来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
242:
48
[2006-07-17 21:53:00]
|
243:
匿名さん
[2006-07-17 22:24:00]
>233さんへ
どこの金利ですか。おしえてください。 |
244:
匿名さん
[2006-07-18 01:34:00]
最近のニュースを見て、来年3月がとても不安です。
しかし良い方法が見つからないです。 とりあえず公庫と財形を確保していますが。 万が一、良い金融機関があれば書きますし(あるのか?)、みなさん頑張りましょうね! |
245:
匿名さん
[2006-07-18 03:11:00]
せいぜい0.5%程度の予測です。
この不況の中、政府は大量に国債を発行し、その国債を一番買っているのは 郵貯と銀行です。 この仕組みわかる人はこんな心配しないでしょうが、国債は金利が上がれば 価値が下がります。 100円の額面が100円未満になるのです。 現在、金融時価会計が導入済みです。 したがって、思惑以上の金利は債権の含み損をもたらす結果となり、 強いては郵貯(民営化を前提)、銀行の業績の悪化をもたらします。 これは2.3年前から議論されていることですが。。。 よって、銀行、政府とも必要以上に金利を上げたくない誘惑が常にあります。 但し、そこを投機資金が狙って金利相場を一時的に狂わせる可能性はあります。 |
246:
匿名さん
[2006-07-19 18:16:00]
来年3月ろうきん35年固定にしようと思ってます。
何とかキャンペーン-1.0%+優遇-0.2%=-1.2%で3.8%くらいに収まって欲しい。 なので希望的には0.5%upまでなのですが、日銀は信じられないので少し悲観的な気分です。 今回の利上げにしたって「日銀が金利上げたいと思ってたからやった」だけですし、今後も 政府や銀行のことなんて考えないんじゃないかと...。 利上げして更に国債購入減らされたりしたら....。 |
247:
匿名さん
[2006-07-19 18:26:00]
|
248:
匿名さん
[2006-07-19 19:32:00]
私も来年3月実行です。
どなたか、福岡で申し込み時金利確定の金融機関を知りませんか? |
249:
匿名さん
[2006-07-19 20:05:00]
福岡なら山口銀行が申し込み時金利確定ですよ。
|
250:
248
[2006-07-19 21:30:00]
|
251:
匿名さん
[2006-07-20 07:29:00]
>>248
検索しましょう♪ http://www.jabankfukuoka.or.jp/fuku/myhome2006.html http://www.jabankfukuoka.or.jp/fuku/link.html たとえばJA福岡市だと http://www.ja-fukuoka.or.jp/service/jabank/campaign/kariru/index.html 9月までキャンペーンがあるみたい。来年実行でも申し込めるか聞いてみたら どうですか? 物件があるところのJAにしか申し込めないので注意が必要です。 |
|
252:
匿名さん
[2006-07-22 00:46:00]
今日山口銀行に電話して、話題に上っている「段階金利」のキャンペーンについて聞いたところ、「申し込み時の金利では確定しません、実行月の金利からの優遇です。」という回答でした。
山口銀行にこの事を確かめたかたどうでした? |
253:
匿名さん
[2006-07-22 02:01:00]
|
254:
匿名さん
[2006-07-22 03:14:00]
http://www.yamaguchibank.co.jp/kojin/index.htmに
※ 当初のお借入金利は、お申込時でなく実際にお借入れいただく日の金利が適用となり、場合によってはお申込時の金利と異なることがあります。 とかいてありました。 |
255:
匿名さん
[2006-07-22 07:33:00]
段階金利は申し込み時確定といわれましたよ。
|
256:
48
[2006-07-22 21:35:00]
247様
中信へは行って聞いたのですが、 住宅性能評価のないマンションのため、キャンペーンの条件に 入らないのです。。(泣) なので貸してくれないそうです。 その代わり、10年固定を勧められました。 これも申し込み時金利確定、10年固定2.4。その後0.6の優遇です。 これも魅力的だったのですが、固定期間終了後が-0.6っていうのがちょっと不安で。 せめて-1なら安心できるんですけど。。 どなたか良い情報教えてください!!!! |
257:
匿名さん
[2006-07-24 00:56:00]
>>253
福岡の赤坂門支店です。 |
258:
匿名さん
[2006-07-24 18:55:00]
JAセレサ川崎は10年固定1.95%で申し込み時の金利です。
8月は2.05%に上がると今日連絡がありました。 |
259:
匿名
[2006-07-25 19:10:00]
兵庫県在住ですが、私も来年3月実行です。別スレでも話題のJA兵庫六甲へ行きましたが、申込み時金利ではないそうです。9月になれば来年3月実行金利が分かるそうなのですが、今すぐ申込みしたい気分なのに…。兵庫県で申込み時金利実行のところをご存知の方、情報教えてください!!!
|
260:
48
[2006-07-28 18:15:00]
今日、京都中央信用金庫で申し込みしてきました。
10年固定2.4%、その後0.6%優遇、 3月実行でも申し込み時の金利でいけるそうです。 その後の優遇が0.6%と、デベの提携銀行と比べて弱い気がしますが、 (デベの提携銀行は固定期間1.4%優遇、その後1%優遇です) 申し込み時金利決定の銀行が、滋賀ではなかなか見つからない為、 一応抑えておくことにしました。 でも、これから3月まで時間はあるので、いいものがあれば乗り換えるつもりでいます。 良い情報お持ちの方、書き込みよろしくです!! |
261:
247
[2006-07-28 19:15:00]
>48さん
そういえばなんですが、 以前別のスレッドで、京都信用金庫も中信に対抗して申し込み時確定35年2.95%を密かにやっているようなことが書いてありましたよ。 「京都中央信用金庫ってどうですか?」 というスレッドです。 |
私は実家が山口でもないし、取引もないので、
やっぱり無理そうですね〜。。
先日の量的緩和解除のニュースを受け、融資実行が3月ということで、
かなり焦って探しています。
どなたか良い情報お持ちでしたら、ご教授ください!!