草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
781:
匿名
[2013-07-08 18:11:03]
|
||
782:
匿名さん
[2013-07-08 20:23:51]
営業とは呼べませんね。
単なる窓口担当と呼ぶのが適切です。 プラウドでも同じなので野村がそういう方針なんだと思います。 我々お客にとっては全然嬉しくないですね。 |
||
783:
匿名さん
[2013-07-08 21:58:19]
775さん、うちも全く同じ状況と理由で、Dの安めの部屋に決定しました。
1番安い住戸の抽選に外れてしまうと、もう新築かつ、このような好環境は望めなくなるでしょうし。 |
||
784:
契約済みさん
[2013-07-08 22:21:02]
他の物件で恐縮ですが、オハナ北戸田を契約した者です。ここの営業担当さんは懇切丁寧です。有難く思います。
|
||
785:
匿名さん
[2013-07-08 22:51:08]
うちの担当の営業の男性は丁寧ですごく感じがよかったよ。
でも近くのテーブルに押しの強そうな女性の営業がいたので、あの人じゃなくて良かったと帰りに家族で話してた。 玉川上水のMRが閉鎖されるようなので、向こうの営業がこっちに移ってきたりしないのかな? 鉄塔付きお墓ビューの物件を300戸も売った営業チームなら、環境のいいここを売るのはたやすいのでは。 |
||
786:
匿名さん
[2013-07-08 23:12:51]
草加のオハナも完売になるようですし、営業さんも増えますかね。
新所沢の方に行くのかもしれませんね。 |
||
787:
匿名
[2013-07-09 01:37:25]
>783さん
775です。来年からご近所さんですね!土地勘のない余所者ですがよろしくお願いします。 私の担当も新所沢に異動かもとおっしゃっていました。 いろんなオハナのMR見ましたが営業さんはどの方も印象よかったです。 たしかに他のテーブルには笑ってはいけないシリーズの藤原マネージャーみたいなおばちゃんもおられましたが…。 オハナ以外もたくさんMR巡りしましたが、中にはすごく若い営業もいますね。高い買い物だし自分より年上で知識ありそうな人から買いたいな~というのが本音です…。 |
||
788:
匿名さん
[2013-07-09 20:34:34]
こんにちは。契約された方教えてください。
オハナのホームページのオハナファミリ-クラブという契約者専用サイトのIDとパスワードはどのタイミングで教えてくれるのでしょうか?? 私の営業マンに聞いたのですが、ちんぷんかんぷんで知らないような対応だったのです。 みなさん教えてください。 |
||
789:
購入検討中さん
[2013-07-09 21:35:06]
諸経費込で3000万であったら、お買い得。安かろう悪かろうかもしれないけど
長谷工物件だから割り切らないとと思っています。 新築マンション購入この響きがたまりません。 ただ営業さんにかもられるのでなく、うまく立ち回りおいしいみやげを貰う方が 得策です。(値引き等) 野村で施工会社が長谷工ナノにプラウド物件があるのが納得できないです、 だれか教えてください(なぜオハナでないのか) |
||
790:
匿名さん
[2013-07-09 21:42:14]
プラウドなのは急行が止まるからでしょう
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2013-07-09 21:43:51]
オハナは値引きはありませんよ
|
||
792:
匿名
[2013-07-09 22:25:37]
今までのオハナが竣工前完売だから値引きの例がなかったみたいですがこちらは今までで一番戸数も多いし、売れ行きがイマイチなので入居後値引きが行われるかも…と不安になってます。フォレストレジデンスのスレを一通り読んで、同じ地域だし…と、びくびくしております。まぁ駅距離が違いますが。
|
||
793:
匿名さん
[2013-07-09 22:56:09]
|
||
794:
匿名さん
[2013-07-10 05:06:56]
793さん
ありがとうございます!助かりました!m(_ _)m |
||
795:
匿名さん
[2013-07-10 20:06:25]
うちの担当さんは、今後も値引きは無いと言ってました。
色々言われてますが、売り切る自信があるんでしょう。 |
||
796:
匿名さん
[2013-07-10 20:23:24]
明後日の月次報告が見物ですね。 確かに元が安い価格なので値引きはしないでしょうね。 立地の悪い玉川上水を売り切ってしまうんだから自信があるのでしょう。
|
||
797:
購入検討中さん
[2013-07-10 21:14:05]
ここの営業に期待してる方が悪いですよ(笑い) オハナで上福岡なんだからこんなもんでしょう(笑い笑い)
純粋に物件で比べたらと思いますけど、ここよりもいい物件はふじみ野近辺にはいっぱいありますよ。ここも悪いとはいいませんが・・ |
||
798:
匿名さん
[2013-07-10 21:28:54]
そりゃ良い物件はあるでしょうが、価格や環境など条件を色々考えると、ここは庶民にも手が届く有難い物件ですよ。
|
||
799:
匿名さん
[2013-07-10 21:35:45]
あんなにボロクソ言われてる北戸田も、既に半数近くが契約済みや申し込み済みのようですし、オハナは結局は需要があるということだと思いますよ。
|
||
800:
匿名
[2013-07-10 21:47:24]
価格相応でよいと思います。ふじみ野でここより良い物件はそりゃたくさんあるでしょうが上を見るときりがありません。
|
||
801:
物件比較中さん
[2013-07-10 22:17:33]
新しく出来るららぽーとまで車10分ちょっとくらいですかね。
意外と楽しみです。 ただ、ららぽオープンに伴って個人的にお気に入りのざぶんの湯も混んじゃう可能性があるのでなんとも。 分かりますかね。ざぶんの湯ww |
||
802:
匿名さん
[2013-07-11 09:39:05]
ざぶんの湯は分かりませんが、ららぽーとは楽しみです。
イオンタウンも徒歩圏内に出来ますし、入居後はこのあたりは益々賑わってきそうですね。 |
||
803:
匿名さん
[2013-07-11 09:42:56]
上福岡は、カフェとかパティスリーとか美味しいパン屋とかそういうお店が乏しいので、ついでに出来ると嬉しいです。
|
||
804:
匿名さん
[2013-07-11 09:45:29]
八月は、来場キャンペーンとかイベントは何かやらないのかな。
せっかく夏休みなのに。 |
||
805:
匿名さん
[2013-07-11 11:20:29]
796さん
やっぱり、野村という冠が付いているということは大きな力があるのですね。 普通じゃあ、玉川上水の様な環境では完売さえ厳しいですよね。 実質は長谷工廉価版物件に他ならないのに・・・ |
||
806:
匿名さん
[2013-07-11 11:40:15]
大手なら変なもの売らないだろうという安心感みたいなものですかね。
|
||
807:
匿名さん
[2013-07-11 13:36:32]
大手でかつ今までは手が届かなかった人でも手が届く様になったという2つのポイントでしょうね。
玉川上水の立地であの物件内容で弱小デベだったら、めちゃくちゃ苦戦しているでしょうね。 |
||
808:
匿名さん
[2013-07-11 14:58:54]
そうですね。
ここも野村じゃなくて、聞いた事もないデベならやはり迷ってしまうと思います。 |
||
809:
住まいに詳しい人
[2013-07-11 18:28:26]
↑実質は長谷工廉価版物件・・その通り!
|
||
810:
匿名さん
[2013-07-11 19:22:58]
明日の月次報告楽しみです。
どれ位、契約が増えているでしょうか。 様子見中の者にとっては、この7~8月に頑張って欲しいところです。 |
||
811:
匿名さん
[2013-07-11 19:27:26]
100戸位いってると良いね!
|
||
812:
匿名さん
[2013-07-11 21:11:12]
駐車場も本日場所が決まりましたと封書が届きました。
第一希望が通りました。早く契約して不安でいっぱいだけど、駐車場とか内装とか選べるので早い契約もよいものかと思います。 |
||
813:
匿名さん
[2013-07-11 22:02:32]
1か月前が全381戸中60戸の要望だったので、明日の販売状況報告では契約が70戸(全体の20%弱)あたりかと予想。
|
||
814:
匿名さん
[2013-07-11 22:06:39]
70戸はすでに超えてるよ
|
||
815:
住まいに詳しい人
[2013-07-11 22:18:56]
玉川上水を売り切った強者営業がふじみ野にやってくるから、これから販売が伸びると思います。 今までいた営業は素人のような人達でしたからね。 近隣賃貸マンションへ飛び込み訪問やチラシがばらまかれるでしょう。物件自体は一昔前のマンションですが価格が魅力的。年収が300から400万円台の方でも
手の届く価格帯をこれから売り出すので一気に販売が伸びるはずです。 |
||
816:
購入検討中さん
[2013-07-12 08:01:37]
なんかこわそう。
|
||
817:
匿名さん
[2013-07-12 12:12:55]
近隣賃貸マンション住みなので、どんな売り込みが来るのかコワイけど、ちょっと興味あります。
|
||
818:
匿名さん
[2013-07-12 19:53:04]
100戸いったね。これからが問題か。
|
||
819:
匿名さん
[2013-07-12 20:18:25]
のびましたね~!
この調子で売っていって欲しいところです。 |
||
820:
匿名さん
[2013-07-12 22:15:37]
イベントにのっかってどれ程の集客が得られるかですね。
|
||
821:
匿名さん
[2013-07-12 22:39:17]
単純に、、、、販売の進捗状況を一か月おきに公表するのって凄いですね。
「これだけ売れてます」ってアナウンスすることによって更に客を呼ぼうとしてるんでしょうけど。売れてない物件だと単なる恥さらしに終わりますが。それだけ自信がおありなんでしょう。 ま、どちらにしてもこの月次報告を肴に我々はひとしきり盛り上がれるのでいいんですが。 他のデベもやればいいのに。。 |
||
822:
匿名
[2013-07-13 01:29:34]
6月末にオハナセレクトで行ったときは70戸ぐらいだったのにこの二週間で増えましたね!一安心…。たしかにここ最近ふじみ野あたりでマンション建ちすぎだからみんな悩んでそうですね。ライバル物件が多くて苦戦しそうだけどこの調子で頑張ってほしいです!
|
||
823:
匿名さん
[2013-07-14 10:39:16]
昨日モデルルーム行って来ました。
販売数伸びましたね。契約済多くなってました。 お客さんも沢山いました。 このまま順調に販売が進めば良いですね! |
||
824:
匿名さん
[2013-07-14 11:13:15]
そうですね、この調子で順調に売れていって欲しいですね。
近所に住んでますが、昨日はこのオハナにプラウドシーズン、ライオンズ、ウィルローズ、そしてレーベンのチラシがわんさかと入ってました。近隣に物件が色々あるので、競争大変そうです。 |
||
825:
購入検討中さん
[2013-07-14 23:02:56]
安かろう悪かろうでもいいじゃん。15年は補償してくれるみたいだし。
ここの物件買う人は永住も視野に入れている人がおおいんじゃないでしょうか? 私もその一人ですが、コストメリットを考えるとやはり魅力的なんですよねー・。 |
||
826:
匿名
[2013-07-15 20:56:21]
そうですね。駅まで徒歩10分以内で、池袋までも30分ぐらいで行けるし、場所はマイナーですが70m2台3000万以下で買えるところはなかなかないかな~と思います。
|
||
827:
匿名さん
[2013-07-16 14:54:11]
発売開始から3カ月程度経っていますので、普通の売行きの物件ならば半分程度(190戸程度)は売れていていい所ですね。
人気物件だったら最初の売り出しで半分を超えていますよね。 |
||
828:
検討中の奥さま
[2013-07-16 19:58:32]
一気に売り出してないから、こんなもんじゃないでしょうか?
最初のはほぼ契約済みでしたよ。 |
||
829:
匿名さん
[2013-07-16 21:43:09]
上福岡みたいな駅で、そんなに爆発的に売れるわけないし、来年の夏までに売れれば良いんじゃないの。
なかなか良いペースだと思いますよ。 |
||
830:
匿名
[2013-07-16 23:39:44]
ここは大規模なので半分と言っても200戸弱ありますし、東上線沿いで最初の売り出しで200戸も売れた物件の前例はあるのでしょうか。827さんが立地関係なく全ての物件と比較しているのかわかりませんが。
|
||
831:
匿名さん
[2013-07-17 08:57:09]
830さん
827ですが、もっと広い範囲を対象として検討していますよ。 |
||
832:
働く女子さん
[2013-07-17 18:32:41]
またもや沸いたな。
いいかげんにしろ。 荒らしてないで仕事しろ。 なんなの? |
||
833:
匿名さん
[2013-07-22 17:37:19]
このあたりは元々、太平洋戦争の時、弾薬工場があった場所
http://www.city.fujimino.saitama.jp/profile/introduction/history/11.ht... 地元の人ならよく知る心霊スポットもある。 どうしても心理的にここでは住めない。 マンションは魅力的だけど... |
||
834:
匿名さん
[2013-07-22 18:38:58]
心霊スポットってどこですか?
