野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

561: 匿名さん 
[2013-06-15 13:43:17]
上福岡周辺の保育園で認可以外の保育園がどんな対応してくれるか調べる必要があります。
預けられる時間、料金、年齢制限など認可と異なる場合があります。

何せ入居が8月以降なので保育園の正規申し込みで上野台保育園に入園が決まっても約半年間車で送り迎えになるのが困ります。
562: 匿名さん 
[2013-06-15 14:19:38]
車で送り迎え出来る距離ならまだ良いけど、難しい場合もありますしね。
八月は中途半端ですよね。
ふじみ野市の認可保育園ではまずどこかに入ってしまえば、次年度には優先的に他の認可保育園に転園が出来るそうですので、最初から上野台に拘らずに、引っ越し後、まずふじみ野市内のどこかの認可保育園に入れると良いんですけどね。
オハナからだと上野台でなくても、認可保育園は新田保育園と、なかよし保育園なら徒歩5分程度です。
563: ご近所さん 
[2013-06-15 16:30:15]
今まで新田やなかよし保育園は、激戦園の上野台と違って、入りやすい保育園と言われてました。
オハナが完成すれば、入園希望者が増えそうですね。
564: 匿名さん 
[2013-06-15 21:57:08]
子供の数が相当増えることは間違いないでしょう。ここの規模や入居世代、世帯構成は噂などで広く知れ渡るでしょうから、変なことを考える人間から子供達を守るために、入居する大人同士がコミュニティを充実させて治安維持に力を入れる必要があるでしょう。
565: 購入検討中さん 
[2013-06-15 22:29:18]
入居まで約1年半の間にどれだけ金利が上がるのでしょうか?それまで待つかどうするか。悩むねぇ。
566: 周辺住民さん 
[2013-06-16 00:08:15]
オハナから新田保育所は徒歩5分じゃ行けないでしょ。
園児連れてる訳だし。
信号機次第では自転車でも5分はかかる。
しかも帰りは上り坂、園児送って仕事に行くならいっそふじみ野駅に行く方が近いかもね。
567: 匿名さん 
[2013-06-16 00:17:17]
>565さん
早く決めても待っても住宅ローンが始まる時期は一緒ですよ。
長期固定金利は多少上がりましたが変動金利は半年間殆ど変化無いですから、入居までにじっくり考えてみては?
568: 匿名さん 
[2013-06-16 07:58:27]
566さん、確かにオハナから新田に預けてまた逆方向の上福岡駅まで行くのは大変ですね。上福岡駅利用で通勤なら、駅の向こうの霞ヶ丘保育園の方がまだマシかもしれませんね。
569: 匿名さん 
[2013-06-16 08:10:50]
新田保育所は、0歳児の預かりは無く1歳児からの預かりなので、育休明け一歳で入園を狙う者にとっては定員枠が大きいのが魅力です。しかも住宅街の中にありそんなに人気も高くないので、希望すれば入れるとさえ言われる程、穴場的な認可保育園ですよ。レジデンスDからなら近いんじゃないかな。
570: 匿名さん 
[2013-06-16 08:33:40]
霞ヶ丘保育所も上野台と並んで人気の保育所なので、倍率は高いです。
先日、上野台から霞ヶ丘に異動した先生が問題を起こしましたよね。
大規模な保育所が悪いという訳ではないと思うのですが、小規模の保育所と比べて先生の質はどうなんでしょう?
なかよし保育園は、一年中上半身裸の教育方針みたいなので、好き嫌いが分かれそうですね。
571: 匿名さん 
[2013-06-16 08:49:00]
霞ヶ丘の問題って何ですか?霞ヶ丘保育園は見学会に行った時に園長が、3.11の時に保護者が迎えに来れなくて大変だったから、近くに迎えに来れる人を確保しといて欲しいというような話をされ、良い印象は無いです。実家も知り合いもいないからこそ困っているのに。対して新田は、そういう非常時は勿論協力しますという説明で好印象でした。
572: 匿名さん 
[2013-06-16 08:58:44]
なかよし保育園は、認可でも私立なので独特ですよね。立地が商店街ですし、本当に好き嫌いがはっきりと分かれる園です。
キリスト教だし、真冬でもパンツ一丁裸足教育。でも何故か周りの園や学校がインフルで閉鎖するような時でも、ここの子供達は元気らしいですね。
庭は無いけど屋上が広く、園長が脳科学博士だけあり運動も教育もよくやってるな~という印象。市立認可と違い園内に給食室がありました。食材にも相当拘りがあり、米や玉子など契約農家から取り寄せてるらしいですね。
573: 匿名さん 
[2013-06-16 09:20:20]
保育園はその園によってだいぶ特色があるみたいですね。
かなり参考になります。
まず第一に親が毎日送り迎えが出来る場所かどうかが大事ですね。
574: 匿名さん 
[2013-06-16 09:50:15]
通勤に上福岡駅を利用するなら、オハナからの通り道にあるなかよし保育園が一番便利でしょうね。上野台だとちょっと遠回りしないといけないですし。なかよし保育園は、働く父母を応援するというスタンスが強いので、霞ヶ丘や上野台などの市立認可に比べると親の出番や負担は少ないですが、教育が独特なのでメロディオンや体操服代など金銭的な負担は多少多いです。認可なので基本の保育料は他と同じですけどね。
575: ご近所さん 
[2013-06-16 10:03:52]
福岡中央公園にはハトやムクドリ?みたいな鳥がいっぱいいるので、子供が大喜びで追いかけ回して、通勤に急いでいる時はちょっと焦ります。
夏になると、交番裏あたりの噴水からミスト状の水が時間毎に吹き出るので、寄り道したがります。子供にとっては魅力的なのでしょうね。
576: 賃貸住まいさん 
[2013-06-16 14:04:43]
ここは駐車場が確保ですか?抽選はいつやるんでしょうか?
577: 匿名さん 
[2013-06-16 16:02:10]
駐車場は300台。先着順なので、一期一次で契約済みの人達は、もう駐車場も抽選済みです。便利な区画が確保したいとか、駐車場が確実に必要なら、早めに契約するしかないですね。
578: 購入検討中さん 
[2013-06-16 19:54:50]
オハナが完成後、まだ部屋の空きがあって駐車場の空きもあった場合、2台契約も可能なのかな?
営業の人が急かす程の売れ行きとはかけ離れているのでそんな事もありえるかも。
579: 匿名 
[2013-06-16 20:19:02]
2台契約も可能ですよ!ただ、後から万が一足りなくなった場合は2台目は別で借りるように言われるみたいですが。
580: 匿名さん 
[2013-06-16 20:24:30]
じゃあ、自転車の駐輪場も余分に借りられたりするのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる