来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
362:
匿名さん
[2006-09-24 01:21:00]
|
363:
匿名さん
[2006-09-24 09:52:00]
>>361
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokohama/h006.htm 見ると来年3月までキャンペーンしているね。 キャンペーン期間中に申し込めばこの金利でOKだと 思います。 確実なのはJA横浜に問い合わせること。 セレサ川崎はJAのスレでもよく出てくるJAですが 申し込み時金利採用みたいですね。 |
364:
匿名さん
[2006-09-24 21:32:00]
JAに申し込む方は、10年固定で借り入れ予定ですか?
私の地区では、10年2.2%以降0.2優遇です。 借り替え覚悟で借り入れするという感じかなあと思うのですが、 みなさんは、借り替えを覚悟で申し込みしているのですか? 30年ローンの予定で、住信で申し込みしています。(審査通りました) 一応申し込み時確定のJAもおさえていた方がいいのかな・・? |
365:
匿名さん
[2006-09-24 22:48:00]
JAセレサ川崎は申込み時確定は半年までと言われました。(申込み⇒実行時)
よって3月実行の場合は10月以降のキャンペーンを待ってくれと。 但し、担当者によって2転3転したので文書なりで確認した方が いいかも。念のため。 |
366:
匿名さん
[2006-09-24 23:00:00]
>>364
>JAに申し込む方は、10年固定で借り入れ予定ですか? もっとちゃんと読んでみたら? 10年まで2.2%、11〜35年は2.96% などのの二段階金利固定を選ぶ人が多いんじゃない? 金利は地域によって違いますけど。 |
367:
匿名さん
[2006-09-24 23:41:00]
>>364
358です。 366さんも書いていらっしゃるように我が家は 10年まで2.2%、11〜35年は2.96% の二段階金利固定 です。 最初の私の書き方でわかりにくかったかもしれませんね。 10年まで2.2%というのは10年固定という意味ではありません。 35年ローンを組むのだけど、最初の10年までと11年以降の金利が 違うのです。 繰上げ手数料も無料なので35年で返すつもりはありません。 借り換えも今のところは考えていません。 JAあんしん計画という名前の住宅ローンの場合は2段階金利の ところが多いようです。 JAあんしん計画のスレもこのローン板にあるのでそちらを読んでみると いいですよ。 |
368:
匿名さん
[2006-09-24 23:41:00]
JAは最長固定期間が10年で、それ以降の金利は未確定(固定期間終了時に
その時点の金利に移行する&一定幅の優遇あり)というエリアが多くなっていると思います。 横浜、川崎ともにこのタイプです。 で、JAのメリットは、やはり最長の10年固定だと思います。 (11年目以降も固定出来るのであれば、それもメリットです。) 私は、11年目以降の金利(変動)を平均4.6%(優遇後)と仮定した上で、 JAと他の金融機関の全期間固定との総返済額を比較して、 どちらにするかを決めるつもりです。 なので、借り換えを前提としているわけではないですよ。 10年後の借り換え(すなわち10年後には低金利になっている)を 前提とした返済計画は危険ですからね。 |
369:
匿名さん
[2006-09-25 14:57:00]
JAで
10年まで2.1%, 11-35年 3.1% の全期間固定(2段階)で実行しました。 |
370:
匿名さん
[2006-09-25 21:21:00]
>369さん
どちらにJAですか? |
371:
匿名さん
[2006-09-26 11:37:00]
↑
JA 安心計画 スレに いろんな情報が書き込まれてますよ。 |
|
372:
匿名さん
[2006-10-06 22:03:00]
池袋はどこのJA支店になるのか誰かご存知でしょうか
|
373:
匿名さん
[2006-10-06 23:58:00]
JA スレでやってくれーー
|
374:
匿名さん
[2006-10-07 00:03:00]
|
375:
匿名さん
[2006-10-07 16:59:00]
372です。
ありがとうございました。 調べてみます。 |
376:
匿名さん
[2006-10-08 06:08:00]
JA東京あおばの金利わかったら
教えてください。 できれば10年固定と安心計画 |
377:
匿名さん
[2006-10-10 14:46:00]
JA東京あおばは
10年固定金利 2.250% 特約期間終了時の「店頭金利」から年0.50%の金利優遇 期間限定(平成18年10月11日(火)まで) あんしん計画 最大年0.70%優遇の場合 *平成18年8月4日現在 年2.910% 11年目以降(最終返済日まで)は、年3.610% (平成19年3月30日(金)お借り入れ分まで) http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/topics/1236.html |
378:
匿名さん
[2006-10-11 02:28:00]
377さん、ありがとうございます。
J自分の地域に隣接したJAなら大丈夫みたいですね。 検討します。 東京みらいのように 保証料無料、団信無料って所ないですかねー |
379:
匿名さん
[2006-10-11 08:35:00]
|
380:
匿名さん
[2006-10-11 21:22:00]
いえ隣接したJAでも大丈夫でしたよ。
ぜひ確認を。 ただし公共料金引き落とし等の条件がつきます。 JAによって条件が違うので電話してみてください。 |
381:
匿名さん
[2006-10-12 21:00:00]
JAを考えているのですが、夫婦合算でも 申し込めますか?
|
私は、JAセレサ川崎で2007年3月実行で申込み済みなので、
申込時金利であることは間違いないです。
JA横浜も同じような商品構成なので、申込時金利適用かなって思いました。
金利レベルとしても魅力的ですよね。