来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?
[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00
2007年3月実行の方
182:
匿名さん
[2006-06-15 22:50:00]
|
183:
匿名さん
[2006-06-16 05:54:00]
181さん
ついでに、その金利はすでに確定なのでしょうか? |
184:
匿名さん
[2006-06-16 20:37:00]
181です。
>それはどこの金融機関からの借入ですか?デベ提携のローンですか。 一般でも申し込めるものですか。JA系でしょうか。お知らせ下さい。 某地方の商工信用組合です。 地域の商工業者を対象としたキャンペーンで、総額6億(1桁間違っていると思いました...) ということもあり積極的に広報していなかったみたいです。(そのため、具体的な名称はご勘弁 ください。なお、一応HPには出てました。) 私は会社員で当組合とはまったく関係がなかったのですが、たまたま噂を聞きつけ、問い合わせ たらあっさりOKでした。とてもラッキーだったと思っています。 >ついでに、その金利はすでに確定なのでしょうか? キャンペーン商品のため確定です。 ということで、地方の信金や商工信組に良い条件の商品がひっそりと眠っているかもしれません ので、皆さんもネット等で探すのも手かと思います。 |
185:
匿名さん
[2006-06-16 21:55:00]
|
186:
匿名さん
[2006-06-17 00:23:00]
ありえん。
|
187:
匿名さん
[2006-06-17 00:40:00]
|
188:
匿名さん
[2006-06-17 01:26:00]
|
189:
匿名さん
[2006-06-17 06:06:00]
二段階で金利固定なので、銀行は仕組債で資金調達しているのかなー
繰り上げ返済とかの条件は確認した方がいいと思いますよ。 確かに条件が良いので、181さんうらやましいです |
190:
匿名さん
[2006-06-17 08:16:00]
ここの人たちは、他人が有利なローンを見つけたというと
必ず、否定するよね(笑) by 経験者 |
191:
匿名さん
[2006-06-17 11:29:00]
否定じゃないですよ。
信じられないのですよ。 あと、本人が勘違いしていることって多いので、役立つ面も多いと思います。 |
|
192:
匿名さん
[2006-06-17 11:37:00]
当初10年間 2.38%
11年目以降 3.20% ざっくり加重平均で平均金利計算すると2.6%くらいなので、この時期では最高の商品ではないでしょうか。 本当にうややましいです |
193:
匿名さん
[2006-06-17 11:48:00]
加重平均平均金利計算とはどのように計算するのですか?
|
194:
匿名さん
[2006-06-17 19:28:00]
ここの人たちは、自分が有利なローンを見つけたというときに
必ず、某〜って金融機関名伏せるよね(笑) by 経験者 |
195:
匿名さん
[2006-06-17 19:48:00]
|
196:
匿名さん
[2006-06-18 02:35:00]
ここって静岡でも融資可能ですか?
|
197:
匿名さん
[2006-06-18 11:05:00]
信用組合は組合員によって組織されている協同組織の金融機関。組合員は、それぞれの地元の中小企業や住民、勤労者に限られる。融資対象者は組合員に限られるわけだから、当然北海道の道央在住でないと借りられない。
|
198:
匿名さん
[2006-06-20 00:42:00]
皆さんの地域にはイロイロおいしい話しがあっていいですね。
首都圏にも美味しいローンが無いですかね〜〜。。。 とりあえずデベ提携優遇金利&申し込み時金利キャンペーンでギリギリ2%台のローンに申し込みました。 審査が通れば良いのですが・・・。 ローン板単独でスレもあるH銀行です。 この板を一通り見てみると、やはり一見さんには良い条件は出にくいのでしょうね。 私はデベの営業担当にいい話しをだせ〜!と、何度も突いてこのローンを紹介してもらいました。 皆さんも契約後でも何度も営業担当とコンタクトとって見たらどうでしょうか? (営業担当と仲良くなっておいて良かった。。。実はこんな話しがあるのですが…と、連絡があり契約後数ヶ月たってからの提携ローン申し込みです。) 出し渋りするのはひょっとしてデベごと(担当毎)に融資枠があり、販促ツールとしてもう一息の見込み客に使ったりするのでしょうか?(あくまで推測ですが) 駄文失礼しました。 |
199:
匿名さん
[2006-06-20 01:07:00]
うちも来年3月実行です。
デベ提携の銀行で事前審査OKもらってますが、 同じ銀行で主人の勤務先の優遇枠もあります。 この場合、他の人と優遇は同じなんでしょうか…? それだと損した気分。 |
200:
匿名さん
[2006-06-20 01:20:00]
|
201:
匿名さん
[2006-06-20 19:01:00]
199さんへ
デベによりますが、似たようなもんでしょう。提携ローン(銀行としてはデベと提携するか、勤務先と提携するかの違い)の金利の優遇幅はせいぜい1〜1.2%じゃないでしょうか?それ以上優遇すれば銀行の採算ラインを下回るのでは? ただし、勤務先の提携は本人が勤務先に「住宅ローン組みたいから在籍証明してください」と総務やらに書類を提出すること(要するにプライバシーが確保されない)、一般的には勤務先を退職すると優遇幅がなくなるケースもあること(金利の優遇を会社が利子補給する場合は注意)などに注意を要する必要があります。勤務先提携は社員の福利厚生の一環として存在することに注意。 私は会社に借金の金額を教えるなどについて抵抗感があるため、デベ提携を使う予定です。金利優遇幅はどっちも同じです。デベの場合はデベの販促みたいなもんです。銀行はデベからローンの紹介が欲しいから。ご存知のように住宅金融公庫がなくなること、商品内容が住宅金公庫に引けをとらない(それ以上になっちゃいましたが)ため、今では新築マンションでも満額銀行ローンを利用するケースが増大しています。かつては新築マンションは金融公庫の草刈場でした。 |
それはどこの金融機関からの借入ですか?デベ提携のローンですか。
一般でも申し込めるものですか。JA系でしょうか。お知らせ下さい。