野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

383: ご近所さん 
[2013-05-26 18:07:45]
上福岡で子育てしてて、有難いなと思うのは子供医療費の支給制度です。
埼玉県は手厚い自治体が多いけど、ふじみ野市も15歳までの医療費が所得制限無しの無料。
近隣の、富士見市と三芳町とも連携してて、そちらの医療機関にかかっても、ふじみ野市の医療証提示で窓口支払い無しが楽チン。
うちのかかりつけの小児科は、何かあったら富士見市のイムス富士見総合病院の小児科に搬送になるので、手続きとか面倒臭くなくて良いなと思う。
ついでに、川越市とも連携になるともっと嬉しいんだけど。
384: 入居予定さん 
[2013-05-26 20:17:53]
>382

市役所裏の日本無線跡地にできるやつですよね。
あそこは木が多く、森のようになっています。
きっと駐車場造るために伐採しまくるのでしょうね。
近くにイトーヨーカドーもあるし、もうスーパーは不要では?
と思っています。
むしろ公園などにして自然を残してほしいものです。
385: ご近所さん 
[2013-05-26 20:31:04]
西友や東武ストアもありますし、駅の反対側にはヤオコーがあるので、確かに少なくはないですね。
386: 周辺住民さん 
[2013-05-27 00:51:40]
駅近の物件のスレに、どうでもいいような気になるような書き込みがあります。
387: 購入検討中さん 
[2013-05-27 02:14:59]
毘沙門天…
388: 匿名さん 
[2013-05-27 07:31:43]
もうね~弾切れ感が半端ないw
仮にそれが心配事項ならもう少し、というかかなり早い段階でレスに上がってるでしょうに。
もう少し何かないんですか。
389: ご近所さん 
[2013-05-27 16:38:04]
昔の話とはいえ、そう簡単に話題に上げれるようなことではないよね。
検索すればすぐ解るけど、つい3年程前の、とある書き込みを抜粋添付します。

全日本狂走連盟 毘沙門天
毘沙門天が埼玉県内最大暴走族ですね
昭和40年代前半だと坂戸毘沙門天が一番かな?
昭和50年代だと上福岡だな!
昭和50年代中盤の上福岡毘沙門天の存在感は圧倒的でした
390: ご近所さん 
[2013-05-27 18:41:59]
昭和40〜50年代って…
そんな40年も前の大昔の話されても。

そのイメージの悪さが上福岡のデメリットってこと?
391: 購入検討中さん 
[2013-05-27 19:09:05]
>389
ホントにご近所さん?
競合じゃないの?
いずれにしても話題古すぎだよ。
もっと最近のブラックネタはないのかい?(w
392: 匿名さん 
[2013-05-27 20:07:00]
当時の中学生は今いくつ?ってことが言いたいんじゃないの。
393: 匿名さん 
[2013-05-27 20:11:01]
過去にこのようなものが存在したっていう歴史的な事実を認識するのは重要だと思うので、そこは一概には否定しませんが。

ただ、OBの人(50歳台~60歳台?)やその子供世代が目立って何かをやっているというのも聞いたことがないので、そこまで問題視するのも疑問です。

とはいっても、個人的には東上線沿線は、昭和的なヤンキー文化が未だ抜け切れてないように感じます。
川越のクレアモールとか歩いてても、「え?いつの時代のヤンキーですか」的な子供もたまにいますからね。
394: 匿名さん 
[2013-05-27 21:42:28]
いまでいうふじみ野や川越、みずほ台、鶴瀬、朝霞、成増、板橋まで全てがそういう時代。沿線に住んでる人を全否定してることになるよ。上福岡をけなしたいんだろうけど沿線の歴史を良く理解して書いた方が良い。

