保険の窓口いったら「免責も余りなく良い保険ですよ。」
と勧められた。
安くて良い火災保険?
本当か?と思ってしまいます。
デメリットはどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2013-01-29 17:57:28
\専門家に相談できる/
富士火災 安いような気がしますがどうでしょうか?
21:
検討中の奥さま
[2013-10-01 03:44:14]
|
22:
匿名さん
[2013-10-02 18:22:29]
うちは最後までデベ提携の東京海上と迷いました…
マンションですが未来住まいるが5万ほど安かったので決めました。35年一括です。 やたら保険の窓口でセコム勧められましたが家財を5年更新だとやはり未来住まいるが安い結果に。 火災保険って結局、家財が高いんだよね。 |
23:
匿名さん
[2013-10-26 13:47:20]
web割引はweb上で全て手続き出来ますか?
|
24:
匿名さん
[2013-11-07 23:15:21]
富士火災と三井住友海上の見積もりをとって、全部フルで保障されるプランで比較すると富士火災の未来すまいるの方が高かった。
出てきた見積は、一見、富士火災が安いようになっていたが、地震保険が1年払いとなっていた。地震保険はどこでも同額のため、同じ条件での比較に置き換えたら、富士火災が高いという結果になった。 三井住友は団体割引、富士火災はWEB割引で割引率は同じ。免責金額がない富士火災の方が高いというのも当然?なんだろうか。このレスで、格安という書き込みが多いので確かめたが、そうでもなかった。木造建築で建物・家財・地震を付け、建物にはさらに水災補償付きです。 |
25:
匿名さん
[2013-11-08 08:30:02]
地震はどの会社でも5年じゃなかった?
確か富士も地震は5年でしたよ。 |
26:
匿名さん
[2013-11-08 14:44:44]
地震保険と言うか、火災保険は基本は1年契約です。
ただ、建物や家財は長期一括契約出来ますが、地震保険は一度の契約では最長5年までしか契約出来ません。 何も言わないと、地震保険は1年契約での見積もりを出してきますよ。 |
27:
匿名さん
[2013-11-08 15:18:25]
保険の窓口では普通に5年で提示され比較してくれましたよ。
担当者によるの? |
28:
主婦さん
[2013-11-10 09:00:38]
保険の窓口は創業者が脱税で起訴されて
しかも手数料高い保険を公平でなく売りつけていると 特集されていたところですね! |
29:
匿名さん
[2013-11-10 09:06:36]
web割引だとやはり富士火災が群を抜いて安いです。
|
30:
購入検討中さん
[2013-11-11 06:56:13]
家財保険って必要?
|
|
31:
匿名さん
[2013-11-11 07:32:40]
家が燃えてしまった時、家具を一から全て自己資金で購入するなら必要無いでしょう。
|
32:
主婦さん
[2014-02-11 23:52:34]
マンション用火災+地震、建物+家財です。
我が家の条件では未来すまいるが一番安かったです。が、あくまでケースバイケースだと思います。 なぜなら、設定額をいろいろ変えると、他社が安いケースもありましたので・・・ |
33:
買い換え検討中
[2014-02-16 00:43:45]
プランをたてれば高くなるし、安いならやすいで、いざとなったら高い金がとられた。
おすすめはしません。 |
34:
ビギナーさん
[2014-03-19 22:21:43]
地震保険って必要でしょうか?
|
35:
匿名さん
[2014-03-20 01:52:16]
地震が原因の火災は火災保険でカバーしていませんので、それを心配するなら地震保険に入っておいたほうがよいでしょう。保険は当然無駄になる事もありますけど、もしも地震で火災が発生し家や家具が焼けた時に、預貯金で対応できないような状況に陥るとかなり困ることになると思います。
|
37:
ビギナーさん
[2014-03-23 20:40:17]
昨日、富士火災にWEB割で申し込みました。2年一括払いで割安に。高層階に住んでいるので、「水災」と「不足かつ突発的な事故」は外しました。また、「火災、落雷、破裂・爆発限定罹災時諸費用特約」をつけることでさらに割安にしました。富士火災の利点の1つに「弁護士費用等特約」と「個人賠償責任特約」と「類焼補償特約」(示談代行サービス付)に入れるところが挙げられます。自動車に乗らない人にとって、「個人賠償責任特約」(示談代行サービス付)と「弁護士費用等特約」はこれからの時代に必須ですし、同時に加入できる保険会社は他に少ないので貴重だと思います。
|
38:
匿名さん
[2014-08-15 10:45:51]
自動車保険で、被害に有ったものです。先方の保険会社が富士火災に入っているとのことで、過失割合は富士火災に全部任せたと言われ、富士火災 に電話したら、散々待たされた挙句に、9割当方が悪いと言うことで、それで了解しないなら裁判だと、代理人と言う弁護士に言われた。
全く事故の状況も確認せず、車の傷の被害も見に来ないで、話だけでこちらが9割悪いと言われる。納得しなければ、裁判だと。あまりにひどいので、保険加入者にもう一度直接交渉する。こんな保険が加入者に良いとは到底思えない。金融庁に監査してもらい営業停止命令を依頼する。 |
39:
匿名さん
[2014-08-16 01:52:16]
>>38
すいませんがここは火災保険のスレです。 |
40:
入居済み住民さん
[2015-04-29 22:25:12]
富士火災 未来住まいる
とても評判いいですね。 web割引しているサイトを探してみました。 http://www.kasaihoken-s.com/fuji/ http://fujikasai.net/ http://hokenmap.com/kasai/fuji/plan.html |
41:
匿名さん
[2015-05-02 05:56:36]
|
42:
匿名さん
[2015-05-08 15:48:24]
3月に契約しました。諸々で30%割引だったので、後から変えられないしオプションてんこ盛り、地震5年で24万でした。他も比較しましたが、ここが一番規模が大きく、値段が安かったです。地震は今なら絶対5年に入るべき。上がりますからね。
|
43:
匿名さん
[2015-05-08 15:59:02]
地震と火災はセットだからね。そして保険料が値上がりしたばかりですが、段階的に地震保険は3割値上がりする。
|
44:
匿名さん
[2015-05-09 22:50:37]
富士火災で契約する気満々だったのですが、AIUに吸収される話が進んでいると聞き、断念しました。
AIUは、保険料の見直しがあり、長期の契約は向いていないらしく、富士火災の今後が不安だったので、やめました。 2社の代理店で聞いたので確実な情報だと思ったのですが、どうなったのでしょう。 |
45:
[男性 20代]
[2015-05-11 17:18:23]
クズ過ぎて話にならん
|
46:
匿名さん
[2015-05-22 23:10:23]
>>44
AIUは、保険料の見直しがあり、長期契約は、向いていないとはどういうことでしょうか?今の段階で長期契約をして一括支払いすれば、吸収されたからといって追加で保険料を取られることは無いとは思うのですか? 具体的に教えていただけると幸いです。 |
47:
匿名さん
[2015-05-23 06:26:42]
新価契約の火災保険は、どこの保険会社でも物価上昇で再調達価格が
大きく上がった場合は、長期契約の残存期間について保険料の 追加支払がある契約になってるはずだよ |
48:
契約済みさん
[2015-05-25 15:44:32]
|
49:
契約済みさん
[2015-05-28 06:53:27]
富士火災は保険料が安いですが、東日本大震災での家財保険の補償はしっかり出たのでしょうか?
|
50:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-05-29 01:49:44]
ウチも富士火災とAIUとで迷いましたが、AIUにしましたよ。
あちこちで追徴の話を聞くんで、AIUの営業マン(メットライフアリコ)に確認しました。 10年ごとの見直しはあるが、こ30年ほどは返還はあっても追加は発生してないそうですよ。 |
51:
S Salon [男性 40代]
[2015-05-29 15:04:29]
先日、家の周りにおいてあった自転車や出窓の下に置いてあった工具類などが盗まれあきらめていましたが連絡があり、満額下りました。とても親切な対応を、して頂けました。
|
52:
契約済みさん
[2015-05-29 20:30:32]
|
53:
不動産業者さん [男性]
[2015-06-09 17:05:50]
|
54:
契約済みさん [男性]
[2015-07-02 22:44:29]
富士火災は最低の保険会社です。絶対に契約はおすすめしません。
契約内容の不履行で保険金を一銭も支払うくはありません。 これから専門家と協議します。 ある代理店によると、お客さんの怒らせて保険金の支払いを諦めさせる戦法のようです。 本当に気をつけてください。 悪徳保険会社です。 |
55:
契約済みさん
[2015-07-07 21:36:34]
代理店で直接申し込み、一ヶ月近くに経って、書類が足りないとの連絡を受けました。今後が不安になる出来事でした。保険料も翌月も口座から引き落としのはずが落ちていないのに、証券が届いています。代理店が馬鹿なのか、元受が馬鹿なのかな?
|
56:
匿名
[2015-08-17 21:28:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
59:
口コミ知りたいさん
[2016-09-04 10:44:57]
>>47 匿名さん
自動車保険の事故対応は最悪でした。 富士火災以外に変える予定です。 担当者はやる気ないようでした。 関西の有名私大でた不本意入社かと思いました。 約束は守らない、言葉遣いが悪い。最悪でした。 さようなら、富士火災。 |
60:
評判気になるさん
[2017-03-06 08:53:38]
どの保険も最悪だと怒ってる人がいるが
結局どれがいいのかと。 |
61:
匿名さん
[2017-03-23 09:48:23]
安心の大手です。
|
62:
名無しさん
[2019-12-18 17:56:44]
富士火災は被害者への補償を安くしようと、不快なことを言ってきました。最悪な会社です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
未来住まいるは原則免責なしだから
デベ提携よりも内容がよかったよ。
保険料も未来住まいるがやすかった。