草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
464:
匿名さん
[2013-06-01 00:57:25]
|
||
465:
匿名
[2013-06-01 01:00:34]
>463さん
456です。 たしかに何十年後のことはどうなるか予想できないし、 最初は永住のつもりで購入しても手放す人が多いという話も聞いたことがあります…。 実際私の両親も5年で手放しましたし。 しかしやっぱり自分の予算では資産価値まで考えられる余裕がないです…。 それなら中古にしろと言われそうですが。 マンション探し、難航しています。 |
||
466:
周辺住民さん
[2013-06-01 07:24:12]
>465さん
463ですが、会社の後輩が 「江戸川区は子育てが充実している」からと同区にマンションを購入しました。 しかし、実際は保育園に空きがなく共稼ぎ出来なくて、結局半年しか住まなくて手離し、両親がいる練馬区のマンションを再購入したそうです。 土地勘がないと住んでみないとわからない事が多いので物件だけで判断出来ないですね。 自分はSoyocaふじみ野の近くに住んでますが、客入りがイマイチの店が多くて経営が上手く行ってるとは思えません。 「便利」とか「充実」とか、実際に自分の目で確かめるのも必要ですね。 |
||
467:
匿名
[2013-06-01 08:35:39]
確かにふじみ野は街が整然とはしてるんだけど活気がないですね。店もはやってないし。小さい店は、やっていけなそうだもんな。
|
||
468:
匿名さん
[2013-06-01 08:44:55]
住民は結構な数いると思うんですが、いつ行っても閑散とした感じなんですよね。
|
||
469:
匿名
[2013-06-01 11:51:53]
|
||
470:
周辺住民さん
[2013-06-01 19:46:12]
>469さん
上福岡周辺の古いマンションや戸建てに住んでいる人がオハナを選ぶのは抵抗ないと思います。 土地勘があり、住まいがグレードUPするなら迷う事はないでしょう。 ちなみに西口から歩いて20分ほどのビバホームに隣接しているイトーヨーカ堂は撤退の噂がありますよ。 これで数年後にららぽーとが出来たらこの辺一帯が大きく変わるでしょうね。 |
||
471:
周辺住民さん
[2013-06-02 06:28:31]
470さん、そうなんですか?
西口のヨーカドーはスーパーカスミの影響なんですかね。 あちらもまた、新しいマンションが建つ予定らしいですが、さらに世帯が増えても厳しいんでしょうか。 東口側のヨーカドーも、イオンが出来れば同じようになるかもしれませんね。 |
||
472:
匿名さん
[2013-06-02 06:53:51]
今週末にモデルルームに行かれた方、どんな様子でしたか?
賑わってましたでしょうか、契約予定は、増えてましたか? 少ない2600万台の部屋の抽選に落ちてしまうと、うちはまた中古や駅遠の物件しか選べない状態に逆戻りしてしまいそうです。そうなるくらいなら、子供の環境の為にも少し頑張って2700〜2800万台の部屋を契約してしまった方が良いのかもと悶々としてます。私は少ない予算ですので、この辺りでの物件探しは妥協の連続で、子供が小学校に入るまでに決めたいという焦りもありました。もうここで十分!お前の予算では、これ以上は望めないよ!と、サッサと契約して楽になりたいような気もします。 |
||
473:
匿名さん
[2013-06-02 10:11:23]
2600万円台の3戸のうちの1戸は販売済みでしたよ。
1戸は最終期までとっておくだろうから、あともう1戸ですね。2700万円台の部屋も数はそんなに多くなかったです。 2800万円台まで出せるならたくさんあるので急がなくても選び放題だろうけど。 |
||
|
||
474:
匿名さん
[2013-06-02 10:20:07]
>472さん
昨日夕方頃行きましたが私の後にお客さんが増えてきて一時は満席近く埋まってました。 60ちょっとは売れてました。 他のオハナと比べるとスローペースですが上福岡でこの契約数は今までだったらありえないらしいですね。あまり売れない地域みたいですし。 私も3000万越えちゃうと厳しいのでここでいいかなと思います…。 |
||
475:
購入検討中さん
[2013-06-02 11:27:09]
今はまだ低金利なので3000万円でも月々8万円台、修繕積立金と管理費を含めても10万円位の支払いで済みます。
将来金利が上がる事を考えたらあまり無理は出来ません。 たぶん急激に金利が上がるとは思えませんが、不安だったら3年~10年の固定金利を選ぶのも手です。 そうなると金融機関選びも悩むところです。 普段の買い物はイオンを利用していますが、イオン銀行の住宅ローンならイオンの買い物が毎日5%OFFになるとか。 ネット系の銀行は金利が安いし、保証料や保険料0円だったり、大手銀行以外にもお得な住宅ローンがあるので迷います。 借り方次第でワンランク上の部屋が買えるので慎重に考えています。 みなさんは住宅ローンはどうしてますか? |
||
476:
購入検討中さん
[2013-06-02 12:57:59]
この販売状況から常識的に考えれば、入居予定の来年8月までの完売は無理でしょうね。このペースだと、良くて200戸あたりがいいとこでは。今後、先着順住戸をさばいていくため、ハズレなしみたいな客引きイベントを活発にやるでしょうけど、値下げは避けられないでしょう。
|
||
477:
購入検討中さん
[2013-06-02 18:42:32]
フォレスト・・・と同じ道を辿る訳ですね。
3000万円の住戸が2500万円になる可能性も無いとは言えないですね。 今は頭金無しのお客には冷たいみたいだけど、そのうち頭金0円政策を打ち出す日が来るかも。 ただ、売主の野村不動産にプライドを捨てる事が出来るかが問題。 |
||
478:
匿名
[2013-06-02 19:51:54]
何だか占い師みたいな人がいますね。玉川上水や草加谷塚でもイベントしたり、頭金少なくても良いみたいですよ?
|
||
479:
匿名
[2013-06-02 20:58:31]
頭金無しのお客さんに冷たいんですか。どの物件もチラシには頭金なしでの返済例で記載されてるのに。
|
||
480:
匿名さん
[2013-06-02 21:23:18]
472です、473さん474さん、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
今日も夫婦で話し合い、売れ残りも心配ですが、買えない価格の部屋ばかり売れ残ってしまうのも心配なので、やはりここにしようかなと思いました。 ローンは、提携沢山ありましたよね。みずほやりそな、三井住友に三菱UFJなどの大手で契約する方が多いのでしょうか。うちも、イオン銀行や新生銀行も気になりました。 |
||
481:
匿名さん
[2013-06-02 21:30:26]
フォレスト…うちも最終期あたりで検討しました。価格は魅力的でしたが、やはり駅から遠すぎるのと、シャトルバスの維持費などが心配で見送りました。
オハナとは、駅からの距離も環境も全然違うので、あそこまで酷いことにはならないんじゃないかと思いますよ。 |
||
482:
購入検討中さん
[2013-06-02 23:17:35]
契約金が200まんえん以上ないと契約できないそうです。頭金ないとだめですって。。
|
||
483:
匿名さん
[2013-06-02 23:52:25]
それって手付金のことじゃないの。
|
||
484:
匿名
[2013-06-03 00:09:46]
手付金は購入金額の10%ですからね。でも私はすぐにおろせないと言ったら5%で大丈夫でした。
|
||
485:
匿名
[2013-06-03 00:23:47]
無知ですみませんが、手付金ってローン審査前に支払うものなのですか?
|
||
486:
契約済みさん
[2013-06-03 06:19:28]
うちは手付金払う日までには、ローンの仮審査の結果は出てましたよ。
|
||
487:
契約済みさん
[2013-06-03 06:24:42]
うちは、手付金10%支払いましたが、来年のローン実行時に諸費用に一部手付金から充てることが出来るようにしてもらいました。自己資金少ない人でも、相談してみると良いですよ。
|
||
488:
匿名
[2013-06-03 10:08:50]
485です。
486さん、487さんありがとうございます。 実は一昨日契約したものの、手付金振込期限が今日まででまだ審査の結果が出ていなくて… 営業さんと話してるときは何も思わず、はいはいと話を聞いてたんですが審査の前に支払うものかとふと疑問に思いました。万が一落ちてしまったら手間や手数料無駄になりますし…。 審査の後でも大丈夫みたいなので期限延ばしてもらうように電話してみます。 |
||
489:
匿名さん
[2013-06-03 11:57:41]
453さん
ふじみ野の新規物件はライオンズ以外で発表になるんですか? いつ頃発表になるんでしょう… 高くてもやはりふじみ野の方が魅力的ですよね。 |
||
490:
匿名さん
[2013-06-03 12:53:23]
お金がある人は、そりゃふじみ野でしょう。
急行停まるし、店も沢山あるし。 でも貧乏なら、上福岡の方が暮らしやすいでしょ。 庶民的な店しか無いから、見栄はらなくて良いし、物欲も刺激されない。 |
||
491:
購入検討中さん
[2013-06-03 15:14:41]
住民が増えれば上福岡にも急行が止まるようになりますよ
|
||
492:
匿名
[2013-06-03 16:18:08]
上福岡に急行が止まるようになればめちゃくちゃいい物件ですよね
住民増えたぐらいでは難しいと思いますが止まってくれるとかなりありがたいです。 |
||
493:
匿名さん
[2013-06-03 19:16:57]
ここをこの価格で買った後に、急行が停まるようになれば、かなり嬉しいですね。
まあ、難しいでしょうけど。 |
||
494:
匿名さん
[2013-06-03 19:20:48]
イオンも出来るようですし、駅の反対側のフォレストレジデンスの側にもまたマンションが建つらしいですし、上福岡も随分人口が増えるんじゃないでしょうか。
|
||
495:
匿名さん
[2013-06-03 19:22:31]
人口が増えたら、駅前にモスバーガーとかサブウェイとか出来ないかなあ。
|
||
496:
ご近所の奥さま
