福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
1567:
検討板ユーザーさん
[2018-03-06 21:58:45]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1568:
ああ
[2018-03-07 06:02:43]
馳浩 公営住宅で検索するのもいいかもしれない。政治家も言っている。
自分の経験から言うと、衣食足りて礼節しるというのは正しくて、所得が高いほうが問題家庭は少ない傾向にある。 変なママ友とかいるけど、そういうのは金があるないに関わらず、何か問題を抱えている人が多いのでは? たとえば金持ちだけど、育ちが悪い、子供の成績が振るわない。旦那が浮気している。認知してくれないとか |
1569:
匿名さん
[2018-03-08 11:16:26]
|
1570:
マンション検討中さん
[2018-03-08 11:44:21]
北九州市は学力は全国平均より低いが、協調性や優しさは全国平均より高いみたいです。知り合いの学校の先生が言ってました。
|
1571:
匿名さん
[2018-03-08 12:08:06]
|
1572:
匿名さん
[2018-03-08 12:08:57]
|
1573:
匿名さん
[2018-03-08 12:55:51]
協調性や優しさは尺度がないので、あくまでも主観だと思いますよ。
学力が低いのはテストがあるので残念ながら事実でしょう。 |
1574:
匿名さん
[2018-03-08 19:18:32]
|
1575:
マンション検討中さん
[2018-03-08 19:48:28]
OECDが行った協同問題解決能力の調査では日本自体が協調性は高いみたいですね。
|
1576:
マンション検討中
[2018-03-08 22:31:15]
協調性が高い市民性だから、
みんなで、花魁や バカ殿様みたいな格好を するんですね。 |
|
1577:
匿名
[2018-03-11 22:19:21]
美容師さん情報ですが、花魁みたいなド派手な格好の子は、最近かなり減ったそうですよ。
|
1578:
匿名さん
[2018-03-17 12:20:15]
小倉、東筑共に前期実績は例年通り。
この例年通りな二校にどれだけの数を送り込めて、安心して通学出来るか。 ちなみに北九州では普通扱いされてる湯川中も、ZEROのドキュメンタリーでは相当ひどい有様でしたね。しかも教師たちがあれを日常茶飯事だと思って対応している。 見たことない、特に市外の人はYouTubeで検索してみてみてください。本当にあれが、「北九州の普通」です。 |
1579:
元北九州市民
[2018-03-17 16:16:18]
|
1580:
通りがかりさん
[2018-03-18 14:44:36]
北九州って今は全国平均くらいと思いますよ。いわゆる、ヤバイ学校は今はあまり無いですよ。
|
1581:
匿名さん
[2018-03-18 15:19:59]
じゃあ今は湯川が酷いってことになりますね。
|
1582:
通りがかりさん
[2018-03-19 01:45:05]
|
1583:
マンション検討中さん
[2018-03-21 10:56:15]
>>1578
かなり古い話ですが昭和の頃北九州の中学に通ってましたが窓は割られ冬は寒くトイレはタバコだらけ消火器噴射する人まで リーゼントに長ランダボダボズボンの人達が授業中廊下で大騒ぎしてるのに教師は何もせず機械的に教科書を読むだけでした 湯川中学の先生の真剣さに胸を打たれましたね こんな先生達そうそういませんよこの中学なら子供を通わせてもいいなと思いましたね |
1584:
通りがかりさん
[2018-03-26 21:30:53]
みんなの小学校情報っていうサイトは当てにならないですよね。やっぱり小学校に通わせてるママからの情報が一番ですが、聞く機会が少ないですね。
|
1585:
評判気になるさん
[2018-03-27 15:05:20]
今度のGW頃、大手町付近に賃貸マンションを借りる予定です。
マンション選びによって西小倉小学校か清水小学校か分かれるのですが、この2校で勉強面、教養面で大きな差はあるのでしょうか?(長くても10年程しか住まない予定なので、中学校は気にしていません) 自分自身の経験上、環境が人を育てるといった側面もあると思っていますので、出来るならある程度の教養を持った子供が集まる学校に子供を通わせたいです。 |
1586:
ご近所さん
[2018-03-27 18:06:07]
小倉北区では西小倉小→思永中がダントツの一番人気。
ただ、北九州で突出して人口が増加している場所だから、生徒一人ひとりに先生の目が行き届かない可能性がある。子供の教育は学校任せという人には勧められない。 清水小はごく普通の学校。 |
1587:
検討板ユーザーさん
[2018-03-28 18:24:12]
松ヶ江中はどんなとこですか?
|
1588:
匿名さん
[2018-03-29 10:51:08]
松ケ江に親戚が住んでた者です。
もしかして吉志新町を検討しておられますか? うちの親戚もそうでした。 松ケ江はピンポイントですが校区内に地歴関係の場所があります。 その影響もあるのか一定数荒れている子がいます。 ただし、荒れてる子は普通の子に全く干渉もせず授業の邪魔もしないというのが校内の雰囲気らしいです。 なので、それが気にならないのであれば検討してもいいと思います。倉高もちょいちょい受かるし、多くの子は違い小倉東に行きます。 もし気になるのでしたら今門司学園中は開校当初よりかなり入りやすくなり松ケ江からなら近く、 さらに上位をキープしていれば意外といい進路も結構達成しているので(かなり面倒見がいいです) そこを選ぶのも一つの手です(2年前くらいから二次の抽選がなくなったくらいには倍率低いです。ちなみに高入は定員割れしてます) 回答以外の話になりますが、距離さえクリア出来れば今の門司学園はかなりお買い得です。 ただし深海魚になれば底辺私立高校と変わらない進路が待ち受けているので家庭での管理をしっかりする必要がありますが。 校区が絶望的な人は今かなり入りやすくなってるのでおすすめします。 姉の子は塾なしで受かり塾なしで首都圏国立に現役で入りました。 |
1589:
通りがかりさん
[2018-04-05 17:42:25]
北九州は学年によって荒れる荒れないがあります。西小倉も今はほかの学校より荒れています。学校側が親に指導出来ないようです。他県から来るなら、こじんまりした学校がいいかもしれません。
正直言って北九州の市立の学校には期待しない方がいいと思います。安全を取るなら私立の学校へ行く方がいいかも? |
1590:
通りがかりさん
[2018-04-05 17:51:24]
1589です。追加です。
やはり守恒は鉄板です、悪い噂は聞きません。 |
1591:
通りがかりさん
[2018-04-09 11:02:29]
八幡西区では、本城周辺、黒崎周辺、香月周辺の小中学校は親のモラルが低い人もいます。いちいち学校に口出ししたり。モンペ率高いのが嫌なら、上記周辺は経験上、今でも敬遠すべきでしょう。かといって明治学園を選ぶのも、?な気がします。親同士、陰で悪口言ったりしてるのをママ友ランチで聞いたことあるので。
|
1592:
マンション検討中さん
[2018-04-09 11:10:28]
小倉北区も小中学校で言えば、ウルサイ親か面倒な子多いですよ。私も子育てするなら小倉北区と以前は思っていましたが、現実は違ってました。八幡西区か小倉南区がいいですし、北九州の中では若い人の人口比率が高い区です。
|
1593:
マンション検討中さん
[2018-04-09 16:06:20]
|
1594:
マンション検討中さん
[2018-04-12 10:17:24]
>>1591 通りがかりさん
やっぱり永犬丸中の校区がいいですよ。娘が中2ですが、以前のとこより、みなさん礼儀正しいし、陰湿な子もいないし。できたら八枝小学校区がベストですが、永犬丸小学校区もベーターですね。 |
1595:
マンション掲示板さん
[2018-04-12 10:30:57]
永犬丸中の優秀な子は八枝小学校出身多いですからね。北筑や泉ヶ浦などは市長の元おひざ元ですから。則松7丁目なら八枝小学校?だった気がしますが、わざわざ八枝小学校に通えるように50メートル先のアパートに引っ越す人もいるくらいですから。とりあえず、学級崩壊さえ無ければいいのなら永犬丸小学校でもいいと思います。
|
1596:
マンション掲示板さん
[2018-04-12 10:33:57]
|
1597:
評判気になるさん
[2018-04-12 10:40:23]
うちは、永犬丸西小学校区から永犬丸小学校区に近くですが、引っ越し経験あります。永犬丸小学校は急な坂道を通る必要があり、通うのは大変ですが、特段問題なく過ごせています。たしかに八枝小学校のほうが人気があるのは複数の親御さんからよく聞きますが、永犬丸小学校も八枝小学校に続いて人気なようです。
|
1598:
マンション検討中さん
[2018-04-12 10:48:28]
八枝小学校、永犬丸小学校、つまり永犬丸中学校は良いというのは、詳しく知ってる方なら、異議無しでしょうが、通勤の関係で小倉に近いほうに住みたいのであれば、若干ハードルが上がります。西小倉小学校、つまり思永中学校は学年によってブレがありますが、小倉北区の中では無難な選択肢となります。ちなみに私は西小倉小学校出身で、私立中学校に行きました。
|
1599:
eマンションさん
[2018-04-12 10:57:19]
思永中はやめといたほうがいいかなぁと。私の経験上。タワマンの親御さんが少し世間からズレてる。嫌味を平気で言ったり。受け取り方は人それぞれだから気にならないのなら大丈夫かもですが。
