4800万円のマンションを購入しました。
借入は2200万円を予定していますが、火災保険質権設定の必要はありません。
(ちなみに社内融資です)
当然火災保険を掛けなければいけないかと思い、
4800万円に対して掛けるのかと思って少し調べたら、建物価格のみに掛ければいいとの事。
契約書の消費税額から算出すると、以下の通りでした。
購入価格:4800万円=建物:1900万円+土地:2805万円+消費税:95万円
さらに共用部分については管理組合が保険を掛けることが決まっているので
そこは必要はないとの事なので、さらに付保額が減ることになり、
専有部分の割合を60%とすると、1140万円となります。
思ったより少ないのですが、皆さん付保額についてはこんな感じでしょうかね?
さらに別の話題ですが、もう少し検索してみると、以下のような記載が・・・。
http://www.m-douyo.jp/katsu/kasaihoken.html
ここでは「燃えないマンション」について、火災保険の意義自体に疑問提示されています。
こうなると、家財のみに掛けるのが適当かとも考えてしまいます。
実際にマンションで火災にあった場合の復旧費用はそんなに多額になるのでしょうか・・・。
皆さんはどうお考えでしょうか?
[スレ作成日時]2007-02-21 08:45:00
マンションに火災保険は本当に必要なのか?
2:
匿名さん
[2007-02-21 10:12:00]
|
3:
購入経験者さん
[2013-06-08 18:38:00]
火災に関しては、階下の人の不注意で火災が発生しても階下の人に賠償を請求することが出来ません。ですので、自分で火災保険に入らないといけません。これは、法律でそうなっているので仕方ありません。
また、火災保険の水漏れの保険に加入していても、個人損害賠償保険に加入していないと、階下の人への水漏れ被害をしてしまった場合、保険が降りませんので注意して下さい。前者の水漏れの保険は、自分の部屋が水濡れの被害にあった時に支払われる保険だからです。他人に被害を与えてしまった場合は、後者の保険でないと支払われません。 最低でも、火災保険と個人損害賠償保険の二つは加入していないとマンションでは暮らせません。 |
4:
匿名さん
[2013-06-17 00:09:05]
JAの火災保険は?いま考えてます。地震もつくし掛け捨てではないし。
|
5:
匿名さん
[2013-06-17 13:58:36]
保険代理店をやっているものです。
上の方で結構説明されているので、補足をさせていただきます。 結論から申しますと、火災保険は必要だと思います。 なぜかというと、日本の法律で失火責任法というものがあります。 詳しくは、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E7%81%AB%E3%83%8E%E8%B2%AC%E4%B... をご覧ください。 簡潔に言うと、周りが火を出しても、火元には文句を言えないという法律です。 火に関しては、自分の財産は自分で守りなさいというのが基本的な考え方です。 放水等の水濡れも同様です。 建物の評価は妥当だと思います。 区分が「上塗基準」か「壁芯基準(壁真基準)」かで評価額が若干異なりますので、お近くの代理店にお問い合わせください。 今までですと、漏電で電気製品が燃え、部屋中ススだらけでクロス張り替えで結構修理費がかかったりとかありました。 マンションの火災保険は、マンション料率という一番安いものなので、きちんと入られた方がよろしいかと思います。 ちなみにJAの火災保険は、地震保険もセットになっておりますが、一定額以上の損害がないと地震ではおりませんので、注意が必要です。 民間の保険会社は、地震保険の一定額の線引きが低いため、3.11の時は支払いになりました。 うちの地域ですと、比較的損害が少なかった地域だったため、JAは支払いにならなかったようです。 |
6:
銀行関係者さん
[2013-06-19 16:17:05]
JA建更は補償悪いし積立を考慮しても掛金がバカ高い。
|
7:
匿名さん
[2013-06-19 19:49:24]
いや、311時にはJAの支払いはよかったと評価されてますよね。他の損保はゴネタんですよね。
掛け捨てより高いのは当然でしょ、一部もどってきますからね。それで他の損保と同じ。富士火災の未来住まいるだけでしょ、安いのは。 |
8:
銀行関係者さん
[2013-06-19 20:50:46]
いえいえ311の時もJAは支払い基準が厳しくてクレームの嵐だったそうですよ。