[2013-06-04 02:46:56]
生まれも育ちも上福岡の者です。
上福岡はとにかく古い土地なので地盤がいいです。水害などの心配はまず無いでしょう。江戸時代、徳川家康が通ったと言われる道も残されています。もっと古くは縄文時代からの土地もあります。 踏切の渋滞は酷いです。古くからの住民は平日休日問わず、踏切を通ることは殆どありません。しかし、一歩入ると道が細く、一方通行だらけで、土地勘が無いと迷子になり、とんでもないところに出されます。 かといって、車が無いととても不便です。日々の食料品にはイトーヨーカドーがありますが、その他生活用品はビバホームや川越のウニクス、島忠ホームズあたりになります。 治安については、酷かったのは25年程前ぐらいまででしょうか。それ以降はあまり気にしたことがありません。私は女性ですが、20代前半の頃でも午前0時過ぎにひとりで歩いて帰宅することも多々ありました。 あとは古い土地なだけに、住民も古くからの人が多く、新しい人が馴染みづらいとはよく聞きます。ただ、私と同年代、子育て世代に限ってはふじみ野の方がお付き合いが難しいと評判です。 土地の話では、日本無線、新日本無線の場所は戦争中は爆弾を作る工場でした。現在の福岡中学校、その周辺は兵士を収容する病院でした。と、以前TVの特集でやっていました。 古くからの土地にはいろいろな歴史があるので、あまり気にしてもいられませんが… ちなみに、上福岡が急行停車駅になるのは難しいかもしれませんね… 踏切の高架化は20年くらい前から聞いているような… 駅前開発も、現段階ではあり得ないと思います。 ふじみ野が綺麗なのは、20数年のまだ新しい駅であり、畑だらけの何もないないところに作った街だからです。今の東武東上線で一番古い駅とされている上福岡では厳しいでしょう。 |
||
497:
匿名さん
[2013-06-04 08:19:09]
子育て世代のふじみ野の大変さは耳にしたことあります。
特に駅周辺のマンションは、プチ金持ちっぽい人が多いので、子供の習い事に熱心だったり、ふじみ野には下手にオーガニックのお店やら、ちょっと小じゃれたパンやケーキ屋、ママさん達がランチに好みそうなお店やらが揃ってるので、そういうお付き合いが大変とはよく聞きますね。 まあ、上福岡には無縁の悩みですね。 |
||
498:
匿名さん
[2013-06-04 08:53:08]
何もないさびしい町で線路横の八坂、立川断層の至近で高圧線が真横にありお墓に囲まれて廃プラ工場建設のリスクまでがある玉川上水、高速の真横の北戸田。
これらに比べたら上福岡の立地・環境はいいような気がしますが・・・ |
||
499:
匿名さん
[2013-06-04 09:28:54]
確かに、立地・環境だけは他よりも良いと思います。
子育てを考えれば、これだけでも買う価値はあるでしょう。 |
||
500:
匿名さん
[2013-06-04 09:52:51]
上福岡は立地、環境共にとても住みやすいです。
夫の仕事の都合で、結婚して数年はあちこちを転々としましたが、出産と同時に永住する街として、自分が生まれ育った上福岡に戻ってきました。 デメリットは、良い病院が無いこと。双愛病院は、とても古い病院ですがまだ診療をしているのでしょうか。小さなクリニックはたくさんありますが、評判の良いところは数少ないので、時間をかけて探すか、地元の方から情報を得るしか無いでしょうね。 双愛病院、上福岡総合病院とありますが、地元の評判は……… 救急の場合は川越の埼玉医大の総合医療センターか、最近では旧鶴瀬病院のイムス富士見が評判が良いようです。 特に小児科は良いクリニックが少ないので情報収集が必須です。 |
||
501:
匿名さん
[2013-06-04 11:18:01]
子育てにはあまり適してなさそうですね。
|
||
502:
ご近所さん
[2013-06-04 12:30:36]
上福岡は、小児科クリニックは充実している方ですよ。
オハナから徒歩圏内で、一番人気は駅の反対側ですが、 なかの小児科クリニックです。東京女子医大の小児科病棟長だった先生が開業したクリニックで、難病まで幅広く対応してくれますし、予防接種も任意のものまで充実し、遅くまで看てくれます。 イトーヨーカドー横の、清見ファミリークリニックも人気ありますし、駅近くの山田こどもクリニックは昔ながらのクリニックで、丁寧に看て貰えますよ。徒歩圏内だけでも、この三軒の小児科が使えますよ。 |
||
503:
ご近所さん
[2013-06-04 12:34:38]
上福岡に住んでいますが、子育て環境は良いと思いますよ。
小児科は東口に1件西口に1件あります。いつも混んでいますが・・・ その他にも西口のクリニックモールには内科・外科等併設したクリニックもあり、子供も診てもらえます。 そちらは夜遅くまでやってるので、仕事帰りにも受診でき、土日祝日も夕方までやっています。 同じ建物内の歯科も小児歯科をやってますし、東口・西口には耳鼻科もあります。 相当重症な病気でもない限り駅周辺のクリニックで事足りると思いますし、そこまで評判の悪いところはないように感じます。 西口のココネのサービスセンター中に子育て広場があり、主に2歳くらいまでの子供たちが遊んでいます。 保育士の方も優しい方ばかりで入りやすい環境ですし、そこで友達もできるかと思います。 月にいくつかイベント(ママのためのヨガや親子リズム等)のようなものもやっていて参加するのも良いかもしれません。 上野台保育所や霞ヶ丘保育所も月に何度かつどいや園庭解放をしています。 大きい公園もありますし、夏に水遊びができる公園もあります。 まぁ、子育てに何を求めるかによってポイントが違うかもしれませんが、住みよい街だと思いますよ。 |
||
504:
ご近所さん
[2013-06-04 12:55:13]
子供は、よく中耳炎になりますが、オハナ近くには、佐藤耳鼻科と上福岡耳鼻科の二軒もすぐ近くにありますしね。
|
||
505:
匿名さん
[2013-06-04 13:36:12]
子供の頃から長く住んでいますが、確かに病院やクリニックはなかなか良いところが少ない気がします。
先生との相性があるので何とも言えませんが、古くからある内科小児科で良いところはあります。確かにここ数年に出来たクリニックはあまり良い評判は聞かないかもしれませんね。 良い評判を耳にするのは耳鼻科で一軒、皮膚科で一軒、ぐらいでしょうか。 ただ、トータルで考えると私は上福岡好きですよ。 |
||
506:
不動産関係者
[2013-06-04 14:01:25]
この立地、この価格で売れないとそもそも東上線でマンションの販売ができなくなりますね。
そのくらいバランスは取れてると思いますよ。 個人的にはもっと高い金額で出してもらわないと供給側が困るよ、と思いますが。 何にしろここはそのうち盛り上がる気がしますが。 |
||
508:
匿名さん
[2013-06-04 19:19:57]
そうですね。
だから、ここのオハナは子供の環境のために通勤を少し我慢出来る子育ておっさん世代か、一戸建て生活が大変になってきた老後をのんびり過ごしたい世代が多くなるんじゃないですか。 |
||
509:
ご近所さん
[2013-06-04 19:32:46]
ココネの子育て広場や、霞ヶ丘と上野台の保育園内の子育て支援センターは、子供が就園前は本当に助かりますね。
お隣の図書館では週に1〜2回、赤ちゃんや小さい子を対象に絵本の読み聞かせなどをしてくれる、お話会というのも開催されています。これも、日曜日の子供映画会と同じで、参加するとポイントのシールが貼って貰え、30枚貯まると景品が貰えます。オハナが完成すれば、参加する子供さんも増えそうですね。 |
||
510:
匿名さん
[2013-06-04 20:22:27]
東京都市部で探してましたが、ここは駅から池袋まで27分、新宿まで32分、渋谷まで38分、自由が丘までも直通で行けるので埼玉だけどいいかなと思いました。
|
||
511:
ご近所さん
[2013-06-04 21:02:06]
副都心線とつながった時も嬉しかったですが、東横線まで直通が出来、神奈川までのアクセスがとても楽になりましたね。
それまでは、ここに住んでると新横浜の横浜アリーナや日産スタジアムへ行くのが本当に大変でした。 |
||
512:
匿名さん
[2013-06-04 23:03:15]
多く売れるといいねえ。
大規模が大して売れなかったら、いきなりゴーストタウンと化しちゃうよ。 |
||
513:
匿名さん
[2013-06-05 09:43:19]
東上線沿線で、この位の価格しか出せなければ、ここ以上のバランスの取れたマンションは無いので、結局は売れちゃいそうですけどね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
言う程高評じゃないから。
上福岡の物件が飛ぶように売れるなんて有り得ない。