年払いになってしまうけど、かなり安いみたいで、加入を考えてます。
保障とか大丈夫なのかな?
加入されてる方、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-11 19:57:00
注文住宅のオンライン相談
全労済の火災共済ってどうですか?
43:
匿名さん
[2011-07-16 03:54:19]
|
44:
匿名さん
[2011-07-18 11:38:42]
>42
見舞金は「地震による損壊」の場合は次の通り決まっています。 ・全壊で最高200万円 ・半壊で最高100万円 ・一部壊で最高20万円 最高となるのは住宅と家財を合算して300口(3000万円)以上の契約をしている場合です。 ・1000円×100口 + 500円×200口 = 20万円 299口以下だと最高額よりも少ない見舞金となります。 ・1000円×100口 + 500円×100口 = 15万 ちなみに、持ち家ではなく借家の場合は少し計算式が違うようです。 |
45:
郡山市民
[2011-07-19 23:57:13]
>>44さん
私は福島県郡山市で住宅被害に遭った者です。私の場合は400口(4000万円)の契約をしていて、半壊扱いになったので見舞金は100万円でした。 なるほど、そういうことだったんですね。ちょうどきりのよい金額だったのですが、300口未満だといただける見舞金も少なかった、ということですね。 |
46:
匿名さん
[2011-07-20 20:55:27]
>44さん
No.42で、投稿させていただきました。 本日、振込みがあり、あまりの速さと、金額に、大変感謝しているところです。 ご教示いただきました内容どおりでした。 今回まっさらな気持ちで調査いただきましたが、その結果には、ふところの大きさを実感している次第です。 入社当時、全労災さんは発足間もない組織でしたが、ここまで大きく育てられた諸先輩に敬服する次第です。 この気持ちを広く皆さんに伝えさせていただきたく、投稿させていただきました。 今後の益々の発展を祈念して、御礼とさせていただきます。 追伸 これを機会に地震保険に是非入りたいものだと、J(?)等と種々比較しましたが、保障内容に対するコスト は、最も優れていることに気づきました。 ありがとうございました。 |
47:
匿名さん
[2011-07-21 00:47:41]
私も火災共済しか加入していませんでしたが、半壊の認定で見舞金100万円いただきました。
私の実家は、海岸沿いで全壊認定でした。 46さんと同様の感想ですが、全労済の対応が丁寧なこと、迅速なことには驚いています。 私には労働運動とか協同組合とか難しいことは分かりません。 一被災者として、一国民として、全労済の東日本大震災に対する対応には「ありがとう」と言いたいです。 非常に心細い中で、お金の面からも気持ちの面からも、とても助かりました。 励まされました。感謝しています。 |
48:
匿名さん
[2011-07-26 22:04:38]
こんにちは。
皆さん、全労済の火災共済・自然災害共済に加入されている方で、この度の東日本大震災での被害について共済金を請求されていない方は、速やかに請求いただけますようお願いします。 また、火災共済のみに加入されている方で、地震の保障が付帯されている自然災害共済に加入していない方であっても、この度「地震等災害見舞金」が減額削減されることなく支払われることがすでに組織決定されております。(今後の大規模地震の際の見舞金支払いについては、現在内部で検討中ですので、100%支払われない可能性があります。) お知り合いの方が全労済の火災共済のみに加入している場合は、見舞金の支払対象となる可能性が十分にありえますので、お声をおかけいただき、全労済へ速やかに請求いただくようお知らせをお願いいたします。 地震の保障に関してですが、他の損保ですと火災保険の5割保障となります。 全労済の場合は、自然災害共済「標準タイプ」で火災共済の2割、「大型タイプ」で3割となります。 地震の保障を利用し、再建費用全てを賄うことはどの保険・共済についても不可能です。 今回地震被害の共済金請求をされた方で、満足な共済金額とはいかなかった契約者の方、または予想以上の共済金額に満足された方、様々いらっしゃると思いますが、お支払いした共済金にて少しでも生活再建や家屋修理の一助としていいただければと思います。 この度の地震の支払審査については、簡易認定を行い、なるべく迅速に、多くの加入者宅を訪問しお支払出来るよう体制を組んでおりますが、大規模な震災県においては共済金の支払いにお時間がかかっている場合があります。 ご指摘いただいている方もいますが、共済金の支払いにお時間をいただいている場合があることをお詫び申し上げるとともに、現在の状況を何卒斟酌していただきご理解いただければ幸いです。 |
49:
匿名さん
[2011-07-27 02:40:52]
>>48
全労済の人? |
50:
匿名さん
[2011-07-27 20:39:45]
|
51:
匿名さん
[2011-07-28 00:52:34]
>50
火災保険オンリーの契約で「もらって当然の見舞金」って何?そんなのあるの? |
52:
匿名さん
[2011-07-28 01:00:28]
>>43
今回の大震災で全労済から住宅関連での支払金額 調べましたところ… 自然災害共済から支払われた「共済金」⇒約661億円 火災共済から支払われた「見舞金」⇒約159億円 合計で約820億円 のようです 結構な金額ですね |
|
53:
匿名さん
[2011-07-28 21:01:38]
>>51
は?全労災は火災共済のみでも地震等災害見舞金というのを設けてるんでしょ? 100万を超える被害があったら見舞金払うと明記してるんじゃないの? 条件に合えば支払われて当然じゃないの? そうは書いてあるけど実は払いませんってことなんですか? |
54:
匿名さん
[2011-07-29 00:25:26]
47です。
50さんの主張はあってしかるべきかと思いますが、全労済の場合は「火災共済」から見舞金が支払われます。 通常、他の損保は火災保険からは地震の保障は一銭も支払われません。 「火災のみの保障では地震保障が支払われない」ことをカバーするため、全労済が独自に1980年に創設した制度が「地震等災害見舞金」です。 53さんの主張にお答えすると、地震において100万円を超える場合の被害については見舞金を支払う旨、どのパンフレット等にも明記されておりますが、「必ずしもお支払いを約束するものではありません」と必ず記しております。 そもそも、見舞金制度は、全労済の火災共済とは独立した制度であり(つまり、厳密に言うと火災共済の保障の対象外)、独自に全労済が見舞金の支払いのため積み立てを行っているものです。 ですので、「火災共済=地震等災害見舞金が支払われる」というものではなく、火災共済に入っている方は、地震が起きた場合、「見舞金を貰う権利を有している」ということになります。必ずしも支払われるものではないのです。 このたびは、減額削減することなく、支払うことになりましたが、今後の巨大地震においては必ずしもそうとはなりません。 |
55:
匿名さん
[2011-07-29 00:45:30]
あれw48じゃないの?
それとも46かな? |
56:
匿名さん
[2011-07-29 00:47:20]
>53さん
>全労災は火災共済のみでも地震等災害見舞金というのを設けてるんでしょ? >100万を超える被害があったら見舞金払うと明記してるんじゃないの? >条件に合えば支払われて当然じゃないの? >そうは書いてあるけど実は払いませんってことなんですか? ↑↑↑ あなたが前提としている根拠は?何に基づいて書き込んでいる?単なる思い込み? 全労済の地震等災害見舞金は、【被災した組合員の生活再建を目的】として全労済が火災共済契約とは別に積み立てている基金から支払われるものです。 だから、支払われて当然=そういう共済契約(保険契約)を締結している、という性格のものではありません。 万が一、東日本大地震に匹敵するような災害が短期間に連発すれば、基金が底をついて全額支払いはできなくなる可能性はあるでしょう。 でも、>52さんの情報が正しければ、159億円も払っているのに削減支払とはしない現状から、かなり基金の積み立てはあるんでしょうね。 いずれにしても、他社はやっていない【保険契約(約束している保険金)とは別枠で支払われる見舞金】である以上、支払われて当然という理解は少しおかしいと思います。 |
57:
保険に詳しい人
[2011-07-29 00:56:54]
|
58:
匿名さん
[2011-07-29 01:05:06]
はい。そうですね。
わかりました。 もらえたらラッキーなものであって、もらって当然のお金ではありませんよね。 >何に基づいて >>54さんはどのパンフレット等にも書いてあるとおっしゃってますが。 「必ずしも~」って事も書いてあるそうですが。 |
59:
匿名さん
[2011-07-29 01:08:56]
特に理由もなく、共済って正直どうなの?って思っていて、損保@東京海上で契約したけれど、なかなかどうして共済もいいところあるんだね。ローン返済期間@30年が終わって東京海上の保険が満了したら、乗り換えを考えてもいいかな。まだ後10年も先の話だけど。
|
60:
匿名さん
[2011-07-29 01:14:15]
>58さん=53さん
あなたは何に基づいて書き込んだのですか? 54さんはあなたの書き込みの後に投稿しています。 「あなた」は「何に」基づいて書き込んだのか?ということを質問しました。 それとも、あなたの書き込みは、「根拠のない単なる思い込み」に基づくものですか? |
61:
匿名さん
[2011-07-29 01:16:41]
>火災共済から支払われた「見舞金」⇒約159億円
この表現はおかしいのでは? |
62:
匿名さん
[2011-07-29 01:22:34]
そうだね、俺もおかしいと思う。別の基金からなんでしょ?
|
63:
匿名さん
[2011-07-29 01:49:02]
58です
ここの8ページの下部を見ました。満足ですか? http://www.zenrosai.coop/zenkoku/tokyo/info/ec_pamphlet/pdf/kasai20100... |
64:
匿名さん
[2011-07-29 02:04:19]
>63
お疲れ様です。思ったよりも早く確認できましたね^^ でも、あなたがこのPDF(全労済のパンフ)を見て、このPDFに基づいて、53の書き込みをしたんじゃないことは文面からすぐに分かりますよ。 このPDFを見たら、53の書き込みになる訳ないもの。PDFには見舞金の趣旨(組合員の生活再建とか、火災共済とは別に等)が明確に記載されていますから。 あなたが満足ですか?というのは的外れですね^^ あなたが満足したんでしょ? 他の皆さんの投稿の真偽が全労済が公開しているPDFで確認できたのですから。 |
65:
匿名
[2011-07-30 00:19:21]
こちらは住宅ローンを借りる際に、銀行が求める火災保険と看做されている商品なのでしょうか?
|
66:
匿名さん
[2011-07-30 00:45:21]
54です。
47さんではなく、48です、間違えました(^^;) 57さんの質問にお答えすると、「地震等災害見舞金」制度を1980年に創設した際、全労済にはまだ「自然災害共済」という商品はありませんでした。 阪神大震災を期に商品開発をし、2000年に自然災害共済として地震保障を初めて販売した経過があります。 1980年の見舞金制度創設当時は、1960年代に損保会社からすでに地震保険が販売されており(つまり、制度開発が損保と比べて後進的)、全労済も「何とか地震の被害に遭った方の生活再建に」と、見舞金制度を作りましたが、自然災害共済が発売された後も、見舞金制度自体は制度として残り、現在に至っております。 また、CMに関してですが、他の保険会社とは違い、全労済は生協(生活協同組合)です。 CMで流せる内容が、非常に制約されており、皆様には抽象的と思える内容しか放送できない縛りがあるのです。 |
67:
匿名さん
[2011-07-30 02:12:29]
|
68:
AKBt
[2011-09-09 18:53:39]
私は全労災と付き合いはじめて10年になりますが親切な対応に感謝していますこれからも頑張ってください茨城担当のスタッフへ
|
69:
経験者
[2011-11-19 14:31:20]
初めまして
内容が異なるかもしれませんが、私の場合病気手術で6ヶ月入院しましたが 5ヶ月目から入院保険はお支払いできませんと言う事でした。他の病院で病気を治す気がないとか、信じられない発言で打ち切りに成りました。 契約書では6ヶ月保障の入院保障と言う事でした。 全労災に加入される場合他の人から、あるいはインターネット等で調べられた方が良いかと思います。 経験者より |
70:
購入検討中さん
[2012-02-23 07:33:23]
地震に備える場合ですが、
自然災害保障付火災共済(大型タイプ)も 損保の地震保険やJAの建更などと比べて かなり魅力的だと思うのですが、いかがでしょうか。 全開認定の最大30%補償がイマイチだと思っていましたが、 加入口数から保証額をある程度自由に設定できるため、 他社商品と同じ額に設定すれば足ります。 そうしますと火災の補償額が多額になってしまいますが、 保険料は他社と同じくらいです。 |
71:
購入検討中さん
[2012-03-04 15:07:37]
全労済の自然災害保障付火災共済は、
大型タイプであっても、 損保地震保険やJA建更に比べても大分安いです。 さらに地震時の保障に不満であれば、 日本震災パートナーズのRestaリスタを追加すれば良いかと。 それでもまだ損保地震保険やJA建更に比べてもまだ安いです。 |
72:
匿名さん
[2012-03-04 19:01:07]
>1
>保障とか大丈夫なのかな? 大丈夫かどうかわかりませんが、 契約件数を見ると、かなり多くの方が選択していることがわかります。 ひとつの参考になるかと思います。 損保全社の地震保険の契約件数 1359万件(2011年11月末) JA建更の契約件数 1109万件(2011年 3月末) 全労済の自然災害共済の契約件数 179万件(2011年 5月末) |
73:
保険代理店
[2012-09-01 16:08:41]
ご参考までに!
全労済の地震お支払い例の建物2500万・家財2000万で計算。 全労済で1年間の掛け金90000円(保険料は地域により違う)。 火事で全損→4500万 風水害で全損→3750万 地震で全損→1350万 国内大手損保で1年間の保険料約110000~120000円(全労済と同じ地域で計算) 火事で全損→4500万 風水害で全損→4500万 地震で全損→2250万 (臨時費用はどちらもみてません) 普通は建物2500万・家財2000万なんて高額で契約しないんですけど、参考までに。 |
74:
主婦さん
[2012-09-27 16:46:54]
普通火災保険っていくら契約しますか?
|
75:
匿名
[2013-02-09 07:02:53]
どなたか教えて下さい。
全労災の火災保険は‥自宅の門扉やフェンスに車をあてられたりした際、 保険金おりますか? 火災意外は盗難だけでしょうか? |
76:
匿名さん
[2014-06-08 11:57:56]
こんにちは。全労済の火災共済に加入している者です。
先日の大雪による損害で保険金請求を行った際の話ですが、担当部署の課長の方が直接お見えになり、現場の調査をされました。 その際に、施工業者にも立ち会って頂いたのですが、全労済の方の態度が酷いなんてものではありませんでした。 話しかけても無視、業者さんにも酷い態度。 結局満足に共済金は支払われなかったです。 当方横浜在住です。 |
77:
ご近所さん
[2014-08-25 23:15:05]
詐欺商品の疑いがあります。
自家漏水事故について、直接的な人為的原因がなければ共済金支払事由に該当しないとする事例があるようです。 人為的といっても当然、故意や重大な過失は支払事由に該当しませんから、結局、 給排水設備の故障等の自家漏水では共済金が円滑に支払われない様です。 全労災では、自家漏水事故と他人漏水事故は、火災等に該当し、同じ不慮の人為的災害に含まれます。 自家漏水の場合は、この人為的を、自然災害以外の意味ではなく、何らかの直接的人の行為と曲解している様です。 全労済は、火災保険、他の火災共済の保証範囲から乖離した非常識な解釈をゴリ押しする様です。 県民共済、市民共済、JA共済を選択したほうがトラブルが少ないと思います。 |
78:
働くママさん [女性 40代]
[2015-02-16 13:26:20]
全労災は非営利団体とか錦の旗のように振り善行集団のように感じさせますが、中にいる人も善人というのではなく平気であやふやな返答をしたりしらばっくれたり。決して被保険者の為には働かない組織人ということです。くれぐれもポスターの笑顔のような好印象は表だけですのでご注意下さい。
|
79:
物件比較中さん [男性 60代]
[2015-02-23 10:21:25]
昨日新聞の折り込みに入っており、検討しています。
現在、10年くらいJA共催に加入しています。 家屋2000万円、家財1000万円に加入しており年間137860円、68930円合計 合計206790円/年 (10年毎の契約で30年後に200万円、100万円が満期金額として戻る) これと、住まいる共済と賠償保険加入まで含めて比較すると年間で14660円の差額が発生します (賠償保険は別に入っている分を、住まいる共済で賄うとして) 支払金額だけをみると、住まいる共済の方が安くなります。 解らないのは、有事が発生した場合の全労済の支払いです。 柱が立っているとor住めなくても全焼ではない場合にどの程度の補償がされるのか? 金額だけではないと思いますが、同等であれば切り替えも考えたいと思っています。 最近の情報として、皆さんの経験をお聞かせいただけないでしょうか? |
80:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-04-21 18:11:35]
全労済に限らず、共済は天下りを大量に受け入れていると言われています。
そのせいか、税金も一般的な保険会社に比べて相当低めですみます。 そして、役員陣の退職金も億単位で出ていたことが、 大阪府民共済で新聞沙汰となり、表面化しております。 非営利団体のフリ?をしていますが、事実はそういう団体です。 末端の労働者の方は普通の方が多いでしょうが、説明能力が低い、 あやふやな説明しかしてくれないという評判も多く聞きます。 火災保険も保険料を下げるために、自然災害時の補償を削っていることをしっかりと 説明せずに、消費者が小さな字で書かれた説明を読まないことを前提にしてか ロクな説明もなく、契約を受けてしまいます。 多めにその分はいればいいという方も上にいらっしゃるようですが、 それでは、保険料が上がってしまい、明らかに損失です。 昨今は、自然災害での火災保険請求が大幅に増えているようで 各損害保険会社は経営に四苦八苦しているようです。 全労済さんは、なぜ、自然災害の補償を大幅に削っていることを CMやパンフレットで説明されないのか、それが疑問です。 |
