草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
281:
匿名さん
[2013-05-11 12:14:44]
ふじみ野も北戸田も同じくらいじゃないですかね。ふじみ野の方が二週間遅く始まってるようです。まだモデルルーム開けてから二週間ですもんね(笑)
|
||
282:
匿名
[2013-05-11 12:40:55]
区画整理地内で南が公園に接している戸建だったら一体いくらで売られたんですかね?プラウドシーズンを当てはめたら5000万円は下らないですよね。
希少価値は良く分かるんだけど全く家を欲しいなんて考えたこともなかったから正直びびる。 |
||
283:
購入検討中さん
[2013-05-12 09:53:40]
|
||
284:
申込予定さん
[2013-05-12 11:20:14]
>283
契約予定は『購入申込書』を書いて正式に購入する意思を示した人の数でしょう。申込書を出せば、ローン審査や事前重要事項説明会などもありますし、抽選までに少なくとも1~2回はMRに行くことになるはずです。その後連絡がないということはありえません。 あなたは購入の意思が固まっていないのに『購入申込書』を出したんですか?「ここの部屋を検討しています」という『希望住戸要望書』ではなくて?MRに行って説明を聞いたなら、申込書を出してから契約までの流れは知っていると思いますが。 もちろん申込みされた60組のうち、事前重要事項説明を聞いてキャンセルなさる方、ローン審査が通らない方もいるかもしれません。でも月末には60戸+今週末に申し込まれた分のほとんどが「契約予定」から「販売済み」になると思いますよ。 |
||
285:
物件比較中さん
[2013-05-12 22:16:07]
>284
この人は申込予定さんですから実際何が起こっているか解らないでしょうね~。 みんな契約予定のプレートを貼られた部屋は自分と一緒だと思っている訳ですから。 それとも「オハナ」の関係者さんですか? ありえない実態を認めたくない気持ちはよ~く解りますよ~(笑) ま、次の報告が楽しみです。 |
||
286:
周辺住民さん
[2013-05-12 22:21:32]
381戸もあってその割に間取りのバリエーション少ないのに抽選してでも住みたい部屋なんてあんの?WW
|
||
287:
購入経験者さん
[2013-05-12 23:46:06]
ここは色んな意味でパス。利便性を考えて他の物件にしました。価格帯が一緒位なのと公園が側にあるより駅が直ぐの方が価値があると考えて決めました。部屋の中に入ればそんなに住環境なんて気になりませんからね。
|
||
288:
匿名さん
[2013-05-13 01:27:26]
戸数はそれなりにあるので、ニーズがあると踏んで建設しているんでしょうね。高級志向の分だけ、価格が高くなっているという印象があるのですが、逆に敬遠されているのでしょうか?印象は悪くないと思ったのですが、価格を見ると手が出しにくいという気持ちはよく分かります。
|
||
289:
申込予定さん
[2013-05-13 10:18:31]
オハナが契約予定の数を水増ししてると思いたい人はそう思ってればいいんじゃない?
購入すると決めた人たちは契約に向けて準備してるから、自分の買いたい部屋が買えればいいし。 もうすぐ第一期の締め切りだから何戸が契約になったか分かるでしょう。 |
||
290:
物件比較中さん
[2013-05-13 10:48:46]
>>288さん
ここって高い? 南向き(A・B・C棟)の中層階、70㎡以上の3LDKが3,000万前後なら、そんなに高いとは感じないけど・・・ 川越の一歩手前のふじみの市で、急行の停まらない上福岡から徒歩10分弱という立地では割高なのかなぁ |
||
|
||
291:
購入検討中さん
[2013-05-13 12:46:59]
中古も含めてこの近辺で検討していましたが、ここはむしろ安いと思いますよ。
駅から徒歩数分でこの自然と育児環境が揃い、新築でこの価格。 若い子育て世帯には、これ以上の好条件が揃った手の届くマンションは、なかなか無いのでは。 |
||
292:
物件比較中さん
[2013-05-13 17:23:12]
>289さん
そもそも野村不動産はHPの報告で契約予定なんて表記してません 私も要望書は書きましたが購入決定ではありません 単に気に入った部屋がそこなだけ 2回目に行った時は契約予定にされていましたが、お断りさせて頂きました 同等の物件だと営業の態度で売れるものも逃しますね |
||
293:
サラリーマンさん
[2013-05-13 18:01:03]
営業担当者は全員ここの投稿内容を確認し、自分達が何をやっているのかを自覚し反省すべきを反省して欲しい。
|
||
294:
ご近所さん
[2013-05-13 18:07:45]
どちらにせよ、人それぞれで状況とタイミングが合えば購入、そうでなければ
見合わせ。ただ、オハナの大型物件は完売が難しそうな気がしますが…。 野村不動産といえど、実態は長谷工…。プラウドシリーズとは販売力が異なる と感じますが、皆様はどのようにお考えでしょうか?個人的にはオハナシリーズは 200戸未満が理想のような気がしますが…。 野村不動産はどこまでこのオハナシリーズに力を入れているのかがなかなか見えて こないのは私だけでしょうか? ひねくれた考え方ですみません。 ただ、誤解しないでいただきたいのですが、野村不動産、オハナや長谷工を否定して いるわけではありません。実態が少し気になっているだけです。長谷工の関係者のみ の姿しか見えない中、野村不動産のこだわりが感じられない中で、「野村不動産」と 掲げている「長谷工」......何かの実験的な取り組みなのでしょうか? |
||
295:
匿名
[2013-05-13 20:53:16]
私はむしろ逆に感じました。長谷工物件をいくつか見ましたが工夫や何気ない品は野村だなと思います。売主責任は絶対なわけで、どんどん出せば喜ぶ人が多いと思います。
営業さんもとても親身で詳しく話してくれ好感持てましたよ。人によるかもしれませんが、本気で気に入れば担当替えても買いますよね。 |
||
296:
匿名さん
[2013-05-13 21:09:14]
いよいよ一期一次の本告でましたね。
販売価格の最高が3228万?4228万の間違いですか? |
||
297:
匿名さん
[2013-05-13 21:43:20]
MRでもらった価格表には確か100戸分しか値段が入ってませんでしたが。
20戸追加ということですか。 |
||
298:
匿名
[2013-05-14 19:24:55]
最高価格も訂正されましたね。
|
||
299:
物件比較中さん
[2013-05-15 19:25:21]
初回は本気で買いたい人が多いからMRは賑わうが、次回の販売には同じ位の来場はないだろう。
381戸中60戸契約したとして、残りの321戸を1回の販売当たり30戸売っても1年以上はかかるね。 出だしはあまり良くなかったな。 |
||
300:
匿名さん
[2013-05-15 22:24:13]
ここの環境の良さは分かってるから欲しいんだけど、さすがに380戸だから様子見してます。150戸なら即群がりました。
欲しいから気にはしてるんだけど、そこそこの売れ行きを確認したい気も…。 悩む。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |