来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
642:
匿名さん
[2007-01-18 23:14:00]
|
643:
匿名さん
[2007-01-18 23:44:00]
日銀の金利誘導目標値が上がらなくても、3月までには多くの銀行がローン金利を上げてくると思う。どうせ年内にいつか上げるのなら、最大の商機を見逃す手はないから。
|
644:
匿名さん
[2007-01-18 23:51:00]
>>641
ブリリア多摩センターのスレで一生懸命な人だね。 |
645:
匿名さん
[2007-01-19 05:16:00]
>>639
ソニーを注目しているのはこの板の住人だけなんだよな。 一般人:ソニー?電器屋だろ ちょっと経済に詳しい人:ソニーは金融に手を出してから本業がおかしくなり始めた。本業はいつ復活するんだ。 いずれにしても、ソニーと言えば、電器屋。ソニーの金融なんて評価外。 |
646:
匿名さん
[2007-01-21 03:56:00]
>最大の商機
に金利を上げると、金利を上げなかったところに客を取られるような。 (多くの人は、複数の機関から審査OK貰ってないですか?) |
647:
匿名さん
[2007-01-27 20:09:00]
とりあえず、2月は上げですね。
|
648:
匿名さん
[2007-01-27 20:16:00]
|
649:
匿名さん
[2007-01-27 21:00:00]
3月実行で今時点で金利の決まる銀行ってないんですか?
JAだと地域によってはあるようですが。 |
650:
匿名さん
[2007-01-28 01:01:00]
八十二銀行
|
651:
匿名さん
[2007-01-28 01:10:00]
>>646
護送船団 |
|
652:
匿名さん
[2007-01-28 09:25:00]
八十二しかないんですかねー
来月利上げありそう(可能性が)なので、早く金利決まってほしいなー でも、10年間固定(35年)とかって、どの金利が基準なんですかね?10年国債の金利でもなさそうですし |
653:
匿名さん
[2007-01-28 10:07:00]
東日本も
住信と迷ってます。 東日本は1月に契約すれば1月金利もしくは実行時3月金利の低い方で実行。 1月時点では、両銀行ともほぼ同じ金利。住信の繰越のし易さなどを考えれば、住信なんだけど・・ やっぱり3月は上がるかな |
654:
匿名さん
[2007-01-28 17:22:00]
住信はいつ金利決定ですか?
|
655:
匿名さん
[2007-01-28 18:02:00]
住信は実行時です。あとは、新生が実行の1〜2ヶ月前に契約するれば金利が確定します。
|
656:
匿名さん
[2007-01-29 00:42:00]
円安が進んでいることから、諸外国から是正を求められそうだね。
2月の利上げは可能性高そうだよ。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070124mh09.htm |
657:
匿名さん
[2007-01-29 17:58:00]
三井住友銀行・固定金利すべて0.1upだそうです。
今電話して確認しました。 |
658:
匿名さん
[2007-01-29 18:07:00]
やだな〜
|
659:
匿名さん
[2007-01-29 18:32:00]
本当ですか?
何基準にしているんですかね。決して、実際の金利は、どの指標(10年国際など)みても上がっていないのですけどね |
660:
匿名さん
[2007-01-29 18:49:00]
各銀行との兼合いでしょう。
|
661:
匿名さん
[2007-01-29 22:19:00]
|
こんなだから、以前、バブルを作ったんですよ。
でも、3月実行には、3月までは、見送りがいいですね。