野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

81: 検討中の奥さま 
[2013-03-17 06:27:23]
資料によると、共用施設には二階に、
パーティールーム、ママズラウンジ&キッズルーム、パパズスタディールームがあるようですね。

近所の上野台保育園には、子育て支援センターも併設されてますし、フクトピアも近く、本当に小さな子供がいる家庭には良い環境ですよね。

内覧会の案内が始まったようですが、まだ、何も出来てないのに、今の時期の内覧会ってどういうものなのでしょうか?
82: 匿名 
[2013-03-17 07:52:58]
普通にモデルルームの内覧会かと。

ヨーカドーにアカチャンホンポも入ってますし、子育て環境的には良いと思いますが、
プラウドシーズン等戸建も多数出来てるんで、あとは保育園のキャパの問題が解決できれば
いいんですが。

83: 購入検討中さん 
[2013-03-17 09:55:06]
営業さんから連絡があり、モデルルームのオープンは4月27日だそうです。
84: 匿名さん 
[2013-03-18 11:06:47]
東武東上線沿線、川越~ふじみ野駅周辺で探しているところです。
この辺りも保育園事情は厳しい状況ですか?待機児童数はどれくらいなんでしょう。
昨日ふじみ野駅周辺を見て来ましたが、再開発され道が広く、病院、大型ショッピングセンター、
公園、塾など子育て環境はとてもよさげに見えました。上福岡駅周辺はどうでしょう。
85: 検討中の奥さま 
[2013-03-18 12:48:11]
昨年度は、保育園が二園増園されて、待機児童はほぼ解消されたと聞きましたが、今年度はどうでしょうか。

上野台保育園は、もともとふじみ野市でも、人気の激戦園なので、益々入り辛くなるかもしれませんね。
うちは、別の認可保育園に通わせてますが、都内や神奈川などに比べると簡単に入れました。
実際、母親が正社員でなく、パートでも入れてる方もいる位ですよ。
86: 物件比較中さん 
[2013-03-19 15:36:21]
>81
2階ですか。植栽が綺麗に咲いている時はそれがちょうど目の前に見えるぐらいの高さですよね、各共用の窓が豊富であれば居心地も一入と思います。

現地見学を計画中。まずは皆さんが注目されている中央公園をば。
絶妙な時期にこちらの見学ができることを嬉しく思います。
87: 匿名さん 
[2013-03-20 09:07:19]
東横直通はあまり使わなくても便利になるのは嬉しいですね。池袋イメージから少し広がりました。
88: 匿名さん 
[2013-03-20 10:20:59]
福岡中央公園の桜、咲きはじめましたね。
公園内に提灯も飾りつけられ、そろそろ屋台も現れそうです。

今週末から来週くらいに、現地見学されるとちょうど良いかもしれません。
89: 匿名さん 
[2013-03-21 11:15:24]
待機児童解消の為、保育園が増設されているんですね。
念の為、一度市役所に問い合わせてみたいと思います。
ところで、共用施設の1つにパパズスタディルームというものがあるようですが、
こちらは何をする施設なのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-03-22 11:35:39]
パパズスタディルームはお父さん達が静かな環境で仕事をしたり、新聞や本を読めるような部屋になるのではないでしょうか。
自室以外で書斎代わりに使える場所があるのはいいですね。
玉川上水にも同じ施設があるようなのでHPを見てみましたが、共用施設についてはあまり詳しく書かれていないんですね。
91: 匿名 
[2013-03-23 07:33:10]
桜が咲き始めましたね!
92: 購入検討中さん 
[2013-03-24 03:13:15]
おはなって名前なんとかならないのか?
93: 匿名さん 
[2013-03-24 09:45:03]
ハワイのホテルの名前みたいですね。オハナワイキキマリアとかありますよね。
94: 購入検討中さん 
[2013-03-24 15:22:07]
「おはなはん?」って言われそう。意味のある名前らしいですが、どうも馴染めません。
95: 買い換え検討中 
[2013-03-24 22:14:59]
オハナ…私は特に嫌な感じはしませんね。
人それぞれだとは思いますが、じゃあライオンズも動物の名前だからおかしくて検討できないですか?
要は慣れの問題かと。
96: 匿名さん 
[2013-03-25 17:18:14]
名称でそれほど気にすることもないかと。
意識の問題のような気がします。
私は別に違和感はありませんが。
97: 周辺住民さん 
[2013-03-26 22:15:23]
上福岡ではライオンズガーデンを越えるお買い得感。
駅、スーパーからチョイちょいと離れているが、野村が細やかに作ってくるでしょう。
これは買い。
98: 匿名さん 
[2013-03-27 00:05:01]
ある掲示板に「戸建も他のプラウドに比べると設備が良くないですけど
オハナはプラウドの中でも下ランクのマンションだそうですよ。
そこから見下ろされるのは嬉しくないですね」と。まぁ、気にはしませんが。
99: 匿名 
[2013-03-27 06:04:58]
↑ここ、戸建てのスレじゃないですよ?
100: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-27 14:48:00]
いいなーと思うけど予算オーバー。年収どれくらいあれば買えるんだろー?
101: 匿名さん 
[2013-03-27 18:49:31]
大規模だし、少し待っていれば多少値引きになるかな~と思うけど、
他のオハナ物件が割とスムーズに完売したらしいのを聞くと、グズグズしてると売り切れるかなーと思ったり。悩みますね。

価格表を見る限り、最安値は2700万台のようですが、チラシに載ってる2600万台というのは、価格表にまだ記載されていない二階などのお部屋なんでしょうかね。

モデルルーム早く見てみたいですね、
モデルルームはどこに出来るんでしょうか。
近所に住んでますが、それらしきものはライオンズさんのモデルルームしか見当たりません。
102: 匿名さん 
[2013-03-27 22:33:12]
オハナはプラウドの中でも下ランクのマンション ←ソースは?
103: 匿名さん 
[2013-03-27 22:44:34]
ソースは?って掲示板の書き込みですからねぇ~
しかも実際書き込んだ人はここにはいないわけですし。

というか、プラウドとオハナは全く別のブランドですので、そもそもの事実認識が間違ってますね。

ところで、現地に行きましたが、目の前の桜並木の道って全て土なんですね。
芝生とかだったらなお良かったのに。

104: 匿名さん 
[2013-03-29 10:25:35]
>101さん
オハナの公式ホームページでも、予定販売価格 3LDK 70.89㎡ 2600万円台~と
公表されていますね。
階数などは解りませんが専有面積のデータを見ると、一番狭い部屋のようです。
一方外部不動産サイトのデータでは2LDK+S(納戸)と表記もありますが、どちらが本当?
105: 物件比較中さん 
[2013-03-29 11:34:03]
そりゃ公式でしょ?
106: 匿名 
[2013-03-29 18:06:26]
今年も見事な桜をありがとうございました。
107: ご近所さん 
[2013-03-29 23:44:37]
他のオハナを契約しました。
今は隣のUR住まい。
勤務先が近ければこちらが良かった(涙)

オハナからはスーパー(選択肢多し)も駅も微妙な距離だが、
自転車があれば問題無し。
妻は運動不足解消の為と言って、徒歩でイトーヨーカドーから
駅反対側のヤオコーまでとか普通にはしごしてる。

108: 匿名さん 
[2013-03-30 08:56:11]
>104さん

公式HPの物件概要には「2LDK+S~4LDK」となってますね。
また届いた資料の価格表にも2LDK+Sの部屋の記載があります。
ちなみに73㎡台なので一番狭い部屋ではないようです。
ですので、一番狭い3LDKの部屋より価格が少し高いのでは。
109: 購入検討中さん 
[2013-03-31 12:48:54]
天井の高さはいくつなんですかね?210㎝か240㎝のどちらですかね?_
110: 匿名さん 
[2013-04-03 11:13:34]
思い切りファミリー仕様だと思っております。
駐輪場が1戸当たり2台分しかないので、
そのあたりがつらいなぁと感じます。
せめてサイクルポートだったらよかったんですが・・。
111: 匿名さん 
[2013-04-03 12:18:46]
近所住みですが、イトーヨーカドーや西友などにちょっと行くのに自転車あると便利ですよね。
一戸につき二台では、少ないですねー。いずれは子供の分も欲しいですし。

周辺環境がファミリーにはとても魅力的なので、子育てファミリーが多くなりそうですね。

小中学校が近いのも良いですが、図書館が隣にあるのは物凄く嬉しいです。
あの図書館では幼児向けに、毎週、お話会や子供映画会が無料でやってるので、重宝してるんですよねー。

駅前のライオンズの方が立地も設備も、勿論価格も上でしょうが、育児の面や価格面ではこちらが魅力的ですね。

112: 匿名さん 
[2013-04-05 14:25:59]
ここまで歩くと広々とした公園が開けて清々しい気持ちになりますね。
113: 匿名 
[2013-04-08 00:44:15]
モデルルームは今月末ですね!楽しみです!!
114: 匿名 
[2013-04-08 00:48:36]
モデルルーム予約した方、もう案内状来ました?
115: 匿名さん 
[2013-04-08 06:17:57]
予約しましたが、まだ案内来てないです。
116: 匿名さん 
[2013-04-09 10:56:28]
案内はまだなんですね…。
公式HPに載っていた間取りを見たのですが、
かなり収納面がいいですね。
お値段もそこそこに良いように感じますし
実際にMRに行っていろいろと伺ってきたいです
117: 匿名さん 
[2013-04-09 10:58:41]
>>110さん
あれ?ここはサイクルポートではないんでしたっけ。
てっきり家族分の駐輪スペースが確保されていると思い込んでいましたが、どこか別のファミリータイプマンションと勘違いしていました。
イオンもソヨカも車を出すまでもない距離なので、自転車でさっといけると便利なんですよね~。
118: 匿名さん 
[2013-04-10 11:12:07]
OHANAは評判が良く、販売後あっという間に完売してしまうそうですね。
先日リリースされた月次報告によると、モデルルーム予約状況も以下の通り順調なようです。
>>『オハナ ふじみ野上野台ブロッサム』は、北戸田オープンの2週間後、4月27日(土)からモデルルーム公開を開始致します。
>>現状の資料請求数は約510件、ご予約は既に127件頂戴致しております。
119: 匿名 
[2013-04-11 19:11:58]
目の前の緑はこの上ない。ここに住める人が羨ましい。
120: 匿名 
[2013-04-12 22:50:53]
この上ない って表現は若干の違和感を感じますが。
HPの外観CGの木々も結構誇張されて表現されてるような。
地元じゃないんで分かりませんが夏はこんなに鬱蒼とするんですかねぇ~
トトロが出てきそうですが。

MRの案内届きました。まだ2週間ありますが、楽しみです。




121: 購入検討中さん 
[2013-04-12 23:22:25]
今日届いたマンションギャラリー案内図の拡大図に記載されている方位図の角度が間違ってますね。
別に大した問題じゃないですが。
122: 周辺住民さん 
[2013-04-12 23:46:10]
実際、マンション前の公園はあんなに木はありません。かなり誇張してます。 仮にイメージのように緑があったら低層階は日当たりが悪いでしょう
123: 匿名さん 
[2013-04-13 19:34:17]
まあ、桜並木も実際はオハナの前は大したことないですしね。隣のUR前のほうが沢山ありますよね。
124: ご近所さん 
[2013-04-14 11:04:56]
レジデンスD側は、秋は銀杏の木が綺麗なので惹かれているのですが、
日当たりが少し心配です。午前は良いけど、午後は全く当たらない感じですよね。
125: 購入検討中さん 
[2013-04-14 13:46:01]
レジデンスD側は銀杏も観られるんですか。それもいいですね。
確かに南東部屋はお昼過ぎからは日は入らないかもしれませんが、逆に南西側は午前は日が入らないですからね~
生活スタイルによって選ぶんですかね。お子さんがいて朝から活発に動ける家庭は南東でウチみたいにお昼過ぎからノソノソ動き出す家庭は南西とか。
ただここの場合南東の方が若干安いんですよね~。エントランスからの距離とかも関係してると思いますが。
126: ご近所さん 
[2013-04-14 20:22:43]
なるほど、そうですね。

うちは幼児持ち夫婦共働き家庭なので、家にいる時間帯を考えるとむしろ南東向きの方が合っているのかもしれませんね。駅からは遠いですが、その分、中学校や図書館なんかは近いですしね。あと、D側の公園は、遊具も色々あるので子どもには良いかもしれませんね。

127: ご近所さん 
[2013-04-14 20:26:10]
新しいチラシに、ららぽーと富士見の建設予定地が記載されていましたね。

思ったより近くて、ソヨカもららぽーとも自転車で行けそうな感じですね。
128: 購入検討中さん 
[2013-04-14 20:34:39]
A・B・C棟は「南南東向き」、D棟は「東南東向き」ですよ。
つまり、「ほぼ南向き」か「ほぼ東向き」の物件。 価格差はこの辺に出ているのでは?
129: 匿名さん 
[2013-04-14 21:22:16]
ららぽ予定地まで車で15分位ってとこでしょうか。でも特にオープン当初は周辺道路が激混みするのを考えると、自転車で行けるならその方が望ましいですね。
レジデンスA~Cは確かに南寄りなので、「南南西向き」が正しいかもしれません。
130: 周辺住民さん 
[2013-04-15 11:00:07]
上福岡郵便局の隣に新日本無線の工場がありますが、その土地をイオンが買収したらしいですね。将来的にイオンモールが出来たら買い物がより便利になりますね。個人的に上福岡駅東口は雰囲気が良くないので気が引けるけど、上野台周辺だけで暮らすには良いかも。5月下旬に第1期契約会がありますが、駐車場使用区画抽選会もあるらしいです。第1期販売戸数に対しても約8割の駐車場の割り当てなのかな?総戸数を300戸にして駐車場100%にしたほうが魅力的だと思いますが。
131: 匿名さん 
[2013-04-15 21:26:14]
イオンモールはないと思います。そもそも買収したのってイオンタウン㈱ですし。恐らく核店舗としてマックスバリュが入り+その他って感じだと思います。出店はいつかは不明ですが、それによってヨーカドー、というよりその中に入ってるアカチャンホンポがなくなる方が我が家的には痛いです。個人的にはスーパーは周りにもう充分あるので要らないのではと思いますが。ま、あって困るという類のものではないですけど。
駐車場は第一期契約者は100%割り当てられると思います。それも一期購入のメリットになるかと。場所はあくまでクジだと思いますが。

132: 匿名さん 
[2013-04-16 08:35:42]
思い入れのある店が無くなるのは本当に残念ですよね。
できれば、ずっと残ってくれているとうれしいんですけど。
なかなかそう思い通りにいかないところもありますよね。
133: 匿名さん 
[2013-04-16 12:16:19]
上福岡は、アカチャンホンポが出来るまでは、本当に子供用品を買える店が無くて不便だったんですよね。ふじみ野の西松屋や、南古谷のべビザラスまで行かなきゃならなかったので。イオンにどういった店舗が入ってくるのか分かりませんが、その辺り影響無いと良いですね。
134: 匿名さん 
[2013-04-19 14:21:56]
イトーヨーカドーにイオンですかー。大型商業施設が上福岡に注目する理由はなんですかね?
そこまで人が多かったかな?
135: 匿名さん 
[2013-04-20 07:20:39]
イトーヨーカドーも、平日はガラガラですから、イオンが出来たら経営心配です。

オハナや、プラウド等の一戸建て群で大分世帯も増えるでしょうけど。
136: 匿名さん  
[2013-04-21 09:39:22]
イオンができたとしてもイトーヨーカドーが今まで地域に密着しているのなら
お客も確かに減るとは思いますが、経営不振まではいかないと思います。
イオンにはない商品やサービスがイトーヨーカドーにはあります。
137: 周辺住民さん 
[2013-04-21 10:09:17]
確かに駅力の割になぜ注目され、また上野台がこの2〜3年でどう変わっていくか興味深い。
来春以降、駅のホーム増幅・駅周辺の渋滞などインフラの問題が噴出すると思うので、
早めに対策を考えていただきたいですね。
138: 匿名 
[2013-04-21 11:06:13]
ふじみ野が開発完了した感じがしますね。古くからの駅で、URとか大きめの工場があった上福岡にシフトするのも分かる気がします。イオンが完成した後だったらこの値段では買えないでしょうから買い側には悪くない話です。
139: ご近所さん 
[2013-04-21 11:28:01]
この近くに便利な大型マンションがやっとできた感じですね。ただ買うには毎年固定資産税、修繕積立金など結構かかるかな?迷うところです。皆様のお考えも聞かせてください。
140: 物件比較中さん 
[2013-04-23 13:34:17]
コネクトルームは良さそうですね
子どもが大きくなった後は普通に部屋として使える標準仕様ですから変更工事の必要も無し。

あとお風呂
親子風呂というからには浴槽が大きかったりするんでしょうか
大きめで魔法瓶仕様だと冷えにくくて助かりますよね。

公園隣接のいい環境だとも思いますし
子どもにも見せて意見を聞いたほうが良さそうなマンション。

だって子育てファミリーを大切にするマンションですものね。
141: ご近所さん 
[2013-04-24 13:29:58]
周りを大きな公園に囲まれた環境で、子供にとっては楽しいでしょうね。
秋はドングリが沢山落ちるので、子供達が拾って遊んでますよ。

一戸建てが建ち並び始めた時はがっかりしましたが、本当にやっとここにもマンションが出来ると嬉しいです。
あそこも、この季節は一面のシロツメクサが見事でしたが、一戸建て群のおかげで道も綺麗に整備され、見通しも良くなりました。丁度オハナから、保育園や小中学校までの通学路に当たるので、子供が安全に通学出来そうで安心です。

モデルルームオープンが待ち遠しいです。
142: ご近所さん 
[2013-04-24 13:33:38]
オハナの裏手にナーシングホームが建設中ですが、上野台保育所の前辺りの空地は、何になるかもう決まっているのでしょうか?一戸建てが増えていくのでしょうか、まさか更にマンションは建たないですよね。
143: 匿名 
[2013-04-24 18:13:27]
戸建てになるようですね。
144: 周辺住民さん 
[2013-04-24 22:59:17]
アベノミクスで不動産業界も好景気になってきたので低価格のマンションは今が買いですかね。
ただ、ふじみ野駅周辺はまだまだ空地があるので利便性から考えたら上福岡に決めるのをもう少し待ってみるのもアリかな。
145: 匿名さん 
[2013-04-24 23:59:05]
価格も上がり、消費税も上がり、金利もあがるかもしれないのに待つ意味がわからないかな。
146: 匿名さん 
[2013-04-25 20:12:42]
No.143さん
何処からの情報でしょうか?
世帯数も増えるので、ふじみ野市で買い取って、公共施設とか、病院とか作ってくれると良いなと思うのですが。
147: 周辺住民さん 
[2013-04-26 10:05:09]
№146さん
上野台の戸建てが野村不動産(プラウド)で売り出しているのはネットに載ってますよ。
148: 匿名さん 
[2013-04-26 21:01:44]
いよいよモデルルームオープンですね!楽しみです。
149: 周辺住民さん 
[2013-04-26 21:48:31]
No.143さん
プラウドシーズンの北西側の空地のことかと思いました。
ここが何に使われるかは、周辺環境にも影響大です。
150: ご近所さん 
[2013-04-26 22:20:49]
コンビニが出来て欲しいです。

一番近くのコンビニが、ジョナサン横のファミマかと思うのですが、遠くもないけどちょっと距離があります。
福岡中央側に、デイリーヤマザキと全日食チェーンがありますが、両方とも夜は閉店してしまうので不便です。

あの空地のオハナ寄りに、一軒コンビニが出来ると便利なんですけどね。
151: 匿名 
[2013-04-26 22:21:28]
整備事業エリア内なので変なものは建たないと思いますけど。
本屋が併設されたスタバなんか出来たらいいなぁ~
っとバカなふりして書き込んでみるw
皆様は何がご希望かしらん。

用途地域的には第一種中高層住居専用地域でしたかね。
152: ご近所さん 
[2013-04-26 22:22:52]
あと、やはり総合病院が欲しいですね。
153: 周辺住民さん 
[2013-04-26 22:55:49]
私も病院がいると思います。今の上福岡総合病院をここに移転させるとか。幼稚園のキャパも不安だし。
市長さん、アイデアコンテストとかやってくれないかな。
154: ご近所さん 
[2013-04-27 05:44:41]
病院は本当に必要ですよね。クリニックは色々ありますが、夜間や何かあった時にかかれる大きな病院が無いと心配です。

この辺りでよく見かける幼稚園バスは、園児募集中の張り紙がしてあるので、幼稚園は保育園と比べればまだマシかも。
保育園は上野台は人気園だし、あとはオハナから近い認可園は新田保育所かなかよし保育園ですが、規模が大きくないのでそんなに入れないでしょうし。
155: 周辺住民さん 
[2013-04-27 11:47:39]
この規模で駐車場100%じゃないんですね。。。 近くに月極めの駐車場なんかないと思うけど。。。
マイカー持っている世帯はすくないのかなあ?
156: いつか買いたいさん 
[2013-04-27 11:49:00]
オハナはいいけど・・・上福岡・・・ってどこ?
157: 匿名さん 
[2013-04-27 12:04:19]
この沿線に住んでいる人からすると、環境も規模も久しぶりの注目物件ですね。
私もゴールデンウィーク中には予約が取れました。人気が出ているみたいです。
158: ご近所さん 
[2013-04-27 13:26:11]
月極駐車場は、福岡中央側や中央通り沿いには、ちらほらありますけど不便ですよね。
159: 匿名 
[2013-04-27 14:12:16]
オハナは契約順に駐車場を決めていくようですのでそこは気にせず済みますよ。
160: 匿名 
[2013-04-27 19:06:04]
今日からMR開始ですね。
行った方がいらっしゃればどんな雰囲気だったか教えて頂きたいです。

それにしても周辺物件の営業さん達がソワソワしているのが手に取るように見えますね。
161: 周辺住民さん 
[2013-04-28 01:09:26]
モデルルーム見学に行って来ました。
予約して行ったのにスタッフの段取りの悪さから中々担当者が付きませんでしたが、部屋自体は使い勝手の良さがよくわかりました。
キッチン下のゴミ箱を収納出来るスペース、布団収納とクローゼットが一体になった洋室、想像以上に広い玄関・・・。
契約までは行きませんでしたが、381戸の部屋を実際に住まうシュミレーションをしながら検討していきたいと思います。
間取りが一緒なら低層階と上層階との価格差があまりない事もあり、上の階は即日契約してる部屋も見受けられました。
でも、都内の人気物件のようにあっと言う間に完売する事はなさそうです。
特に低層階は希望が少ないように思えたのでセレクトプランを気にしない方はじっくり考えられるかも知れません。
立地条件・設備が同じで、これが急行停車駅の志木やふじみ野なら売れ行きはもっと良かったでしょうね。

162: 匿名さん 
[2013-04-28 06:24:11]
確かにかなり混雑してました。立地、価格、モデルルームともに希望に全て合致です。満足できる物件に会えました。
ふじみ野、志木良いですよね。でも公園前どころかマンションが建つ場所もない…。志木の駅前はいくらになるのか…。結局マンションの売れ行きは価格要素が大きくて人気駅ほど高くて買えません。そんな人が多くなるのか結構売れるまで時間がかかってる気がします。
オハナも381戸あるので飛ぶようにとはいかないでしょうがここを欲しい人は多いと思います。
マンション探して2年、ようやく肩の荷がおろせます(笑)
163: 周辺住民さん 
[2013-04-28 09:10:55]
良いのは部屋だけでなく、大規模修繕の時期まで修繕費が一定の金額になっていて、管理費を含めても2万円以内というのはありがたいです。
これで住宅ローンも固定金利にしたら将来的に資金計画が立てやすいと思います。
164: 購入検討中さん 
[2013-04-28 09:20:32]
契約ってもうできるんですか?オハナは抽選販売と広告してますが
165: 匿名 
[2013-04-28 09:34:26]
160です。
MRの状況等のご報告、ありがとうございます。
予約していたのに待たされるのって嫌ですね。ま、昨日が初日だったんで、スタッフも慣れてなかったんでしょうかね。
正直381戸がすぐに売れるとは思えないんで、人気のありそうな部屋以外はすこし余裕を持って考えてもいいかもしれないですね。入居する方としては、入居までに完売してほしいのが本音ですが。
都心から若干離れた、しかも上福岡というマイナーな駅でこの戸数完売できるか見ものです。これまで他の物件も色々見てきましたが、ここの周辺環境はかなりいいと思います。
166: 購入検討中さん 
[2013-04-28 20:06:51]
今日モデルルーム見てきましたが・・・営業ひどすぎです。正直ガッカリしました。ただ一方的に話されて「なくなっちゃいますけど、どうしますか?」ばっかりですごい怖かったです。他のオハナもこんな感じなのでしょうか。私はもうここはいいです。
期待してただけにショック。。。マイナスレスですいません。
167: 匿名さん 
[2013-04-28 20:59:40]
そういう人もいるでしょう。自分達はあくまでも物件を買うわけで、営業のせいで良いものを買えないのは残念ですね。

まあ、それだけではないのでしょう。欲しいものは欲しいしね。
168: 匿名 
[2013-04-28 21:36:24]
それは災難でしたね。営業氏からすると担当するいくつかの物件の一つに過ぎないかもしれませんが、こちらとしては一生の買い物ですからね。人気物件だと向こうも勘違いしちゃうんでしょうかね。自分は信用できる方とお話・契約をしたいので、どうしてもという物件の場合は営業氏を変えて頂くと思います。向こうに自分を合わせる必要は一切ありません。
169: 周辺住民さん 
[2013-04-29 09:24:08]
上福岡をよく知らない営業マンが建物の評価だけで強引に薦める感じですね。
上野台周辺だけではなく、駅周辺(特にMR周辺の狭い路地)を歩いたら悪いイメージも出てくると思いますよ。
一生に一度の買い物と考える人も多いと思います。
価格・設備以外に見ておきたいところはたくさんあると思いますよ。
170: 購入検討中さん 
[2013-04-29 09:49:23]
MRに行ってきました。 とても混んでいて、オハナ人気の凄さが分かりました。梁が多いのと、衝撃音に対しての目標値が低いのが気になりました。この目標値レベルでは周りの生活音がきになってしまう可能性が高いと思います。周辺環境はとてもよいので迷います。
171: 匿名さん 
[2013-04-29 10:28:44]
162でコメントした者です。不動産て皆が色々なことを考えていて面白いですね!私は住みたいと思える場所に自分が買える金額で出てくることが2年越しだったので即決できました。
多分住んだらマイナス面もあるでしょうが違うマンションには違うマイナス面があり、そこはどんなマンションにもあることでしょう。丸ごと受け止めたいと思います!この環境が気に入って集まる人達がどんな人達か今から楽しみです。
172: 周辺住民さん 
[2013-04-29 11:36:22]
レジデンスCとDが廊下が繋がってL字型になっている。
レジデンスAとBは建物は別棟で廊下だけが繋がっている。
大地震の際、各棟の規模が違うので揺れ方がバラバラ。
弱い継ぎ目は崩壊しやすく、階段がないレジデンスAの上層階は孤立、レジデンスCとDは揺れが大きい。
そんな軟な造りじゃないかと思うが少し気になった。
173: 匿名さん 
[2013-04-30 00:26:08]
90㎡が4000万円以下で買える!?こりゃあ安い!
174: 購入検討中さん 
[2013-04-30 19:07:38]
あの営業じゃ売れるものも売れんわ(笑)
特に迷ってるお客には逃げられる

166さんのような人は多いよ、きっと

175: 購入検討中さん 
[2013-04-30 23:54:05]
MRの営業はほとんどが長谷工アーベストの人みたいです。アルバイトのような女性が接客しているテーブルもあり、何千万もする買い物なのに、スーパーに来ている感覚になりました。オハナはいいものをリーズナブルな価格で提供するのをうりにしています。しかし構造は直床でスラブ厚が200ミリです。衝撃音に対しての等級はLL50、LH55が目標値です。これは平均レベル以下です。おそらく周辺の音がかなり聞こえてきてしまうレベルです。価格面からすればお買い得物件であることは間違いないと思います。環境も最高にいいと思います。すごく迷ってます。
176: 購入検討中さん 
[2013-05-01 13:31:46]
MR内覧会の3日間で何故か「ご成約ありがとうございます」って、もう先着順で販売開始?
5月中旬に販売・抽選のはずじゃ?
177: 物件比較中さん 
[2013-05-01 18:20:35]
オハナ北戸田とどっちにするか悩みに悩んだ末、最後は営業の一押しで北戸田に決めました。営業マンのあの一言があったお陰でスッキリ決めることができ、やっと前に進めます。
178: 検討中 
[2013-05-01 18:34:42]
私も上野台と北戸田を比較検討しています。
物件比較中さんは、何が決め手で北戸田にしたのですか?
179: 物件比較中さん 
[2013-05-01 22:26:11]
物件自体の総合評価は北戸田でしたが、北戸田の周辺環境でどうしても気にかかる点があり、これは上野台の周辺環境では明らかに無いだろうということで、さぁてどっちにするか悶々と悩みましたが、この気にかかる心情を真摯に受け止めてくれ、単なる作り話ではなく、それ相応の根拠を調べ上げ、これを基に詳細に説明いただけたことで、心配し過ぎていたことに気づかせてくれたことが北戸田の決め手になりました。この気にかかる点は感覚論になるので言及は控えますが、決して押し売りではなく、事実に基づく誠実な対応をしていただいた営業マンの営業努力に感謝です!
180: 匿名さん 
[2013-05-01 22:39:01]
>175さん
LL45、LH50は欲しいですね。ちなみにLL50、LH55という数字は営業さんから聞かれたんでしょうか。
先方から頂いた資料には「⊿LL(I)-4相当」って記載がありますが。ただLHの記載がありません。ここら辺は、若干恣意的な感じもしますね。

>176さん
登録受付、抽選及び契約はあくまで今月中旬です。「ご成約ありがとうございます」っていうのはMRでのアナウンスでしょうか。だとしたら、MRで正式に購入の意思を示し、その場で要望書を提出したお客さんを「ご成約」と言っているだけだと思います。で、それをMRで声高に、しかも興奮気味にアナウンスすることによって、他のテーブルのお客さんにプレッシャーをかけて焦燥感を煽るっていうのが野村の常套手段です。商売上手というか、えげつないというか。普通の感覚からするとひきますよねぇ~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる