32歳公務員 年収400万 1馬力
住宅ローン 2000万 35年全期固定2.9%を組んで新居で1年目
妻一人子一人(2歳)で、子供もう一人作るか否か妻とともに悩んでます。
もう一人欲しいでも、今の生活でパッツンパッツン。
周囲の人生の先輩がたは何とかなるいいます。
でも、ライフプランを大雑把にシュミレーションすると家計は超低空飛行もしくは沈没となります。
① 経済的にきつくても家族が多いほうがいい。なんとかなるよ
② 経済的に余裕がないと心にも余裕がなく、子供に十分な教育を受けさせてあげれない。
いったいどっちが家族の幸せなのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2007-02-09 01:14:00
子供をもう一人つくるべきか否か
103:
匿名さん
[2007-02-15 19:31:00]
|
104:
匿名さん
[2007-02-15 20:18:00]
>>102
3人以上産む人が少ないからね。 日本の出生率の現状は1.25-1.30くらい。 単純に、夫婦の半分が2人子供を産んで、残りの半分が1人産んだとすれば、出生率は1.5です。 1.5でも少子化は進んじゃうんだけど、先進国では「少子化問題を解決している」と言われる北欧などのトップクラスでも1.7-1.8くらいだから、まずは日本の目標は1.5を超えることだと思います。 国民全体のちょっとした意識の持ちようでも1.5は超えると思うんだよね。政府にもシステムを改善してもらわねばならないところがあるでしょうが、欧米で日本より出生率が低いところはありません。日本は先進国で最も出生率が低いという事実を認識すべきでしょう。(韓国を先進国と数えれば、2番目ですが・・・) なぜこうなったんでしょうね?日本人は世界で最も○○なんでしょうかね。 ○○の中身は「わがまま」なのか、「(国民が)社会の一員として大局的なものの見方ができない」なのか、「(政治・システムが)長期的な視野をもった社会を構築できない」なのか。 いずれにしても、国民の1人として情けない話です。 |
105:
匿名さん
[2007-02-15 20:20:00]
家やマンションを買おうと考えている人がこの掲示板を読んでいる
と思いますが、そのような人は比較的経済的に余裕があり、人生を 計画的に考えている人が多いことも関係しているのかもしれませんね。 |
106:
匿名さん
[2007-02-15 20:36:00]
http://www.happyrich.jp/index.php
これをやってみてください。人生のお金のシュミレーションです。 事例集もなかなかおもしろいです。 これをやってから子づくりしては? うちは子供二人をすべて公立にしてもかなりの赤字でした。 |
107:
匿名さん
[2007-02-15 21:40:00]
28歳の時、家を買いました。
年収300万台で2400万借りて、年間100万ちょいくらいづつ30年だったかな? 子供は1人いて、家を引き渡し後、4ヶ月目で2人目を出産。 周囲から馬鹿よばわりされたが、なんとかなりました。 今は所得があがったから、参考になりませんが、当時はカツカツの生活でしたが まぁ、普通に貧乏な生活でした。 あ、ただ小遣いは0円でしたが、泣いてすがるとかみさんが少し出してくれましたw 会社では、ひたすら自販機のボタンを押している事で有名でした。 誰かがお金を入れてくれるのを待ってましたw まぁプライドが高い人だとできない人生かもしれませんが、自分が納得すれば いいんじゃん? 今は子供4人います。 いろんな先の事を予測するのも、まぁ大事ですが、動物としての最低限の義務は 果たすべきだと思います。 |
108:
匿名さん
[2007-02-15 22:56:00]
少子化で問題なのは、高収入の人が、3人以上産んでないこと。
お金ない人が二人目産まないことより、そっちを解決しないと、日本の少子化は解決しないと思う。 中途半端な所得だと、税金は高いし、団地や都民住宅にも住めない。高い賃貸に住みながらお金を貯めないといけない。 何人子供がいても、保育料ももの凄く高いし、いろいろな助成金も無し。 税金払うばっかりで、損してる感じ。 お金のある人にも、産んだら特になる制度を、国は考えるべきだ。 楽して稼いでる人もいるけど、人の何倍も働いて収入を得ている人もいるのだから。 働きゾンになる世の中じゃだめだ。 もちろん産みゾンになるのも。 |
