来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
844:
匿名さん
[2007-02-21 13:27:00]
|
845:
匿名さん
[2007-02-21 13:37:00]
>>843
短期はね。長期はそんなに変わらないでしょう。 |
846:
匿名さん
[2007-02-21 13:39:00]
政府、議決延期請求権行使しない見通し・日銀利上げ提案(13:26)
|
847:
匿名さん
[2007-02-21 13:40:00]
>844
政策金利=住宅ローン金利ではないはずだけど(変動はともかくとして)? |
848:
匿名さん
[2007-02-21 13:41:00]
失礼
政策金利の上昇値=住宅ローンの金利上昇値 でした。 |
849:
匿名さん
[2007-02-21 13:46:00]
変動死亡w
|
850:
匿名さん
[2007-02-21 14:07:00]
たとえば2500万円で35年の場合0.25%で、111万円ほど余分に払わないといけません。
大ショック!!! |
851:
匿名さん
[2007-02-21 14:17:00]
まあまあ・・・
繰上げればそこまでの被害はでない。 0.25といってもまだまだ低金利。来年借りる事を思えばまだまだ・・・。 |
852:
匿名さん
[2007-02-21 14:30:00]
繰り上げ不可能な 俺見たいなやつは死の宣告と同じだなww
|
853:
匿名さん
[2007-02-21 14:37:00]
とうとう決まってしまいましたね(泣)
|
|
854:
匿名さん
[2007-02-21 15:00:00]
5月実行なのに・・夏まで利上げはないと思っていた俺が甘かった。
払うのは35年固定なのに、たった3ヶ月でこうも変わってしまうとは・・涙 |
856:
匿名さん
[2007-02-21 15:18:00]
ソニーバンクの3月の金利を見れば、ほかの銀行も3月金利は上らないかなと思います、ほんの少し下がると希望しております。
|
857:
匿名さん
[2007-02-21 15:19:00]
希望でしょ。。。さがらないでしょ。。。残念ながら。。。
下がってほしいけど。。。 |
858:
匿名さん
[2007-02-21 15:36:00]
下がらなくてもいいから、何とか現状維持でお願い。神様!!
|
860:
匿名さん
[2007-02-21 15:58:00]
長期金利(長期国債利回り)は、1.69(前日比-0.01)に下がっているようだけど、
これからすると長期の住宅ローンもあまり上がらないと考えていいのかな。(希望的観測) |
861:
匿名さん
[2007-02-21 16:12:00]
うっひゃー。予想通り3月組がヤラレタね。
やはり1月実行組が勝ち組だったわけか…。 |
862:
匿名さん
[2007-02-21 16:30:00]
3大疾病特約はずすか…orz
|
863:
匿名さん
[2007-02-21 16:35:00]
そしてガンになってる862の姿が。。。
|
864:
匿名さん
[2007-02-21 16:41:00]
863の後追いレスがうけた・・・。
(862さん、笑ってごめん。そんな簡単に病気にならんよ) |
865:
匿名さん
[2007-02-21 16:46:00]
2006年10月実行の俺が勝者?
|
そうなんだ・・マジでヤバイ話だ。