|
1600:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 21:37:47]
今、福岡市に勤務してますが、八幡西区の福岡市寄りのとこから車で通勤してる人も複数います。北九州市は土地が安いのと場所によっては文教地区もあり自然豊かだからのようです。永犬丸中学校に通ってると、その人は言ってました。
|
1601:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 21:39:34]
|
1602:
マンション検討中さん
[2018-04-13 21:46:13]
永犬丸中学校は昔から伝統的に優秀な子が集まります。わざわざ学校区を変更してくる子がたくさんいます。子ども自身の意識も高く、かと言って親がやかましいとかいうのもないようです。これは知り合いの中学校教師が言ってました。最近の話です。
|
1603:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 21:50:58]
>>1602 マンション検討中さん
特に八枝小学校区は自然豊かで人気急上昇中と言ってました。ただ、車通勤は歳とるとハードだから、いずれは電車で、と言ってました。それくらい福岡市は不動産価格が上がりすぎて手が出せないみたいです。 |
1604:
通りがかりさん
[2018-04-13 22:01:54]
ひびきの小学校も人気みたいですね。ただ永犬丸周辺より、不便な場所ですが。
|
1605:
マンション検討中さん
[2018-04-13 22:21:20]
小学校も大事なのは間違いないと思いますが、最近、幼稚園や保育園も大事なのかなぁとしみじみ思います。今、娘を幼稚園に行かせていますが、園長がなんとなくワンマンっぽく、先生たちもなんとなく暗いんです。娘もだんだん暗い性格になっていく感じで。いろいろ地道に情報集めたら幼稚園は八幡西区にいい幼稚園多いよ!という意見が多々あるため、転園を考慮に八幡西区へ引っ越そうかと思ってます。やっぱり聖ヨゼフ幼稚園や済世第二幼稚園はかなり人気あるようで、1歳や2歳からサークル行ったりしないと入れないとも聞きました。他の幼稚園も八幡西区で検討してますが。ただ黒崎にはあんまり住みたくはないです。飲み屋街で以前危ない目に遭いましたから。候補として例えば青山周辺ってどうですか?
|
1606:
通りがかりさん
[2018-04-13 22:32:00]
通りすがりですが同感です。あと青山周辺はまあまあですかね。ヨゼフや済世は、最近さらに人気です。うちは卒園しましたが、済世でお世話になったので。どちらの幼稚園も園児の可能性をすごく大事にされてて、それが親御さんの評価に繋がってるみたいです。幼児教育って思ってる以上に大事だったんだっていうのは小学校に入学させて振り返って凄く感じましたよ。
|
1607:
マンション検討中さん
[2018-04-13 22:36:21]
|
1608:
通りがかりさん
[2018-04-13 22:43:17]
青山幼稚園は詳しくは分かりません。ごめんなさい。ただ一般的には人気のある幼稚園か、園児が元気いっぱいかは最低限確認した上で、あとは教育方針に共感できれば問題ないと思います。
|
1609:
マンション検討中さん
[2018-04-13 22:45:16]
|
1610:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 22:50:16]
少し間に入ってしまい、すみませんが、桃園周辺どうですか?幼稚園、小学校、中学校、まあまあ良いと聞きますが。
|
1611:
匿名さん
[2018-04-13 22:54:51]
北九州市は、幼稚園は全国よりしっかり受け入れが整ってるので共働きしやすいですよ。だから、出生率は割と高めです。桃園はいいとこですが、小倉が衰退してるので、私ならもう少し博多寄りを勧めます。
|
1612:
マンション検討中さん
[2018-04-14 08:03:10]
千代付近も高速IC近いし、いいですよ
|
1613:
匿名さん
[2018-04-14 09:13:20]
|
1614:
マンション検討中さん
[2018-04-14 14:11:43]
|
1615:
マンション検討中さん
[2018-04-14 14:14:12]
|
1616:
検討板ユーザーさん
[2018-04-14 14:22:31]
聖ヨゼフ、済世第二、青山は、いろんな学校区から園児が集まります。幼稚園バスも充実しています。逆に、こじか幼稚園は熊西小学校区の子が多いです。熊西小学校区なら、こじか幼稚園がいいかもしれません。
|