野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

343: 匿名さん 
[2013-05-23 06:13:06]
史上空前の低金利と景気回復傾向にある中、第1期販売が381戸中52戸しかなかったのは、どれだけヨイショしても上福岡という土地がみんなに受け入れられない場所だと言うのと、営業スタッフの販売能力の無さが重なったのが要因だと思う。
344: 匿名さん 
[2013-05-23 07:38:18]
普通、第一期って3ヶ月くらい人呼んで100戸くらい出すよね。どうしてオハナは1ヶ月もたたず売り出すんだろ?コメント見てると期間かけても第一期の数が多い方が売れてる感に煽られるってことでしょう?ちなみにプラウドはそうやりますよね。
345: 匿名さん 
[2013-05-23 12:44:07]
そうなんですか。

買う側からすれば、期間が長いと待たされたり、希望が被って抽選になったりするのは嫌だから、短期間で区切ってサクサク売ってくれたほうがありがたいと思ってました。
346: 匿名 
[2013-05-23 14:14:40]
待たせるだけ待たされて落選したこともあるし、オハナの進め方はありがたいです。
347: 購入検討中さん 
[2013-05-23 14:15:21]
販売に時間がかかるのも大規模の不利な点ですかね。
ただ立地が良かったら多少高くても短期間で完売するんでしょうけど。
来年の引渡しの時の住宅ローン金利も気になるとこです。
348: 匿名さん 
[2013-05-23 15:07:25]
そうですね。
提携ローンを比較していますが、来年の今頃は金利はどうなっているやら。悩むところです。
349: 契約済みさん 
[2013-05-23 15:13:40]
今日は、契約会で駐車場の抽選受け付けもしてきました。
うちは、決めたらドンドン早く進めたいタイプなので、オハナ方式はありがたいです。

オハナセレクトやオプションなど早く選びたいです。
350: 匿名さん 
[2013-05-24 03:05:26]
「上福岡」という名称は避けたかったのか…
351: 契約済みさん 
[2013-05-24 06:08:46]
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムの契約者・入居者用スレです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337131/

情報や意見交換をお願いいたします。
352: 物件比較中さん 
[2013-05-24 10:41:16]
343さん
玉川上水も立川断層や高圧線やお墓などかなり受け入れがたい立地だと思いましたが、上福岡という土地はそんなにみんなに受け入れられない場所なのでしょうか?
単純に売行きだけを比較すると、玉川上水よりもこちらの方が遥かに売行きが悪いので、ちょっと気になりました。
353: 購入検討中さん 
[2013-05-24 11:03:31]
オハナシリーズは北戸田以外見に行きましたが、環境や通勤時間や設備を考えるとこちらが一番よかったです。
玉川上水より売れてないのは埼玉県と東京都の違いなのかな?私は埼玉県に住んだことがなく、こちらのMRで地縁がないことをツッコまれましたがそれさえ割り切れることができれば安くていい物件だと思うのですが。あとは急行が停まらないから敬遠されているのですかね。
そこは妥協です。
354: 物件比較中さん 
[2013-05-24 13:39:40]
上福岡駅周辺の環境は、この物件側と反対側では雲泥の差があると思います。この物件側の駅近に分譲中のマンションの売れ行きが今ひとつなのも同様の理由からではと。駅周辺の環境を一歩抜ければ良いのですが...私は、この物件の外観等は気に入ったのですが、駅前のゴチャっとした環境がどうにも肌に合わず見送りました。
355: 匿名さん 
[2013-05-24 13:58:55]
私はこの物件の外観が肌に合わず見送りました。
バルコニー側の壁が吹付になっている物件なんて今まであまり見たことがなかったので、どうしても馴染めそうにありませんでした。
この辺りまで来るとバルコニー側の壁が吹付になっている物件が普通なのでしょうか?
356: 匿名さん 
[2013-05-25 00:14:20]
上福岡と他の下町の違いがよくわからないです
357: 購入検討中さん 
[2013-05-25 06:34:40]
>356 あなたの言ってる意味がわからないです
358: 匿名さん 
[2013-05-25 13:39:23]
駅の反対側とそこまで違いあるかな?

そりゃ、ロータリーとかココネは綺麗だけど、あとは大差ないよね。
両側とも郵便局や銀行もあるし、クリニックなども似たようなもん。
スーパーやファミレスなんかは、むしろオハナ側のほうがあるし。
あのゴチャゴチャした商店街がイメージ悪いんだろうけど、焼き鳥屋や居酒屋のお持ち帰りは安くて美味しいし、住んでみると意外と便利なんだけどな。古い和菓子屋とか、カステラ屋とか八百屋とか、まさに下町だよ。
359: 匿名さん 
[2013-05-25 13:45:37]
上福岡は、ほんの20〜30年前はあやしげな風俗店も多い飲屋街だった。
中学校なんかも荒れていて、駅前にはヤンキーがたむろし、***な街だった。

今は、全く平和な街なわけだけど、やっぱり昔からの悪いイメージがなかなか取れないせいで、苦戦してるのかなと思う。
360: 匿名さん 
[2013-05-25 15:40:33]
整備された綺麗な街並みももちろん素敵だけど、ごちゃごちゃした商店街とかも人間味があって好きだな。おぢさん的には。そういう意味では、上野台のキレイな街並み+駅前の雑多な感じでバランスが取れてると思うけど。
しかし、朝10時の開店前からパチ屋に並ぶ人たちを見るとゲンナリしますね。しかも上福岡、パチ屋多すぎ。あと、駅の階段下りてまず目に入ってくるタバコセンターって昔からのお店なのでしょうかね~。今じゃあまり見かけないというか。
361: 匿名さん 
[2013-05-25 19:42:29]
あのタバコ屋とパチンコ屋のせいで、某駅前物件は苦戦してるのかもしれないと思ってしまいますね。
362: 賃貸住まいさん 
[2013-05-25 23:33:58]
昔のヤンキーや暴走族が今やおやじになり、パチンコ屋に開店前から並んでいる様子が別の物件のスレに書かれている。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる