福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
1955:
買い替え検討中さん
[2019-11-29 09:49:18]
東大←浪人←小倉高←菅生中←長行小
|
1960:
匿名さん
[2019-12-02 12:54:52]
[NO.1956~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1961:
匿名さん
[2019-12-02 19:43:34]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1962:
評判気になるさん
[2020-02-17 11:40:50]
曽根小学校かなー?元***の親族がいるって聞いたけど、確か女の子が現在通ってるはず。
学校の職員の話では、その子の親がかなりクレーマーだからその子には怒らないようにしてるって聞いたけど不平等すぎない? |
1963:
マンコミュファンさん
[2020-02-19 14:23:55]
南区の北方小学校は最近はどうですか?
情報まってます! |
1964:
マンション検討中さん
[2020-03-17 22:05:12]
湯川小 湯川中は荒れてる方でしょうか?
|
1965:
名無しさん
[2020-03-21 21:13:20]
マンション購入を検討していますが、コロナやオリンピックなどでこれから価格下がっていったりしますかね?
金利はどうなると思いますか? |
1966:
匿名さん
[2020-03-22 07:48:25]
|
1967:
通りがかりさん
[2020-04-15 19:48:49]
|
1968:
匿名さん
[2020-04-15 21:27:27]
|
|
1969:
名無しさん
[2020-04-16 07:02:34]
今度小倉北区に引っ越す予定です。
大手町が、治安がよく西小倉小も評判がいいと進められましたが、人気のところなのか物件が見つかりません。 他にどこかお勧めの小学校はありますか? あやめが丘小学校と泉台小学校の校区内に、いい物件があったので検討していますが、評判はどのような感じですか? |
1970:
マンション検討中さん
[2020-04-22 08:47:23]
城野付近の治安低下中
京都郡からの転居者増大によるとの話 気をつけて選びましょう。 |
1971:
引っ越し民
[2020-04-26 13:48:11]
今度北九州市に初めて住みます。
子供の将来のことを考えて文教地区に住むか、それが叶わなければ子供に越境通学をさせるつもりです。 物件の候補としては八幡東区の枝光あたりか守恒です。 残念ながら年収的に中学受験が厳しいので、生徒の平均学力が高い公立の小中学校に通わせるつもりです。「北九州市内には薦められる私立中学はない」という学習塾の先生のお話も目にしました。 (個人的には小倉日〇館中学などよさそうだと思ったのですが、無意味に厳しすぎる校則の噂が多々あり、また私立中学に子を通わせられる余裕はやはりありません。) 守恒中の噂は聞きましたが、今はひと頃ほどの勢いはないとも聞きます。 ・スレ最初のほうで志徳の話が出ていましたが、志徳はスーパーや公園やショッピングモールなど、生活面の利便性はどのようなものでしょうか? ・八幡東区内では八幡小を第一候補に考えていますが、「治安(いじめが少ないか・あったとしても学校の対応がしっかりしているか・教師の体罰がないか・勉強を大事にする空気はあるか等)」はどうでしょうか? ・八幡東区で生徒の平均学力が高い(小倉東筑に例年2桁の合格者を出している)公立中学はどこでしょうか? ・守恒の小学校ではどこが「治安」がいいでしょうか? ・守恒中の進学実績はどのようなものでしょうか? 質問が多くてすみません。よろしくお願いいします。 >>1969 さん あくまで市外民が集めたネット情報ですが、A丘小学校は一部学級崩壊状態だと聞きました。あまり評判はよくないようです。 |
1972:
通りがかりさん
[2020-04-26 17:10:58]
>>1971 引っ越し民さん
八幡東区の学区は花尾小、花尾中が良いです。 花尾中学の生徒は素行が良く、いわゆるヤンキーという生徒はいません。 校則は厳しいです。 今年は14人が東筑高校に合格しています。 学年は全部で確か120人くらいでした。 |
1973:
検討板ユーザーさん
[2020-04-28 09:18:11]
>>1972 通りがかりさん
ご返信ありがとうございます! やはり花尾は評判がいいんですね。学年120人で東筑14人というのも魅力的です。 生徒の素行がよく見えるのは校則が厳しく、萎縮しているためかもしれませんね...。 私自身が校則の厳しい公立中学に通い、本当に嫌な思いをしたので、子供にはのびのびと過ごさせてあげたいのですが、 北九州の中学校でびのび過ごすとなるとやはり「治安」が心配です。...ジレンマですね。 ともあれ、情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。 |
1974:
とくめい
[2020-04-28 15:26:22]
>>1973 検討板ユーザーさん
萎縮している?意味わからん。 校則の緩さが大事なら、治安なんか気にせずどこでも行ったらいいんじゃないですか? 公立中は大抵どこも校則厳しいですよ。 緩く見えるのは、校則を守らない=素行が悪い、のでは? 花尾は医者や大企業のお偉いさんの子供が多いので 必然的に素行(育ち)が良い子が多いだけですが その分、学区内の土地や物件も東区にしては高いです。 のびのび育てたいなら、私立の方がいいですよ。 |
1975:
通りがかりさん
[2020-04-28 16:51:54]
1972です。
校則が厳しい、と言いましたが、確かに入学当初は厳しくて驚いた所もあります。 でも生徒もそれが当たり前になります。 お子さんが流されないタイプであれば、どこの学校へ行っても同じですが、多少は影響を受ける事を考えると、厳しい方が良いと言う保護者は多かったです。 |
1976:
引っ越し民(検討板ユーザー)
[2020-04-30 11:13:21]
|
1977:
引っ越し民
[2020-04-30 11:17:48]
>>1975 通りがかりさん
レスありがとうございます。 確かに子供の性格にもよりますね。 よくある「生まれつき茶髪なのに黒髪に染めることを強要する」ような学校には行かせたくないのですが、北九州の公立、いや日本の公立中でそれは難しいでしょうね...。 ありがとうございました。 |
1979:
引っ越し民
[2020-05-01 09:08:09]
[NO.1978は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|