建売住宅購入を検討しています。
欠陥住宅が恐くて住宅性能保障を使いますが
プラスフラット35を使い、検査をして欲しいと思っています。
けれど、フラットは金利が少し高め、諸費用なども銀行ローンの超長期
と比べかかると言われました。
フラットの検査はたいした事ないのでしょうか?
めんどくささを差しひいてもしっかりした住宅検査を
してくれるのなら使おうと思いますし、たいした事ない検査であれば
ただの銀行の超長期を使うか、迷っています。
ご存知の方ありましたら、教えてください。
[スレ作成日時]2007-02-16 15:07:00
建売の調査について教えてください
2:
匿名さん
[2007-02-17 23:59:00]
|
3:
匿名さん
[2007-02-18 17:38:00]
もう建ってるんなら難しいんじゃないかい?公庫仕様で建ってればいいでしょうが。
|
4:
春爛漫
[2007-02-23 11:50:00]
ご意見いただいていたのに、見るのが遅れてお返事が遅くなりすみません。
今から立てる物件ですので、検査はきちんと入ると思います。 やはり、住宅性能保障とのセットがより安全ですね。 不動産屋に団信のお金も自分で年払いではらったり、諸費用が係るとの説明を受けました。 同じフラットでも、色々な商品があるのですね。 とりあえず今はみずほの変動とフラットをミックスで考えていますが 他に、変動と組めるお得なフラットの商品があれば教えていただければと思います。 |
5:
匿名さん
[2007-02-23 22:35:00]
私は中央三井とフラットのミックスでいこうと考えています。中央三井はネットでは全期間1.0%優遇となっていますが、1.2%金利優遇までいけますよ。フラットは楽天モーゲージか優良住宅ローンのどちらかにするつもりです。ミックスって二重の労力がかかりましたが、有利な借入のためならと考え、がんばりました。フラットの団信って、年払がたしかに面倒ですね。団信保険料は金利換算で0・3%ぐらい。優良住宅ローンはいま、2.84%なので実質は3.14%。これだと、他の都銀の長期固定と比べとんとん。難しいですよね。
でも、私はフラットの団信について、次のように考えています。「団信が必要なくなった時点でやめればよい。やめた分金利負担が軽減できる。金利込になってしまっている場合はやめたくてもやめられない。」 |
フラットでも、SBIとか優良住宅ローン、楽天モーゲージなど金利が低かったり、諸費用が押さえられたりするものがありますが、どこと比較して金利が高めと思っているのでしょうか。