来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
82:
匿名さん
[2006-04-22 08:22:00]
|
83:
匿名さん
[2006-04-22 08:44:00]
しらないね
|
84:
匿名さん
[2006-04-22 08:50:00]
来年3月実行の物件を契約しましたが、提携銀行の金利は実行
時でこの半年で0.5%も上がり、現在JAやその他申込み時金利を確定できる 銀行で申請しようと思っていますが、この事デベさんの担当者に話しておいた方が いいでしょうか? デベさんの提携銀行ではないのですが、銀行がデベさん に確認の電話とか入れるのでしょうか? |
85:
匿名さん
[2006-04-22 09:09:00]
|
86:
匿名さん
[2006-04-22 09:51:00]
|
87:
匿名さん
[2006-04-22 10:08:00]
|
88:
匿名さん
[2006-04-22 10:26:00]
>>84
うちも来年2月実行で、現在、非提携のJAでローンをお願いしています。 申し込み時金利確定なので、助かります。 デベの営業に話をして、JAとデベで電話で話し合ってくれたりしてましたよ。 申し込みに必要な書類なども提携ではないので、全部購入者がデベに頼んだりして 用意しないといけないです。 提携ではないということで、引渡しの金消契約のこととか登記のことでいろいろもめるので やはりデベには「非提携でいく」ということは話しておいたほうが今後スムーズに いくと思います。 |
89:
匿名さん
[2006-04-22 11:48:00]
>>87,88さん
有難うございました |
90:
匿名さん
[2006-04-22 12:42:00]
JAのローンは他でも話題になってますが、北海道ではどのくらいの金利なんでしょうか?
|
91:
匿名さん
[2006-04-22 12:45:00]
↑すみません。北海道板かと思っていました。失礼しました。
もしいらしたら教えてください。。。 |
|
92:
匿名さん
[2006-04-22 18:18:00]
北海道のJAでは、皆さんのような住宅ローンがありません。ローンは
あるのですが、金利が高すぎます。銀行は安いのですが |
93:
匿名さん
[2006-04-22 19:00:00]
北海道とはまったく縁がないのですが、ちょっと検索してみました。
JAさっぽろ 住宅ローン http://www.ja-sapporo.or.jp/credit/loan/index.html JAあんしん計画はあるようですが、金利が公庫マイナス0.1%という ことで他地域のJAの住宅ローンと比較するとあまり魅力的では なさそうですね。 |
94:
匿名さん
[2006-04-22 19:59:00]
検索ありがとうございました。確かに北海道の銀行は投売り状態ですね。
うちはとりあえず提携銀行の3年固定0.8%で確保しています。 かなり余裕持って借りているので、何も無ければ3年後ほとんど繰上げしようと考えています。 安全のために他の候補を探しているところです。 |
95:
匿名さん
[2006-04-22 22:17:00]
>94さん
0.8%っていつ実行ですか? |
96:
匿名さん
[2006-04-23 08:23:00]
0.8%って、ローン減税受けられない分、1%より損なんじゃ・・・?
|
97:
匿名さん
[2006-04-23 09:21:00]
94さん
金利の確保って、いつ実行の融資ですか?銀行は融資実行時の金利ではないのでしょうか? |
98:
匿名さん
[2006-04-23 11:08:00]
94さんではないですが、たぶん申し込み時だと思います。
私も3月に申しこんで、来年3月まで有効です。 |
99:
匿名さん
[2006-04-23 15:40:00]
>98さん
それってどこの銀行ですか? |
100:
匿名さん
[2006-04-23 18:18:00]
北洋銀行と北海道銀行です。
|
101:
匿名さん
[2006-04-23 20:46:00]
|
102:
匿名さん
[2006-04-23 21:46:00]
94です
代レスありがとうございました。 おおむねそのとおりです。 >101さん 4月の提携分は、一般金利−0.2%=1.0%もあると思います。 3月以前の他年は詳しくわかりません。 ただ北海道はマンションを持つこと自体、偽装等でリスクが。。 |
103:
匿名さん
[2006-04-23 21:51:00]
北国は、おおらかでうらやましい!!
