福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
121:
検討中の奥さま
[2013-08-07 19:35:15]
|
122:
ビギナーさん
[2013-08-12 00:25:35]
門司の柳西中学はどのような感じでしょうか?
門司駅裏の開発に合わせて、大里柳小学校の人数が増えたと思うのですが、中学校の雰囲気に変化はありましたでしょうか? ウン十年前は戸上中学とやりあったという話も聞いているのですが、あまりやんちゃな感じのお子さんはみかけません。 もっとも最近のヤンキーはスカートが短いといいますので、恰好からはわからないのかもしれませんが・・・。 主人の出身校でもありますので、小倉高校にご縁があったらいいなと思っていますが、小倉高校の進学実績をご存じの方はいらっしゃいませんか? |
123:
匿名さん
[2013-08-19 10:44:22]
122さん
以前書き込みした塾講師ですが 小倉高校の合格実績は 東大 5 京大 8 九大 45~60 他難関国立 10~15 難関私大(関東)20 有名私大(関西)50 位です、みるとわかりますように、九大が多く、旧帝国立との重複合格した私大を含めると だいたい上位80人程度が望む進路にいける傾向です 生徒数からすればやはり学区トップ高ですからさすがな実績だと思います 最近は東筑の実績の方が良く 東大 5 京大 9 九大 55~78 他難関国立 30 難関私大(関東)30 と若干の差を感じます どこを目指すか?によりますが、九大レベルですと小倉で30番以内 京大だと10番以内、辺りを押さえておく必要があります、これは現役合格へのルートです ちなみに下位の生徒は福大・西南他地元私大もたくさんいます 北九大も下位~中位あたりの生徒が入るケースも多いです 3年間でかなりの差がうまれる学校でもあります |
124:
ビギナーさん
[2013-08-21 00:59:32]
123様
ご親切にありがとうございます。 しかし、私の日本語がまちがっておりました。 小倉高校の進学実績ではなく、柳西中学の小倉高校への進学実績でした。 学年によって違うのでしょうが、学校が荒れているか荒れていないかの判断材料のひとつになると重い質問させていただきました。 |
125:
匿名さん
[2013-08-21 06:07:22]
新学実績は下関西と似たようなものですね
|
126:
福岡市民
[2013-08-21 10:17:50]
>125 そういえばそうですね。下関に8年ばかり住みましたが、
正直北九州に住むくらいなら(失礼!)、下関を選びます。 私は生まれ育ちも福岡市ですが、自然環境など、実にいいところでした。 福岡市内まで乗り換え含めると時間的にちょっと遠いのがネックですけどね。 テレビ、新聞などのメディアも 北九州と全く同一、小倉、門司のJR沿いだったら 通勤利便性も市内と変わらず。 良くも悪くも普通高校は下関西高の一人勝ち、福岡市でいうところの 修猷館かそれ以上の存在感です。 |
127:
匿名さん
[2013-08-21 19:29:24]
124さん
失礼しました、門司区方面の中学はわかりません 主に八幡西・東・小倉北区までですので(苦笑) 小倉高校へは守恒中学がダントツですね、他は学年次第で変わっている模様です 見落としがちなのは守恒はトップ層がラサール・弘学館・付設等に3~10人ほど進学した後に 小倉へ進学する生徒も多い、というところです それほど小倉地区では圧倒的な数字を出してますね 西区は浅川中学がそういったところですね 通常の中学であれば学年10番以内は必須で、女子は2年次・男子は3年次の夏までが正念場です 最後ののびは体力の差から男子が追い込みますから ご健闘をお祈りいたします。 |
128:
匿名さん
[2013-08-21 21:02:39]
中3で成績の悪かったヤツがAV盗んで逮捕。お母さんに泣かれ改心して猛勉強→小倉高校に合格。ちなみにそいつのお父さんは京大卒。やはり人は環境より遺伝だと思った。
|
129:
匿名さん
[2013-08-21 21:28:10]
守恒、浅川は成績良い。
しかし、荒れていないわけではない。 むしろ教師目線では普通より荒れてる方とのこと。 頭良い子は授業より自習。 結果、甘い教師の授業は荒れ放題。 >>128さんの言うとおりで、元々賢い子がいる家庭が多いだけかも。 |
130:
購入経験者さん
[2013-08-22 01:41:24]
|
|
131:
匿名さん
[2013-08-22 13:20:38]
128とか129とか適当過ぎでしょ(笑)
たまたま居たそんな一人を切り取って納得するとは随分浅いですね |
132:
検討中の奥さま
[2013-08-23 12:46:13]
>>130さん
情報ありがとうございます!! 桃園に建てられたのですね! うらやましいです( ´∀`) 環境や学区はどうですか? 勤務地と実家のちょうど中間で場所はベストなんですが、土地がかなり可愛くないお値段そうで、分譲地がでても、買えるか疑わしいですが……(´д`|||) |
133:
匿名さん
[2013-08-23 13:01:47]
うちの親戚縁者は日本各地にいるけどみんな有名大卒だよ。お勉強の良し悪しは血縁でしょ。有名大卒でみんないい会社や役所に就職はしたけど、出世は人それぞれでした。
|
134:
購入経験者さん
[2013-08-23 15:40:07]
>>132さん
環境はいいと思います。黒崎も八幡駅も車があれば5分ですし。 公園も多いですしね。まだうちはこどもが小さいので学校には通って ないのですが聞いた話では花尾小学校中学校は落ち着いてそうですし 街を歩く生徒も問題なさそうですよ(^-^) |
135:
検討中の奥さま
[2013-08-23 17:11:17]
>>134さん
早々に回答ありがとうございます( ´∀`) 聞けば聞くほど、住みたくなります! うちもまだ子供が一歳なので、小学校中学校はだいぶ先ですがやっぱり学区って気になります。落ち着いた学校のようで安心しました! あそこの土地に建てるとなると建築条件ついたハウスメーカー指定ですか? ……まずは、財布のひもをきつく閉め、節約しないとなのですが……(´д`|||) |
136:
匿名さん
[2013-08-23 18:15:21]
その節約が永久に続かないといいですね
|
137:
購入経験者さん
[2013-08-23 20:59:52]
うちは建築条件付きではないですよん。これからの分譲地はどうでしょうかね?
分かりませんが私の子も同じくらいなのでどこかでお会いすることがあるかもしれませんね(^-^) 頑張ってくださいね! |
138:
購入検討中さん
[2013-08-24 07:19:37]
戸畑の一枝周辺の小中学校はいかがでしょうか?
ご存知の方情報お願いします。 |
139:
検討中の奥さま
[2013-08-24 08:08:59]
>>137さん
建築条件なしだったなら、好きなメーカーで建てれたのですね! これからどうなるか分かりませんが、何社からかでも選べることを期待します★ ありがとうございました。 ちなみに最後の質問になるのですが、あそこからへんの土地の坪単価は30万円以上ですか? 差し支えなければ、教えてください。 よろしくお願いします。 |
140:
匿名さん
[2013-08-24 10:47:29]
守恒よりも桃園の方が学校の環境も良いと思いますよ。
|
セブンの横の前新日鉄の社宅があったところ今かなり広い空き地になってますが、あそこは何ができるのかご存知ですか?
戸建分譲地ならいいなぁ……