【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物に
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。
~~~~~~~~~~~~~~~
表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥
ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091
[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
2948:
匿名さん
[2019-03-07 22:14:23]
|
2949:
匿名さん
[2019-03-07 22:17:56]
デベはボランティアではないので台東区の適正価格です。
|
2950:
匿名さん
[2019-03-08 10:05:26]
今出てる2件は同じ転売業者かな?坪単価620万とほぼ同じ。
29,30階は確か1期1次で出てなかったと記憶してるので、1期の人気をみて「これはいける」と転売用に買ったのではないだろうか。 しかしパークタワー上野池之端なんかもすごい価格で売り出してるねえ。。。 こうなるとクレヴィアの価格がどう設定されるのか、ちょっと興味深い。 |
2951:
匿名さん
[2019-03-08 10:35:09]
ついに、景気後退局面だと大々的に報道されてしまいました。
世間に広まる前に売り逃げたい人が出てきたという感じですかね? 値崩れというものは、こういう都心につられて上がっただけの外周区より、始まります。 |
2952:
匿名さん
[2019-03-08 11:09:44]
山手線内側の外周区か。悪くない。
|
2953:
匿名さん
[2019-03-08 11:21:41]
台東区って、坪300くらい。
400だと躊躇する。 東京ネイティブの変わらぬ印象ってそんな感じ。 |
2954:
匿名さん
[2019-03-08 11:26:36]
区ごとの坪単価議論は意味がない。
品川区も250-500オーバーまである。 文京区根津や湯島より台東区池之端のほうが高いのが現実。理由はあるんだけどね、 |
2955:
匿名さん
[2019-03-08 12:31:17]
2954さん 知りたいです。教えてください。
|
2956:
匿名さん
[2019-03-08 12:52:56]
>>2955
池之端は文字通り不忍池に面している。水辺で緑豊か、そして永久的にそこには建物が建たない。 根津、湯島アドレスだと池に面さずこれらのメリットを有さない(だから同様の立地の池之端アドレスエリアはやはりさほど高くない)。 |
2957:
匿名さん
[2019-03-08 13:47:22]
不忍池は色々と物騒だから、嫌だなあ。
良いのはむしろ上野公園側っしょ。 |
|
2958:
匿名さん
[2019-03-08 18:36:16]
>>2953 匿名さん
台東区は浅草の外れにある治安に不安のあるエリアなどを含んでの平均で、不忍池真ん前で上野駅10分圏内のタワマンが台東区の平均で評価されるわけがない 所沢や大船のような田舎でさえ最近は坪400万近い世界 |
2959:
名無しさん
[2019-03-08 19:49:51]
物騒理論まるで無力。
平日でさえこれだけの集客力ある場に対し片腹痛い。 |
2960:
匿名さん
[2019-03-08 19:57:30]
この必死の反応がエリアの価値の脆弱性を物語るようですね?
結構危ないですよ、この辺り。 |
2961:
匿名さん
[2019-03-08 20:11:27]
あの事件も解決してないですね。
夜は近隣の方も避けるほど寂れた感じですから、目撃者もいなかったのでしょうね。 |
2962:
名無しさん
[2019-03-08 20:14:15]
2356さん
ご説明ありがとうございます。 それが理由だとしたら、購入理由がまさにそこなので、他にあるのかと思いました。 絶対的に阻む建築は永久に無いと保証されてますからね。 |
2963:
匿名さん
[2019-03-08 20:21:06]
上野公園側にさほど魅力を感じない理由って何だろう。
住宅密集地で何かと狭い印象はあるけど。 ゴミゴミしててゆとりがない感じ? 車で通過した印象がそれ。 |
2964:
匿名さん
[2019-03-08 20:57:40]
|
2965:
匿名さん
[2019-03-08 21:16:43]
相場を知らない、周辺環境を知らない人が何を書き込んでも刺さらない
スピード完売した人気マンション なんでスピード完売したって? これまでにたくさん理由が書かれているから追記するまでもない |
2966:
匿名さん
[2019-03-08 21:27:39]
一番は市況の過熱かと。
そもそも坪300のエリアなのですから。 それが冷めた今、売り逃げを目論む方も出てまいりました。 |
2967:
マンション検討中さん
[2019-03-09 00:37:42]
2966さん
初めから転売目的な事は明白。そういう場所。 |
転売益出ますよ