している所ですが、主人は面倒なのであまり物件を探すのに真剣さがなくて困っています。子供も私も全土地勘のない状態で入学になりますので、学校選びは重要だと思うのですが、小学校の評判などはどうでしょうか…
主人が見つけた1件の物件は、足立小学校の校区のようですが、足立小学校はどんな感じかわかる方がいらっしゃいますか?また、小倉中央小学校と西小倉小学校はどんな感じでしょうか? よろしくお願いします。 |
1755:
通りがかりさん
[2019-01-24 06:39:53]
西小倉は人数も多くて、転勤族の方が多いのではいりやすいのでは?
と思います。 中央は…制服があります… 足立は… この3つなら、私なら西小倉にします?? |
1756:
通りがかりさん
[2019-01-24 06:45:07]
誰か教えてください。
北九州のとなり、京都郡苅田町の馬場小学校は今どうですか? 苅田中学のことも知っていらっしゃる方がいたら教えてください。 |
1757:
匿名さん
[2019-01-24 07:49:35]
|
1758:
マンション検討中さん
[2019-01-24 08:12:16]
>>1755 通りがかりさん
ありがとうございます。 西小倉小学校ですね。 誰も知らない土地で入学し、登校させることになるので、なるべく学校に近い物件を探したいと思っています。 主人は、学校なんてどこも変わらない、ちょっと時間が掛かっても問題ないと言ってそれ以上探してくれないので、こちらで教えて頂いた所で探してみたいと思います。 |
1759:
マンション検討中さん
[2019-01-24 08:19:29]
>>1757 匿名さん
ありがとうございます。 清水小学校も良い学校なんですね。 私としては、誰も知らない土地で入学し、登校することになるので、なるべく学校に近い物件を探したいと思い、こちらに相談させて頂きました。 飲み会等で自分の都合の良い物件を1つ探して来たようで、他は検討しようとしないので、娘の為に、色々教えて頂いた事を参考に出来るだけやってみます。 |
1760:
通りがかりさん
[2019-01-24 17:48:43]
|
1761:
マンション検討中さん
[2019-01-25 14:53:14]
|
1762:
匿名さん
[2019-01-27 10:02:59]
|
1763:
匿名さん
[2019-01-27 10:06:13]
篠崎中はそろそろ成人式で暴れてる世代が入れ替わったかな?
まあ、浅川が暴れたりしてるのでもうどこも信用できなくなりつつありますが。 成人式で本当に整然としてる中学校区って今北九州にどれだけあるんでしょうかね? |
1764:
マンション検討中さん
[2019-01-28 15:55:07]
小倉南区に引っ越しをするのですが、
志徳中校区か守恒中校区で悩んでいます。 何か情報があれば教えて頂きたいです! |
1765:
匿名さん
[2019-01-29 10:05:50]
守恒・志徳が事実上小倉最後の牙城だね。
それぞれ長所短所はあります。 守恒は学力は言うまでもなく第二学区トップだけど、本当に学力一辺倒なところがある。あと若干親の付き合いがややこしい。わずかだけどいわゆるモンペもいる。モリツネーゼとか言われているだけあって、ランチ等もお高いところが(小倉にしては)多いので、ママ友は上手に作る必要がある。 あと、それに関連してだけど守恒だと英進館にはやらない方がいい。守恒の英進館親はややこしい。他に評判のいい塾が校区内にいくつかあるので要チェック。 志徳は、守恒よりは学力が劣るけど、それでも学力は守恒に次ぐ水準(今なら思永よりいいかもしれない)。いい意味で活発な学校。 守恒みたいに100%純粋培養の家庭ばかりではないのが長所でも短所でもあるかな。あと、部活が強いので勉強だけではない側面もあり、部活推薦で進学する生徒も一定数いる。 こっちだと変な親が少ないので英進館に行かせても問題ないかと。 |
1766:
マンション検討中さん
[2019-01-29 10:59:37]
>>1765 匿名さん
具体的に教えて頂いてありがとうございます! とても参考になります。 ちょうど今娘が別の英進館に通っているので、守恒地区に引っ越した場合、そのまま守恒校に転校させるつもりでした。 ややこしいとはモンペ的なことですか? 志徳、守恒で評判の良い塾がありましたら教えて頂きたいです! |
1767:
匿名さん
[2019-01-29 20:28:34]
倉高合格者は英進館より劣るかもしれないけど、
全教研の方が親がまともです。 英進館は合格者と同じくらい落ちてる子もいて、 九国になる家も多いです。 ただし、倉高なんて眼中にない、灘、附設、ラ・サールを狙ってるクラスは民度が変わります。このクラスを狙うなら逆に英進館一択です。 英進館の守恒校に通わせてる親は、 守恒中のモンペを凝縮してるみたいになってるので うまく立ち回れれば学力は上がるけど、 巻き込まれた時が厄介です。 あと、阿座上もおすすめしません。ここは経営者に難あり。倉高受からないことはないけど。 あと、倉高の数は頼りないけど、 戸畑、小倉西、小倉東辺りに手堅く受かりたいなら 築山塾は通ってる子も親の質もいいです。 先生もとても親身。志徳や企救のまともな子も通ってます。 その他の塾も公立に何とか、であればわかりやすい授業をしてますね。 |
1768:
匿名さん
[2019-01-29 21:30:55]
|
1769:
eマンションさん
[2019-02-07 23:57:19]
|
1770:
匿名さん
[2019-02-08 07:17:40]
その通りです。
北九州はどこでも同じようなもの、福岡も。 福岡も『マシ』のレベルで 北九州と大差ないです。 まあ、福岡市の人は全力で否定しますけど。 |
1771:
匿名さん
[2019-02-08 22:32:37]
福岡市・北九州市・久留米市で比較すると久留米附設の影響なのか久留米市が進学状況が良く福岡市北九州市は殆ど差がない。絶対数は1.6倍以上学生が多い福岡市の方が多いけど相対数(比率)ではほぼ同じ。
言い換えるなら福岡市の方が頭のいい奴が多いけどその分頭の〇い奴も多いって事だね。 |
1772:
マンション検討中さん
[2019-02-09 11:42:42]
南小倉中が全国放送で流れてましたね…
南小倉小、南丘小の子達は不安でしょうね… 北九州でいい小中学校とまでは言わないので中間部はどこでしょうか? |
1773:
匿名さん
[2019-02-09 20:09:30]
↑
沼小学校 |
1774:
名無しさん
[2019-02-09 23:22:04]
|
1775:
マンション検討中さん
[2019-02-10 09:58:48]
|
1776:
マンション検討中さん
[2019-02-10 10:10:26]
|
1777:
匿名さん
[2019-02-11 19:13:14]
南小倉は昔からずーっとまともな家庭は避けてきていた。
企救と同じ。 何も知らない県外からの家庭は知らずに住んで悲惨な目に合う。そこそこ便利がいいので。 白銀や城南は生徒数があまりに少なくなりすぎて昔よりよくなったって話もあります。特に白銀。最近では少ないながらも毎年小倉に数人受かるようにもなってきたとか。 全校200人前後くらいになってくると荒れたくても最早群れることすらままならない。 |
1778:
通りがかりさん
[2019-02-11 23:19:55]
八幡西区の則松中学校の評判はいかがですか?東築高校へ何人くらい入れるのでしょうか?
|
1779:
マンション掲示板さん
[2019-02-12 07:19:45]
|
1780:
マンション掲示板さん
[2019-02-12 16:01:57]
>>1777 匿名さん
そうなんですね…何も知らずに南小倉中校区に住んでます。 マンションをそろそろ購入を検討していて。 子供たちが小学校にあがり、初めていろいろなことが見えてきました… 引っ越しを検討していますが、沼なら、沼小学校葛原小学校どちらがいいとかあるのでしょうか? 子供たちは、お友達と仲良くしていますが、仲良い子は、ほとんど中学は、受験を検討していて思い切って違う区域を検討しようと思っていうおります。 |
1781:
匿名さん
[2019-02-12 19:46:53]
>>1780
沼小学校に通わせてます。可もなく不可もなくと私は感じてます。可もなくとは、普通という意味で。 子供も毎日楽しそうですし、中学受験組は少ないかもですが、だからといって特別視されるようなこともないです。先生も協力的に応援してくれます。 私は住めば都でしたよ。 |
1782:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 16:20:19]
|
1783:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 16:23:10]
白銀は、今先生が1人いい先生が入ってるから、いいって友達の中学の先生をしてる人が言ってました。
その先生がいなくなったら、また、戻るよとも。。 なかなかむずかしいですね… |
1784:
匿名さん
[2019-02-13 21:19:31]
あの生徒数で「戻る」って何がどう戻るんでしょうか…?
|
1785:
匿名さん
[2019-02-13 23:55:14]
分かるな。
先生で生徒は変わるからな。 いい先生との出会いが1番 |
1786:
通りがかりさん
[2019-02-15 23:02:27]
県外の人は、賃貸物件に強い不動産屋さんに聞くのが1番ですよ。学校のリアルタイムな情報が、お客さんから入りますからね。
|
1787:
マンション検討中さん
[2019-02-15 23:24:53]
北九州市は、昔と比べたら平和になりましたよ。ずっと住んでるから、すごく実感します。県外の人、関東からの移住の人も数年で増えてますし、欧米の観光客も北九州市でも増えてます。学校も、極端に悪いとこ以外は大丈夫だと思います。
|
1788:
匿名さん
[2019-02-16 10:01:43]
|
1789:
マンション検討中さん
[2019-02-16 10:53:07]
>>1788 匿名さん
企救中周辺や、折尾東小周辺ですかね。ただ一つか二つか隣の学区になれば逆に優秀な学区がありますけどね。 |
1790:
評判気になるさん
[2019-02-16 14:10:11]
中井校区が最近人気があり、子育てにはいいようです。
来年度から、北小倉小と中井小がいっしょになり、 中井小のほうに統合されるそうてす。学校の学童もあるそうですが、民間の学童も新設されるそうです。 マンションや、コンビニも次々に新しく出来ています。 中学に関しては、板櫃中校区となりますが、この校区から、英進館戸畑や全教研本部、学進会など、塾もたくさん選べるようですので、公立中と塾通いで、トップ高への進学も可能です。 |
1791:
匿名さん
[2019-02-16 16:54:48]
下手に人気の学校より不人気の学校で内申点を稼いで推薦狙うのもありかと思いますが。
|
1792:
評判気になるさん
[2019-02-16 17:43:28]
県外から嫁いで来て、大蔵が地元の夫が『鉄王なら治安が良いから』と、数年前鉄王に家を建てました。子供はまだ未就学児ですが、校区は引野小・中です。
確かに町並みも綺麗だし、住んでいてとても快適ですが、ここで全く名前が挙がらず不安になってきました… どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
1793:
マンション検討中さん
[2019-02-16 17:55:18]
>>1792 評判気になるさん
いい校区ですよ。自分は、20年以上前ですが、八枝小学校、永犬丸中学校区でした。ちなみに子どもたちもです。旦那さんが引野中学校でしたし、今でも近くに実家があります。我が家は子どもが5人いるので、最近の傾向をよく耳にしますが、八幡西区であれば、浅川、永犬丸、引野中学校周辺が無難かなと思います。甥っ子が八幡西区の違う校区だったりして、いろいろ聞きます。 |
1794:
評判気になるさん
[2019-02-16 18:46:00]
|
1795:
名無しさん
[2019-02-17 16:58:24]
引野中は今は良くなったの?
数年前はかなり悪かった、黒崎駅周辺で暴れてりしてたよね? |
1796:
マンション検討中さん
[2019-02-17 17:02:01]
|
1797:
マンション検討中さん
[2019-02-18 08:24:52]
八幡西区現状
進学実績 A浅川、熊西、沖田 B穴生、黒崎、則松 C永犬丸、本城、引野 D折尾、上津役、千代 E香月、木屋瀬、八児 風紀 A浅川 B沖田、穴生、則松、永犬丸 C熊西、沖田、本庄、千代、永犬丸 D木屋瀬、香月、引野 E上津役、八児 数年前までは永犬丸は上津役、八児と並んで荒れ放題でしたがここ数年でV字回復しています。 折尾、熊西は八幡西区内の上位マンションが複数出来てるので今後上がる可能性があります。 穴生、沖田、本庄、引野、黒崎、本庄は目立った開発もなく新規流入はなく、良くて現状維持、若干下がる可能性の方が大きい。 千代はかつての新興住宅地の住人が高齢化し児童数の減少の可能性大、池田小からの生徒が荒れている。 木屋瀬、香月は安定の田舎、生徒数が少なく学校自体は荒れてないが地理的に風紀に問題あり。 上津役、八児はなんとかしないといけないレベル。 |
1798:
匿名さん
[2019-02-18 09:10:06]
本城ってどうですか?
来年度から主人が八幡西区に転勤になるので、本城小学校に通うことになりそうです。あまりいい評判を聞かず心配しているのですが。 |
1799:
マンション検討中さん
[2019-02-18 17:51:46]
守恒は、どうですか?評判どおりですか?
|
1800:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 17:53:16]
こりゃ掲示板の情報は当てにならんね
|
1801:
匿名さん
[2019-02-18 18:07:22]
1975さん、ちょっと前まで引野と上津役は無茶苦茶だったよね。引野の子が八幡南の高校生相手に集団カツアゲして問題になったのが2年前
|
1802:
マンション検討中さん
[2019-02-18 18:16:24]
|
1803:
eマンションさん
[2019-02-18 18:26:52]
北九州は、今は、悪くないですよ、そんなに。ネット情報のイメージだけで判断すると危険かと。
|
1804:
匿名さん
[2019-02-18 18:49:02]
だれも20年前の北九州や他の地域と比較してないのでは?
ここ10年以内の北九州市内での話だと思いますよ。 そりゃ20年前に比べれば何処も風紀は良くなってます。 |
1805:
マンション検討中さん
[2019-02-18 20:49:19]
守恒中学校近くに企救中学校ありますが、大丈夫ですか?
|
1806:
評判気になるさん
[2019-02-18 20:54:00]
あのおは、よくないでしょう。あと、くまにしも。あと不動産屋でも分譲売る系の人からの情報は絶対信用できませんね。他の分譲を蹴落として自分たちの分譲さえ売れればいいので。
|
生徒同士の泊まり会に関してもかなり甘い。
学力に関しては確かに中間以上の子は良い学校にいけるようですね。