今は180度とは言わないけど150度くらいはどこも平和になってる。
395: 匿名さん 
[2013-05-27 22:43:00]
あの熱き時代を生き抜いてきた人間の資質は、実際に経験したことの無い人間からは考えられないほど強烈なものがある。
これは当時の10代だろうと、今の50代、60代だろうと変わらない。強烈なインパクトのある人間がいるということは認識しておいた方が良いだろう。
396: 匿名 
[2013-05-27 22:46:40]
なんだかもはや意味不明な方向に話が流れてる気がするが。
397: 匿名さん 
[2013-05-27 22:56:45]
確かにw
「認識した方が良いだろう」って斜め上から目線で仰ってますが、一体誰に対して発したメッセージなのでしょうか。
一般論ならわざわざここに書き込む必要はないですし。何かを熱く語ろうとする姿勢は見えますが。
398: 匿名さん 
[2013-05-27 22:59:39]
意味が解らないければ解らないでいいんだよ。
解っている人間には実感として良く解る話でも、この物件を購入し上福岡に住む人たちには何のこっちゃだろうしね。
でも気を付けたまえ。お祭りや集会等の場でヘタにつっぱったことを言って、気が付いたら囲まれてるなんてことにならないように。
399: 匿名さん 
[2013-05-28 01:15:08]
知り合いに元暴走族の方いますが今は丸くなってただのおじさんです。そういう人が多いのでは。俳優の宇梶剛士さんも元総長ですよね。
何を考えてるかわからない通り魔とかそっちのほうが怖いです。
400: ご近所さん 
[2013-05-28 06:21:45]
お祭りや集会といっても、オハナは大規模物件なので住民は今ある町内会に加入でなく、オハナ自体でコミュニティを形成することになるので、そんな変な事にはなりにくいのでは?

オハナに上野台の一戸建てと駅前ライオンズで、同じ時期に新しい住民が一気にこれだけ増えるわけです。
子育て世帯も多いでしょうし、更に雰囲気も変わっていくのではないかな。
401: いつか買いたいさん 
[2013-05-28 09:57:39]
確かに、そう思いたいよね。
拠点は離れますが、私も元xxx長でした。今でも当時のメンバーと集会する際には、多いときで20名程度は集まります。
ただ、集会とは言っても昔のそれでは勿論無いですがね。
昔はxx族、今やのんべぇ(笑)のおやじを気にすることはないと思うけど、集団で何かをやらせたら今でも強い結束があることは確かと思うので、そういうことは理解していて損は無いと思う。
402: 購入検討中さん 
[2013-05-28 12:28:36]
結束?!底辺族の舐め合いじゃないの?
くだらないな
403: いつか買いたいさん 
[2013-05-28 12:35:31]
事実を何も解ってないド素人。活字だけに反応する奴は入ってくるなよ。
404: ご近所さん 
[2013-05-28 12:57:29]
ご忠告は有難いですが、なんだかそれがオハナのデメリットと言われても、あまりに現実味が無いというか、判断に困りますね。
405: 匿名さん 
[2013-05-28 13:41:02]
オハナ自体のデメリットにはなり得ないと思います。
オハナは気に入っているし、建っている周辺環境も悪くないんです。
なので、この間接的な書き込みを検討の材料とするかしないかは自分次第と思っています。
判断に迷う方は、無理に判断しようとせず無視が適当と思います。
私は無視できない事情があり、一応判断の参考にはしていますが、これも自分のことでしかありません。
406: 物件比較中さん 
[2013-05-28 17:13:36]
八坂と玉川上水は見に行きましたが街が信じられないくらいショボクてビックリしました。
さすがに手を出す気にはなれませんでした。
ここはまだ見に行っていませんが街の感じは似たようなものなのでしょうか?
407: 匿名 
[2013-05-28 17:37:58]
立川とか見に行けば?吉祥寺や三鷹は買えなそうだし。
408: 匿名 
[2013-05-28 20:46:52]
↑玉川上水スレでも立川を勧める書き込みがあったけど同一人物?立川の物件の営業の方?立川もきっと買えないわ。
409: 購入検討中さん 
[2013-05-28 22:06:41]
>406さん
私も玉川上水と八坂は見に行きましたが確かに閑散とした街ですよね。
こちらの物件の最寄り駅の上福岡周辺はスーパーや飲食店が多く、下町的な感じで私は気に入りました。
ぜひご自分の目で確かめてみてください。
410: 匿名さん 
[2013-05-28 23:27:29]
小さい釣り針に対して、営業さんが敢えてパクリと喰いつくの巻
もう勝手にやっててちょうだい。
411: 匿名さん 
[2013-05-28 23:40:17]
やはり、最初の募集で50そこそこしか売れなかったとなると焦るよね。その気持ちは解る。
412: 匿名さん 
[2013-05-28 23:48:33]
同類相憐れむってやつですか。
営業さんも傍から見てると大変そうですからね。
お体にお気を付けください。そして他社物件の悪口は程々に。
・・・無理か。
413: 契約済み 
[2013-05-29 12:24:05]
中古を含め何年も探してきましたが、やっと理想に近いマンションに出会え、契約した者です。

地盤が強い、駅から10分以内、駅から細道ではなく大きな通りだけで帰れる、途中には交番もある、南東南西の角地でありその周りには公園が有る為日当たりの保障が有る、図書館や市役所等公共施設が徒歩圏に有る、コンパクトにまとまった街だから便利が良い、病院も徒歩圏にたくさんある、大規模だから補修など一件当たりの負担が少なくて済む、修繕積立金が30年間の長期計画に基づいて設定されている為不測の事態が起こらない限り30年間一定である、コストのかかる機械式駐車場ではなく平置き駐車場である、手に届く価格設定だった、野村不動産と長谷工の物件である、以上が決め手になった点です。

地盤に関して、一級建築士の方に現地を観てもらったら、直角に近い状態で掘り下げているから地盤がいいそうで、地盤が弱かったら斜めに掘り下げているそうです。
また、ふじみ野市市役所にゲリラ豪雨や台風の時に上野台周辺で水害が有ったりするか確認したら、今までに水が氾濫したことは無いと言っていました。
414: 匿名さん 
[2013-05-29 12:31:36]
修繕積立金なんてそもそも住民が決める事なので、最初にデベがどのように決めていようが入居後に住民で話し合って決めれば良いものだけどね。
また修繕に掛かる費用はどのように積み立てるかは全く依存せず、必要な物は必要になるけどね。

まあ、住民の意識が低くて見直しを行わない事も多々あるので、最初から30年間一定であった方が安心であるとは言える。
415: 匿名さん 
[2013-05-29 13:02:38]
決め手は大方いっしょだね。どの物件も大差はないと思います。個々の感じ方次第では。
416: 物件比較中さん 
[2013-05-29 13:11:32]
確かに、特質すべき内容では無いね。
417: 匿名 
[2013-05-29 14:30:28]
契約済の者です。
#413さんと同じく、10年ほど前から探していましたが以下の理由で納得して契約しました。
・予算内 ・周辺環境(バルコニー側公園隣接、北側の閑静さ) ・大規模 ・平地駐車場 ・駅徒歩10分圏内/都心まで電車30分程度 ・売主の信頼性 
東上線で探していて、自分の条件にここまで合致する物件は無かったように思います。
また、他の完成済オハナの外観を見に2物件ほど足を運びましたが、満足できる造りと感じました。ご参考になれば。
418: 匿名さん 
[2013-05-29 14:39:04]
へえ~、オハナの外観を見て満足という方もいらっしゃるのですね!
まわりはオール吹き付けの古い団地ばかりの所にお住まいなのですか?

正直って我が家は八坂の外観を見て終わってしまいました。
419: 匿名 
[2013-05-29 15:56:55]
私は外観の優先度が低いのでそれ以外が良いなら、安っぽいとかしょぼいとか何を言われようがかまわないです。
外観を立派にしちゃうと価格に反映されてしまうし、それが気に入らないなら他のマンション探せばいいですし。
何を優先するかは人それぞれです。
うちの一番優先しているのは価格です。
420: 匿名さん 
[2013-05-29 16:12:38]
419さんの言われることは正しいと思いますよ。
満足いく外観というのが疑問だっただけですよ。
実際には価格からすれば何とか許容できる範囲の外観という事だと思いますよ。
421: 匿名さん 
[2013-05-29 16:39:32]
私は外観も優先していて、CGではありますがここの外観を気に入っていたのですが、そんなにしょぼいのですか。
しょぼいという評価が何を意味しているのか、もう少し詳しく教えてもらえませんか。
422: 匿名さん 
[2013-05-29 16:57:19]
421さん
外観の評価は自分が今まで住んでいたところの周りにある見慣れたマンションの外観に大きく左右されます。
私はバルコニー側の壁が吹き付けの物件なんて周りにはほとんどなかったので、質感が低くて見栄えが悪い吹き付けの物件はいまだに受け入れることが出来ません。
周りには一部古い団地では全面吹き付けの物件もありましたが、それらは過去の遺物としか見ていなかったので、新築物件の評価基準の対象外とはなりませんでした。

また一部デザイン上であえて一部を吹き付けにしている物件がありましたが、それは廉価物件に使われている吹き付けとは違ったデザイン性の高い凝った素材を使用した吹き付けでした。
423: 匿名さん 
[2013-05-29 17:40:42]
なるほど。
私は質感が低くて見栄えが悪い吹き付けの物件というのを実感したことが無いので、知らないなら知らないで今後もいきたいと思います。
424: 匿名 
[2013-05-29 18:02:24]
ここにいても仕方ない人が執拗にコメントしている理由は明らかですよね?
相手しても仕方ない。

425: 匿名さん 
[2013-05-29 18:59:57]
タイル使ってもマッチ箱みたいなマンションに住みたくないです。
どことは言いませんが、この周辺の50戸規模はみんなそんな感じで逆にURの方が余程良くて買う気にもならない。オハナは二層吹き抜けや車寄せ、大きなラウンジ、平置き駐車場など、この規模ならではの違った魅力があり、それなら買おうかと思えました。

価値観は人それぞれですね。
426: 匿名さん 
[2013-05-29 19:38:11]
オハナはバルコニー面がまっ平らでノペエ~としてる上に、吹き付けでほんと安っぽいよね。
まあこのような郊外に住んでいる方にとってはそれが普通なのかもしれないね!?
427: 住まいに詳しい人 
[2013-05-29 20:53:41]
やたら吹き付けに関してしつこくけなしている奴がいるね。既に契約して来年の入居を楽しみにしている人もいるんだから、少しは考えろよ 自分が買ったマンションにケチつけられたら嫌な気分になるだろ あまりしつこいと野村や長谷工から営業妨害で訴えられるかもよ。 掲示板の書き込みはプロバイダに情報開示請求をすれば個人を特定できるみたいよ しつこい奴は要注意
428: ご近所さん 
[2013-05-29 21:01:59]
自分は、吹き付けという意味もよく分からない素人なので、オハナの外観はくどくないし清潔感があって素敵に感じましたね。
CGですが、こういう郊外の街の、緑に囲まれた環境にとても馴染んでいるように見えました。
429: 周辺住民さん 
[2013-05-29 21:48:33]
この物件に高級感を求めるのはちと違う気がするけどなぁ。。。
430: 周辺住民さん 
[2013-05-29 22:20:05]
建物の前の公園(公園というより広い歩道)は舗装されていない部分が多く、乾燥している時期(特に冬)は土埃が舞うので低層階は大変ですよ。
432: 匿名さん 
[2013-05-29 22:53:11]
激安とは思いません。それ相応の価格と思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる