スレタイはスレ主の私(非(元)一条社員、非一条施主)の持論ではありません。
高高住宅の専門家として業界的に有名な鵜野日出男氏のブログから引用しました。
一条嫌い、一条叩き、理解できる面も少なからずありますが、実態は数字に出ます。
一条叩きも見飽きたので、他HMが一条潰しで性能を謳える商品開発を期待します。http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/316018159.html
[スレ作成日時]2013-01-29 10:10:36
真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる !
522:
匿名さん
[2013-02-14 18:53:22]
|
523:
匿名さん
[2013-02-14 20:39:00]
というか、鵜野の文章をそのまま読めば地場ビルダーに対して警鐘ならしてんのに、このスレは大手が比較に出てくるのがおかしい。
デザイン力が無い工務店は従来、性能重視でやってきたが、そのお株を奪って倒産させてんのが問題なんだろ、この犯罪者のフィリピン企業がさ。 |
524:
匿名
[2013-02-14 20:59:50]
そんな一条も10年前は弱小ビルダーだったんだから。
妬み僻みでアンチ活動している連中は、もっと他にやることあるだろう。 >522が言うように、アンチ一条も擁護する連中も必要ないんだよ。 総合掲示板へ行け。 |
525:
匿名さん
[2013-02-14 21:05:07]
まず、心が豊かになればいいね。
|
526:
匿名さん
[2013-02-14 21:30:53]
一条から顧問料をもらっている鵜野日出男は、ようやく現状の一条の窓サッシが問題ということに気が付いたみたいだね。
それは、このスレの過去レスでその指摘があったからだよね。 やはり一条の窓の実状を知らないこと(ハニカム開けても結露して、実際はLIXIL以下の窓になっていること)を、鵜野日出男が今回の記事で明らかに訂正し始めたことだね。 やはり皆さんの不具合情報は役に立ったみたいですよ。 |
527:
匿名
[2013-02-14 21:31:36]
許可なきブログこぴぺはいかんと思うが。ながいし。
|
528:
匿名
[2013-02-14 21:37:16]
軒出無くして、調湿空調、熱交換換気つうのが、メンテナンスを軽視してるように思うよ。単純な作り、誰でも直せる機器、ランニングコストの基本だけどなあ。
|
529:
匿名さん
[2013-02-14 21:42:30]
軒がないのは、汚れやすいし、建物の劣化を速めるよ。
外壁及び屋根との境界部の弱部が痛められ、それが徐々に進行するから、云われているほどの耐久性がない家だよ。 |
530:
匿名さん
[2013-02-14 21:42:34]
サッシを2重にして内側のサッシを樹脂ペアにすればいいと思うよ
一条に限らずね |
531:
匿名さん
[2013-02-14 21:45:36]
横レスで恐縮です。
太陽光を考えない場合の冬期の総電気代、延床40坪で月3~4万円は掛り過ぎですよ。 当方、延床60坪の全館空調で込々の総電気代2.5万円です。 |
|
532:
匿名さん
[2013-02-14 21:47:14]
>530
そんなことしなくても、木製トリプルで解決でしょ!!!! |
533:
匿名
[2013-02-14 21:47:21]
太陽光は低利の住宅ローンにのっけて借りて、安いところで建築と同時につけて、売電したら一条に金借りてつけるより安くつくと思うんだけど。借入金が増えずにすんで気がしてるだけでしょ。破綻した時のリスクヘッジは一条は絶対してる。ボランティアじゃないんだから。
|
534:
匿名さん
[2013-02-14 21:49:38]
>412 さんのものを再掲します。
高高住宅ランク ■第1位 Q値0.5 スーパーQテクノロジー FP http://www.fpcorp.co.jp/super_q/ ■第2位 Q値0.61 J-パッシブハウス 西方設計 http://www.nisikata.co.jp/n2002/garallyf1.html ■第3位 Q値0.75 パッシブ仕様 石田ホーム http://ishidahome.co.jp/technology/insulation.html |
535:
匿名さん
[2013-02-14 21:59:15]
ニチハFPの「スーパーQテクノロジー」の話は、鵜野日出男のブログで出てこないね。
これは、鵜野日出男に金を払ってないからだろうね。 そうでなければ、とっくに出てきてもいいと思うが。 こう指摘すると次回当たりで出てくる可能性もあるよ。 結露の実態の話がそうだったからね。 |
536:
匿名さん
[2013-02-14 21:59:42]
木トリプルって風雨にさらされてみすぼらしくなってるけどメンテナンス必要なの?
|
537:
匿名さん
[2013-02-14 22:05:52]
木製トリプルが施工できないHMの言い分は、いつもそういうけど、現状は23年でトラブルなしです。
家はちょっと古いですが、とても快適です。 塗装塗り替えは、10年ごとにやっています。 性能の悪い窓を使って、冬期に結露して、毎日窓ふきしているよりは、手間いらずです。 結露窓ふきの手を抜くとすぐにカビが生えて取り返しがつかなくなるし、家族の健康上ではこの方が問題です。 |
538:
匿名さん
[2013-02-14 22:37:24]
そもそもマイスターハウス等のコンサルした会社が伸びてないのに鵜野なんかの意見を真に受けてどうすんのってこと。
|
539:
匿名さん
[2013-02-14 22:42:18]
>538
このスレの存在意義を問うてるわけですか? |
540:
匿名さん
[2013-02-15 01:36:08]
そういうこと。
鵜野が寧ろ一条を使って自論の正当化してるだけ。 以前の記事には一条に否定的なものもあったしな。 家づくりの一要素に囚われすぎてる爺さんに過ぎない。 高高のメリットなんぞ皆解ってるんだよ。 その上でイニシャルコストも計算して商品開発してる。 今後は、一条が伸びてることで他社も性能は上げてくだろう。 国の低炭素社会化の流れも止まらないからな。 性能が上がったその時の一条の次の一手がどうなるか、寧ろその方が気になる。 |
541:
匿名さん
[2013-02-15 08:04:02]
>高高のメリットなんぞ皆解ってるんだよ。
ま、そうなんだが、換気との関係でこれ以上の気密性は無意味と気づいた国がC値を軽視しつつあるのもまた事実。 今後は省エネより創エネに舵を切るだろうね。 |
542:
匿名さん
[2013-02-15 08:26:06]
鉄骨を助けたのでしょ、創エネ、笑わせてくれますね。
C値も駄目、Q値も誤魔化そうの算段ですか。 |
544:
匿名さん
[2013-02-15 10:25:36]
せめてC値0.3や0.5とは言わないが1ぐらい切ってから軽視がどうとかほざいてほしい。C2とかましてや5とかギャグですか。
|
545:
匿名さん
[2013-02-15 10:30:45]
http://t-syou.com/main/toprunner.php
棟晶 Q値0.5、C値0.2 北海道はこういうところが探せばたくさんある。FPみたいに鉄板使って熱橋だらけだと独パッシブハウスとかの認定は受けられないだろう。認定受けたからどうってことはないが熱橋はいただけない。 |
546:
匿名さん
[2013-02-15 10:35:07]
換気をするから換気計画上、気密性が何より重要なんだがいまだに換気でどうせ穴が開くとか換気扇に目張りして気密測定してるとか異常に低次元なことを恥も外聞もなく投稿したりする。
|
548:
匿名さん
[2013-02-15 10:48:42]
>543
結露するからカビが生えるわけではないし、むしろ結露しない方が不注意になり危険です。 浴室も毎日濡れますが、毎日乾燥させればカビは発生しません。 窓も同じことです、毎日結露しても乾燥させれば良いのです。 性能の良いサッシならば壁、床などはそんなに冷えることはないと思えます。 昔のサッシ、で断熱性能の劣る家では窓が冷える(結露する)のと同時に壁等も冷やします。 結露しなくても湿度80%以上でカビは繁殖します、一時的な冷えでなく、一日中冷えて壁部の表面湿度80%以上が続くとカビが繁殖します。 結露でなく、表面湿度が80%が継続するのかが問題です、なるか、ならないかはサッシや壁の断熱などに左右されます。 ガラス面、サッシ面に朝の薄い結露は問題ないのが普通です。 |
549:
匿名さん
[2013-02-15 13:29:32]
i-smartがせめてタマホーム並みに仕様や住設が選べて、もう少しイメージのいい住宅会社が発売してたら、それこそ坪10万高くても飛ぶように売れるだろうに。
三井・住不・ハイムあたりでパクリ商品出ないもんかな。 |
550:
匿名さん
[2013-02-15 13:39:48]
三井はプレミアムエコ仕様を坪2.5万アップと言って出しました。
キャンペーンやらなんやら言ってますが、標準化するべきでしょう。 外壁206にアルゴン入りアルクラ樹脂サッシに全熱1種換気。 ダブルシールドパネルの優位性はひょっとしてあるかもしれませんが サッシや換気システム、ましてQ値C値もモデルすら出してません。 スミフも206使えるようになったという話が他スレでありましたが、 断熱材や気密の部分などはよくわかりません。 もう少しマトモに競争すべきだと思います。 マトモな会社がマトモな商品を出すことは間違いなくよいことです。 |
552:
匿名さん
[2013-02-15 16:43:32]
>551
普通は明け方に冷え込み結露します、太陽が出て日射、気温で暖まれば解消します。 元々冬の室内は乾燥してますから温度さえ上がれば簡単に乾きます。 乾かない場合は根本的に問題が有る事になります、ハニカムを24時間閉じたまま駄目です。 過加湿で北海道の北とか、欠陥とかになります、カビも繁殖しますので対策しなければなりません。 特別に寒い日でなく昼間も結露するようでしたら問題です。 |
553:
匿名さん
[2013-02-15 18:29:27]
一条の窓の樹脂部が水玉状になって結露します。
この場合、ほっといてカビ出ませんか。 |
554:
匿名さん
[2013-02-15 18:37:06]
>>550
こりゃあかんわ、都市部を捨てて標準で樹脂サッシにすればいいのに、まだ形だけの耐火性を伴わないお役所申請用の低性能アルミ樹脂サッシにこだわるんだな。 樹脂サッシを使ってインターデコが一条の半額以下の光熱費の家を販売してるのに、2×6や換気よりもやるべきはまず標準で樹脂サッシでしょうに、、、、 |
555:
匿名さん
[2013-02-15 18:55:04]
|
556:
匿名さん
[2013-02-15 21:53:47]
カビで検索すると発生条件がいろいろ出ます。湿度80以上だけではないですよ。
一例のコピペ ------------------------------------------ サッシの結露対策:室内の換気、水蒸気の制御、サッシの清掃 サッシが結露を起こし、掃除をしていないでサッシにホコリやチリが溜まったサッシではカビの発生率が高くなる。サッシのこまめなふき掃除(結露水をふき取る)が不可欠です。 表面結露しないように水蒸気の発生を抑え、室内の換気を十分にしなければ、何回でも再発してしまう。 |
557:
匿名さん
[2013-02-15 21:55:05]
■カビの発生条件
空気中に浮遊しているカビの胞子は室内の表面に付着し、温度が5℃~35℃前後であれば、付着した表面の栄養と水分を利用して発育します。 |
558:
匿名さん
[2013-02-15 21:56:30]
一般住宅の一年間の平均湿度は浴室以外の部屋の場合、30~80%程度です。
カビが発育するためには、80%以上の湿度が必要なので、浴室のように湿度が80%以上になる場所以外ではカビが発生しないはずです。 なのに・・・。 理由として、室内湿度というのは、室内空気中の水蒸気の量ですが、カビが使うのは空気中の水蒸気ではなく、表面の水分だからです。 |
559:
匿名さん
[2013-02-15 21:58:41]
要するに、結露がほんの少しでもあれば、それ自体でカビが発生するということですな。
|
560:
匿名さん
[2013-02-15 22:21:33]
一条の窓で結露している家は、カビの発生にも永久におびえないといけないのですね
これでは、子供のアトピーも増えるわけだね |
561:
匿名さん
[2013-02-15 23:23:33]
高高だからこその結露か。
|
562:
匿名さん
[2013-02-16 06:31:31]
毎日、濡れる浴室も乾燥させればカビの発生は有りません。
同じにすれば良いのです。 浴室も拭いた方が早く乾燥しますから、カビの繁殖の確率は減ります。 拭かなくても乾かせば大丈夫です、夏は湿度が高いため拭いた方が良い場合が多いです。 カビは汚れを栄養にしますので掃除した方が繁殖の確率は減ります。 しかし手で触れただけでも其処はカビには充分な栄養です。 長時間表面湿度80%以上にしない事が繁殖させないことになります。 例えば室温22℃、湿度50%の家の中に15℃以下の場所の表面湿度80%以上になります。 15℃以下をなくせば良いのです、高高にとっては有利です。 |
563:
匿名さん
[2013-02-16 08:27:09]
高高で同じにした結果、結露するのではないのかな。
|
564:
匿名さん
[2013-02-16 08:48:45]
室温22℃、湿度50%の露点は11℃です。
11℃の部分が有れば結露します。 ハニカムを全閉して外気が低ければ結露はします、ハニカムに限らず性能の良いカ-テンでも同じです。 昔の断熱性能の劣る家では押入れがカビる例が有ります。 布団、その他がハニカム、カ-テンの役目をして湿度を上げてしまうからです、場合によっては結露も有るかもしれません。 結露しても材質によっては水分を吸収してしまうので気が付かない場合が有ります。 カビの発生には充分な状態になってます。 |
565:
匿名さん
[2013-02-16 10:31:54]
風呂の天井ってふく気になれません。
みなさん、ほんとにふいているのですか? |
566:
匿名さん
[2013-02-16 10:32:17]
結局一条が潰してるのは地域密着の工務店ってことを言いたいのかな、この爺さんは。
あまり感心できんな。 |
567:
匿名さん
[2013-02-16 10:44:27]
過剰反応する一条の馬鹿も感心できんな。
|
568:
匿名さん
[2013-02-16 11:34:52]
>565
拭いてません、換気だけです。 乾き難い夏場は気になるようでしたら下の方の隅などを拭くと効果的です。 湯船と壁の隅などです、湯船の蓋が窪みを形作り乾き難いので拭くと良いです。 上はどちらかと言うと乾き易いです。 |
569:
匿名さん
[2014-02-15 17:49:18]
他のHMは結露しないの?一条だけなん?
|
570:
匿名さん
[2014-02-15 19:18:03]
>569
拙宅は標準的な2x住宅ですが浴室換気扇+24時間換気で翌朝には浴室窓、壁の結露はありません。 またこのスレタイに関してですがスレ主は「十人十色」「たて食う虫も好き好き」って言葉をご存じないのでしょうか? 住宅はI-Smartでないとダメなようなことを言われていますが前述したように拙宅は標準的な2x住宅ですがHM標準施工でC値は実測値で0.7、Q値は第1種換気システムに変更したので1.2くらいかな? オプションでお金をかければC値、Q値もI-SMARTと同様の性能にはできたと思いますが建物本体価格+付帯費用では一条さんよりかなり安く建ちました。 実は一条の住宅も検討しましたが標準のフローリング材、サッシ、後々のメンテはHMに縛られる等々が自分の好みに合わず、また24時間換気システム本体は半畳ほどの床置き設置場所が必要な点も対象から外す要素となりました。 |
571:
匿名
[2014-02-15 21:07:58]
i-smartが、いいならすればいい。他のHMが、良いと思うならそこにすればいい。
十人十色、好みもあれば予算もある。本人が、よけりゃそれでよし。 |
一条が効率よく高高をシステム化したことは、このスレ覗くくらいの連中ならわかってるんだって。
そうでなくてその陰で何を犠牲にしてきたかを明らかにするのがこのスレの役割じゃないか?
ここは宣伝板でも布教板でもない。
あくまで検討板であることを忘れずにな。