近所に住んでますが、知らないです。 |
||
835:
匿名さん
[2013-07-22 18:44:44]
太平洋戦争といい、以前に書き込まれた30〜40年前の暴走族といい、随分昔の話ですがそんなこと言ってたら、何処にも住めなくないですか?
|
||
836:
匿名さん
[2013-07-22 20:34:20]
ここの周辺は独特なんですよ。
|
||
837:
物件比較中さん
[2013-07-22 20:40:31]
大規模マンションなので、家の出入りや自転車置場への往復が大変そうなのが気になります。
検討されてる方はどう思われますか? |
||
838:
周辺住民さん
[2013-07-22 21:29:59]
確かに上野台は戦時中、日本軍の軍事施設があったのは有名です。上福岡中も兵隊さんの病院だったそうです。とても悲しい歴史がある町です。少なくとも地元住民の方は過去に悲しい出来事があった事を忘れてはいけないと思います。戦争で亡くなられた方々のためにも。
|
||
839:
匿名さん
[2013-07-22 21:37:51]
子供たちにも教え伝えていかないといけない話ですね。
せっかく図書館が近いのだから、地歴のお勉強会的な催しとかあればいいですね。 |
||
840:
匿名さん
[2013-07-22 23:11:32]
営業さんは「オハナ」ブランドをやたら推してきたけど
野村=プラウドな訳で オハナシリーズってただ長谷工と組んでどこも同じ仕様で 安い「ハコ」作って、供給戸数伸ばしたいがためでしょ。 |
||
841:
匿名さん
[2013-07-22 23:37:47]
>837さん
レジデンスDを契約した者です。 一番駅から遠いけど価格が手頃だったので多少時間かかっても我慢…ということで決めました。 駅から徒歩18分のマンションにも住んだ経験があるので許容範囲かなと…。 MRで模型を何度も見て動線を確認しました。 サブエントランスや、駐車場を突っ切っていく方法を営業さんに聞きました。 |
||
842:
物件比較中さん
[2013-07-23 07:52:23]
ここは年収300とか400で買えるんですか?
|
||
843:
匿名さん
[2013-07-23 08:23:46]
842さん
ここはその様な年収の方のために企画された物件です。 |
||
844:
匿名さん
[2013-07-23 13:14:59]
>842
頭金1000万ぐらい出せれば買えると思いますよ |
||
845:
匿名
[2013-07-23 13:42:14]
年収300~400でもある程度頭金があれば買えないことはないと思いますが固定資産税が結構高いですので無理なさらずに…。
|
||
846:
匿名さん
[2013-07-23 19:08:22]
年収400万円台で購入すると、ここでも貧乏で浮いてしまう程でしょうか?
