福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
1980:
下原 博
[2020-06-28 10:21:47]
|
1981:
匿名さん
[2020-06-28 15:51:11]
お久しぶりですね。頑張って全区網羅してくださいね。
|
1982:
通りがかりさん
[2020-06-28 19:45:05]
富野中学校って、本当にヤンキー学校なんですかねえ。皆様。
|
1983:
匿名さん
[2020-08-18 20:38:55]
9月から勤務地黒崎駅近くに転勤になります。来年小学校入学予定の子供がいるのですが今候補に挙がっている賃貸マンションが筒井小学校区、黒崎中央小学校区、熊西小学校区、青山小学校区、萩原小学校区あたりです。特別評判が良くなくてもいいのですが特別評判が悪いのは避けたいと思っています。アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
|
1984:
匿名さん
[2020-08-26 12:53:27]
>>1982
北九州ナンバー1のヤンキー学校です。 |
1985:
匿名さん
[2020-08-26 12:54:51]
|
1986:
匿名さん
[2020-08-27 18:01:02]
>>1985
ありがとうございます。情報が無かったのですでに物件を決めてしまいましたが安心しました。 このあたりは狭い範囲にいくつも小学校があるのに1校当たりの児童数は少なく教育環境は非常に良さそうですね。私が決めた物件からは徒歩1km以内に4校の小学校があり1.5kmくらいだと6校くらいありました。マンモス校はいじめや学力低下などの問題もあるようですがそういった心配もなさそうでよかったです。 |
1987:
匿名さん
[2020-08-28 14:16:16]
戸建てか注文で家を購入検討中です。
小学生の子がいます。 戸畑か若松で探しているのですが、オススメの小学校区はありますか? 戸畑は大谷小が良いと出るのですが、若松区はあまり情報がありません。 どなたか情報一だければ助かります^_^ |
1988:
検討板ユーザーさん
[2020-08-28 16:33:20]
高須中学校はそんなによくありません。卒業生ですが友達がみんなそう言ってます。東筑高校には数名、八幡高校も数名、北九州高専はほとんど行っていない。こんなもんです。八幡南高校あたりから結構行ってます。ようは努力しだいですね。
|
1989:
販売関係者さん
[2020-09-02 10:14:28]
若松は街自体が廃れ何校も廃校になってますから戸畑の方がいいでしょう。
高須が新しい学校で良かったのですが上の方の書き込みを見ると今はあまりよくないみたいですね |
|
1990:
通りがかりさん
[2020-09-28 19:55:35]
数年前に尾倉中を卒業した者ですが、いじめはなく平和でしたよ。兄の学年にヤンチャな人が多かったですが。自分の学年は60人ほどで高校は東筑4人八幡13人(理数科3人)、大学は京大1人九大4人でしたよ。
|
1991:
評判気になるさん
[2020-10-14 12:53:16]
>>1987 匿名さん
私も戸畑区か若松区で探していて、不動産屋さんに 戸畑区の建売はオススメしないと言われ、結局若松区のひびきのにしました。こちらの掲示板も全部読みました。 利便性は戸畑区の方なんだろうけど、結局車でどこでもいっているし、戸畑区は道が狭そうで小学校の通学に心配だったので。 |
1994:
匿名
[2020-10-27 18:17:52]
[No.1992~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1995:
評判気になるさん
[2020-11-05 13:29:30]
他県から北九州市に来年度引っ越す予定です。
来年から子供が小学校に上がるのですが、 「上津役小学校・八児小学校・千代小学校・池田小学校」でオススメな小学校はありますか?子供がかなりの引っ込みじあんで気の弱い感じなタイプなのであまりヤンチャな子が多い地域は避けようと思っています。 中学まで考えたらここがいいなどありましたら教えていただきたいです。 |
1996:
マンション検討中さん
[2020-11-06 22:42:33]
またコロナが身近に出てきました。
ただ納得いかないのは会社等が自社の感染状況を隠蔽している件です。 今回も既に会社名まで判明して噂になっているのに、会社は正式に発表してません。 企業としての姿勢が最低です。 これが春に北九州で爆発的にコロナが増えた原因です。 自分の会社の名前を守るためには他人のコロナ感染など知った事か!という姿勢の会社ですね。 |
1997:
eマンションさん
[2020-11-09 23:10:39]
そこは反社だからな
|
1998:
匿名さん
[2020-11-10 20:56:22]
>>1995
その4校しかないの?小学校ならどこも似通った感じだけど中学では上津役八児は避けた方がいい。千代もたいした差はないと思うけど生徒数が少なくてややのんびりしてる感じ 私の主観だと八幡西区内の中学で自分の子供を通わせたくないとしたら上津役・八児・香月・木屋瀬だけど香月・木屋瀬は昔はかなり悪かったけど今は田舎過ぎて大人しくなって荒れてる印象は全くなくなった(学力テスト的には八幡西区で最低クラスだけど) 永犬丸引野は10年前くらい一度荒れてる時期があったけど今は平穏な学校みたい 沖田は昔から八幡西区の南部では少し優等生な感じの学校 |
1999:
評判気になるさん
[2020-11-11 12:39:53]
>>1998 匿名さん
沖田や永犬丸の方はちょっと引っ越せない理由がありまして・・・なので、最初の4校を指定したのですが、そんなに中学で荒れるのですね! 上津役中学とか、どちらかというと永犬丸に近い方にあるので、あまり荒れていないのかと思っておりました! 千代中学校は比較的穏やかと思ってよろしいのでしょうか?(>_<)? |
2000:
匿名さん
[2020-11-11 23:08:54]
千代小は前述の4校の中では外見上は一番普通な感じです。あまりやんちゃな子は見かけませんね。
池田小は4校の中でも自然豊かな地域で夜になれば真っ暗という場所が多く残っています。近くの黒川ではホタルが沢山みられます。 上津役は4校の中では生活利便性が最も高い地域で最も生徒数が多い為、中にはやんちゃな子が紛れてしまっているのでしょう圧倒的多数が普通の子だと思います。 八児は、より田舎の香月楠橋木屋瀬を抜いて八幡西区内では一番高齢化の激しい場所です。学区内に小さなアパートのような建物が多くそういう傾向が出ているのかもしれません 子育て世代が少ないのか4校の中では最も児童の少ない学校になっています。 多少やんちゃな子がいてもどこも都会的な陰湿ないじめがあるとは聞いていませんので安心されてよいと思います。4校とも学力的にはお世辞にも高い学校とはいえませんが |
2001:
評判気になるさん
[2020-11-11 23:25:52]
|
このスレの方たちの参考になれば、嬉しゅうございます。
http://chousa2020.livedoor.blog/