福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
1707:
匿名さん
[2018-08-22 01:13:07]
|
1708:
通りがかりさん
[2018-08-22 07:54:36]
私立は学区関係ないですよね??
通える範囲という意味で話題に挙がっているのでしょうか |
1709:
匿名さん
[2018-08-22 19:14:52]
千代中とかはすごくいいですね。ヤンキーもいないし学力もそこそこ良い。
同じ八幡西区ではやっぱり香月中が断トツで悪いです。 |
1710:
匿名さん
[2018-08-22 19:23:06]
|
1711:
匿名さん
[2018-08-22 23:41:12]
八幡西区内で良い悪いなんて目くそ鼻くそみたいなもの。
どこに居ても家庭環境がしっかりしてれば大丈夫。 自分の子供が周りの環境に流され悪くならないように考えるのは悪い事ではないが、周りの環境のせいで自分の子供が悪くなった等と考える家庭はまず家庭内に問題ありだと思う。 なんだかもてはやされてる八枝校区も近隣環境の良い場所という訳ではないし、いつ子供達が荒れ出してもおかしくない。土地自体がそれなりの層が住んでるわけではないんだから。 |
1712:
マンション検討中さん
[2018-08-23 02:13:00]
小倉は、もう厳しいですかね?どんどん福岡市との差が生じてる気がして。小倉は新幹線が止まるけど。八幡方面は、費用対効果では、お買い得的な場所もあるような。ただ高齢化した場所はやめといたほうがかな。東京もひそかに高齢化してる、日本全体が厳しいですね。なぜ、子どもに国は投資してこんかったんかなと感じます。
|
1713:
通りがかりさん
[2018-08-23 02:18:56]
|
1714:
マンション検討中さん
[2018-08-23 02:28:28]
日本って子育て世帯より高齢者優遇なのは年金制度などを見ても分かりますね。若い人の多い地域を選びたいです。やっぱり福岡市がいいかな。小倉は新幹線で便利だけど高い運賃をいつも払うわけにはいかないですからね。
|
1715:
通りがかりさん
[2018-08-23 02:31:05]
|
1716:
マンション掲示板さん
[2018-08-23 02:49:09]
あと北九州は戸建派が多いですね。私はマンション派です。
|
|
1717:
匿名さん
[2018-08-23 17:29:26]
北九州は今後、人口どんどん減りますよね。全国ワーストレベル。
かたや、福岡市はどんどん増えてる。全国トップクラス。この不思議。 |
1718:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:43:05]
>>1717 匿名さん
差がついた理由は何かしらあったんでしょうけど、今となっては好循環と悪循環ですよね。 選べるなら、教育的にも、利便性にしても老後としても福岡市(+近郊)を選ばない理由ってあまりないかと思います。 自分も長く北九州に住んで、小倉もコンパクトにまとまってて好きなんで頑張って欲しいんですけどね。 |
1719:
匿名さん
[2018-08-23 21:25:32]
人口減少率を踏まえても北九州市は全国的には平均の遥か上なんだよね。北九州がだめなら九州で人が住めるのは福岡しかなくなる。
なぜ一極集中が良いと感じる人が後を絶たないのか? 色々な面で選択肢は多いだけで都会の全てを享受できるわけでもない。 むしろ様々な自然が近い北九州は良いところだと思うけどな。 |
1720:
通りがかりさん
[2018-09-06 20:57:23]
永犬丸西小学校は、どうですか?
|
1721:
マンコミュファンさん
[2018-09-23 21:40:46]
【なんちゃって一級建築士の特徴】
高卒か大学文系卒 親族の工務店で修業 エコ、環境、子育て等のキーワード使用 設計依頼すると家族ぐるみのお付き合いをなどと言われ食事会に招待されキャンセル不可能に持ち込まれる 大きな建築物は経験無し 各地の建築セミナーに足繁く参加してHPに載せる |
1723:
匿名さん
[2018-10-13 01:51:26]
黒崎への転勤のため、黒崎駅近くの小学校を検討しています。
筒井小、黒崎中央小の評判やその周辺環境はどんな感じでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 |
1724:
匿名さん
[2018-10-13 08:35:45]
>1719 ネット社会で、地味に「リアル修羅の国」という評判が世間に広まったのも一因かと。
転勤族は小倉が職場でも、結構な比率で福岡市内に居を構えてませんか? 私は福岡市の地元民ですが、良くも悪くも、福岡と北九州は気質がまるで違います。 うちが仮に北九州市内に転勤するとして、家は・・・お察しください。 |
1725:
匿名さん
[2018-10-13 09:12:20]
北九州は密入国者の子孫が多過ぎて治安が悪い。***もほとんどが密入国者の子孫。
|
1726:
評判気になるさん
[2018-10-13 09:43:31]
>>1723 匿名さん
我が家も転勤族で、筒井小学校に通っていましたよ。小クラスで和気あいあいたという感じでした。グランドは日曜解放で、PTA 役員が当番で見守っていました。 給食のご飯は、釜で各自に炊いており美味しかったですね。 15年前の事で、参考にならないかも知れませんが悪い印象はありません。来年黒崎に戻りますが、随分マンションが増え整備された感じがしました。 1725は、余りにも酷いレスでビックリです❗ |
1727:
匿名
[2018-10-13 11:36:48]
>>1726 評判気になるさん
ご意見ありがとうございます。 和気あいあいと聞いて、安心しました。 筒井小校区は利便性が良いので第一候補なのですが、小規模小学校もみんなが顔見知りな感じでいいなぁと思う一方、万一輪に入れずになってしまったらずっと心配だと思う面もあり、で引っ越し先を悩んでいたところでした。 参考にさせていただきます。 |
生徒同士の泊まり会に関してもかなり甘い。
学力に関しては確かに中間以上の子は良い学校にいけるようですね。