|
||
847:
匿名
[2013-07-23 23:22:04]
そんなことないと思います。
|
||
848:
住まいに詳しい人
[2013-07-23 23:33:08]
>846
オハナはプラウドとは違いますから大丈夫ですよ。オハナブランドは年収300~400の方をターゲットとしてますから。野村のマンションを買うというよりも長谷工のマンションを買うと考えた方が良いと思います。実際、営業スタッフはほとんど長谷工の人です。ただし、上野台エリアは一戸建て分譲地はプラウドです。そして来年にはダイワハウス、ミサワ、トヨタが進出してきます。比較的年収の高い方が住む地域になることが予想されます。オハナと一戸建て分譲地では全く住民が異なるでしょう。 |
||
849:
匿名さん
[2013-07-23 23:43:10]
ここの最多価格帯は2900万円台で、諸経費、引っ越し代などを含めればプラス150万ぐらいは必要です。
頭金いくら出すかにもよりますが、固定資産税や管理費、修繕費もありますし年収300万や400万じゃローンで買うのは厳しいってことぐらいちょっと計算してみれば分かりますよね。 |
||
850:
住まいに詳しい人
[2013-07-24 00:01:32]
>849
もちろん頭金があっての話です。3000万の借り入れは現実的ではないですからね。本気でマンションを買おうとしている人なら、頭金ぐらいは用意しているはずですよ。 |
||
851:
匿名
[2013-07-24 00:08:45]
私も年収400万台ですが頭金を結構用意しました。
私と同じくらいの年収の方が多いのではないかと思います。 MRに行けば相談に乗ってくれますよ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-07-24 00:19:46]
>オハナブランドは年収300~400の方をターゲットとしてますから。
これはどこからの情報ですか? 年収400万の人が無理なくローン組めるのは2300万ぐらいまでじゃないですかね。頭金700万以上ある年収300~400万の人をターゲットにしてるってこと? |
||
854:
匿名さん
[2013-07-24 06:28:12]
私は、頭金は300〜400万位しか出せない年収400万円台ですが、やはりちょっと厳しいんですね。
夫婦で共働きして、あとはローン初期費用節約のために保証料のかからないローンを選べば大丈夫そうなんて考えてました。 上野台の一戸建て、確かに年収は高めの方が集まるでしょうね。子どもが小学校などではそこの子ども達と一緒になるので、貧乏を感じさせないように頑張らねば。 |
||
855:
購入検討中さん
[2013-07-24 10:06:47]
>853さん
北戸田が大人気って本当ですか。私も北戸田のネガレスの多さが気になり、今の所ここにしようかと思っていますが、売れ行きからすれば北戸田の方が比較にならないほど好調ということでしょうか。今週末に北戸田に行こうか悩みだしてますが、今更行っても遅いですかね。 |
||
858:
匿名
[2013-07-24 11:01:11]
北戸田は都内通勤の方には便利だからではないでしょうか。こちらは子育て環境はいいと思いますよ。
こちらはまわりにたくさんマンション建つ予定があるので様子見してる方が多くて売れ行きがイマイチなのでは。 うちは子供が小さいのでこちらにしました。 |
||
859:
匿名さん
[2013-07-24 13:26:16]
オハナが年収300万~400万の人をターゲットにしてるなんていうのは根拠のないデタラメですね。貯蓄があって頭金を物件価格の2割以上出せる人は買えないことはないだろうけど、そんな層を「ターゲット」にしてるわけがない。
年収400万台でも借りられるかもしれないけど頭金500万以下だと返済負担は大きいですよ。お子さんいるなら教育費もかかるし、老後の貯蓄も考慮しないといけないし。共働きで世帯収入が600万ぐらいならいいけど世帯収入が400万なら無謀でしょう。オハナの返済例を見ると年収600万ぐらいでの計算だと思うけど。 |
||
860:
匿名さん
[2013-07-24 13:42:26]
オハナは日本人の平均年収程度の人をメインターゲットにしていたのではないですか?
日本のサラリーマンの平均年収(2011年)は409万ですよね。 |
||
861:
匿名さん
[2013-07-24 15:04:38]
オハナのメインターゲットは
「年収が400~700万円台の郊外の賃貸住宅に住んでいる一時取得のファミリー」です。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa7000004082011... |
||
862:
匿名さん
[2013-07-24 16:07:25]
オハナ草加谷塚の2200万円台や玉川上水の2300万円台の一番安い部屋なら年収400万円でもなんとか買えるかもしれないけど、ふじみ野と北戸田は最低価格が2600万円台だから諸経費を入れたら無理でしょ。貯蓄がたくさんある人なら別だけど、返済シミュレーションすれば分かるよ。
