来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
122:
匿名さん
[2006-05-05 19:15:00]
|
123:
匿名さん
[2006-05-05 20:01:00]
|
124:
120
[2006-05-05 20:06:00]
専門家が言っているときって、ちょっと行き過ぎのときなんですよ。これは経験だけなので、根拠はありませんが、みんな(大多数)が言っているときは行き過ぎと感じます。
当然、長期的には金利は上がる傾向にあると思います。また、ゼロ金利が解除されても、超短期(翌日物)の金利が上がるので、長期は急にはあがらないと思っています。(というか、長期金利はもう0金利解除織り込んでいます。織り込んでいるという表現は好きではないのですが。。。) ただ、年度後半はわかりません。 あと、公庫は一度申し込むとその金利で確定できるのですが、申し込みなおしはある一定期間あけないと無理なのであわてないでくださいと言うことです。 |
125:
匿名さん
[2006-05-05 22:00:00]
|
126:
匿名さん
[2006-05-06 02:38:00]
>122
正常な金利って何? その正常な金利は、過去20年で何年間存在したのですか? バブルや、バブル後の不景気や、大昔の右肩上がり時も異常な金利というなら、 今の日本に見合った金利が正常な金利(昔より低水準)だと思いますね。 ま、もし正常な金利が5%だとしても、その状態が長く続くとは思えないな。 |
127:
匿名さん
[2006-05-06 16:18:00]
今なら公庫の4月金利に間に合いますよ!
連休明けに申込みすればセーフです。 |
128:
匿名さん
[2006-05-06 17:46:00]
公庫を抑えに使おうと思っているのですが、かなり迷っています。
4月の金利(3.52%)で申し込むのと6月以降まで待つのはどちらが良いのでしょうか? |
129:
匿名さん
[2006-05-06 17:48:00]
2%台で組んだ人がうらやましい・・・。
|
130:
匿名さん
[2006-05-06 20:02:00]
>>128
金利の推移を見ると一ヶ月で0.2パーセント以上下げる可能性は 低いと思います。 4月に間に合えば申し込んだ方が良いと思うが、自身の判断で! http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html |
131:
120
[2006-05-06 20:20:00]
たびたびですが、4月に間に合うのであれば申し込んだほうがいいと思います。4月の金利は実質3月の長期金利ですから。
5月(4月の長期金利)はいきすぎだと思います |
|
132:
128
[2006-05-06 23:57:00]
|
133:
120
[2006-05-07 06:43:00]
私も当時公庫が押さえ(最悪ケース)として申し込みしました。今となれば、完全にベストケースになりました。4月まではまだ、三井の30年固定のほうが若干低かったのですが、今月から3%代にのせていると思うのでもう公庫決定です。
|
134:
匿名さん
[2006-05-07 08:00:00]
うちも公庫4月3.52%おさえました。5月は高すぎですね。
これから下がるかもしれないから申し込みは控えた方がいいという考えもありですが、 銀行が下げることを期待しつつ、ここで公庫をおさえたほうがいいかもしれないですね。 |
135:
匿名さん
[2006-05-07 18:58:00]
もちろん、3月の公庫押さえましたが、所得審査でひっかかり全額融資無理でした。(泣き)
同じような立場の方、このままだとマジに公庫がベスト金利になりかねないし、どう対処しようと お考えですか? |
136:
匿名さん
[2006-05-07 19:54:00]
我が家は2月の公庫をおさえてあります。その時はまさか公庫を使うなんて
思ってもみませんでしたね・・公庫だと150万足りないのでその分 銀行の短期固定を考えてましたが来年の3月となると短期もいくらになってる かが問題です。今は公庫と親ローンにするか手持ちを減らすか思案中です。(泣き) |
137:
匿名さん
[2006-05-07 20:32:00]
契約時3年固定0.8%で、実行時2.5%位になりそうです。
死にたいです。 |
138:
匿名さん
[2006-05-07 20:58:00]
|
139:
匿名さん
[2006-05-07 21:06:00]
>138
契約した時には金利が低かったが、実行がまだ先で2.5%ぐらいに金利があがりそうだということでは? |
140:
匿名さん
[2006-05-07 23:45:00]
|
141:
138
[2006-05-07 23:48:00]
まんま、その通りです。
|
7月にO金利解除されるって専門家はみているのに
6月に金利下がる訳ないんじゃない。異常じゃなくて
正常な状態に戻っているだけじゃない。9月には
4%超えありと思う。