年払いになってしまうけど、かなり安いみたいで、加入を考えてます。
保障とか大丈夫なのかな?
加入されてる方、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-11 19:57:00
注文住宅のオンライン相談
全労済の火災共済ってどうですか?
2:
匿名さん
[2006-07-11 23:03:00]
公務員の方ですか?
|
3:
匿名さん
[2006-07-12 11:17:00]
私も全労災 気になります。だいたい年にいくらぐらいなんですか?
|
4:
匿名さん
[2006-07-12 11:46:00]
費用は物件によって異なります。まずは見積もりを出してもらいましょう。
|
5:
匿名さん
[2006-07-12 16:49:00]
たしか、年がら年中加入出来ない!?(申し込みが月が決まっている)
とか申し込みから 実行までスパンがあるとか!?じゃなかったけな!? 安いけど、不便、そんな印象があります。 |
6:
匿名さん
[2006-07-24 21:20:00]
いやいや、出来ますよ。
年払いでokですよ。 ってか年払いor月払いしか出来ないけど。 |
7:
匿名さん
[2006-07-24 22:39:00]
我が家は加入して6年目になります。
台風で瓦とズレたのと雨樋落下で保険請求を2度してますが、対応も親切で迅速に支払われましたよ。 コープの火災保険も全労災ですが、こちらは年払いしかないですね。 西日本の太平洋側の人は、自然災害付き火災保険をお勧めします。 |
8:
住宅購入初心者です
[2006-07-24 22:48:00]
火災保険ってどれくらいかかるものですか?
うちは12月入居予定でローンやらなんやら検討中です。 色々なHP見てますがどこも価格が出てこず、恐々としてます。 ちなみに物件建物価格は2,100万円です。 概算でも結構です。 宜しくおねがいします。 |
9:
01
[2006-07-24 22:48:00]
07さん
ご返答、ありがとうございました。 参考にしたいと思います。 |
10:
これから
[2006-07-24 23:18:00]
全労災なら ろうきんのローンと提携の場合が最も安くなるそうです。
月払いの場合 1口6円 ×12月=72円 年払い 通常 1口70円/年 ろうきんとの提携 1口60円/年 です。 |
11:
たろう
[2006-07-24 23:19:00]
火災保険だけなら、新築M85㎡・4LDK/物件価格は2980万。35年分一括・145.000円でしたが・・。勿論最初の諸費用ですよ。
|
|
12:
07
[2006-07-25 11:07:00]
>01さん 08さん。
全労災は自分で申し込み口数を(補償額)自由に決められますが、再建築費坪単価は都道府県別で決められています。 実際にかかった建設費用が万が一の時に全額支払われるわけではないのです。 安く建てようが高く建てようが、構造(木造か、鉄骨・RC)と地域の違いで、補償額が決まるのです。 1坪辺りの加入基準は、東北や九州で60万〜東京や神奈川の80万までと、木造だけでも5分類されています(詳しくは銀行などに置いてあるパンフレットでご確認を) 家財の加入基準も世帯主の年代と、家族数とで分かれています。 気になる支払いの件ですが、今の家はローン契約時に銀行からの指定がなく全労災一本にしていますが、以前の家は銀行の指定で三井に加入していました。 所在地が西日本でしたので、火災よりも自然災害を心配し全労災(こちらには質権設定なし)もダブルで掛けていました。 台風被害の後はそれぞれの保険会社に被害状況を電話で連絡 保険請求書類が送られてくるまでの間に、業者の修理見積もり書と役所発行の罹災証明を取ります。 添付書類は、罹災証明・保険証・修理見積もり書・保険請求用紙です。 三井が罹災から10日後、全労災は13日後に指定口座へ保険金が振り込まれました。 ちなみに役所は被害情況の確認に来ますが、保険会社は来ませんでした。 被害写真の提出も必要なかったです。 長くなりましたがご参考までに。 |
13:
07
[2006-07-25 11:32:00]
デメリットは
建物が4千万まで、家財が2千万までしか加入できないことです。 庶民向けの商品なんですね。 |
14:
匿名さん
[2006-07-25 12:35:00]
全労災
国民共済 全国共済 県民共済 なんか○○共済って沢山ありますが、どれがいいとかありますか? 全部、似たような感じですかね? |
15:
匿名さん
[2006-07-26 08:29:00]
|
16:
匿名さん
[2007-02-16 14:31:00]
ご加入されている方がいらっしゃれば教えてください。
火災保険の割り戻し金はどれくらいでしたでしょうか。 割り戻し率を教えて頂ければと存じます。 |
17:
匿名さん
[2011-03-05 15:50:04]
全労災はやめたほうがいいと思います。
入るのはとっても簡単ですが、いざ火事になった時なかなか支払ってくれないケースが多いです「実際私の実家も全焼し、その時は「これは全焼でおりると思いす。」 と現場に来た担当者は言ったのに、のらりくらりと「お待ち下さい。」の一点張りで支払いを引き伸ばし、散々待たせた挙句に火災から9ヶ月もたってから、保険は支払えない。と… 家だけなのかと思ったら、全労災に加入してる方は同じようにいざとなると、支払ってもらえない人が多いことを知りました。(警察情報) 田舎の方だから泣き寝入りしてしまう方が多いようです。(両親は泣き寝入りせず戦ってます。) だから、全労災への加入は支店によってなのかも知れませんがあまりお勧めしません。 電話での対応も最悪でした。 |
18:
匿名さん
[2011-03-06 08:01:28]
>17
全労済が言っている、支払えない理由は何? この契約条項にひっかかるから出ませんと説明されるでしょ。 故意、重大な過失、戦争、地震、噴火、津波、核物質とか。 被害算定に対する双方の認識違いなら分かるが、 家が燃えて火災保険が出ないというのはちょっと考えにくいんだが。 |
19:
匿名さん
[2011-03-08 15:16:42]
うちは、隣家からの類焼で全焼したけど、全労済からは全額ちょうだいしました。
保険金額+諸経費(確か300万円位)でした。 諸経費で残務処理したり、賃貸の足しにしました。 うちのお隣のお隣も、全労済には家財だけ入っていましたが、全額ちょうだいしたと聞いています。 うちもお隣のお隣も、勤務先は違いますが、事業所の労働組合経由での加入です。 全労済は、おおよそ70%の消失で全焼扱いでありましたが、民間の火災保険は80%の消失で全焼扱いでありました。 17さんは、どちらの支部のことを書かれているのか分かりませんが、我が家はもらい火で全焼して保険金を受け取った、いわば経験者です。 |
21:
匿名
[2011-03-14 22:04:04]
↑どういう意味?
|
22:
契約済みさん
[2011-03-14 22:22:51]
復興のために莫大なお金使うから、フラットは即中止!!
とかなんないよーに((((;゚Д゚))))))) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報