【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物に
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。
~~~~~~~~~~~~~~~
表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥
ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
3131:
匿名さん
[2019-06-07 12:10:34]
私は、真逆の感想です。
|
3132:
匿名さん
[2019-06-07 12:46:45]
若葉さんの意見は参考にならないww
|
3133:
ご近所さん
[2019-06-07 13:04:59]
ダメ! 〇〇と喧嘩せずっていうでしょ 天邪鬼に構って欲しいだけだから。
|
3134:
匿名さん
[2019-06-07 13:35:42]
ここは、池之端の中ではあまり眺めが良くないですね。
他の物件より立地条件が劣る以上、築年数で勝負ですかね。 |
3135:
匿名さん
[2019-06-07 16:50:06]
3129さん
バタバタとは大変そうですが(単純に興味があります 何がそんなにバタバタ大変なのでしょうか? 引っ越し準備ですか?) 私は そんなに準備する事もなく 引き渡し後にゆっくりゆっくり と思っています 家のチェックは頼めるので大丈夫です ご心配ありがとうございます 夏の不忍池 蓮子の緑と花火 の眺め 見れるのが楽しみですね。 |
3136:
匿名さん
[2019-06-07 17:18:47]
セカンドだと実質的な引っ越しはないから楽だよね。家具をゆっくり選んで搬入するだけでいい。
|
3137:
ご近所さん
[2019-06-07 18:21:05]
引っ越し日程を少しずらしているのでその間にオーダー家具やら壁施工を荷物入れる前にやりたいし
現在住居の諸々もあるのでバタついてます(引越し実務にではありません) 楽しいのですが仕事しながらなので時間がなくて。 散々時間あったけど、全貌が見えない分、何かできるのは実質内覧会後ですからね。 私もここが終わって落ち着いたらセカンドを考えることにしています。 その頃に希望場所に建設発表があるはずなのでそれも楽しみです。 |
3138:
匿名さん
[2019-06-07 20:58:31]
なんとなく陰鬱なエリアなんですよね、このあたり。
でもタワマン好きな人には、関係ないのかな。 個人的には、池の淵に面する物件は避けていますが、とりあえず中古が売れるまで、我慢ですね。 |
3139:
匿名さん
[2019-06-07 21:53:19]
購入者の皆さんは住民版で語りましょう!
そうすれば部外者様は入って来れないので。 |
3140:
名無しさん
[2019-06-07 22:42:59]
購入者か興味がある人しか来ないのが基本で
わざわざネガりにだけ来る人なんてお気の毒な方だと思ってます。眼中にない。 |
|
3141:
匿名さん
[2019-06-08 04:31:14]
>>3140 名無しさん
それもそうなんですが、しかしウザイ。 そんなウザイのを放置するのは管理人様が問題。否定的なコメントということで、削除できないのは理解出来ますが、明らかに意図的に場を見出していますよね。 あっ、マズイマズイ、こんなこと書いたら、また投稿禁止になってしまう。物件のことも書かないと。 駐輪場の空きがかなり多いようですが、やはり投資用の方が相当数いるということなんですかね? |
3142:
匿名さん
[2019-06-08 04:34:37]
|
3143:
匿名さん
[2019-06-08 08:59:03]
購入層↓からすると、自転車を持たない世帯もけっこういそう。
年 齢:40歳台(全体の21%) 、50歳台(同21%)、60歳台(同21%) 家族数:2人(同44%) 、1人(同13%) 、3人(同16%) |
3144:
匿名さん
[2019-06-08 23:42:24]
>>3143 匿名さん
分析ありがとうございます! 駐輪場は、駐車場と違って月額使用料が安いので、管理組合の収入への影響が少ないので、特段問題ないですね! 管理人さん、マンションのこと書いてるし、他人を誹謗中傷もしていないので、投稿禁止にしないで下さいね! |
3145:
匿名さん
[2019-06-09 16:49:40]
自分はわざわざセカンドだと主張して来るようなやつもウザい。
そんな人と絶対仲良くなんてできる気がしない。 何かあった時迷惑なだけだし。 |
3146:
名無しさん
[2019-06-10 02:10:08]
引っ越しは当然バタつくもので、そこに自分はセカンドで、わからないって返事はどうだろう。
セカンドにする部屋って当然小ぶりでしよ。 世帯の人は大変ですよ。自分次第じゃ済まされないことばかり。 |
3148:
匿名
[2019-06-10 08:27:22]
[No.3147と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3149:
匿名
[2019-06-10 11:53:23]
|
3150:
匿名さん
[2019-06-18 08:46:57]
明日でこのスレッドも閉鎖ですな。
|
3151:
匿名さん
[2019-06-18 09:33:08]
タワマンなのでこちらには無関係かもしれませんが、レインズを追っていると、この周辺エリアに対する値下げ圧力が徐々に顕在化してきたことに気付きました。
バブルは終わり、値下がりは周辺区からと指摘されてきましたが、台東区もそろそろといった感じでしょうか? |