それに比べて損保は懐が痛まないので神対応と評価されています。 積立を考慮してもJA建更はとんでもなく高いです。 しかも補償は劣悪。 |
9:
契約済みさん
[2013-06-21 15:41:26]
火災保険は、家財にだけ掛けるという考え方で私はやっています。
これが正しいんだという主張をこれからしますが、先に言っておくと一般的ではないと思います。 まず、私の保険の内容ですが、約3000万円のマンションで、火災保険は300万円です。 それに地震とか、風害とか付けていたと思います。うちは1階じゃないので、水害は付けてないです。 ちなみに、当初、保険会社からは一般的にはということで1000万円の保険を勧められました。 以下、私の考えです。 火災保険に関して300万円という数字は、 家具・家電・服とか一式買い揃えるとして計算した金額の半分(150万円)と、 フローリング・クロスの張替えにかかる金額(100万円)、 3ヶ月くらいの仮住まいの家賃(50万円)を想定しています。 これは、火災そのものが、「1部屋燃える」程度を想定しているからです。 逆に、それ以上の金額が必要になる想定をすると、もう全焼とかそういうレベルなわけですが、 新しいマンションを全焼させるのは放火でもなかなか難しいんじゃないかなぁと思います。 他の家からのもらい火にしても、真下のフロアが全焼するぐらいの大火事にならないと。 その場合は、下手をすれば家族を失いますし、生活環境も激変するのではないかなぁと思いますし、 いくら失火責任法により損賠が無いとしても自分が火元だったら同じところには住み続けられないでしょうし。 金額云々で賄えるものでもないのかなぁという気がします。 都心に林立したマンションだったり、高層マンションだったり、周りが木造住宅だらけだったり、 色々な事情によって掛けるべき保険金額は変わると思います。 1000万円掛けていても全然不思議じゃないと思います。 ただ、保険会社の、「一般的には大体こんなもん」という説明には、 占い的な根拠しかない気がして、私はあんまり納得できませんでした。 自分の購入した物件の事情や、生活レベルから必要な金額を考えた方がいい気がしています。 |
10:
匿名さん
[2014-01-11 13:26:28]
家財と建物と両方に入りました。建物には評価額までしか入れないので、評価額600万円ぐらいは購入価格2600万円に比べてはるかに低いですが、住み替える際に、ないよりはましかと思い入りました。
基本的なことがわかっていないのですが、フローリングや壁の張替えは家財保険ですか?? 水害の保障は保険金額の5%でしたっけ?もし、そうならあまり期待できませんが。№5さんの言われるとおり、他の人の一部屋が火事でも消すときは放水されるので、自分の部屋が濡れることもあるそうなので。火事以外の漏水は、共用部か専用部か原因をすぐに特定できればいいですけど、水漏れ箇所が特定できない場合や調査が時間がかかる場合もあります。調査費用の扱いや調査の実施が、管理組合の加入している共用部分の火災保険会社と個人が加入している火災保険会社との話し合いになってくるのではないでしょうか。保険料が無駄だったな、と思えるくらい、お互い何事もなく生活できればいいですね。 |
11:
匿名さん
[2014-02-21 16:36:56]
|
|
12:
契約済みさん
[2014-02-26 14:37:10]
>>11へ
No.5の水漏れは、消火のときの下階への水漏れのこと。 No.3の水漏れは、専有部分の配管等の破損で水漏れが発生したときのこと。 俺もNo.3の意見に賛成。 個人賠償は、例えばベランダから何かを落としてしまって、被害を与えてしまったときとかも 有効だし。ただし、保険料が高いのがネック。 |
13:
入居予定さん
[2014-02-26 15:10:39]
保険は入らずに火災での被害(水濡れが中心)を受けたら諦める。
そもそも自身が火元となったら、とてもその後は住めないので 自動的に退去でOK。 |
14:
匿名さん
[2014-03-01 18:41:25]
ふむふむ、勉強になるな
|
15:
匿名さん
[2014-03-01 20:39:03]
ローン組む時の銀行の融資条件に火災保険加入あるよね。
|
16:
匿名さん
[2014-03-18 22:08:22]
火災保険の契約をしようと思うのですが、
例えば、台風で窓ガラスが割れるというようなケースを補償する 風災の補償ってありますよね? 自分が入居するマンションは窓ガラス部分は共有施設に該当するんですが、 共用部分は管理組合で保険加入をすると思うのでこの風災補償に入る意味はあまりないですよね? 台風被害の多い地域なので入ろうか迷っています。 |
17:
入居予定さん
[2014-03-21 15:45:47]
ほとんどすべてのマンションで窓ガラス、ドア、バルコニー等は共用部分
共用部分に風災等加入していても個人のものではないから補償されない。 でもそれにきずかずに風災に加入している情報弱者もたくさんいるらしいね。 |
18:
匿名さん
[2014-03-21 19:38:32]
要するに、窓ガラスが割れた結果の副次的な被害が心配なら
入る価値があるというところでしょうか。 窓ガラスが割れて、テレビや床が水浸しになった。 ガラスの破片で家具が傷ついた等・・・ |
19:
検討者さん
[2017-03-15 07:59:04]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
20:
匿名さん
[2017-03-15 10:27:15]
マンションは燃えてしまうリスクじゃなくて、消火活動で水浸しのリスクが大きいんだよ
水浸しになっても大丈夫な家財は意外と少ない 上下に部屋のあるマンションの水浸しリスクは、火災の延焼なんかより遥かに確率が高い。 |
21:
通りがかりさん
[2017-11-09 09:55:35]
スレ主さんも勘違いされてましたが、業界リーダーと言われる東京海上でも、レベルの低い代理店担当者によってひどい目にあったことがありました。保険説明や見積もりを鵜呑みしないように気を付けた方がいいです。
マンションを購入した時ですが、購入先のグループ会社損保代理店で火災保険の手続きをしましたが、契約金額をマンション購入価格全部にしていました。 当たり前ですがマンション購入金額の中味は、区分所有土地持分があったり、建物にも共有部分や専有部分があったりしますのでかその代理店担当者に「私の火災保険の対象は専有部分建物だけなので購入価格全部ではないですよ、ちゃんと直してください」と何度か説明しましたが、その意味自体が理解できなかったようです。 マンションを大量に販売している会社の代理店だったので、心配はないと思っていましたが、現実は信じられないレベルでした。レベルというよりも、企業モラルと言った方が正しいのかもしれない経験でした。 |
22:
匿名さん
[2021-11-07 13:01:55]
もっとこのあたりの情報、新規購入者は理解を深めておくべきと思います。このスレッド大変参考になりました。
|
23:
e戸建てファンさん
[2022-01-02 23:24:56]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
24:
匿名さん
[2022-01-03 04:49:51]
マンションに火災保険をかけても、戸建てのように建て替えができないから家財保険のようなもの。
もし火災になったら上下左右の区画が広範囲で浸水被害にあうし、1棟丸ごと事故物件になるリスクもあるから、集合住宅の損害保険の補償には限界がある。 戸建ての損害保険をイメージしている人がいたら大きく間違うので事前に勉強しておきましょう。 |
私がマンション購入した時もいろいろ調べて、掛金は購入金額の約1/4くらいが妥当ということを知りました。
このことを会社で既にマンションを購入していた同僚にも教えて、社内が保険再検討のブームになったほどです。
ですので、4800万に対して、1140万円というのは妥当な線だと思います。
スレ主さんの仰るような家財のみにかけられる保険があるのか、私は存じておりません。
このことと同様に地震保険も同じ問題があるかと思います。
地震で例え壁に亀裂が入ったり、崩れたとしても、使われる保険は共用部なので管理組合での保険になります。
個人が掛けた保険からはクロスの張替えくらいでしょうか。
戸建と違い、マンションの地震保険は地震による火災を補償することが目的と思われたほうがいいですよね。
そういった意味でも個人での保険よりも、管理組合でどのような保険に加入されているかを確認することも重要です。
阪神淡路大震災前では管理組合で地震保険に加入していなかったところが多かったらしいですよね。
地震や火事よりもマンションでは水漏れによる下の住居への損害の可能性が高いのではないかなと思っております。
最近のマンションはバリアフリーなので、浴室から洗面台に段差が無く、ちょっと溜まれば漏れ易く、子供が悪戯や遊びで水を出しっぱなしにしてしまって、水漏れを起こすではないかと考えています。
細心の注意が必要ですが、万一に備え、個人賠償保険にも加入しています。