草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
861:
匿名さん
[2013-07-24 15:04:38]
|
||
862:
匿名さん
[2013-07-24 16:07:25]
オハナ草加谷塚の2200万円台や玉川上水の2300万円台の一番安い部屋なら年収400万円でもなんとか買えるかもしれないけど、ふじみ野と北戸田は最低価格が2600万円台だから諸経費を入れたら無理でしょ。貯蓄がたくさんある人なら別だけど、返済シミュレーションすれば分かるよ。
|
||
863:
匿名
[2013-07-24 21:19:22]
2200万も2600万も変わらない!と思ってたけど単純に400万違うんですよね…家買うと金銭感覚麻痺してしまいます。
|
||
864:
匿名さん
[2013-07-25 12:41:42]
そうですよね。
オプションとかも、ついつい付けてしまいそうになりますが、冷静に考えると結構な金額ですよね。 |
||
865:
匿名
[2013-07-25 20:22:01]
なので我が家はオプションは一括前払いにする予定なのですがローンに組み込むのが普通ですかね…。
|
||
866:
物件比較中さん
[2013-07-26 10:18:25]
皆さんの書き込みを見て、すこし驚いています。う~ん、今さらながら、日本は家が高すぎますね。
世界の中ではかなり所得水準が高い日本にあって、約半分の人はこの価格でも買うのが厳しい。 所得が平均レベル以上の人が買える物件が、立地的にも仕様的にもオハナレベルであるとは・・・ 平均レベル以上の人が八坂や玉川上水や北戸田や上福岡しか新築を買えない国でいいのかな?とつくづく思ってしまいました。 |
||
867:
匿名
[2013-07-26 10:59:34]
正社員も少ない時代ですもんね。20後半や30歳にもなってアルバイト生活してる男性、まわりに多いです。
そういう人たちが平均値下げてるんでしょうね。 |
||
868:
匿名さん
[2013-07-26 22:48:49]
そっか、オハナは立地も仕様も低所得者向けの物件だと思っていましたが、平均所得以上じゃあないと買うのが困難なんですね。
平均所得は高所得者が引き上げているので、人数的には平均所得以下の方の方がかなり多いみたいですね。 日本の半数以上の方はオハナすら買うのが厳しいと言う事になりますね。 何か情けないですね。 |
||
869:
匿名さん
[2013-07-26 22:53:41]
皆さん高収入なんですね‥‥。
私は30代の年収450万円台ですが、周りも似たようなものなので、都内は無理にしてもここ位なら買えるだろうと安易に考えていました。私達位の年収のものは、一体どの辺りに住むのが、身分相応なのでしょうね。 |
||
870:
匿名さん
[2013-07-26 22:55:43]
本当になんだか悲しくなりますね。
|
||
|
||
871:
匿名
[2013-07-26 23:16:19]
知り合いで、年収500万で4000万台の物件買った方がいて「死んだらチャラだから最初から返す気ない」と言ってたなぁ…。
|
||
872:
匿名さん
[2013-07-27 17:48:42]
年収の八倍以上とは、そんなローン通るんですね。ある意味凄いなあ。
来場キャンペーンは今週末までかな、 契約数伸びてるかなあ。 |
||
873:
匿名さん
[2013-07-27 18:57:17]
来週末は、上福岡七夕祭りですね。
オハナ周辺がどんな感じになるのか、見てみたいと思います。 |
||
874:
匿名
[2013-07-27 19:11:14]
|
||
875:
匿名さん
[2013-07-27 23:08:46]
営業氏にとっても来週の七夕祭りに商機ありって感じですかね。
ところで、このマンションから見える花火ってありますか。 調べた限りではなさそうなんですが。上層階で西武園の花火が微かに見えるかもってレベルでしょうかね。 |
||
876:
匿名
[2013-07-28 00:11:29]
花火は見えないと営業に言われましたよー。
残念。 |
||
877:
物件比較中さん
[2013-07-28 00:41:25]
ターゲットは700万円台も含まれるようだけど、
実際に700万以上でここ買う人はなかなかいないだろうな。 |
||
878:
匿名さん
[2013-07-28 01:51:50]
オハナでひとくくりにしてるけど、立地によって草加谷塚の2200万円台~豊田の4900万円台まであるから、ターゲットが年収400万円~700万円台っていうのは妥当だと思う
|
||
879:
匿名
[2013-07-28 07:01:11]
共稼ぎで世帯年収700万です。30代前半ですが、節約派なので、貯金は夫婦それぞれ1000万以上あります。
それでもオハナがいいと思う理由は、将来に対する不安からです。リスクは低いほど安心できる。 実際には、退職金や親から相続したお金で買う人も多いはず。ターゲットの年収はあくまで目安でしょう。 非共稼ぎで世帯年収500万以上は、むしろ高所得に分類される気が……。 |
||
880:
匿名さん
[2013-07-28 09:20:45]
年収1000ほど。妻は専業主婦。貯蓄は1500ほど。設備的にオハナで十分なので、肩の力を抜いて購入することができます。内装にお金をかけたり、新車や海外旅行等、やりたいこといろいろです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「年収が400~700万円台の郊外の賃貸住宅に住んでいる一時取得のファミリー」です。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa7000004082011...