81:
契約済みさん [女性 50代]
[2015-05-01 20:57:36]
火災保険と地震保険に入っていました。風水害費用も出るとの事で昔入りました。
去年の台風突風被害で強化ガラスにヒビが入り、気にはなっていましたが修理せずにいました。急に引越しをする事になり、2枚硝子を入れ替え十数万円かかりました。 全労済の審査の人が来て十万以上なら対象になるが、こちらのサイズ基準があり、出ない場合があるとの事でしたが、最初の受付た電話の人は台風突風で10万以上であれば出ると言われ、その様な自社的基準の話はありませんでした。 新居も全労済に入る手続きをしてしまいましたが、曖昧な自社基準を決めていたり、出ますみたいな思わせぶりな言葉を言うわりにはお見舞いしかでない場合があるとかも言っていましたが、置いていったタオル1枚にはお見舞いと書かれていました。帰って審査すると云ったには答え出てますよね。お見舞いはこれだけ。 その他、内緒ですがみたいな自分は被害者に取って得する様な割り増し的なサービスをコッソリしている良い人ぶりをいったり、私の様な出なかった人にはただの誤魔化しを出来る悪い全労済でしかあきません。何の為に永年掛けたのでしょうか。 即、正しく基準をうたっている保険会社を早急に検討し直したいと思います。 |
82:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-05-03 16:37:11]
|
83:
契約済
[2015-05-16 12:56:38]
>>82
書き方が悪かったのですが、更新し続けていたと書き換えさせていただきます。何年も請求することがなかったので粗悪な保険と知りませんでした。万が一の為の保険です。初めて請求したわりに対応の貧しさに思い知らされることとなり、非常に無駄な年月に費やしたと思い、嫌になります。 |
84:
買い替え検討中
[2016-01-22 11:46:27]
全労済の火災、自然災害に入っているものです。以前、台風で家の一部が壊れました。工務店に見積もりをもらって、全労済の職員の人が来た時に渡そうとしたら、全労済は他の保険会社と違い、公表していない独自の内部基準で調査、査定をするからと物凄い態度で受け取りませんでした。職員が来た時は終始物凄く態度が悪く、返事もしなく、まともに話も出来ませんでした。そこで後日全労済に電話をして調査、査定のことを聞きましたが、やはり全労済は他の保険会社と違い、独自の内部基準でやっているので、見積もりは無関係、何もお答えしませんということでした。出てきた保険金は不満足なものでした。とても不信感を持ちました。いざという時のために入っているのに、全く消費者の事を考えず、全労済だけの独自の理屈を一方的に押し付けられている様に感じて、嫌な思いだけが残りました。
掛け金があまり高くなくて不信感を持たなくてもいい保険会社がありましたら、どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。 |
85:
匿名さん
[2016-01-23 12:32:25]
やっぱ県民共済じゃね
|
86:
工務店
[2016-03-26 06:39:16]
>>84
全労災の出し渋りについて、 基本的に独自の査定はありません。 何なら、全労災の県本部に取りに行ってください。 暑さ1センチくらいの規定が出されますが、査定についてはなく、そこから突っ込んで見ましたが、査定はないとのことでした。 無いから出せないのです。 消費者生活センターに行くと同時に、金融庁、関東財務局に苦情を言って下さい。 すると、査定がないことを認め支払ってもらえます。 ただし、気をつけないといけないのは、保険の契約者がいう必要があります。 |
87:
匿名さん
[2016-03-26 10:14:09]
やっぱり県民共済だわね
|
88:
カメさんカメさん
[2016-04-30 18:18:40]
全労災の火災保険に入っています。屋根から漆喰が落下してきて屋根やさんに修理依頼したら雪害に該当し、火災保険の対象になるとのことで、自然災害には入っていないと言ったら農協の保険では、一級建築士の診断書で普通の火災保険で保険対象とのことで全労災に連絡しましたら、なんと私は、兵庫県の山奥なんですが大阪から調査員がやってきました。一時間くらいの調査の結果雪害には該当しないとのことでした。屋根やさんにそのことを話すとなんでだろう農協の保険ではそんなに難しくないですよと首をかしげていました。たかだか、50万円くらいの修理代でこんなに難しいのならいざ火災の時は、あれこれと調査が入り保険金が減額されるのではないかと心配です。私は解約するつもりです。安く入りやすく出にくいのであれば意味がないと思います。
|
89:
匿名さん
[2016-06-02 21:33:24]
全労済を検討されるのなら辞めたが正解です。
マー難癖をつけて金を出さない事。 |
90:
匿名さん
[2016-06-02 21:49:35]
火災保険はJAの共済が断然良いですよ。
|
91:
検討板ユーザーさん
[2016-09-09 22:36:22]
県民共済の商品は詐欺保険です。
私も交通事故に遭遇して保険請求したら不払いでした。 |
92:
匿名さん
[2016-09-15 12:52:55]
栃木県に住んでる者ですが、風災を使いたいと電話した所、破損箇所の写真はいりませんと言われたので業者さんにお願いしなかったのですが、いざアジャスターの方が鑑定に来られた時に写真がないと分からない、壊れていないと言われ保険が適応されませんでした。
全労済は微妙だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仙台市民=宮城県民さん
あなたは「しなくてもよい失敗」をしたのではありませんか?
①調査までの待ち期間
今回の地震は未曽有の事態です、連絡してから2カ月かかったといっても許容範囲ではないですか。同じ地域に住んでいても、調査員に配布される事案の仕分け方や個人個人の生活スタイル(電話連絡の取りやすい人かどうか等)によっては、連絡後1週間で訪問ということもあるだろうし、1カ月以上かかることもあるでしょう。
想像してみて下さい。被災住宅を10万件以上見る必要があって、2人ペアの調査員が1日に調査&保険金請求手続き&各種説明等の対応ができるのは10件がいいところだとは思いませんか。順番がありますし、その順番が前後して、早かったり遅かったりということもあるでしょう。
②地震等災害見舞金
これは火災共済(火災保険)から支払われる見舞金です。あくまでも生活再建のためのお見舞いであって、契約した保険金とは性格が異なります。他の保険会社やJA共済では一切やっていないことです。皆さんご存知のように、火災保険では地震の場合は1円も保障がないのです。分かりますか。要するに、もらえたらラッキーなものであって、もらって当然のお金ではありません。
そして、全労済では「被災者目線に立った査定」「同じ組合員宅を何度も訪問できない」等ということで、よほど被害の小さな物件でなければ、なんとか被害額100万円超となるように見積もっているようです。
③振り込みまでの待ち期間
調査が終了してから3週間は許容範囲ではないですか。そうじゃなかったら何日間が待てる限度なのでしょうか。各方面からの義援金や東京電力の損害賠償など、何ヶ月たっても何の見通しもないことだってあります。それに比べれば、やれる範囲の中で急いでやっているとは思いませんか。保険会社が支払わなければならない保険金の振り込みを1週間や2週間先延ばしにしても何のメリットもありません。彼らは可及的速やかに行動します。
④人間 対 人間
加入者の態度や性格によって保険金の額が変わるということはないはずです。しかし、あなたも人間なら、彼らも人間。一方で、保険金や見舞金をしっかり受け取った人が「何万人もいる事実」をよく考えた方がいいですよ。ちゃんともらった人もいるのです。むしろ、そういう人の方が圧倒的に多い。全労済が今回の大震災でいくらくらいの支払をしているか調べてみるといいと思います。1000億円には到達していないようですが、100億円なんて軽く超えているみたいですね。
こんなところに書き込みをして何のメリットがあるんでしょう?
それよりも「ここの被害箇所を見て下さい」とか「地震の前はこうじゃなかった」とか「査定の内容を詳しく教えて欲しい」とか調査員に言うべきです。
気分が良いとか悪いとかじゃなくて、「何かあったときために保険に入っている」のであれば、「納得いく保険金をもらえるように」行動するべきです。気分の良し悪しは二の次では?