|
104:
匿名さん
[2006-04-23 22:25:00]
北海道でこれだけの偽装があるってことは東京、大阪には何倍の物件が眠っているのか・・・
|
105:
匿名さん
[2006-04-23 22:26:00]
|
106:
匿名さん
[2006-04-25 21:34:00]
北海道の銀行はそんなサービスして大丈夫かなー
逆ザヤ大変だー |
107:
匿名さん
[2006-04-26 14:16:00]
北海道の銀行は、企業が少ないので住宅ローンがんばってるね。
|
108:
匿名さん
[2006-05-01 01:25:00]
東京都の情報もほしいですね。
どこもかしこも金利上昇中で・・・ JAも実行6ヶ月前までなので、 今のキャンペーンは比較検討できません。 実質10月までは保留です。 昨年末に契約したときのデペの計算がまったく 意味なくなってしまいました。 |
109:
匿名さん
[2006-05-01 08:59:00]
108さんのエリアのJAは実行6ヶ月前までなんですね。
うちは来年春の実行でもキャンペーン対象ということで 先月本審査申し込みしました。 本当にJAは地域で対応が違いますね。独立してるから仕方ないんだけど。。 |
110:
匿名さん
[2006-05-02 23:10:00]
茨城のJAでは7月末までキャンペーンで当初2年1%、
3年から10年2.9%、11年から35年3.42%で 申し込み時(正確には審査承認時)での金利確定とのことです。 (ただし、3年目以降の金利については5月9日に見直し しますが、公庫の金利設定よりは低くするようです。) 申し込みの有効期限は6ヶ月なので今回のキャンペーンでは 3月実行にはつかえないかもしれませんが参考まで。 うちは、勤続3年に満たないので速攻で断られてしまいました。 ところで、金利の動向も気になりますが、国から地方への税源移譲 により、ローン減税の効果も半減し来年実行の身としては、苦悩の 日々が続きます。 みなさんは知ってましたか? 自分は下記で先月知ってがっくり来てます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30213/ これは、スレ違いか.... |
111:
匿名さん
[2006-05-03 05:00:00]
5月も金利が上がってしまいましたね、3ヶ月連続です。
本当に容赦がないですねー銀行は。ゼロ金利が終わってから あげればいいのに。 来年はもうどうなっているかさっぱりです。 今私が考えているのは、ミックスにして片方を早めに終わらせるやり方です。 月々の支払いがへれば繰上げ返済も出来るし、生活も楽になるし。 金利があげる可能性がある短期から終わらせる予定です。 昨日電話で確認したら、うちのJAはミックスできないそうです。 がっくり・・・ |
112:
匿名さん
[2006-05-03 06:26:00]
まだ、融資実行まで10ヶ月くらいあります。過去数年は第一四半期が高くて、だんだん下がっていきました。本当に運ですよね。これ以上はあがらないと思いますよ。(という説がプロの間では一般的。でも、プロも当たりませんが。)
|
113:
匿名さん
[2006-05-03 12:00:00]
やべぇ、こんなにガンガン上がったら、支払いできねー。 なんか当初の予定よりも毎月の返済が2万も上がってるし キャンセルしたいけど手付金がもったいないし・・。 みんないいな、余裕ありそうで。 そんな心配してるのオレだけか? |
114:
匿名さん
[2006-05-03 16:36:00]
私は、とりあえず4月の金利(3.41%)で公庫を押さえました。
最近の金利上昇傾向だと、押さえのはずの公庫を、実際に使うかもです(汗)。 |
115:
匿名さん
[2006-05-03 16:41:00]
↑あ、金利間違えた(3.52%)。
すいません。 |
116:
匿名さん
[2006-05-03 18:11:00]
114サン
私も去年7月に公庫押さえました。まさかねーここまであがるとは。最悪のケースとしていたのですが、もう公庫だなーと思っています。 でも、4月の金利上昇は異常だと思うし、だいたい今までも年度頭は高い傾向だったので、今後下がると思う。まあ、今年の場合、ゼロ金利解除とか言っているので、10年国債1.8%〜2.2%くらいの中で動くんだろうけど。来年3月のその瞬間の金利で決まってしまうので、後は神頼み |
117:
匿名さん
[2006-05-03 18:11:00]
113さん
公庫押さえているの? |
118:
匿名さん
[2006-05-04 15:36:00]
先週マンションの契約をしました。
この3ヶ月で金利がものすごい勢いで上がってしまいましたね!! 契約前にモデルルームでしてもらった資金計画が、画に描いた餅になっ てしましました。 私の場合、前年11月に転職しているので、公的ローンが通るかどうか 心配ですが、遅まきながら申し込んでみようかと思います。 一応、提携ローン1%優遇・三井住友で仮審査は通ってますけど、来年 の金利のことを考えると・・・ 先週までは物件のことばかり考えていましたが、今週はローンの事ばか り考えてしまいます。悩ましいですねー!! |
119:
匿名さん
[2006-05-05 07:45:00]
もう***み決定だから、あきらめて
あまり考えないようにしましょう。 そればっかり考えると日常にきたしちゃいますよ >先月までネット三昧でした、そして腹をくくりました。 われわれは***み!それでいいじゃん |
120:
匿名さん
[2006-05-05 15:45:00]
118さん、公庫申し込んだ?
4月に金利跳ねたので5月金利高いから、来月くらいに落ち着いてそのころ公庫申し込んだほうがいいよ |
121:
匿名さん
[2006-05-05 16:19:00]
公庫の6月の申込金利は下がる可能性ありますね。
最近の上昇は異常ですから。 |
122:
匿名さん
[2006-05-05 19:15:00]
|
123:
匿名さん
[2006-05-05 20:01:00]
|
124:
120
[2006-05-05 20:06:00]
専門家が言っているときって、ちょっと行き過ぎのときなんですよ。これは経験だけなので、根拠はありませんが、みんな(大多数)が言っているときは行き過ぎと感じます。
当然、長期的には金利は上がる傾向にあると思います。また、ゼロ金利が解除されても、超短期(翌日物)の金利が上がるので、長期は急にはあがらないと思っています。(というか、長期金利はもう0金利解除織り込んでいます。織り込んでいるという表現は好きではないのですが。。。) ただ、年度後半はわかりません。 あと、公庫は一度申し込むとその金利で確定できるのですが、申し込みなおしはある一定期間あけないと無理なのであわてないでくださいと言うことです。 |
125:
匿名さん
[2006-05-05 22:00:00]
|
126:
匿名さん
[2006-05-06 02:38:00]
>122
正常な金利って何? その正常な金利は、過去20年で何年間存在したのですか? バブルや、バブル後の不景気や、大昔の右肩上がり時も異常な金利というなら、 今の日本に見合った金利が正常な金利(昔より低水準)だと思いますね。 ま、もし正常な金利が5%だとしても、その状態が長く続くとは思えないな。 |
127:
匿名さん
[2006-05-06 16:18:00]
今なら公庫の4月金利に間に合いますよ!
連休明けに申込みすればセーフです。 |
128:
匿名さん
[2006-05-06 17:46:00]
公庫を抑えに使おうと思っているのですが、かなり迷っています。
4月の金利(3.52%)で申し込むのと6月以降まで待つのはどちらが良いのでしょうか? |
129:
匿名さん
[2006-05-06 17:48:00]
2%台で組んだ人がうらやましい・・・。
|
130:
匿名さん
[2006-05-06 20:02:00]
>>128
金利の推移を見ると一ヶ月で0.2パーセント以上下げる可能性は 低いと思います。 4月に間に合えば申し込んだ方が良いと思うが、自身の判断で! http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html |
131:
120
[2006-05-06 20:20:00]
たびたびですが、4月に間に合うのであれば申し込んだほうがいいと思います。4月の金利は実質3月の長期金利ですから。
5月(4月の長期金利)はいきすぎだと思います |
ご存知の方いらっしゃいますか?