注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 
 

広告を掲載

普通の施主 [更新日時] 2015-06-13 10:57:44
 削除依頼 投稿する

スレタイはスレ主の私(非(元)一条社員、非一条施主)の持論ではありません。
高高住宅の専門家として業界的に有名な鵜野日出男氏のブログから引用しました。
一条嫌い、一条叩き、理解できる面も少なからずありますが、実態は数字に出ます。
一条叩きも見飽きたので、他HMが一条潰しで性能を謳える商品開発を期待します。http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/316018159.html

[スレ作成日時]2013-01-29 10:10:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

真剣に i-smart 対策を考えない住宅会社は潰れる ! 

224: 匿名さん 
[2013-02-05 22:32:11]
そうか、法律のアナをついて、うまく税金を逃れたってことね。
これは金持ちにありがちなことで普通なことでしょ。
225: 入居済み住民さん 
[2013-02-05 22:33:37]
2年前に建てたけど、愛知県だと全棟気密測定する建築会社がなかなか見つからなかった。
一条に流れるのも分かる気はするし、近所だと結構一条の家も良く見かける。
自分は岐阜の工務店で一条より安くフルオーダーで建てたけど。
226: 匿名さん 
[2013-02-05 22:41:22]
そりゃ、中部地方だと多いでしょ。
窓が結露する心配がないからね。
この結果、東北では結露が問題になっているよ。
名古屋地方での成功が、東北では失敗事例になっている。
227: 匿名 
[2013-02-05 22:45:38]
>>218

あなた気密のとり方知ってる?断熱材が何だろうと
(ボード気密以外の)シート気密なら一緒でしょう。

断熱欠損の話と気密とごっちゃになってない?
アイシネンじゃないんだからさ。
それにセルロースなど噴き付け系は責任施工だよ。

燃えたときの話は同意というか大事だけどな。
そもそも燃えない断熱材がよい。
不燃認定があるのはグラスとロックだが、
グラスは怪しいから結局耐火ならロックが優れている。
228: 匿名 
[2013-02-05 22:46:20]
>>226

だからソースは?相変わらずだな君は。一条以下だな。
229: 匿名さん 
[2013-02-05 22:51:12]
一条社員時代は、そのような教育を受けましたが?
230: 匿名さん 
[2013-02-05 22:52:40]
一条以下 = 一条社員 ?
すなわち、矛盾?
231: 匿名さん 
[2013-02-05 22:53:26]
全然ソースになってねー(笑)
232: 匿名さん 
[2013-02-05 22:54:09]
一条以下 = 元一条社員 でしょ
234: 匿名 
[2013-02-06 08:58:33]
室温25℃、湿度40%の空気を10℃に冷やすと結露する。
ハニカムシェードを下ろしていると、外気の影響で窓~ハニカム間の空気が冷やされ結露する。
一般的な家はハニカムシェードは無く、カーテンを下ろしていることでしょう。
ハニカムシェードとカーテンの断熱性能の違いが、大きく現れます。

高気密な家は乾燥する。
RC造のマンションなんか酷い有様。
加湿器が欠かせない。

根本的に結露しない窓は存在しないから、結露しにくい環境を作らないといけない。
235: 匿名さん 
[2013-02-06 09:17:44]
マンションなんかシングルサッシか、低性能低グレードなアルミ樹脂サッシばっかりでしょ。RC住宅なんかはここで議論できるレベルですらない
236: 匿名 
[2013-02-06 09:21:02]
次に突っ込まれるのは、窓自体の断熱性・気密性。
フィリピン産だから悪いとわけの分からないレス。
今年から旭硝子製に変わるそうです。
ガラスが薄くなった分、空気層を大きく取って断熱性が向上しているようです。

変更になったが、家の価格が上がる話は聞いていない。

まさに、このスレの存在意義を考える必要がありますよ。
アンチの知らないところで、進化を続けていますから。
同じことしか突っ込めないようじゃ、一条の足下にも及ばないのでは。
237: 匿名さん 
[2013-02-06 09:28:24]
一条教の連中はダンネツガーキミツガーとか言っていればいいんじゃね?

潰れてるのもセールスポイントを奪われた工務店。
たいした金額差にもならない省エネを気にする人は一条教へどうぞ。
238: 匿名 
[2013-02-06 09:47:17]
じゃあ、他HMのセールスポイントって?
239: 匿名さん 
[2013-02-06 10:50:03]
>>237

省エネ家電やエコカーが売れている状況でそのセリフは
頭が悪いとしか。

241: 匿名さん 
[2013-02-06 12:46:45]
家づくりの価値観は多種多様。
安っぽい内装や外観からの変更が自由になれば一条の上にいる大手も驚異だが、この販売手法ではトップにはなれない。
242: 匿名さん 
[2013-02-06 12:56:11]
トップの意味がよくわからないんですが。

どのような存在がトップなのですか?
243: 匿名 
[2013-02-06 13:09:40]
一条叩きは他のスレでやってください。

万人受けの完璧な家なんて存在していないんだから、いちゃもん付けるだけしか能が無いのか?
どこのHMの商品だって、何かしらの欠点があるでしょ。
欠点を突付きあってるんじゃなくて、セールスポイントは無いのかって話。
244: 匿名さん 
[2013-02-06 17:06:31]
セールスポイント書くと、「営業さんお疲れ!」なんてレスつくからね。ここは。

一条スレは他社営業が欠点を突きあうスレなんですよ。

245: 匿名さん 
[2013-02-06 19:55:15]
一条叩きを一条スレでやってもいいと思うよ。
他のHMのセールスこそ、他のHMのスレでやればいいんじゃないの?
246: 匿名さん 
[2013-02-06 19:56:51]
ここは営業の書き込み場になってるのか(笑)

こんな時間まで仕事なんて大変だな。
247: 匿名さん 
[2013-02-06 21:52:42]
一条社員は、仕事中にレスするのが仕事だからな
いい加減、ステマは止めたら
248: 匿名さん 
[2013-02-06 22:02:56]
>今年から旭硝子製に変わるそうです。

旭硝子製に替わっても、ガラスだけの性能向上が5%も望めない。全く期待できないね。
日本のガラスメーカーは断熱性という意味で、欧米諸国に比べて遅れています。
米国でのUltra-Rガラスの技術レベルが欲しいです。
249: 匿名さん 
[2013-02-06 22:07:08]
ガラス性能がわずかに向上しても、致命的なのはサッシ樹脂部なのです。
サッシ樹脂部の断熱性・気密性が改良されない限り、結露する窓に対する施主の不満は変わらないよ。
250: 匿名さん 
[2013-02-06 22:10:57]
まぁ…確かに一条スレ多過ぎだよな。
広告バナーも良く見かけるし、e戸建てサイト自体が一条の営業の場として活用されてるのかもな。
251: 匿名さん 
[2013-02-06 22:22:50]
確かバナーはよく検索したものがでてくるんだよ。

一条のこと検索しすぎ(笑)
252: 匿名さん 
[2013-02-06 22:22:56]
>223
確かに、日本に税金も払わずに、一条の一族に膨大な営業利益という資金が還流しているのは、問題ですね。
これは企業モラルが健全な形で機能していないということです。
これを見ると、この会社に対して、体質的に鳥肌が立ちますね。
253: 匿名さん 
[2013-02-06 22:26:02]
>251
検索しなくても関係無しに出てくるよ。
254: 匿名さん 
[2013-02-06 22:31:14]
一条よりアマゾンに税金払わせろよ(笑)

外国に日本の金が流れるほうがどうなのよ。
255: 匿名さん 
[2013-02-06 22:33:44]
一条社員は、話題のすり替えに必死(・.・;)
256: 匿名さん 
[2013-02-06 22:37:00]
企業が税金払うかの話じゃないの?
257: 匿名さん 
[2013-02-06 22:39:52]
>252
確かに、税逃れというのは、庶民的に見るとやってることが? です。
というより、ありえへんでしょう。
そんなことやらなくても、十分に金持ちなのだからですよ。
よほど欲が深いんですな。
一条オーナーは。
258: 匿名さん 
[2013-02-06 22:42:34]
質問です。
一条オーナーはどなたなのでしょう。
皆さんで、庶民感覚の大切さを説いた、お手紙を書きましょう。
259: 匿名さん 
[2013-02-06 22:48:49]
ついでに、このスレを紹介して、オーナー様に見てもらったらどうでしょうか。
一条社員のご活躍も、お分かりになって頂けると思います。
260: 匿名さん 
[2013-02-06 22:49:49]
そういえばどっか大手HMなんか脱税してましたね。

積水だったかな?
261: 匿名さん 
[2013-02-06 23:18:53]
一条は、庶民から暴利をむさぼって、やっていることがブラックだね
262: 匿名さん 
[2013-02-07 06:57:41]
前から言ってるが、一条なんて
しょせん希少価値なんだって。
263: 匿名さん 
[2013-02-07 08:02:10]
単に見かけだけのc値だけ追い回しただけでは理論派の納得は得られないということだ。
過去にあったソーラーサーキットだかなんだかも結局は光熱費がかさみ、他業種でいえば「欠陥」住宅だったわけだし。

一条もそうですね、安いから存続してるだけでタマやアイフル、センチュリーといった三流メーカーが好調なのと同義であるわけだ。

一条に性能を語らせてるのは高校までしか出てない施主とスレ主だけだよ
264: 匿名さん 
[2013-02-07 08:17:47]
>263はどうやら中退らしいですね、学歴コンプレックスが有るのかしら?
265: 匿名 
[2013-02-07 08:19:38]
で、結局一条の話題しかないんですね。
こんなスレばっか。

一条で建てようと思っている人は、どこと対抗できますか?
価格面ではタマホームだが、タマは無しで。

今のところ、i-smartで考えてるんだけど。
266: 匿名 
[2013-02-07 08:35:38]
地元工務店にだって一条より数値が良いところがあるのに…
267: 匿名さん 
[2013-02-07 09:06:10]
>266
それは理解しますけど、相当調べたり勉強しないと怖いのが本音ですよ。
業界全体が信用が無いためですよ。
268: 匿名さん 
[2013-02-07 09:07:48]
とりあえずC値測定が標準のところにしましょう。
気密も取らない取れないような施工会社は今時論外です。
この時点でハウスメーカーの大半はアウトです。
269: 匿名 
[2013-02-07 09:34:37]
気密測定 ○○ ←地名で検索すると田舎な自分の近所でもブログがヒットするんだが…
270: 匿名さん 
[2013-02-07 09:40:02]
測定は測定会社に依頼すれば数万円で可能ですよ。
C値の保証が最低ではないですか?
271: 匿名さん 
[2013-02-07 09:43:26]
Q値が1.9、C値が2.0の住宅と比べてアイスマートは年間どのくらい光熱費が下がるんですか?
住設などのその他諸条件を全く同じと仮定して。
272: 匿名さん 
[2013-02-07 09:54:55]
>271
暖冷房費で大体半分でよいでしょ。
気密性能でどの程度、除湿、加湿費に影響するかは難しいので不明です。調べた例も知りません。
光熱費の削減も大事ですが、快適性がさらに大事です、そのための家ですから。
273: 匿名さん 
[2013-02-07 10:51:38]
そもそも、スレ主のように異様に一条社員ではないといいながら、web上で一条の営業をするスレが多すぎる。

総合スレもあるのだから、ここで、同じような宣伝活動しても仕方ないのでは。

コマーシャル1本流す宣伝費よりweb上でこうやって宣伝させるほうが安上がりなのはわかるけど、

スレ主の文章って、一条スレで盛んに性能とか馬鹿の一つ覚えで宣伝している人と同一人物。

相手にするべきではない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる