【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物に
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。
~~~~~~~~~~~~~~~
表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥
ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
927:
匿名さん
[2016-04-29 02:01:46]
西側の客付きが悪いのでしょう。
|
||
928:
匿名さん
[2016-04-29 03:40:06]
なるほど…
|
||
929:
匿名さん
[2016-04-29 07:49:28]
|
||
930:
匿名さん
[2016-04-29 07:58:57]
>>926
925ではないですが、 低層階だと過去の周辺物件相場程度で 買える部屋があります。 仕様も過去の周辺物件からしたら 別に見劣りするほどではありません。 で、大手町から10分以内でアクセスできる タワマンで坪300万円台前半で手に入るってのは なにげに今の相場からしたらとても安いです。 同じ湯島のラブホのすぐそばのモリモトでも坪400万円中盤ですから。 まあ文京区ってことに100万乗っけられる人はそれでいいんでしょうけど。 |
||
931:
匿名さん
[2016-04-29 09:50:08]
タワマンなんて、今さら買うか…
|
||
932:
匿名さん
[2016-04-29 10:05:41]
根津は結構良い店ありますよ。あなたが知らないだけ。谷根千ってブランドで土日は観光客が沢山うろうろしてますから。
|
||
933:
匿名さん
[2016-04-29 19:59:51]
管理費が高いのがちょっと気になる。戸数が少ないからかな
パークタワーもそうなんですけど、池之端ってなんで管理費高いだろう |
||
934:
匿名さん
[2016-04-30 06:37:24]
>917
駅に行くまでにホームレスとストリップ劇場があるのでは、ちょっと無理ですよね。。。。 |
||
935:
買い換え検討中
[2016-04-30 08:31:56]
>926
925です。消去法で残った理由ですが、100戸以上、駅から10分以内(できれば5分以内)、坪400万以下、山の線の内側、近隣マンションと密着していない、で残ったのがここでした。 タワーに住んだことがあるのですが、タワーが好きという訳でありません。低層の三階たてくらいが良かったのですが、予算的に厳しかったです。 あまり意識はしていなかったのですが、池之端というブランドでしょうか、お好きな方がいるようなので、もし転売することになったとき値崩れしにくいかもと思いました。今が高値なのも承知しています。 設備がしょぼいというのは、ここのサイトで知りました。食洗機もディスポーザー、浴室乾燥機もいらないと思っていたので、とくに不満はなかったです。それより、スラブ厚や躯体の強度がきになりました。免震構造は修繕時に数百万単位でお金がかかるので(これは修繕費と別途かかります)制振構造でも問題なしでした。 長文になりました。それでもまだ購入するかはわかりません。 |
||
936:
匿名さん
[2016-04-30 08:50:05]
同じ山手線の内側でも、地盤の良くないところを購入するのは慎重に考えたほうがいいと思いますよ。
|
||
|
||
937:
匿名さん
[2016-04-30 14:49:11]
>936
地盤のいい山手線内側の物件はどこですか? |
||
938:
匿名さん
[2016-04-30 14:58:34]
>>932
洒落たカフェだの古民家改造した店だの。 なんか、貧乏臭い女子供が好むような店が多くないですか? おいしい店もあるのは分かりますが 100年以上続いてるような老舗や 池波正太郎の小説に出てくるような店があるのは 広小路~湯島でしょう。 江戸の歓楽街たる歴史が違いますから。 |
||
939:
匿名さん
[2016-04-30 22:25:36]
今日見にいきましたが都内のタワーはやっぱり高いですね。。とても手が出ません。
武蔵小杉とかまで下れば6000万円ちょっとで3LDKが買えたりするそうなので ちょっとエリアを広げないとしんどいですね。 |
||
940:
匿名さん
[2016-05-01 23:10:05]
数年後、そもそもタワー自体の人気が大きく下がってくるんじゃないか。そろそろタワーは卒業したほうが賢明かと。
|
||
941:
匿名さん
[2016-05-02 01:37:04]
>939
武蔵小杉は論外… |
||
942:
匿名さん
[2016-05-02 09:38:39]
>940
余計なお世話だわ。そう思うならこの掲示板に来なければいい |
||
943:
匿名
[2016-05-02 14:45:09]
郊外でも国分寺駅直結スミフタワーかなり単価高いみたい。
|
||
944:
匿名さん
[2016-05-02 15:20:44]
スミフはどこのマンションでも高いし、駅直結タワーは別格でしょ!?
|
||
945:
匿名さん
[2016-05-02 20:01:12]
勤務地と生活圏にもよるけど、さすがに武蔵小杉よりはここのが良いんじゃない?
ただ、ここと武蔵小杉で迷う人は場所に拘りない人だろうから、広いエリアから中古マンションとかで1番お買い得なやつ買うのが良さそう。 このあたりは美味しいお店がいろいろあるのが良いですね。老舗から旨いラーメン屋とか寿司屋とか食べ道楽な人にはうってつけ。 |
||
946:
匿名さん
[2016-05-02 22:03:00]
あと1割安くなればなぁ
|
||
947:
匿名さん
[2016-05-02 22:44:52]
そ―ゆー話しじゃない気がします…
|
||
948:
匿名さん
[2016-05-02 22:47:06]
>>946
プレミアムフロアは2割安でもいい気がしますね。間取りヒドイのに高すぎ。 |
||
949:
匿名さん
[2016-05-02 23:05:32]
MRで見たピンクのバラの数々。
この価格でも早々に売り切れそうな予感(ToT) |
||
950:
匿名さん
[2016-05-02 23:14:43]
要望書すら始まっていないのに、バラを付けているからね。
バラの根拠は何なんだろう。。 |
||
951:
匿名さん
[2016-05-02 23:30:35]
どういう根拠か直接聞けばいいじゃないですか。ちゃんと説明ありましたよ。
|
||
952:
匿名さん
[2016-05-02 23:34:00]
|
||
953:
匿名さん
[2016-05-03 08:37:41]
>948
間取り、どこがどうひどいのですか? |
||
954:
匿名さん
[2016-05-03 09:02:16]
プレミアムのLタイプは素敵ですね。
|
||
955:
匿名さん
[2016-05-03 11:27:16]
>>951
営業さん、早く教えてください。 |
||
956:
評判気になるさん
[2016-05-03 11:47:04]
パークビュー的には高すぎない18階ぐらいがベストらしいのに、価格表をみると
100㎡超等のプレミアムな物件はパーク側でも35、36Fのみみたいだけど、 これってはたして富裕層を呼び込むっていう見地で意味あるのかな? 素朴な疑問 |
||
957:
匿名さん
[2016-05-03 13:06:50]
|
||
958:
匿名さん
[2016-05-03 15:37:37]
|
||
959:
匿名さん
[2016-05-03 16:07:26]
柱の食い込みは変えられませんね。
|
||
960:
匿名さん
[2016-05-03 17:03:46]
>>958
間取りはお金出せば変えられるのは分かりますけど(セレクトプラン以外だとかなり費用もかかるが)、いかんせん柱が邪魔すぎてどうにもならないのです。 250平米とかあれば柱はそんなに気にならないのかもしれませんがね、100平米以下だと柱の消費が専有部の何%?って感じで。 |
||
961:
匿名さん
[2016-05-03 17:44:59]
そう言われると、柱が気になって気になって仕方なくなってきたわ・・・
|
||
962:
匿名さん
[2016-05-03 18:23:46]
ウチはセカンド目的で60平米前後のスーペリア狙いです。
1LDKにするつもりなので、柱はあまり気にならないかな(^^; |
||
963:
匿名さん
[2016-05-03 18:27:33]
>962
失礼ですが962さんは独り身ですか…? |
||
964:
匿名さん
[2016-05-03 18:47:13]
|
||
965:
匿名さん
[2016-05-03 18:59:30]
プレミアムとエグゼクティブは別にして、スーペリアはファミリアではキツ過ぎますね。
|
||
966:
匿名さん
[2016-05-04 09:59:53]
セカンド需要、意外と多いですね。モデルルームで数人聞きました。民泊の問題も出てきそうですね。
|
||
967:
匿名さん
[2016-05-04 12:55:23]
ここの共用部は、カッコ良いですよね、公園ビューよりも、そこに魅力を感じますね。地下車寄せも良いし、エレベーターホールもゴージャスです。買える方が羨ましいです。
|
||
968:
匿名さん
[2016-05-04 13:02:12]
セカンド需要と民泊は別問題でしょう。
うちもセカンドハウスありますけど、間違っても他人に貸そうなんて思いませんよ。 |
||
969:
匿名さん
[2016-05-04 14:23:17]
いや、繋がっていそうな気もします。セカンド重要に頼るマンションは、概して賃貸が増えますからね。。。
|
||
970:
匿名さん
[2016-05-05 17:25:59]
そうでしょうか。
セカンドとして使いたい人は、 他の人に貸したくないという思いでいる方が多いのではないでしょうか。 元々の値段がしますから 民泊で回収できるのかしら。 元の値段が抑えられていないと厳しいのでは? |
||
971:
匿名さん
[2016-05-05 18:24:59]
民泊に出すにはもったいないと思う。
|
||
972:
匿名さん
[2016-05-05 18:32:57]
あぁー。民泊、出そうな気がする。これだけの部屋数があると何人かいそうだよね、そういう人・・。・
|
||
973:
匿名さん
[2016-05-05 22:42:46]
そもそも地権者の部屋がそこそこありましたよね。東天紅さんは、あの数の部屋をどう使うつもりなのか気になっています。民泊状態にはならないと営業は言っていましたが、気になりますね。
|
||
974:
匿名さん
[2016-05-05 23:42:54]
ビューラウンジや屋上が使用料無料なのが気になりました。
特定の人がずっと居座ることにならないか心配です。 |
||
975:
匿名さん
[2016-05-05 23:53:07]
>>974
屋上は狭そうだからあんま居心地よくなさそうだけど、たしかにラウンジはお爺さんとかが主みたいに居座る可能性大ですね!毎朝そこで各種新聞を読むのが日課とか、、 もちろん住民ならいいんだけど、毎回同じ人がいるとちょっと嫌だな。 |
||
976:
匿名さん
[2016-05-06 00:01:51]
そこに民泊客がいたら最悪。
|
||
977:
匿名さん
[2016-05-06 09:41:58]
じゃあ、ラウンジが有料で民泊がダメなマンション探すしかないな。
|
||
978:
匿名さん
[2016-05-06 09:48:27]
|
||
979:
匿名さん
[2016-05-06 09:52:44]
マンションの各部屋はわっかの様になっていて、ワイドタイプですし
住みやすいかなという印象を受けました。 ワンフロアにもそれほど戸数も多くなく、プライバシー感が保てそうですね 民泊についてですが、管理組合できちんと規約にしてくれればいいと思いますよ。 最近では議題に出ているマンションも多いと思います。ほとんどの住民が賛成しています。 |
||
980:
匿名さん
[2016-05-06 09:54:23]
民泊気にしてる人って既に時代遅れな気が・・・
台東区では先陣切って禁止を打ち出してきたし、 既にサービス自体が過当価格競争だし、ここの価格水準だと採算合わないでしょ どっちかっつーとパーティ合コンが気になるけど、ここの夜景は大したことないしね もちろんやる奴はどんな状況でもやるんだろうし、 一泊二万!高級マンション一日体験!みたいなのが流行ったりするとヤバいかもねw 学生10人集めりゃ一人2000円で済むしw |
||
981:
匿名さん
[2016-05-06 18:42:07]
もともと居住者でなかった(法)人が地主だったとして多数の同タイプの居室を確保しているなら、よくあるイメージの「地権者」とは異質ですよね。従業員達に貸し付けることもできるのかもしれませんが。しかもその業態は地方からの来訪者も利用する結婚式場や宴会場をすぐ隣で運営しているなら・・・。当初の管理規約など抜け道もあるものをうまく作るのは難しいでしょうが。
生活利便性がなくても他の利便性があれば、例えば勉学や研究に勤しむ人でも、マンション並みのサービスが付いて、シティホテルのスイートルームみたいなものを買いたいという人になら、この物件にも価値がありそう。 |
||
982:
マンション検討中さん
[2016-05-07 00:20:16]
すぐ近所の東上野が暴力団の抗争で治安がヤバいワースト5の第2位ってw
たしかにソープもキャバも外国人も多いけど、そこまでとは正直思わなかった 第3位の蒲田よりも、五反田や大久保よりも酷いんかい |
||
983:
匿名さん
[2016-05-07 00:29:57]
東天紅の地権者住戸の賃借人がビューラウンジに入り浸るとかないですよね・・・
|
||
984:
周辺住民さん
[2016-05-07 08:29:44]
今度、モデルルーム見学行きます。天井高ってどれくらいなんですか??うちは長身揃いなので気になります。共働き子育て世帯なので、子供には恩賜公園や第一種指定文京地区で親にとってはデパ地下、吉池、多数の飲食店があって大人の夜を楽しめる点も気に入ってます。高層階はコワイので、10階以下を既望していますが、倍率高いのでしょうね…
|
||
985:
匿名さん
[2016-05-07 11:40:17]
>>982
このマンションのあたりから東上野のほうなんて何も用無いから行かないし、山手線はどこも内側と外側で全然住民層違いますからね。 もう少し根津寄りのマンション住んでますけど、湯島からラーメン食って帰るときにここの前通るけど、夜は静かで 昼は不忍池の周りを散歩してる家族連れが和やかな感じ。 結構そばに交番があるのでマンションの周りは安全かなと。 |
||
986:
購入検討中さん
[2016-05-08 16:02:03]
浮浪者。日により動物臭。反社会勢力本部事務所近し。ラブホ街近し。
眺望は高層階と東方向のみ良好。眺望の良い部屋は概ね一億円。病院の圧迫感。耐震。敷地面積狭く、ペンシルに近い細さ。地権者多し。この位ががネガティヴな面かな。でも購入検討中。 |
||
987:
匿名さん
[2016-05-08 16:44:19]
>>986
反社勢力本部ってどこですか? この辺に長く住んでますが 聞いたこと無いですけど。 広小路や東上野あたりなら 事務所あるかも知れませんし、 浅草まで行けば大きな組もあるでしょうが 大きな組織は上野に本部構えてないと思いますが。 |
||
990:
契約済みさん
[2016-05-08 21:20:22]
>>986
気合い入ってますね。それでも検討中の大きな要因はなんですか?参考にさせてもらいたいです。 |
||
991:
匿名さん
[2016-05-09 06:56:58]
>>990
ズバリ単体では資産価値が落ちにくい良い物件だと思います。ですが当然住むつもりは無く、抽選に当選すれば賃貸に出します。 狙いは東の2Lですが、争奪戦でしょうから保証は無いですね。 良い点、悪い点を総合しても挑戦の価値はありますね。 あと、杭の長さが38メートル、58本は湾岸物件より深いし、多いですね。 出来たら免震が良かったですね。 |
||
992:
匿名さん
[2016-05-09 08:39:30]
|
||
994:
物件比較中さん
[2016-05-09 15:50:02]
この物件、東ではないと意味ないと思います。
|
||
995:
匿名さん
[2016-05-09 23:07:04]
>>991
ありがとうございました。 |
||
996:
匿名さん
[2016-05-10 00:02:28]
やっぱ東側以外考えられない
|
||
997:
匿名さん
[2016-05-10 18:56:25]
南東向き低層はどうですかね?
リビングからは不忍池(の湯島側)、他の部屋からは東天紅の壁が見える81平米の9000万円台。 東天紅の壁が見えるおかげで2000万ほどお安くなっていますね。 公園が良く見える部屋にしても、東天紅の壁が良く部屋にしても、 もう少し安ければいいんですが・・・。 |
||
998:
匿名さん
[2016-05-11 09:56:14]
>>997
確か10メートル先(合ってる?)が壁だし、あれは賛否分かれると思う・・・ 個人的には多少無理(上乗せ)してでも抜ける階を買ったほうがいいと思うけど、 東は文句なしだし向こうから覗かれる心配はないし、一応というか僅かでも風も光も通るし、 まあいいんじゃない?って考え方もあるのかもしれない それでも立地の関係で仕方ないといってもやっぱり衝撃的だったけどねw |
||
999:
匿名さん
[2016-05-11 22:58:11]
>>986
中野タワーだったら無縁なネックばかりですね。掲示板を見る限りでは、あまり地盤もよくなさそうですし、モデルルームを見に行くまでもないかも。 |
||
1000:
匿名さん
[2016-05-12 09:46:52]
セカンドで考えてるんだが、Kタイプはどうかな。
20階以上なので、上野公園の緑はけっこうみえる気がするんだが(池もちょっとみえる?)。 |
||
1001:
匿名さん
[2016-05-12 10:05:03]
|
||
1002:
匿名さん
[2016-05-12 12:53:59]
富士山や新宿副都心の夜景は見えますか?
|
||
1003:
匿名さん
[2016-05-15 01:33:47]
西向き高層階からは見えるでしょうね。
|
||
1004:
周辺住民さん
[2016-05-15 07:40:17]
近くのタワーマンション住人ですが、新宿副都心、池袋は見えますよ。富士山は空気が澄んだ冬場はバッチリ見えます。
寧ろ公園ビューよりオススメなんですが。 |
||
1005:
匿名さん
[2016-05-15 22:18:48]
このマンションの西向きは病院viewだからなぁ・・・
|
||
1006:
購入検討中さん
[2016-05-15 23:16:21]
自分も夜景が綺麗で割安な西向きを検討しましたが、東大病院が気になってダメでした。
オマケに同じ高さの建物を北側に建設中だし。。。 |
||
1007:
匿名さん
[2016-05-16 10:57:54]
|
||
1008:
周辺住民さん
[2016-05-16 11:08:19]
モデルルーム初めて行きましたが現実離れした内装、そして値段が高いという印象でした。
買い替えも考えましたが西向きは西陽が強いし東向き以外は魅力ありません。利便性重視やお金に余裕のある方が購入するマンションだと思います。窓も開かないリビングなどは考えられず、現在の住戸を大切にしようと確認できたことは勉強になりました。 |
||
1009:
匿名さん
[2016-05-16 16:46:30]
要望書の受付が始まったばかりなのに、MRのバラが半分以上付いてました。
|
||
1010:
匿名さん
[2016-05-16 20:12:49]
北側はガーデンがあるので南側に壁よりはマシかな?
|
||
1011:
匿名さん
[2016-05-16 21:56:45]
>>1009
それは事前申し込みの時から気に入った間取りに「他の人に取られない意味でもバラ付けておきましょう」ということでしたので、私もバラを貼ってもらいました。なので購入意欲とか全く関係ないです。1009さんのように「バラがもうこんなにあるんだー」と思わせたいだけです。だってバラつけた私に購入意思無いですから。 |
||
1012:
匿名さん
[2016-05-16 22:03:28]
客を焦らせようとしてるんですね。
とてもせこいですね。 |
||
1013:
匿名さん
[2016-05-16 22:06:10]
|
||
1014:
匿名さん
[2016-05-17 07:58:30]
バラの色が2色になってるの知ってるの?
|
||
1015:
匿名さん
[2016-05-17 11:23:41]
ここに限った話じゃないけど、
バラはモデルルームの風物詩というかオブジェみたいなもんでしょ 最早あれ自体に全く意味はないと思うw GW前の話だけど、ウチも >1011 さんと似た対応だったよ 2~3候補で絞れずにいたら、何なら全部付けときます?って言われたぐらいw もちろんだからといって苦戦してるとも全く思わない 東を中心に既に調整をお願いしてる、って言ってたけど、 それはなんとなく事実のような気はする |
||
1016:
匿名さん
[2016-05-17 12:32:31]
東側の低層階は倍率が上がっているようですよ。東天紅で食事をすると、低くてもいいなかと思えてきます。ここは周辺の反対がないのも魅力。建築反対の登りを見ると、怨念が伝わってきそうで。。。
|
||
1017:
匿名さん
[2016-05-17 13:51:57]
パークタワーの人は良くは思ってないだろうね。
|
||
1018:
匿名さん
[2016-05-17 19:50:53]
パークタワーからの住み替えもありそう。
|
||
1019:
匿名さん
[2016-05-17 22:15:58]
上野公園の国立西洋美術館が世界遺産になるらしいですね。
自分に芸術的な趣味や息抜きないから、そういう感性のある人羨ましいんですよね。。 せめて子供にはそれらを好きになってもらって、豊かな人生を送ってもらいたいんですが、小さい頃からそういうの見せたら変わりますかね。。 |
||
1020:
匿名さん
[2016-05-18 14:37:11]
トランクルームもとても小さかった。
あれではちょっと生活する上で不便さを感じた。 |
||
1021:
匿名さん
[2016-05-18 18:42:15]
現金買いだから、最後の申込になってから行きます。営業に調整されるのは嫌いなので。もちろん東側。
|
||
1022:
ご近所さん
[2016-05-18 21:47:33]
近所の住人ですが、交通アクセスがめっちゃ良いのでかれこれ10年以上この辺に住んでます。新幹線や飛行機をよく使うライフスタイルのご家庭ならこの意味はよく分かるかと。成田なら京成上野から1本、北日本方面の新幹線なら上野駅から、東海道新幹線なら東京駅まですぐ(始発を捕まえる時にタクシー使ったら10分以内で到着しましたしね)。逆に羽田が遠く感じてしまいますが、それでも1時間以内にはターミナルに着きますから。
学区内の小学校である忍岡小学校(創立141周年目です)も評判良いですし、児童館もすぐ近く。よくホームレスがーと書き込まれる方を見かけますが、暮らしてみると正直大して気になりません。それよりも緑と美術館と動物園といった公共施設の豊富さ、アクセス等の利便性の方がはるかに高いです。休日に谷根千まで自転車でふら~っと出かけられますしね。 ただ購入するにはあまりにも高いので、うちはこのままお手軽に賃貸で住み続けると思います~。 |
||
1023:
匿名さん
[2016-05-18 22:26:45]
ホームレス気にならないって器が大きいですね。
|
||
1024:
匿名さん
[2016-05-18 22:44:34]
羽田が遠いな。
全国へのアクセスだったら自分なら品川だね。 |
||
1025:
匿名さん
[2016-05-18 23:25:01]
東低層希望でしたが、もうすでに倍率10倍超えています。。。
|
||
1026:
匿名さん
[2016-05-18 23:47:38]
大手町勤務だと湯島ホントに便利だし眺望も魅力なんだけど、妻にはウケが悪いんですよね。。ホームレスとか目撃されたらもう説得できない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |