隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル
1471:
匿名さん
[2013-09-05 14:20:59]
|
||
1473:
匿名さん
[2013-09-05 14:30:20]
|
||
1474:
匿名さん
[2013-09-05 19:01:19]
奇妙さんって何がしたいんだろうな。。
|
||
1475:
匿名さん
[2013-09-06 09:35:10]
奇妙さん、結局、某工務店の人で、被害者を侮蔑することに躍起になっているキチガイ。
低周波音、聞こえたことがない人は、この苦しみが理解できないんでしょ。 いつまで、サイトに張り付くんでしょうね。 |
||
1476:
匿名さん
[2013-09-06 09:47:41]
蛇口ひねればお湯がでる、一般のガス給湯器で風呂入れる時間、何分だと思ってるんだ?
|
||
1477:
匿名さん
[2013-09-06 10:26:15]
追い焚きとかしないのかな。シャワーは水?
一人暮らしか? |
||
1478:
匿名さん
[2013-09-06 11:18:40]
|
||
1479:
匿名さん
[2013-09-06 12:13:09]
>1477みるかぎり、奇妙さんは被害者ではないでしょ。エコキュートには執着してるみたいだけどさ。ガス使ってない人であることは確実。だから、エコウイルの被害には無関心。
境界線人格障害者か統合失調症で、被害者をあざ笑う異常者。病院にいったほうがいいよ。 |
||
1480:
匿名さん
[2013-09-06 12:32:04]
スレ主さんいますか?
|
||
1481:
匿名さん
[2013-09-06 12:39:19]
いやいや、誰構わず、奇妙さん奇妙さん言ってる、奇妙さんさんに被害者なのか聞いてるんですよ。
|
||
|
||
1482:
匿名さん
[2013-09-06 13:28:07]
このスレのスレ主は、やたら人を奇妙さんや業者呼ばわりしてる人かな?
|
||
1483:
匿名さん
[2013-09-06 13:33:42]
スレ主さんはエコウィルなんで違いますよ。
|
||
1484:
匿名さん
[2013-09-06 13:46:10]
奇妙さんや業者呼ばわりされたくないなら、なんて呼べばいいんだい?異常性格者?
|
||
1485:
匿名さん
[2013-09-06 13:55:59]
名乗らないところを見ると、奇妙さん呼ばわりしてる人がスレ主ですね。
異常性格者呼ばわりで結構ですよ。あなたの品格が現れてますから。 |
||
1486:
匿名さん
[2013-09-06 13:58:37]
エコウイル、エネファーム専用のスレッドにしたら、あんた出て行ってくれるのかい?
|
||
1487:
匿名さん
[2013-09-06 14:06:33]
スレ主さんは、エコウィルのエンジンの通常騒音で悩んでるだよ。
多分もう居ないでしょ。 |
||
1488:
匿名さん
[2013-09-06 14:11:12]
奇妙さん呼ばわりしてるのはあなたですか?
|
||
1489:
匿名さん
[2013-09-06 14:14:37]
不毛だな。
|
||
1490:
匿名さん
[2013-09-06 14:27:21]
|
||
1491:
匿名さん
[2013-09-06 14:36:18]
|
||
1492:
匿名さん
[2013-09-06 16:19:33]
いずれにしても、自意識過剰では?一条の騒音の話題など、ここでは特にとりあげていません。一条のことも興味がありませんよ。
被害者でないなら、出ていったらどうでしょう。 話わ変わりますが、自分で騒音測定した方はいらっしゃいますか? |
||
1493:
匿名さん
[2013-09-06 16:29:32]
アマゾンで2000円台で騒音計ありますね。低周波ははかれないけど、おおまかな騒音デシベルははかれます。
|
||
1494:
匿名さん
[2013-09-06 16:47:27]
騒音計の貸し出しする役所もあるしね。
|
||
1495:
匿名さん
[2013-09-06 17:08:46]
測定する以前の問題で、まったく気になりませんね。
|
||
1496:
匿名さん
[2013-09-06 18:24:59]
奇妙さんはスルーでOK。
給湯器の騒音が騒音規制法の適用外っておかしいわホント。 |
||
1497:
匿名さん
[2013-09-06 18:42:54]
奇妙さんさんがスルーでOK。 |
||
1498:
匿名さん
[2013-09-06 19:03:08]
9月ですね。事故調のエコキュート調査の中間報告、もうすぐじゃないでしょうか。
|
||
1499:
匿名さん
[2013-09-06 19:03:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
1500:
匿名さん
[2013-09-06 19:07:07]
新製品も目白押しですね!
|
||
1501:
匿名さん
[2013-09-06 19:14:48]
新製品には低周波音への対策はされているんですか?
|
||
1502:
匿名さん
[2013-09-06 19:20:37]
何度もスルーを宣言してるはずなのに。。。
|
||
1503:
匿名さん
[2013-09-07 10:07:11]
メーカーの騒音値って、経年劣化を考慮してないから、3年後くらいから音が大きくなる。
|
||
1504:
匿名さん
[2013-09-07 10:24:37]
給湯器、境界線に置かれたら、いずれ自分の家は賃貸住宅に建て替えて、10台ぐらい給湯器をむけてやるつもり。
倍返し! |
||
1505:
匿名さん
[2013-09-07 10:56:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
1506:
匿名さん
[2013-09-07 11:00:51]
騒音計で、A特性とC特性で測り、その差から、低周波音レベルを推定できる。
|
||
1507:
匿名さん
[2013-09-07 11:03:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
1508:
匿名さん
[2013-09-07 11:06:26]
公害等調整委員会だと、その日だけ、発音者が騒音値が小さくでるようにしないように、最大値の音をださせるというのだけど、給湯器の場合、最大値の音ってあるんでしょうか?
あと、民間に依頼するときも雨の日だと、正確な測定ができないそうです。 |
||
1509:
匿名さん
[2013-09-07 11:36:01]
民間調査は費用が高額。自治体に交渉して、自治体に計測させること。民間なら、VISTECなど、良心的な所を選ぶこと。
|
||
1510:
匿名さん
[2013-09-07 11:37:51]
新製品が目白押しでも、低周波音対策はまだだめでしょう。
新機種の部品を旧機種に交換しても、効果はなかったそう。 |
||
1511:
匿名さん
[2013-09-07 11:41:16]
新製品が目白押し・・・いろんなメーカー販売してるん方、メーカーによる違いはないんですか?
|
||
1512:
匿名さん
[2013-09-07 12:38:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
1513:
匿名さん
[2013-09-08 06:16:48]
そういえば今まであまり【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】ってありませんでしたね。
と、削除されて思いました。 別に消さなくてもいいのにね。 |
||
1514:
匿名さん
[2013-09-08 12:16:50]
内容がない、嫌味だけの文章だったけどね。
|
||
1515:
匿名さん
[2013-09-08 13:33:08]
>1508
>公害等調整委員会だと、その日だけ、発音者が騒音値が小さくでるようにしな >いように、最大値の音をださせる これ本当ですか?自治体の測定で切り捨てられてもそっちにあたってみるという 手もあるってことですよね 給湯器の音を最大限にするのは一度タンクを空っぽにしてからフル稼働で湯沸し させればいいのではないでしょうか |
||
1516:
匿名さん
[2013-09-08 13:38:23]
沸かす量を調節できるだけで別に沸きあげに調節機能なんかねーしw
|
||
1517:
匿名さん
[2013-09-08 14:17:34]
|
||
1518:
匿名さん
[2013-09-08 14:28:20]
|
||
1520:
匿名さん
[2013-09-08 17:23:10]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ヒートポンプユニットのガイドラインでも読みなよ。