福岡市よりももっと状況のシビアな北九州の学区について。
なんか各マンションスレが荒れているようなので、
検討するにあたってはこちらで話されたほうがいいように思います。
とりあえず、今北九州市内では5校ほど「割と」評判のよい中学区があるようですね。
[スレ作成日時]2013-01-31 20:53:33
北九州市内で小中学校の学区について
61:
入居前さん
[2013-04-05 08:05:12]
|
62:
匿名さん
[2013-04-05 10:32:50]
則松はどうでしょう?私が北九州にいた頃は50番以内が東筑、八幡っていう感じでしたが…
子供の人数もかなり減ってるから進学実績も下がってるでしょうね。 |
63:
匿名さん
[2013-04-05 10:34:28]
花尾は浅川や高須よりもいいの?
|
64:
匿名さん
[2013-04-05 10:47:20]
基準としては
・鉄板→目立った荒れがなく、東筑小倉他進学実績が高く、文教地区として認知されてきている ・優秀→他の地域なら多少問題になる程度の荒れはあるものの、進学実績は高め ・優良→問題になる程度の荒れは若干あるが、普通に勉強したい生徒が自力で勉強するのは可能 ・下限→他の地域から見て常軌を逸した荒れがある(特攻服卒業式・成人式をやる生徒がかなりいる)が、 コミュニケーション能力次第で乗り越えられるが難しい ・注意→完全に荒れ狂っている(特攻服卒業式・成人式にほぼ全員が参加)、入ればほとんどの確率で同化 こんなもんでしょ。 福岡市内と同じ基準で図ると 5校(学級崩壊なんて北九州じゃ甘い甘い)>その他 にせざるをえなくなるよ? これで並べればどうかな? 花尾は鉄板に入るの?市内での認知度としてはちょっと疑問。最近優秀になっただろうけど5校ほどは・・・ 熊西はいい意味で、沖田は悪い意味で優秀に入るか優良に入るか微妙なラインかな? 中央はよくわからないけど高見は特攻服を見たことがあるので下限に下げてもいいかもしれない。 かつては文教地区で有名だったのにね・・・。 |
65:
入居前さん
[2013-04-05 15:10:11]
高見は世界的企業の城下町の地区と、その他の地区が入るから
最近は城下町地域が高齢化してそこの子弟はもうとうに卒業している年齢だから あまり良くないよ 花尾はかつてその企業の集合団地があったからレベルが高かったけど、卒業して 人数自体が減ってレベルが落ちた、今高級新興住宅が建って10年近くなってきたから レベルと評価が高くなってきている 熊西は三菱系と公務員の子弟で安定 塾の講師している者としては 浅川はトップ、次は高須、その次からは年次第です 傾向で言うと沖田・熊西・花尾辺りだと大きく間違えないイメージがあります しかし花尾を除くこの中学だと、東筑の次が難しいですね 北筑の躍進と八幡の地域性不利からの凋落でボーダーは現在5点程の差です 東筑(235点)八幡207点 北筑202点辺り この間に宗像クラス(220点)の高校があれば良いのに、って言われる方も結構おられますね ですので、この学区の場合は東筑を逃すと3年間で差がついてしまう構成になってます 福岡地区の 筑紫が丘→春日 福岡→宗像=香住丘 修猷館→城南 みたいに上位層には嬉しい布陣とは行きませんので、北九州地区の場合は 東筑に届かない、小倉に届かない、場合の対策で(西南等の受験)悩まされる方が多いわけです |
66:
匿名さん
[2013-04-06 21:34:57]
まだ特攻服なんて着てんの?
私が北九州にいた頃はまだ暴走族全盛だったんで理解できたけど、未だに特攻服って今更感が半端ないと思うんですが。 まあ、私にとっては懐かしくもありますが、他地区の人からしたら異端に映りそうですね。 |
67:
匿名さん
[2013-04-06 22:53:21]
65さん
このボーダーって300点満点の入試の点数ですか?! だとしてら、全体的に点数が下がりすぎててビックリです! 東筑で235点、八幡で207点って… 一昔前前に比べて問題自体が難しくなっているのでしょうか…? ところで八幡の地域性不利って何ですか? 山の上で学区の端っこだからとかでしょうか? 八高出身なのでとても残念です。 |
68:
匿名さん
[2013-04-07 07:04:02]
少子化で昔の東筑~八幡南あたりが人数減って1校分になったとか?