109:
匿名さん
[2007-02-15 23:02:00]
まあ、日本人がいなくなる前に、世界がなくなっているとおもうので、あんま
将来云々については、どうでもいいんじゃない。 楽しく自分が生きられればそれでいい&今後ますます住み難い地球に自分の子孫を 残したいとは思わない。 地球は後数百年で終わるでしょうよ。今の子の世代は大丈夫そうだが、 その子の子供の世代はかなりやばいね。 |
110:
匿名さん
[2007-02-15 23:31:00]
前提が間違っている人が多いのだけど、少子化の原因は婚姻率が低いことです。
夫婦1組あたりの子供の数はここ35年以上ほとんど変わっていません。 ダメ人間が拡大再生産されていることが諸悪の根源だと思うので、安倍総理には頑張って欲しい。 |
111:
匿名さん
[2007-02-15 23:47:00]
団塊の世代の方々の子育てが失敗したおかげで、魅力ある人間が減ってしまった。
おかげで、結婚したいと思える相手を見つけるのに苦労する。 バブル期に高校、大学を過ごした人は、地道な暮らしや誰かの為に生きるなんて、ばかばかしいと思ってるんだから。 団塊の世代の人たちが「熟年離婚」計画してるぐらいなんだから、その人たちの子供が、家庭に夢を持てるはずないよね。 |
112:
匿名さん
[2007-02-15 23:49:00]
頑張れば報われる社会→頑張らないと報われない社会→頑張り続けないとすぐに転落する社会
となっているきがします。 特に団塊Jrのサラリーマンは少しでも歩みを止めると、下流までまっさかさまって恐怖感で、頑張っているのではと思います。(本当はそうはならないのかもしれませんが) そんな厳しい競争社会で、子供を2人「も」育てる選択をすることができる人は、 「当たり前」ではなく「偉い」と思う。 「2人も」と「偉い」がポイントで、必須項目ではなく、努力目標という感覚ですね。 一方で1人なら何とかなるという気持ちは持っている人は多いと思う。 |
|
113:
匿名さん
[2007-02-15 23:57:00]
>>111
団塊のせいにして良いかどうかは分からないけど、連中は学生運動をしたくせに世の中を変えられなかったダメ人間。数も多いのに何やってんだろうね。 彼らは左翼思想に汚染されているから世のため、人のため、社会のため、という意識はなくて、自分さえ良ければそれで良い、嫌なことはしなくて良いという思考。 そんな人に育てられた子供は・・・フリーターやニートが量産されるのは当たり前。 |
114:
匿名さん
[2007-02-16 00:01:00]
|
115:
匿名さん
[2007-02-16 00:05:00]
113さん同感ですよ。
自分さえ良ければいい人に育てられて、社会のこと考えろってねえ。 そりゃ無理な訳だ。 それにしても、自分の血を分けた子供に賭けるお金にまで、損得考える時代になったとは、、、。 どんだけ自分がかわいいのか。 |
116:
匿名さん
[2007-02-16 00:34:00]
>>110 さん
>夫婦1組あたりの子供の数はここ35年以上ほとんど変わっていません。 その情報は、「子供を生み終えた50代の既婚女性の産子数」のデータによるものです。 今子供が出来なくて困っている30〜40代の状況が反映されるのは10〜20年後になります。 自分の不妊治療環境がちっとも改善されなさそうなので歯がゆい限りです。 |
117:
匿名さん
[2007-02-16 00:37:00]
>>110
たしかに未婚率の増加や晩婚化は少子化の大きな原因です。 でも夫婦一組あたりの子供の数もどんどん減ってますよ。 110さんが「35年間ほとんど変わっていない」とおっしゃるのは、例えば、下記の資料の6ページ目・表2-2の調査結果あたりを根拠として言っているのではないですか?去年、新聞でも取り上げられてましたしね。 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13/point13.asp でも、これは結婚してから15-19年の夫婦を調査対象とした「完結出生児数」であり、いわば、10-15年前くらいの世の中を反映している数字ですよ。 例えば、第13回(2005年)の結果をみると、子供1人の家庭が11.7%、子供3人が22%となっておりますが、皆さんの周りの30-40代くらいの夫婦(子供が小・中学校にいっているくらい)の家庭を無作為に10組選び出したとき、一人っ子の家庭が1組ですみますか?一人っ子の家庭の2倍の数で子供3人の家庭がいますか? この統計、5年に1回ですが、次回は大幅に内容が変わると思われます。だって、一人っ子の家庭多いんだもん。 |
118:
匿名さん
[2007-02-16 00:43:00]
>112さん
私も同感です。 女性ですが一つの会社しか知らないためか、これが普通なのか、能力的にも普通なのに降格、解雇されていく男性をたくさんみてきました。どんどん入社してきてどんどんやめていきます。 男女平等なのはよかったのですが、バリバリ競争社会なので、常にスキルアップを考え心のゆとりがなかったです。また周りも似たようなもんで、気配りや思いやりよりも、自分の立場を守るのに必死なため、理不尽なことで友達もどんどんやめていきました。 結婚しパートになりそのような世界とは無縁になりましたが、同じような会社で働いている人は たくさんいると思います。 明日はわが身か・・・そうならぬために必死で働く・・・では安心して子供作れないと思います。 NHKの放送で転職を繰り返す若者たちを見ましたが、転職してさらにワーキングプアになっている人もいるし、気軽に転職と考える人はやはりスキルに自信があるからなんでしょうか? スレを見ていると給料上がらないから転職して上がったという人が多いですが、よほど能力が高いからなのでは? と思ってしまいます。 |
119:
匿名さん
[2007-02-16 01:23:00]
転職で給料下がることも多いですから...
|
120:
匿名さん
[2007-02-16 02:27:00]
周りで数えたら、1人っ子の家庭と3人居る家庭がほぼ同数だった。が、大多数は2人。
結婚しない人が居れば、2人しか居ない時点で人口は減るよね。 男ばかり4人で、女が欲しいからもう一人くらい良いかなという、40歳課長も居る。 うちは、3人目どうする?と妻に聞いたら、”私の手は2本しか無いのに、どうやって三人連れて歩くの!”と怒られた。核家族化も少子化に影響していますね。 ここ読んでて、子供を作るとか、損得とか、そういう言葉が出てくるんですねぇ。 なんか違和感あるなぁ。 極論すれば、昔は貧乏だから、働き手として子供を作るという事だったんでしょうが、 現在は、お子様のために親が働かなきゃならないかね。 そんなにお金が大事なら、所得格差も出てきた事だし、 裕福な男は、妾をおいて、子供をたくさん作る 貧乏な男は、子供を作らない もしくは 結婚しない という様に、”機械”を有効活用せねばいけませんな。 |
121:
匿名さん
[2007-02-17 00:13:00]
国立社会保障・人口問題研究所のHPにうまくつながらないので、調査の正確な条件は確認できませんでしたが、5年に1度の調査、50歳未満の女性が調査対象ということは分かりました。
体感的に子供の数は減っていると感じる方はいるかもしれませんが、統計的には逆になるケースもあるので、こればかりは次回の調査を待つしかないと思います。 現時点で分かっている範囲では、過去35年程度夫婦で持つ子供数はほとんど変化なし、です。 |
122:
121
[2007-02-17 00:16:00]
一部補足。
完結出生児数・・・ほぼ子どもを生み終えた結婚持続期間15〜19年の夫婦の平均出生子ども数 |
環境や食べ物、色々な問題によって医学的に出来づらい男女が増えている。
不妊治療は日々進歩しているが日本は不妊治療に対して遅れていて保険適用にならなかったりで治療出来ない家庭が多い。治療内容によっては働きながらは厳しい(理解が無い)だから子供作る事に前向きでも出来ない人達は不妊治療しづらい。
という現実もある。