|
||
863:
匿名
[2013-07-24 21:19:22]
2200万も2600万も変わらない!と思ってたけど単純に400万違うんですよね…家買うと金銭感覚麻痺してしまいます。
|
||
864:
匿名さん
[2013-07-25 12:41:42]
そうですよね。
オプションとかも、ついつい付けてしまいそうになりますが、冷静に考えると結構な金額ですよね。 |
||
865:
匿名
[2013-07-25 20:22:01]
なので我が家はオプションは一括前払いにする予定なのですがローンに組み込むのが普通ですかね…。
|
||
866:
物件比較中さん
[2013-07-26 10:18:25]
皆さんの書き込みを見て、すこし驚いています。う~ん、今さらながら、日本は家が高すぎますね。
世界の中ではかなり所得水準が高い日本にあって、約半分の人はこの価格でも買うのが厳しい。 所得が平均レベル以上の人が買える物件が、立地的にも仕様的にもオハナレベルであるとは・・・ 平均レベル以上の人が八坂や玉川上水や北戸田や上福岡しか新築を買えない国でいいのかな?とつくづく思ってしまいました。 |
||
867:
匿名
[2013-07-26 10:59:34]
正社員も少ない時代ですもんね。20後半や30歳にもなってアルバイト生活してる男性、まわりに多いです。
そういう人たちが平均値下げてるんでしょうね。 |
||
868:
匿名さん
[2013-07-26 22:48:49]
そっか、オハナは立地も仕様も低所得者向けの物件だと思っていましたが、平均所得以上じゃあないと買うのが困難なんですね。
平均所得は高所得者が引き上げているので、人数的には平均所得以下の方の方がかなり多いみたいですね。 日本の半数以上の方はオハナすら買うのが厳しいと言う事になりますね。 何か情けないですね。 |
||
869:
匿名さん
[2013-07-26 22:53:41]
皆さん高収入なんですね‥‥。
私は30代の年収450万円台ですが、周りも似たようなものなので、都内は無理にしてもここ位なら買えるだろうと安易に考えていました。私達位の年収のものは、一体どの辺りに住むのが、身分相応なのでしょうね。 |
||
870:
匿名さん
[2013-07-26 22:55:43]
本当になんだか悲しくなりますね。
|
||
871:
匿名
[2013-07-26 23:16:19]
知り合いで、年収500万で4000万台の物件買った方がいて「死んだらチャラだから最初から返す気ない」と言ってたなぁ…。
|
||
872:
匿名さん
[2013-07-27 17:48:42]
年収の八倍以上とは、そんなローン通るんですね。ある意味凄いなあ。
来場キャンペーンは今週末までかな、 契約数伸びてるかなあ。 |
||
873:
匿名さん
[2013-07-27 18:57:17]
来週末は、上福岡七夕祭りですね。
オハナ周辺がどんな感じになるのか、見てみたいと思います。 |
||
874:
匿名
[2013-07-27 19:11:14]
|
||
875:
匿名さん
[2013-07-27 23:08:46]
営業氏にとっても来週の七夕祭りに商機ありって感じですかね。
ところで、このマンションから見える花火ってありますか。 調べた限りではなさそうなんですが。上層階で西武園の花火が微かに見えるかもってレベルでしょうかね。 |
||
876:
匿名
[2013-07-28 00:11:29]
花火は見えないと営業に言われましたよー。
残念。 |
||
877:
物件比較中さん
[2013-07-28 00:41:25]
ターゲットは700万円台も含まれるようだけど、
実際に700万以上でここ買う人はなかなかいないだろうな。 |
||
878:
匿名さん
[2013-07-28 01:51:50]
オハナでひとくくりにしてるけど、立地によって草加谷塚の2200万円台~豊田の4900万円台まであるから、ターゲットが年収400万円~700万円台っていうのは妥当だと思う
|
||
879:
匿名
[2013-07-28 07:01:11]
共稼ぎで世帯年収700万です。30代前半ですが、節約派なので、貯金は夫婦それぞれ1000万以上あります。
それでもオハナがいいと思う理由は、将来に対する不安からです。リスクは低いほど安心できる。 実際には、退職金や親から相続したお金で買う人も多いはず。ターゲットの年収はあくまで目安でしょう。 非共稼ぎで世帯年収500万以上は、むしろ高所得に分類される気が……。 |
||
880:
匿名さん
[2013-07-28 09:20:45]
年収1000ほど。妻は専業主婦。貯蓄は1500ほど。設備的にオハナで十分なので、肩の力を抜いて購入することができます。内装にお金をかけたり、新車や海外旅行等、やりたいこといろいろです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの物件にこんな担当者がいるとは思えませんね。
私が契約を考えている他の物件にはいらっしゃるんです、こういう方が。本当に安心して検討を進めることができます。