高校生の人数が20年でどの程度変わってるのかが気になりますね。 |
69:
入居前さん
[2013-04-07 15:01:12]
67さん
65です、入試の点数自体はそれほど悲観すべき内容ではありません ここ数年は小倉・東筑235点前後、八幡は210~203程度、北筑が207~200程度です ただ、この点数は福岡地区も特に高い訳ではありません 修猷館の毎年250点オーバーは別としても 福岡・筑紫が丘で240点前後、春日や城南で220点オーバー程度です 厳しいのは筑豊地区で、かつての名門高、嘉穂は190点前後です。 八幡の地域的な不利は申されます通り、西区西部地区の中学生が 「東筑に届かない際は八幡まで1時間掛けるよりも、北筑で鍛えよう」と考えているからです 八幡出身の方にとっては悲しいでしょうね、私は東筑を20年程前に出ましたが 東筑・八幡が国立のライン、南以下は北九大以下私立を狙うレベルでした 北筑が上がった事で八幡と割れつつあるのが現状ですね どちらかを宗像クラスまで引き上げる事が目標のようですが、現状は進学に関して中途半端になりつつあります |
70:
匿名さん
[2013-04-07 15:57:10]
67です
そうなんですね!しばらく北九州を離れていましたので全く知りませんでした。 私が受験した約15年前は東筑260~270点、八幡でも240~250点位がボーダーで八幡でも半分は国立や有名私立を狙えるレベルだったのでちょっとびっくりしてしまいました(汗) 最近の八幡の進学実績を見ると、本当に残念です。 確かに北筑とレベルがさほど変わらないならわざわざ遠い八幡に行くよりも近い北筑の方がいいかもしれませんね。 そう言えば、私が受験した時は東筑、八幡、八幡南、北筑の順でしたが、それも今は変わってしまってるんですね。 |
|
71:
購入検討中さん
[2013-04-08 01:08:52]
戸畑はどうでしょう?
昔は八幡より上でしたが… |
72:
匿名
[2013-04-08 12:34:18]
>65さん
はじめまして。 黒崎中が学区にあたるマンション購入予定のものです。 黒崎中は校舎も綺麗で運動場も広く、また今時にしては生徒数も多くクラスも1学年が4クラスはあり環境面では良いかと思うのですが、肝心の学力はいかがでしょう? 俗に言う“荒れ”はあるのでしょうか? 65さん名指しで申し訳ございません。 65さん以外でも、こちらの掲示板をご覧になっている方で黒崎中の情報をお持ちの方は教えてください。 |
73:
入居前さん
[2013-04-08 18:33:54]
72さん
65です、黒崎中学校の校区と言うのは扱いが難しい区割りなのです 実は私もそこ出身でした、かつてその当時は山手辺りに某大企業の役員住宅がありまして そこの子弟を中心に上位層がかなり頑張っているイメージでした 現在は校区が横に伸び、旧陣山中区域が入ってます この校区はかつて大荒れしていた区域です、20年ほど前はかなり荒れてました 現在はその辺りに子供が沢山おらず(それだから陣山小・中は統合なのですが) そこまで荒れているイメージはありません、しかしながらそういう地域性がある事を 念頭にいれておかないといけないでしょうね、良くも悪くも八幡西区・東区の一番繁華街を 校区が渡ってますから、比較的色んな方々が親として居る、という事です 我々指導者(と言っても塾に過ぎませんが)もその辺りは難しさを感じます。 学力だけを単純に平均値で出すと 平均~平均よりほんの僅かに上という所に私には感じられます 71さん 学区は違いますが、戸畑は八幡よりも若干ボーダーが低いですね、例年3~5点低いです 一昨年は八幡207、戸畑202辺りでした 東筑と小倉の評価がここ数年で逆転したので、それに応じて2,3番手校にも変化が見られます |
74:
匿名
[2013-04-09 09:53:08]
|
75:
物件比較中さん
[2013-04-10 17:59:28]
小倉の大手町にマンションを検討中ですが
篠崎中は今はどうなんでしょうか? (昔は、良いイメージではなかったのですが・・) |
76:
匿名さん
[2013-04-11 00:07:49]
篠崎中そこまで酷いとはいえませんが近くに思永中があるので比べるとやはり思永中ではないでしょうか。
竪町にマンションが建ちますがそこであれば思永中です。 大手町の方が街自体は人気でしょうが学区は代え難いですからね。 個人的には大手町、金田、竪町は良いかと思っています。 こればかりは個人差ありますのであくまでも参考までに。 金田にもマンションたちますよ。 |
77:
物件比較中さん
[2013-04-11 17:54:36]
NO76さん有難うございました。 竪町は個人的にあまり好きではないので・・ 周りのロケーション他を勘案すれば大手町・金田になるのですが・・・ もう少し検討してみます。 |
78:
匿名さん
[2013-04-12 16:03:04]
No.77サン
大手町・・・人気ですよね。 前記ありますが第一交通が金田に建てますね。 金田も視野に入れるならイイかもですね。 ただ、学区はこの辺であれば西小倉小→思永中の地区が良いと思います。 |
79:
購入検討中さん
[2013-06-15 16:38:45]
守恒にサンパーク。やはり瞬殺でしょうか?
|
80:
物件比較中さん
[2013-06-15 19:53:09]
守恒のHpまだ見れませんね…
即完売はないと思っていますが 既に60戸は売れているみたいです 校区も良い所なのですね 参考にさせていただきます |
優良で高見・中央が入っている時点で適当ですな
東区は花尾が鉄板
熊西もわりと優秀、そして沖田は年によって荒れているのがあまり知られてないね