相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア勝どきってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 4丁目
  7. グレーシア勝どきってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-10 14:58:53
 削除依頼 投稿する

グレーシア勝どきについて情報交換しませんか?
通勤に便利なエリアで、近くに庭園もあり、景色は文句なし。
グルメも堪能出来そうですね。
周囲の情報など教えて頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kachidoki/
所在地:東京都中央区勝どき4丁目108番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分、都営大江戸線東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩9分
総戸数:92戸
間取り:1LDK ~4LDK
駐車場:21台[平置1台、機械式20台](月額利用料未定)
駐輪場:92台(月額利用料未定)
ミニバイク置場:2台(月額利用料未定)
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-01-29 20:57:45

現在の物件
グレーシア勝どき
グレーシア勝どき  [【先着順】]
グレーシア勝どき
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目108番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩2分
総戸数: 92戸

グレーシア勝どきってどうですか?

112: サラリーマンさん 
[2013-08-25 05:16:57]
その3物件はどこもあまり盛り上がっていない様子。
3ヶ月前ならシティハウスが抜けてましたが実質値上げしてるので今は大差ないかと。
113: 匿名さん 
[2013-08-26 08:48:18]
109さん
そうなんですよね。月島から勝どき駅まで1.1キロしか離れていないので歩いても
15分位で着いてしまうんですよね。
銀座までならここの物件からは2キロちょっとなので歩いても30分はかからない
ですよね。銀座の雰囲気すごい好きです。普段着ではもちろん行けないので、おしゃれ
しなくてはと気もひきしまりますからね。
114: 匿名さん 
[2013-08-26 09:42:45]
110さん、勝どきはタワマン林立が続くってことですね。
晴海や月島もですが。
115: 匿名さん 
[2013-08-27 13:14:46]
>>113

1キロって仮に直線なら目に見える近距離ですからね、相当近いことが認識できます。

徒歩時間で記されていると実際はもっとかかる場合がほとんどですが距離での記載だとはっきり近いことがわかります。

それにしても最寄の勝どき駅もこんなに近くて、
どこまで便利なのかと感動すら覚えますよ。

何かと怠慢にならないように気をつけないとですね(笑)
116: 匿名さん 
[2013-08-27 13:53:50]
南の方に計画されている三井のタワマン群は
1キロよりももっとズッと近いですよ。
117: 物件比較中さん 
[2013-08-28 15:06:46]
>116 そちらに検討先を変える方も出てきそう。うちは引き続きここに絞っていれば競争下がってサクッと良い間取りが買えるかな。

とりあえず勝どきではこの1件しか決めていません。
あとは門仲、日本橋も見ています・・が、どうも間取りが狭かったり狭小スタイルだったり、日当たりが×というのが今のところ多く、道沿いとはいえこの物件に見惚れました、何より駅の近さが魅力でもあります。
118: 匿名さん 
[2013-09-02 10:23:47]
私も勝どきだとこちらが断然いいですね
駅までのアクセスがやはりいいのではないかと。
駅周りは何かと便利ですしね。
通勤で一番軽減したいのは駅から自宅までの距離だと私は考えています。
あとこちらだと勤務地も近いので、
通勤の負担はかなり軽くなるのが良いです。
119: 匿名さん 
[2013-09-02 12:13:32]
駅までのアクセスなら
三井タワマンは、勝どき駅の出口をタワマン近くに新しく作るそうですよ。
さすが三井。
120: 匿名さん 
[2013-09-04 18:23:43]
どんだけ長い通路作るんだよ(爆
121: ご近所さん 
[2013-09-05 00:03:00]
>117さん

グレーシアもみておられるなら、ジオも(一応)ご覧になったほうがいいですよ



122: 匿名さん 
[2013-09-06 18:59:09]
シティハウス勝どきステーションコートも見ようよ!!
123: 匿名さん 
[2013-09-06 19:03:52]
120
月島の10番出口の長〜い通路を歩いたことないの?
ここの広告に月島駅9分と書いてるのは、10番出口からだよ。
124: マンコミュファンさん 
[2013-09-06 19:22:15]
確かに有楽町線から10番出口は300mありますね。プラス4分かー。嘘ではないけど、地下道が長い駅は、騙されてしまいますね。
125: 近隣住民 
[2013-09-06 22:37:54]
そんなの本質には関係ないんじゃないの?
126: 匿名さん 
[2013-09-06 23:01:59]
日本語でおけ
127: 匿名さん 
[2013-09-08 08:17:23]
この並びほとんどマンションですか?いろんな画像を見た想像ですがこれだけ建ち並んでいるなら人気がある場所なのだろうし、道路沿いの懸念を持っていましたけど検討に入れようかな。

環境面では、川で分断されているエリアであることがちょっと残念かなと思いますが、反面水を感じながら生活を送れる清清しさ、これを期待します。
128: 匿名さん 
[2013-09-12 11:46:48]
マンションはめちゃめちゃ多い地域ですね。
勝どきは何気に通勤が楽なので、人気があるのではないかと思っています。
埋立地としても歴史が古い地域ですしね。
こちらは駅に近い割にはお値段はリーズナブルなので、
勝どきの中でもいい方なんじゃないかと思っています。
129: 周辺住民さん 
[2013-09-13 00:05:38]
>>123
月島は駐輪場があるから出口が作りやすかったし、
都営地下鉄である以上、区の出張所に直結させるのは当然のこと。

そのような背景もないのに長い通路作るわけないだろ。
ブリリア東京だって、駅直結を皆が期待したけど作られなかったし。
130: ご近所さん 
[2013-09-13 23:37:49]
>>127

グレーシアは、あくまで短期間で売る人向けの物件だと思う。注意事項がいろいろある。
131: 匿名さん 
[2013-09-13 23:53:32]
>>129
ブリリア東京って錦糸町の?
ブリリアタワー東京は、メトロの出口を公園に作らせた。
当時、駅直結の話などなかった。
あそこは検討したがやめて、佃のライオンズタワーを買った。
築浅で高値転売で美味しかったはどうでもいいか。
ライオンズタワーは、エレベータ駅直結を打診されたのに大京が断ったのは知ってるかい?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる